これまでの配信情報

全6161件
2012年 08月 28日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
 平成24年8月28日16時14分ごろ
荒尾市一部 172 猫宮バス停 北北東 116m付近 建物火災 発生
平成24年8月28日16時41分 鎮火

2012年 08月 28日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
 平成24年8月28日16時14分ごろ
荒尾市一部 172 猫宮バス停 北北東 116m付近 建物火災 発生

2012年 08月 28日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 8月31日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 
◆市県民税2期
◆固定資産税2期
◆国民健康保険税3期
◆介護保険料3期
◆後期高齢者医療保険料2期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2012年 08月 24日

ゆっぴー安心メール(強盗事件の発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日午前9時40分ころ、八代市千反町2丁目において、刃物様の物を所持して民家に押し入る強盗事件が発生しました。

 犯人は、
 男1名
 身長170cm位
 中肉
 灰色ジャージ上下(長袖、長ズボン)
 灰色覆面
等の特徴があり、刃物様の物を所持して現在も逃走中です。

 不審者(車)を目撃したり、何か事件の手がかりになることを御存知でしたら、すぐに110番通報をお願いします。
 また、同様の事案の連続発生も危惧されますので注意していただくとともに、不審情報を把握されましたら、通報をお願いします。

◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。




2012年 08月 24日

荒尾干潟ラムサール条約登録記念式典の開催について

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 観光・イベント
  荒尾干潟がラムサール条約に登録されたことにより、記念式典を開催します。
午後からは、くまモン、マジャッキーが参加するクイズ大会も開催します。
是非、ご参加ください。

日時:平成24年8月26日(日) 8時30分開場
場所:荒尾総合文化センター 大ホール
(クイズ大会は13時30分より、小ホールで開催)
詳細マップはコチラ
2012年 08月 23日

有明消防本部より試験メールの送信について

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
 本メールは、災害情報発信システムの試験メールです。
受信したことを確認して下さい。なお、当メールに対する返信は行なわないで下さい。

2012年 08月 22日

ゆっぴー安心メール(乗り物盗多発警報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  現在、県下全域で
 自転車盗が1,713件
 オートバイ盗が538件
と多発しています。

 この2つの手口の多発校区は
○自転車盗
・城東校区(熊本市)97件
・黒髪校区(熊本市)76件
・太田郷校区(八代市)58件
・大江校区(熊本市)47件
・池田校区(熊本市)47件
○オートバイ盗
・城東校区(熊本市)25件
・託麻北校区(熊本市)22件
・託麻西校区(熊本市)19件
・託麻南校区(熊本市)19件
・帯山校区(熊本市)19件
となっています。
また、無施錠率も、
 自転車盗 67.5%
 オートバイ盗 34.0%
と依然として高水準となっています。
 被害防止のために、
 ○確実な鍵かけの実施
 ○二重ロックの徹底
など、家族みんなで自主防犯対策を徹底していただくようお願いします。

◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。




2012年 08月 14日

ゆっぴー安心メール(わいせつ事案等の増加)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  最近、自宅の玄関や窓の施錠をしないまま就寝したことにより、自宅に侵入されて、
 わいせつ事案や盗難等の被害に遭う事案が発生しています。

 この種の事案は、夏場に多発する傾向にあり、今後も発生が予想されますので、
○就寝の際は、玄関や窓等、全てに鍵を確実に施錠する
○ベランダ等に下着を干しっぱなしにしない
○カーテン等で外から中の様子を分かりにくくする
等の防犯対策の徹底をお願いします。

また、不審者(車)を目撃したときには、すぐに110番又は最寄りの警察署等への通報をお願いします。

◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。




2012年 08月 10日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る不審電話)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日、熊本南警察署管内の一般家庭に、熊本南警察署の警察官を名乗る男から、非通知設定で電話がかかり
「ご主人はいらっしゃいますか。」
「南署からですが、お宅では盗撮か下着盗の被害が発生していませんか。」
などと尋ね、「南署のどなたですか。」と聞くと、電話を切断したという事案が発生しています。

 最近、県内では同様の事案が散見されており、中には卑猥な質問をされたとの報告もあっています。

 警察から、非通知設定で非常識な内容の電話を架けることはありません。

 このような電話があった場合には、
・住所、氏名等は絶対に言わない
・安易に相手の質問に答えない
・電話を切る
等の措置をとり、警察に連絡をお願いします。

◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。




2012年 08月 10日

ゆっぴー安心メール(不審電話について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  8月1日に「ゆっぴー安心メール」でお知らせした、中学生の自宅に対して、実在の会社名をかたった不審電話が、その後も連続発生しております。

 内容は、熊本南警察署管内の各中学校の生徒十数名の自宅に、実在の会社名をかたった男性から
「新しいカタログを見て欲しい。アンケートをとっているので同じ部活動やクラスの子の連絡先を教えてほしい。」
「お礼に図書券や商品券をあげるので、連絡先を教えて欲しい。」
旨の電話があったというものです。
 
安易に個人情報を教示すれば、犯罪等に使用される可能性もあり、大変危険です。
 今後も同様の事案が発生する可能性が高いと思われますので、このような場合、
・住所や名前は教えない
・自分や知人(友人など)の個人情報は教えない
・学校に連絡する
などの対策の徹底をお願い致します。

◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。




2012年 08月 07日

ゆっぴー安心メール(お盆時期の防犯対策)〜あなたのお宅・車は大丈夫?

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 お盆の帰省シーズンが始まります。防犯対策は十分ですか?

