これまでの配信情報

全377件
2023年 03月 01日

春季火災予防運動について

発信者: 南関町 総務課 | 防災,火災,防災行政無線放送
  有明広域消防本部及び消防団から、春季火災予防運動についてのお知らせです。
3月1日(水)から7日(火)まで、春季火災予防運動が全国一斉に実施されます。
この時季は、空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。火の取り扱いには、十分注意しましょう。
 また、ご家庭の住宅用火災警報器の電池の寿命はおよそ、10年です。
いざという時に、作動せず、火災が発生した際に逃げ遅れてしまうことを防ぐため、住宅用火災警報器は、最低でも、半年に1度は点検しましょう。
2023年 02月 14日

【南関町】全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達試験についてのおしらせ

発信者: 南関町 総務課 | 防災
  総務課から全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達試験のおしらせです。
 2月15日(水)午前11時から、全国瞬時警報システムの全国一斉情報伝達試験を行います。
 放送内容は、上りチャイムの後に「これは、Jアラートのテストです。」が3回流れ、「こちらは、防災南関町役場です」の後に下りチャイムで終わります。
 以上、総務課からのお知らせでした。
2023年 02月 02日

南関町公式LINE「友だち登録」のお願い!(再送信)

発信者: 南関町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等,消費生活,防災行政無線放送
 南関町では、今年1月1日より町の公式LINEを開始しました。
町ホームページのトップ画面や広報誌のトップページ、役場施設の掲示板に登録用のQRコードを掲載していますので友だち登録をお願いします。
公式LINEには、町ホームページの最新情報、防災行政無線放送の内容、くらしの情報、防災情報、防災カメラの写真などの掲載やLINEで報告の機能など毎日の情報収集に役立つ情報を掲載していますのでぜひ登録をお願いします。
※すでに登録されている方は、周りの方にお知らせください。
下記URLから登録できます。
https://www.town.nankan.lg.jp/page3375.html
2023年 02月 02日

南関町公式LINE「友だち登録」のお願い!

発信者: 南関町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等,消費生活,防災行政無線放送
 南関町では、今年1月1日より町の公式LINEを開始しました。
町ホームページのトップ画面や広報誌のトップページ、役場施設の掲示板に登録用のQRコードを掲載していますので友だち登録をお願いします。
公式LINEには、町ホームページの最新情報、防災行政無線放送の内容、くらしの情報、防災情報、防災カメラの写真などの掲載やLINEで報告の機能など毎日の情報収集に役立つ情報を掲載していますのでぜひ登録をお願いします。
※すでに登録されている方は、周りの方にお知らせください。
下記URLから登録できます。
https://line.me/R/ti/p/%40128aotsu
2023年 01月 27日

南関町防災行政無線放送内容の配信登録について

発信者: 南関町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等,消費生活,防災行政無線放送
 南関町では、町の防災行政無線のデジタル化に伴い、防災行政無線で放送された内容を「愛情ねっと」で配信しています。
配信を希望する場合は、「愛情ねっと」の配信カテゴリーの「防災行政無線放送」をチェックしてください。
また、防災行政無線のデジタル化に伴い、防災アプリ「ハザードン」を作成しましたので併せて登録してください。
「ハザードン」の登録及び「愛情ねっと」登録変更は、下記URLからお願いします。
https://www.town.nankan.lg.jp/page3157.html
2023年 01月 24日

大雪注意報に伴う町施設の閉館について

発信者: 南関町 総務課 | 防災,その他行政情報,防災行政無線放送
  今夜から明日にかけ、積雪や急激な気温の低下に伴う路面の凍結が予想されるため、町の施設は、本日17時から明日午前中まで閉館します。
2023年 01月 20日

