2022年
12月
13日
南の関うから館等活用検討委員会傍聴のお知らせ
発信者: 南関町 まちづくり課 | 防災行政無線放送
まちづくり課からのお知らせです。
町では、第2回南の関うから館等活用検討委員会を、12/16(金)午前9時30分から南の関うから館2階大会議室にて公開で開催します。
傍聴を希望される方は、当日の午前9時からうから館で申込を受け付けます。
傍聴の受付は先着20名とします。
南の関うから館等活用検討委員会について、詳しくは、まちづくり課企画振興係までお問い合わせください。
2022年
12月
12日
移動図書館の巡回予定について(12月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、町内各施設で本の貸出・返却ができる移動図書館を実施します。南関町にお住いの方ならどなたでも利用できます。初回のみ氏名・住所が確認できるものをお持ちください。
なお12月の移動図書館の予定について、
B&G海洋センターは14日(水)11:30から、
農業就業改善センターは15日(木)11:30から、
南町民センターは15日(木)15:00から、
ふれあい広場は16日(金)10:30から、
交流センターは16日(金)15:00からです。
各施設、30分程度滞在する予定です。
移動図書館に関するお問い合わせは、町立図書館TEL53-3746までお願いします。
2022年
12月
12日
松風音楽村から音楽フェスティバル2022開催のお知らせ
発信者: 南関町 まちづくり課 | 観光・イベント,防災行政無線放送
「音楽と花火が町を照らす」を合言葉に、町内で活動する音楽愛好家が一堂に会し、今年最後の音楽フェスティバルを12月18日(日)午後1時30分から開催します。場所は「南の関うから館」で、入場は無料です。
詳しくは、区長便で配布しましたチラシをご覧ください。
皆さんのご来場をお待ちしております。
2022年
12月
11日
【南関町】令和4年度南関町総合防災訓練の開催について
発信者: 南関町 総務課 | 防災,防災行政無線放送
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災行政無線放送」カテゴリ、「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
南関町役場では、防災対策基本法、南関町地域防災計画に基づき、役場、防災関係機関、ならびに地域住民の皆様が、一体となって実効性のある総合防災訓練を実施し、防災体制の確立、防災意識の高揚による危機管理体制の確立を図るため、令和4年度南関町総合防災訓練を、本日実施しています。
〇実施内容について
1南の関うから館会場
・避難所運営訓練
・炊き出し訓練(防災食の試食有)
・防災関連講和(11時30分から)
2南関的役場防災広場(9時40分から)
・救出救助訓練
・救急救命訓練
・孤立者救助訓練
3防災行政無線放送
・震度6強の地震が発生したことを想定した訓練放送(8時30分実施)
2022年
12月
10日
第3弾なんかんトッパ商品券についてのお知らせです。
発信者: 南関町 まちづくり課 | その他行政情報,防災行政無線放送
現在、なんかんトッパ商品券をゆうパックで配達しています。
約4,000世帯を対象として発送しており、配達時に受け取りが必要なため配達に時間を要していますが、年内にはお届けできる見通しです。
まだ、お手元に届いていない方も、順次配達されますので、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
なお、ご不在時には「ゆうパックお預かりのお知らせ」が配布されますので、ご確認いただき郵便局へお早目の連絡をお願いいたします。
詳しくは、まちづくり課まちづくり推進係(57-8501)まで、お問い合わせください。
2022年
12月
09日
南関町シルバー人材センター会員募集について
発信者: 南関町 福祉課 | 福祉関連,その他行政情報,消費生活,防災行政無線放送
南関町シルバー人材センターでは、事務局職員1名を募集しています。
職務は経理・職員雇用に関する事務全般で、年齢や資格は問いません。
詳しくは、南関町シルバー人材センター 66-9288 担当の堀までお尋ねください。
2022年
12月
08日
【南関町】令和4年度 南関町総合防災訓練を開催します。
発信者: 南関町 総務課 | 防災行政無線放送
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災行政無線放送」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