お盆は、帰省等で留守宅が多くなり、空き巣や車上ねらい等の被害が予想されます。安全な暮らしのために以下の防犯対策を徹底しましょう。

○いつでもどこでもカギかけの徹底を!
○玄関扉に錠を2個以上付ける「ワンドアツーロック」を!
○窓ガラスなどに補助錠の取り付けを!
○出かけるときには近所の方に声かけを!
○自転車やオートバイには二重ロックを!
○貴重品を置いたまま車を離れない!
等に心掛けて下さい。

防犯は、まず、一人一人の心掛けからです。
大切な財産は、自分の手で守りましょう。




2012年 08月 07日

ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  熊本北警察署管内では、本年7月ころからアダルトサイトを利用したなどと携帯電話やパソコンにメールを送りつけたり、携帯電話に電話をかけてきて、高額の金銭を要求する事案が急増しています。
 今後、同様の事案の拡大が予想されますので、アダルトサイトの高額請求が来ても、
○ 不用意に金銭を振り込まない
○ 金銭を振り込む前に最寄りの警察署・交番に相談する
などの対応をしていただきますようにお願いします。



2012年 08月 01日

ゆっぴー安心メール(ひったくり発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日午後0時40分ころ、菊池市泗水町孔子公園付近において、歩いていた高齢者を狙ったひったくり事件が発生しました。
 7月末には、熊本市内でも発生しており、今後連続発生する可能性もありますので、注意喚起をお願いします。
 ひったくりの被害に遭わないために、
◎歩きながら携帯電話を操作したり、音楽を聴いたりしない
◎バックはタスキがけ又は車道と反対側に持つ
◎自転車の前カゴには防犯ネット又は衣類等をかける
などの防犯対策をお願いします。
 被害に遭った場合はすぐに110番通報をお願いします。
 



2012年 08月 01日

ゆっぴー安心メール(不審電話について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  7月30日の午後、熊本南警察署管内の各中学校の生徒十数名の自宅に、実在の会社名をかたった男性から、
「新しいカタログを見て欲しい。アンケートをとっているので同じクラスの子の連絡先を教えて欲しい。」
「連絡網を持っていますか。」
「お礼に500円の商品券をあげるので、住所等を教えて欲しい。」
旨の電話がありました。

 安易に個人情報を教示すれば何らかの犯罪に使われる可能性があり、大変危険です。

 今後も同様の事案が発生する可能性が高いと思われますので、このような場合、
・住所や名前は教えない
・自分や知人(友人等)の個人情報は教えない
・学校に連絡する
など対策の徹底をお願い致します。



2012年 07月 30日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る不審電話)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  最近、荒尾市内の一般家庭に「警察官を名乗る男」から、非通知設定で
「お宅の近所で盗撮した犯人を捕まえた。お宅も盗撮の被害にあっているかもしれないので話を聞かせて欲しい。」
などといった電話を架けてくる事案が数件発生しています。
 以前に発生した同様の事案の中には、「下着の色は何?夫婦の営みの状況を教えてください。」などの卑猥な質問をしたものもあっています。
 警察から非通知設定で非常識な内容の電話をかけることはありません。
 このような電話があった場合には、
・ 住所、氏名等は絶対に言わない
・ 安易に相手の質問に答えない
等の措置をとり、最寄りの警察署、交番に相談してください。



2012年 07月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 7月31日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 
◆国民健康保険税2期
◆介護保険料2期
◆後期高齢者医療保険料1期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2012年 07月 23日

ゆっぴー安心メール(スシローはません店強盗検挙)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  3月19日(月)に発生したスシロー熊本はません店における強盗事件は、本年6月28日に同一店舗で発生し、逮捕した被疑者の犯行であることが判明し、7月23日(月)に逮捕しました。
 皆様のご協力誠にありがとうございました。
 なお、このような事件は模倣性が高く、いつどこで発生してもおかしくありません。
 関係者の皆様は、引き続き警戒をお願いいたします。
 また、不審者や不審な車を見かけたら、すぐに110番又は最寄りの警察に通報をお願いします。



2012年 07月 23日

ゆっぴー安心メール(自転車盗多発警報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  現在、県下全域で自転車盗が多発しています。
 7月22日現在で、自転車盗が
 1,454件
発生しており、そのうちの
 980件
が無施錠(無施錠率約67.4%)です。
 昨年同期に比べ無施錠率が7.5ポイント増加しており、鍵を掛けていれば防げたものがほとんどです。
 これから夏場にかけてお出かけ等で駅や大規模店舗等に自転車を駐輪する機会も増えますので、被害防止のために、
 ○確実な鍵かけの実施
 ○二重ロックの徹底
など、家族みんなで自主防犯対策を徹底していただくようお願いします。



2012年 07月 23日

梅雨明けのお知らせ

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
  福岡管区気象台は、本日7月23日に九州北部地方の梅雨明けを発表しました。
 これから、暑い時期が続きますので、熱中症などに注意しましょう。
2012年 07月 20日

ゆっぴー安心メール(犯罪情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  最近、多良木警察署管内の一般家庭に、見知らぬ業者から、「風力発電施設運用権」に関するパンフレットが入った封書が送られてきた後、別の業者から、「風力発電のパンフレットが送られてきましたか。熊本県の女性を優先して送られています。福島県に風力発電を作る予定ですし、何十万、何百万円と儲かるから、私に売って下さい。あと、何口残っているか、相手に電話して確認してください。」等という電話が架かってくる事案が発生しています。被害に遭わないために、安易に儲け話には乗らず、きっぱり断りましょう。不審に思ったら、警察や家族に相談するなどの対策をお願いします。