がんサロン「なんかんとっぱ会」のお知らせ

発信者: 南関町 保健センター | 防災,健康関連
  がんサロン「なんかんとっぱ会」のお知らせです。

 現在、がん治療中の人や体験者、その家族を対象に、仲間同士で語り合い
情報交換を行う交流会を開催します。

    日時:令和5年1月22日(日)午後1時30分から3時まで
    
    場所:南関町交流センター
2023年 01月 19日

南関町公式LINEのURLです。

発信者: 南関町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等,消費生活,防災行政無線放送
 南関町公式LINEのURLです。
友だち登録よろしくお願いします。

https://line.me/R/ti/p/%40128aotsu
2023年 01月 17日

南関町公式LINEの友だち登録のお願い

発信者: 南関町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等,消費生活,防災行政無線放送
 南関町公式LINEの友だち登録をお願いします。

町の新着情報や防災行政無線放送内容などの町のお知らせ、ゴミ出しや休日当番医などのくらしの情報、防災情報や防災カメラの映像、南関町観光ガイドや観光動画、トッパ丸の部屋や住んでよかったプロジェクトなど掲載しています。

登録は、LINEの「友だち追加」から、@nankantownでID検索するか、
添付しているQRコードをスキャンしてください。
2023年 01月 05日

南関町公式LINE開始のお知らせ

発信者: 南関町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等,消費生活,防災行政無線放送
 南関町の公式LINEを始めました。
QRコードから友だち登録をお願いします。

※1月3日の南関町公式LINEの記事は、南関町の正式な愛情ねっと管理者からのお知らせ 
 でした。不審なメールではありませんのでご心配ないよう併せてお知らせします。
2022年 12月 24日

ガンサロン 「なんかんとっぱ会」のお知らせ

発信者: 南関町 保健センター | 防災,健康関連
  現在、がん治療中の人や体験者、その家族を対象に、仲間同士で語り合い
情報交換を行う交流会を開催します。
 
   日時:令和4年12月25日(日) 午後1時30分から3時まで
   
   場所:南関町交流センター
2022年 12月 14日

三池山の山焼きについて

発信者: 南関町 経済課 | 防災
  大牟田市が主催する「三池山の山焼き」が、12月17日(土)の午前11:30~午後3:00の間で行われます。山からの煙が確認されるため、火災と間違われないようお願いします。また、雨天等で決行できなかった場合は翌日18日に行います。
2022年 12月 11日

【南関町】令和4年度南関町総合防災訓練の開催について

発信者: 南関町 総務課 | 防災,防災行政無線放送
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災行政無線放送」カテゴリ、「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
南関町役場では、防災対策基本法、南関町地域防災計画に基づき、役場、防災関係機関、ならびに地域住民の皆様が、一体となって実効性のある総合防災訓練を実施し、防災体制の確立、防災意識の高揚による危機管理体制の確立を図るため、令和4年度南関町総合防災訓練を、本日実施しています。

〇実施内容について
1南の関うから館会場
・避難所運営訓練
・炊き出し訓練(防災食の試食有)
・防災関連講和(11時30分から)

2南関的役場防災広場(9時40分から)
・救出救助訓練
・救急救命訓練
・孤立者救助訓練

3防災行政無線放送
・震度6強の地震が発生したことを想定した訓練放送(8時30分実施)
2022年 12月 08日

【南関町】令和4年度 南関町総合防災訓練を開催します。

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
●開 催 日:令和4年12月11日(日)
●時  間:午前8時30分から正午まで
●訓練想定:午前8時30分に震度6強の地震が発生
●場  所:(総合訓練会場)南関町役場 防災広場
              熊本県玉名郡南関町大字関町64番地
      (避難所運営会場)南の関 うから館
              熊本県玉名郡南関町大字関町1230
●訓練内容:避難所運営訓練、救出救助訓練、救急救命訓練、消火訓練
      孤立者救助訓練、炊き出し訓練

【タイムスケジュール】
8時30分 防災行政無線から、訓練開始の放送を行います。
      住民の皆様は、放送に併せ、低い姿勢を取り、頭を守るなど、
      その場で出来る「シェイクアウト訓練」を行う機会にしてください。

