2023年
03月
03日
関の初市再放送
発信者: 南関町 総務課 | 防災行政無線放送
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災行政無線放送」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
2023/03/03 16:03
防災行政無線より以下の放送を行いました。
まちづくり課から、令和4年度 関の初市についての、お知らせです。南関町商工会 南関支部では、令和4年度 関の初市を、3月 4日、土曜日から、5日、日曜日まで、関町商店街一帯で 3年ぶりに開催します。露店、フリーマーケットや、花苗物、フードコートでのキッチンカーなどを用意しています。ぜひ、ご来場ください。詳しくは、南関町商工会、電話53ー0120、53ー0120までお問い合わせください。まちづくり課からの、お知らせでした。
2023年
03月
02日
(3月)役場献血にご協力ください。
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,防災行政無線放送
献血は身近なボランティアで、約40分で大切な命を救うことができます。困っている人に厚意、優しさを分けてください。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で献血の協力者が減少し、熊本県内の輸血用血液が不足しています。 より多くの皆様のご協力をお願いいたします。
【3月の献血会の予定】
〇日時 令和5年3月22日(水)
9:30~11:30
12:45~16:00
場所 南関町役場(玉名郡南関町大字関町64番地)
ご予約はこちらから↓ ※事前予約で記念品をプレゼント!
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kumamoto/place/m1_03_index.html
〇献血が出来る方
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は
60歳~64歳に献血経験のある人
〇持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
○注意事項
※ 400mlのみとなります。
※ 服薬等で献血が出来ない場合があります。
※ 風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
※ マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2023年
03月
02日
南関町議会 3月定例会について
発信者: 南関町 管理者 | 防災行政無線放送
南関町議会定例会を、3月6日(月)の午前10時から、役場議会議場で開きます。本定例会の会期は、6日(月)から13日(月)までです。
定例会の内容は、「令和5年度南関町一般会計予算について」「条例の制定および一部改正について」など議案29件です。
一般質問は6日に2名、7日に5名が予定されています。
また、傍聴につきましては新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、人数を制限します。マスクの着用、検温、消毒のご協力をお願いします。
なお、議会の実況中継を、役場1階のこもれびホールのモニタで流しますので、ぜひご覧ください。
2023年
03月
01日
高齢者の健康相談について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
高齢者の健康で心配なことや困ったことがある人は、気軽にご相談ください。
●日時 3月8日(水)午前10時から11時半
3月22日(水)午前10時から11時半
●場所 南関町役場健康推進課(保健センター)
●相談料 無料
●予約・問い合わせ先 保健センター 電話番号:53-3298
※お越しいただくことが困難な場合、訪問での相談もできます。
2023年
03月
01日
休日在宅当番医(3月)について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
休日在宅医については、玉名郡市の医療機関を含め、内科・外科それぞれ一か所の休日在宅医となります。
<3月の休日在宅当番医>
3月5日(日)
内科:本里内科医院(0968-72-2352)
外科:玉名脳神経外科医院(0968-75-1511)
3月12日(日)
内科:田尻医院(0968-53-0016)
外科:玉名泌尿器科クリニック(0968-74-3272)
3月19日(日)
内科:ひがし成人・循環器内科クリニック(0968-71-0600)
外科:ながすクリニック(0968-78-0527)
3月21日(火)春分の日
内科:鹿井内科(0968-72―2275)
外科:河野クリニック(0968-72-2345)
3月26日(日)
内科:おやまだ耳鼻咽喉科クリニック(0968-71―0808)
外科:やざわ整形外科クリニック(0968-72-3000)
※最新の情報は、休日当番医情報 – 玉名郡市医師会 (tamana-med.or.jp)にてご確認ください。
2023年
03月
01日
春季火災予防運動について
発信者: 南関町 総務課 | 防災,火災,防災行政無線放送
有明広域消防本部及び消防団から、春季火災予防運動についてのお知らせです。
3月1日(水)から7日(火)まで、春季火災予防運動が全国一斉に実施されます。
この時季は、空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。火の取り扱いには、十分注意しましょう。
また、ご家庭の住宅用火災警報器の電池の寿命はおよそ、10年です。
いざという時に、作動せず、火災が発生した際に逃げ遅れてしまうことを防ぐため、住宅用火災警報器は、最低でも、半年に1度は点検しましょう。
2023年
03月
01日
熊本県議会議員一般選挙の期日前投票立会人募集のお知らせ
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
南関町選挙管理委員会では、令和5年4月9日(日)に執行される熊本県議会議員一般選挙の期日前投票立会人を募集します。
募集するのは、期日前投票期間の4月1日(土)から4月8日(土)までの8日間、1日につき2人で、立会時間は午前8時30分~午後8時までです。
投票立会人を希望される方は、3月10日(金)までに、南関町選挙管理委員会へお申し込みください。なお、受付は先着順で、予定人数に達した場合は終了します。
詳しくは広報なんかん3月号をご確認いただくか、南関町選挙管理委員会までお尋ねください。
南関町選挙管理委員会からのお知らせでした。
2023年
03月
01日
補聴器相談のお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