●開 催 日:令和4年12月11日(日)
●時 間:午前8時30分から正午まで
●訓練想定:午前8時30分に震度6強の地震が発生
●場 所:(総合訓練会場)南関町役場 防災広場
熊本県玉名郡南関町大字関町64番地
(避難所運営会場)南の関 うから館
熊本県玉名郡南関町大字関町1230
●訓練内容:避難所運営訓練、救出救助訓練、救急救命訓練、消火訓練
孤立者救助訓練、炊き出し訓練
【タイムスケジュール】
8時30分 防災行政無線から、訓練開始の放送を行います。
住民の皆様は、放送に併せ、低い姿勢を取り、頭を守るなど、
その場で出来る「シェイクアウト訓練」を行う機会にしてください。
9時00分 避難所設置運営訓練
(場所)南の関 うから館
※避難された方は、入口で受付をお願いします。
9時00分 炊き出し訓練
(場所)南の関 うから館 芝生広場
カレーの試食が出来ます。
9時40分 救出救助訓練、救急救命訓練、孤立者救助訓練
(場所)南関町役場 防災広場
荒尾消防署 南関分署
自衛隊や消防署の訓練やはしご車、防災消防ヘリコプターによる
訓練を見学することが出来ます。
※はしご車、防災消防ヘリコプターは、実災害の状況により
運航できない場合があります。
11時30分 防災講話
(場所)南の関 うから館 2階
熊本県 危機管理防災課により講話があります。
※講話終了後に、防災グッズの配布を行います。
12時00分 訓練終了
以上、総務課からのお知らせでした。
2022年
12月
08日
南関第四小学校区資源回収の実施について
発信者: 南関町 管理者 | 防災行政無線放送
南関第四小学校PTAからのお知らせです。
資源回収を12月10日(土)の午前7時から10時まで行います。
紙類、衣類、ビン類、アルミ缶を回収します。
紙類は新聞紙、雑誌、段ボールを回収します。
ビン類は、ビール瓶と茶色と緑の一升瓶を回収します。
*規格外のものは回収できませんので、ご了承ください。
詳しくは、区長便で配布しております「再生資源回収のお願い」をご確認ください。
校区の皆さんのご協力をお願いします。
2022年
12月
08日
クリスマスおはなし会のご案内
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、11日(日曜日)午前10時30分から、おはなしの会「あすなろ」によるクリスマスおはなし会を開催します。
今回のおはなし会は、クリスマスや冬にちなんだおはなしを用意しています。みなさまのご来館をお待ちしています。
2022年
12月
07日
マイナンバーカード休日臨時窓口開設について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報,防災行政無線放送
マイナンバーカード交付申請の為の休日臨時窓口を次のとおり開設します。
マイナンバーカードは、コンビニで住民票、印鑑登録証明書を取得できる便利なカードです。
この機会を利用していただきマイナンバーカードを取得してみてはいかがでしょうか。
休日臨時窓口では、マイナポイント申請のお手伝いも行っております。
マイナポイントを受け取るために必要なマイナンバーカードの申請期限は、12月末までとなりますので、まだ申請をされていない方は、この機会を是非ご利用ください。
日 時:令和4年12月11日(日)・25日(日)午前9時から午後3時まで
場 所:南関町役場税務住民課窓口
対象者:南関町にお住まいで、マイナンバーカードをお持ちでない方
※申請に必要なもの
(1) 本人確認書類(運転免許証等)※必要な本人確認書類について詳しくは、下記の町のホームページをご覧下さい。
(2) 通知カード(お持ちの方のみ)
(3) 住基カード(お持ちの方のみ)
南関町役場 税務住民課 住民係
0968-57-8502
https://www.town.nankan.lg.jp/
2022年
12月
07日
【南関町】くまもとスマートライフアプリ(歩数計アプリ)について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
熊本県では、厚生労働省の「スマート・ライフ・プロジェクト」と連動して、元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした「くまもとスマートライフプロジェクト」を実施しています。
「くまもとスマートライフアプリ(歩数計アプリ)」は誰もが簡単に、楽しく、気軽に取り組める健康づくりをテーマにしたスマートフォン(iPhone、Android)対応の歩数計アプリです。
アプリを利用して、仲間同士で歩数を競い合い、楽しく健康づくりを始めてみませんか?