9時00分 避難所設置運営訓練
      (場所)南の関 うから館
          ※避難された方は、入口で受付をお願いします。

9時00分 炊き出し訓練
      (場所)南の関 うから館 芝生広場
          カレーの試食が出来ます。

9時40分 救出救助訓練、救急救命訓練、孤立者救助訓練
      (場所)南関町役場 防災広場
          荒尾消防署 南関分署
          自衛隊や消防署の訓練やはしご車、防災消防ヘリコプターによる
          訓練を見学することが出来ます。
          ※はしご車、防災消防ヘリコプターは、実災害の状況により
          運航できない場合があります。

11時30分 防災講話
       (場所)南の関 うから館 2階
        熊本県 危機管理防災課により講話があります。
        ※講話終了後に、防災グッズの配布を行います。

12時00分 訓練終了

 以上、総務課からのお知らせでした。
2022年 12月 02日

試験配信

発信者: 南関町 防災情報メールサービス | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは試験配信です。
2022年 11月 13日

【南関町】秋季火災予防運動について

発信者: 南関町 総務課 | 防災,火災,防災行政無線放送
 消防署及び消防団から、秋季火災予防運動についてのお知らせです。
11月15日(火)まで、秋季火災予防運動が全国一斉に実施されています。令和4年度の全国統一防火標語は、『 お出かけは マスク戸締り 火の用心 』です。
この時季は、空気が乾燥し、火災が最も発生しやすい季節です。火の取り扱いには、十分注意しましょう。
また、ご家庭の住宅用火災警報器の電池の寿命はおよそ、10年です。
いざという時に、作動せず、火災が発生した際に逃げ遅れてしまうことを防ぐため、住宅用火災警報器は、最低半年に1回程度は点検しましょう。
2022年 11月 10日

【南関町】早朝模擬火災消火訓練について

発信者: 南関町 総務課 | 防災,火災,防災行政無線放送
 南関町消防団から、早朝模擬火災消火訓練実施のお知らせです。
秋季全国火災予防運動が11月9日(水)から15日(火)までの7日間実施されます。
南関町消防団では、13日(日)午前6時30分から早朝模擬火災消火訓練を実施します。訓練開始の合図として、午前6時25分に防災行政無線でサイレンを流しますが、火災とお間違えのないようにお願いします。
南関町消防団からのお知らせでした。
2022年 11月 01日

令和4年度第2回緊急地震速報訓練について

発信者: 南関町 総務課 | 防災,防災行政無線放送
  11月2日(水)、午前10時から、防災行政無線により、緊急地震速報訓練を行います。
 放送内容は次のとおりです。

 【緊急地震速報放送チャイム音の後に、「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です。」が3回流れたあと、
 「こちらは、防災南関町役場です。これで訓練放送を終わります。」と流れ、訓練放送終了です。

 住民のみなさまにおかれましては、放送に合わせ、低い姿勢をとり、頭を守り、動かないようにするなど、その場で出来る「シェイクアウト訓練」を実施する機会にされてください。
2022年 10月 30日

【南関町】令和4年度南関町選択検診(10月30日~11月3日)について

発信者: 南関町 保健センター | 防災,福祉関連,健康関連
 選択検診を10月30日(日)から11月3日(木)まで実施しています。
申し込みをしていない人も受診できますので、保健センターへ午前10時30分から10時50分の間にお越しください。

胃がん検診、特定健診、腹部超音波検診を受ける人は前日の午後9時から健診当日まで飲食ができません。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため指定の時間通りに受付を行います。
指定の時間より早く来られた場合、会場内での待合はできず車などでお待ちいただくことがあります。

今年度から検診会場が南関町役場内保健センターに移転しております。
お間違いのないようお願いします。

ご不明な点は保健センター電話(53-3298)までお尋ねください。