2018年
07月
29日
台風12号接近に関する情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
役場総務課からのお知らせです。
台風第12号接近に伴い、本日15時に予防的避難のため自主避難所を開設します。避難所は南関町役場です。
なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自御持参ください。
今後も防災行政無線、テレビ、ラジオによる気象情報に注意してください。
2018年
07月
07日
大雨による避難勧告について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
本日10時に土砂災害警戒情報が解除されましたので、昨日17時15分発令しておりました避難勧告は10時30分をもって解除しました。
また、それに伴い南関町役場の避難所を閉設しました。
2018年
07月
06日
大雨に関する情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
役場総務課からのお知らせです。
現在、南関町には土砂災害警戒情報が発令されております。
災害の危険性が非常に高まっております。
大雨で地盤が緩んでいますので、崖から離れた部屋に避難するなど、十分に身の安全をはかってください。
また、低地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒してください。
2018年
07月
06日
大雨に関する情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
役場総務課からのお知らせです。
現在、南関町に大雨・洪水警報が発令されています。
17時15分、土砂災害の危険性がありますので次の地域に避難勧告を発令しました。対象地区は、前原笛鹿、楮原、萩の谷、福山、北の辺田西、大西、井手、次郎丸、大場です。
また、高齢者等の避難もあわせてお願いします。
開設してます避難所は、南関町役場、ふれあい広場、交流センター、南町民センター、B&G海洋センターです。
なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自御持参ください。
今後も、防災行政無線、テレビ、ラジオによる気象情報に注意して下さい。
2018年
07月
06日
大雨に関する情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
役場総務課からのお知らせです。
現在、南関町に大雨・洪水警報が発令されています。
熊本県では、明日7日にかけて非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。
そこで、本日13時より避難所を開設します。
開設する避難所は、南関町役場、ふれあい広場、交流センター、南町民センターです。
これまでの大雨で地盤が緩んでいますので、土砂災害に警戒してください。また、低地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒してください。
また、配布しております「南関町総合防災マップ」で危険個所の再確認もお願いします。
今後も、防災行政無線、テレビ、ラジオによる気象情報に注意してください。
なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自ご持参ください。
2018年
07月
03日
台風第7号接近に関する情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
役場総務課からのお知らせです。
台風第7号接近に伴い、本日午前9時に予防的避難のために開設しておりました南関町役場自主避難所を午後8時をもって閉鎖します。
引き続き大雨、強風、雷注意報は発令されており、また先日からの雨で土壌の水分が多くなっていますので、崖の近くなど土砂災害の発生しやすい場所は特に注意して下さい。
今後も防災行政無線、テレビ、ラジオによる気象情報に注意してください。
2018年
07月
03日
台風第7号接近に関する情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
南関町役場総務課からのお知らせです。
町では、台風第7号接近に伴い、本日9時に予防的避難のため自主避難所を開設しました。自主避難所は、南関町役場です。
なお、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは、各自ご持参ください。
2018年
07月
02日
台風第7号に関する情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
役場総務課からのお知らせです。
現在、台風第7号が接近しております。熊本県に最接近するのは、3日(火)昼頃の見込みです。飛びやすい物は屋内に入れるなどの対策をし、今後、防災行政無線、テレビ、ラジオによる台風情報に注意して下さい。
大雨による、農業用水路及び河川の増水を防ぐため、いぜきの適正管理をお願いします。
また、停電に備え、懐中電灯、携帯ラジオ、食べ物などを確保しておいて下さい。
2018年
06月
19日
大雨に関する情報について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
役場総務課からのお知らせです。
熊本県では、19日夜から20日昼前にかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。土砂災害、低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
また、河川の増水に備え井堰等の適正管理をお願いします。
2018年
03月
27日
愛情ねっとの一時停止について
発信者: 南関町 総務課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等,消費生活
システムの更新作業のため、次のとおりシステムを一時停止します。停止期間中は愛情ねっとの利用ができませんのでお知らせします。
停止期間:平成30年3月29日(木)18時から30日(金)18時まで
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2017年
09月
17日
台風18号に伴う自主避難所の閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
総務課からのお知らせです。
9月16日(土)午後3時に開設していました自主避難所は、本日17日(日)午後4時30分をもって閉鎖しました。
2017年
09月
16日
台風18号に伴う自主避難所の開設、大雨等への注意について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
総務課からのお知らせです。
台風18号接近に伴う予防的避難のため、交流センターを自主避難所として午後3時から開設します。
なお、避難される方は、懐中電灯、ラジオ、食べ物、飲み物、タオルケット等をご持参ください。
今後の大雨及び暴風等の気象情報には十分注意し、風の影響を受ける屋外の置物などは、事前に対策を行ってください。
不要不急の外出は控えましょう。
また、農業用の堰(セキ)の適正管理に努めてください。
2017年
07月
06日
大雨・洪水警報による自主避難所の開設について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
大雨に伴い、午前7時40分に自主避難所を開設しました。
開設する自主避難所は、以下のとおりです。
・南関地区 南関町役場
・賢木地区 ふれあい広場
・大原地区 交流センター
・坂下・四ツ原地区 南町民センター
危険を感じたら、自主的に避難してください。
避難の際は、十分にご注意ください。
なお、ラジオ、食糧、タオルケット等はご持参ください。
2017年
07月
04日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
南関町町役場総務課からのお知らせです。
台風3号の接近に伴い開設していました自主避難所を本日午前11時30分に閉鎖しました。
2017年
07月
03日
台風3号の接近に伴う自主避難所の開設について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
総務課からのお知らせです。
台風3号の接近に伴い、本日午後6時から「南関町役場」を自主避難所として開設します。
危険を感じたら、自主的に避難してください。
なお、懐中電灯、ラジオ、食糧、飲料水、タオルケット、常備薬などはご持参ください。
2017年
01月
24日
水道管等の凍結にご注意ください
発信者: 南関町 総務課 | 防災
今夜から明日の朝にかけて、厳しい冷え込みが予想されますので、水道管等の凍結には十分ご注意ください。
2016年
10月
04日
台風18号接近に伴う自主避難所の開設について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
総務課からのお知らせです。
本日10月4日(火)午後4時から予防的避難のため、自主避難所を1ヶ所開設します。
・南関町全地区:南関町役場
なお、懐中電灯、ラジオ、食糧、飲料水、タオルケット、常備薬などをご持参ください。
2016年
09月
05日
台風12号に伴う自主避難所について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
南関町町役場総務課からのお知らせです。
台風12号の接近に伴い開設していた自主避難所を本日午前8時に閉鎖しました。
2016年
09月
04日
台風12号接近に伴う自主避難所の開設について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
総務課からのお知らせです。
9月4日(日)午前9時に災害対策本部を設置しました。
本日午後4時から自主避難所を開設します。
・南関地区:南関町役場
・賢木地区:ふれあい広場
・大原地区:交流センター
・坂下・四ツ原地区:南町民センター
なお、懐中電灯、ラジオ、食糧、飲料水、タオルケット、常備薬などをご持参ください。
2016年
07月
13日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
総務課からのお知らせです。
本日午後12時50分、大雨警報が解除されましたので、お知らせします。。
予防的避難のため、開設していました自主避難所は13時00分に閉鎖しました。
なお、引き続き、気象情報に十分注意し、土砂災害の危険性が高い区域の方は、十分注意してください。