※アプリ利用料は無料ですが別途通信費がかかります。
詳しくは、熊本県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/44/5078.html
2022年
12月
07日
【南関町】盗難被害に関する注意喚起
発信者: 南関町 総務課 | 防犯,防災行政無線放送
最近、町内で民家での盗難被害発生が確認されています。
被害にあわないために、
〇自宅や小屋などの、門や扉の施錠を徹底する。
〇自宅の敷地内や車内に、貴重品や高価なものを置いたままにしない。
〇サーチライトや、防犯カメラの設置を検討する。
などの対策をお願いします。
2022年
12月
07日
【南関町】12月の行政相談
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
12月の行政相談は、12月8日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2022年
12月
07日
南関町巡ってお得シールラリー(第2弾)について
発信者: 南関町 まちづくり課 | 防災行政無線放送
「南関町巡ってお得シールラリー(第2弾)」を令和5年1月31日(火)まで開催しています。
シールラリーの対象となる店舗は、町内の小売店、飲食店など登録された93店舗です。シールの台紙は、南関町役場まちづくり課、ふれあい広場(
開館時間:9時~22時、休館:月曜)、交流センター(開館時間:9時~20時、休館:月曜·祝日)、南町民センター(開館時間:8時30分~17時15分、休館:土曜·日曜·祝日)、町内の郵便局に備えおいています。異なる5店舗のシールを集めたシールの台紙は、登録店舗で1,000円の割引券として使用することができます。
たくさんの参加をよろしくお願いします。
2022年
12月
06日
南関第一小学校の校内持久走大会について(お知らせ)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関第一小学校では、12月9日(金)の9時45分から12時20分まで「校内持久走大会」を実施します。今週も、本番に向けてコースに出て試走をしています。当日を含め、学校周辺道路を通行される際は、いつも以上の安全運転をお願いします。
児童は、旧向石油前から南関第一小学校へ通じる道路、熊日横駐車場交差点から第一小学校正門前の道路をコースとして使用します。ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、雨天の場合は、12日(月)に延期します。併せてお知らせします。
2022年
12月
05日
【南関町】高齢者の健康相談について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
高齢者の健康で心配なことや困ったことがある人は、気軽にご相談ください。
●日時 12月7日(水)午前10時から11時半
●場所 南関町役場健康推進課(保健センター)
●相談料 無料
●予約・問い合わせ先 保健センター 電話番号:53-3298
※お越しいただくことが困難な場合、訪問での相談もできます。
2022年
12月
02日
試験配信
発信者: 南関町 総務課 | 防災行政無線放送
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災行政無線放送」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは試験配信です。
2022年
12月
01日
第3弾なんかんトッパ商品券交付事業についてのお知らせ
発信者: 南関町 まちづくり課 | その他行政情報,防災行政無線放送
町では、「第3弾なんかんトッパ商品券交付事業」を実施しています。
12月1日(木)から、ゆうパックで商品券の配送を開始しました。
ご自宅に不在連絡票が投函されていた場合はお早めに郵便局までお問い合わせください。
なお、郵便局での保管期限が経過した分につきましては、役場まちづくり課に保管していますので、不在連絡票、受取者本人の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証等)、印鑑をご持参のうえ受け取りをお願いいたします。
また、商品券のご使用につきましては、同封してあります取扱事業所一覧をご参照のうえ、使用期限の令和5年2月28日(火)までにご使用ください。
詳しくは、まちづくり課まちづくり推進係(57-8501)まで、お問い合わせください。
2022年
11月
30日
【南関町】休日在宅当番医(12月)について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
休日在宅医については、玉名郡市の医療機関を含め、内科・外科それぞれ一か所の休日在宅医となります。
<12月の休日在宅当番医>
12月4日(日)
内科:おやまだ耳鼻咽喉科クリニック(0968-71-0808)
外科:まつおクリニック(0968-73-2800)
12月11日(日)
内科:玉名第一クリニック(0968-72-4165)
外科:小田整形外科(0968-82-4488)
12月18日(日)
内科:田尻医院(0968-53-0016)
外科:玉名泌尿器科クリニック(0968-74-3272)
12月25日(日)
内科:浦田医院(0968-74-2412)
外科:平山整形外科医院(0968-72-4000)
12月31日(日)
内科:和水クリニック(0968-86―6001)
外科:玉名脳神経外科医院(0968-75-1511)
2022年
11月
29日
大原忠霊殿清掃のお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
大原遺族会では、忠霊殿の清掃を、来月4日(日)の午前8時から行います。
当日は、草刈り機、鎌、剪定バサミ、松葉かきをご持参ください。
なお、小雨の場合も清掃を行います。
関係者の皆様のご協力をよろしくお願いします。