福祉課から補聴器相談のお知らせです。
これまで、補聴器相談を毎週火曜日に行ってきましたが、令和5年3月から月2回となります。
防災無線や愛情ネットで日程をお知らせしますので、ご確認の上お越しください。
3月の補聴器相談は14日、28日火曜日の午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。
ご不明な点は、役場福祉課0968-57-8503までお問合せください。
2023年
03月
01日
補聴器相談のお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
福祉課から補聴器相談のお知らせです。
補聴器全般に関する相談を3月14日、28日火曜日の午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。
補聴器全般のことでご相談がありましたら、お気軽にお越しください。
2023年
02月
28日
リサイクル古本市のご案内(3月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、リサイクル古本市を3月1日(水曜日)から8日(水曜日)まで町立図書館正面入口で開催します。
リサイクル古本市とは、図書館の古本を譲渡するものです。
希望する人は、持ち帰り用の袋をお持ちください。
2023年
02月
27日
認知症家族支援の会から茶話会のお知らせです
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
認知症家族支援の会では2月28日(火)10:00~11:30に南関町交流センターで茶話会を行います。
認知症の方を介護している方や、介護した経験のある方などが、気軽に参加し、交流や情報交換ができます。
初めて参加を希望される方は南関町社会福祉協議会 69-9020 までお問い合わせください。
2023年
02月
25日
第3弾なんかんトッパ商品券の使用期限についてのお知らせです。
発信者: 南関町 まちづくり課 | 防災行政無線放送
12月に配布しました「第3弾なんかんトッパ商品券」の使用期限は、2月28日(火)までとなっております。
まだ、お手元に商品券をお持ちの方は、商品券に同封してあります取扱事業所一覧をご参照のうえ、期限内にご使用ください。
また、商品券のお受け取りされていない方は、役場まちづくり課に保管しておりますので、電話で確認のうえ、お受け取りをしていただきますようお願いします。
詳しくは、まちづくり課まちづくり推進係まで、お問い合わせください。
2023年
02月
24日
求人情報
発信者: 南関町 まちづくり課 | 防災行政無線放送
下坂下のスターロイ産業株式会社では、正社員とパート労働者を1名ずつ募集します。仕事の内容は、金型の製造です。勤務時間は、午前8時から午後5時です。詳しくは、スターロイ産業株式会社、電話53-8334、担当の本並さんへお尋ねください。
2023年
02月
23日
地域婦人会資源回収についてのおしらせ
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
地域婦人会では、資源回収を2月24日(金曜日)の午後3時から25日(土曜日)の午前10時まで、南の関うから館西側駐車場で実施します。新聞、雑誌、段ボール、アルミ缶を回収しますので、協力をお願いします。
布類とビン類は回収しませんので、ご注意ください。
2023年
02月
22日
会計年度任用職員の募集について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報,防災行政無線放送
南関町役場税務住民課では、町民の方のマイナンバーカード取得率向上のため、カード申請等事務に従事する会計年度任用職員(事務職)を募集します。
1 募集内容
(1)職種 会計年度任用職員(事務職)
(2)募集人員 1名
(3)勤務先 南関町役場 税務住民課
(4)業務内容 マイナンバーカード申請関係事務
(5)勤務期間 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
(6)勤務日 毎週月曜日から金曜日まで(週5日、祝日を除く)
(7)勤務時間 午前9時00分から午後4時00分
(8)賃金 日額5,533円
(9)その他 期末手当及び通勤手当あり 社会保険加入
2 応募資格
(1)令和5年2月1日現在で60歳以下の方
(2)パソコン等の操作が可能な方
3 申込み方法
(1)令和5年3月8日(水曜日)午後5時までに南関町役場税務住民課住民係へ履歴書(写真添付)で申し込むこと。
(2)問い合わせは、電話57-8502(南関町役場税務住民課住民係)
4 選考方法 面接により決定
2023年
02月
11日
2月の郷土史教室についてのお知らせ
発信者: 南関町 教育課 | 学習・講座,防災行政無線放送
教育課から、2月の郷土史教室についてのお知らせです。
2月の郷土史教室を14日(火曜日)、午後1時30分から、うから館2階で開催します。今回は荒尾市の史跡や歴史について学習をします。興味をお持ちの人はご参加ください。また、参加対象は南関町民となります。
2023年
02月
09日
定例おはなし会のご案内(2月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を、12日(日曜日)午前10時30分から開催します。
参加される際は、新型コロナウイルス対策としてマスクの着用および入館時の消毒にご協力をお願いします。
皆さんのご来館をお待ちしています。
2023年
02月
07日
【南関町】2月の行政相談
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
2月の行政相談は、2月9日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2023年
02月
06日
心配ごと相談のお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
社会福祉協議会から、心配ごと相談のお知らせです。
心配ごと相談を2月9日、16日(木)の午後1時から3時まで、電話相談のみ 受付致します。電話番号69-9020若しくは53-2700社会福祉協議会へお電話ください。秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
2023年
02月
06日
補聴器相談のお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
福祉課から補聴器相談のお知らせです。
補聴器相談に関する相談を2月7日、14日、21日、28日火曜日の午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。
補聴器全般のことでご相談がありましたら、お気軽にお越しください。