2013年
02月
08日
ゆっぴー安心メール(熊本城マラソン観覧時にはご注意を!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
来る2月17日、第2回熊本城マラソンが開催されます。
当日は、県内外からの出場者に加え、応援や観覧に来られる方等、熊本市中心部に多数の人手が予想されています。
人混みでは、すり、置引き、車上ねらい、痴漢や子どもを対象とした犯罪等が発生する危険性が高まります。観覧時には、
●子ども連れの方は子どもから目を離さない。特にトイレに一人で行かせない。
●手荷物等は手から離さない。
●車両内に貴重品を置かない。
●車両から離れる時には必ずカギをかける。
などに十分ご注意ください。
不審者や不審物を見かけたら、すぐに110番や最寄りの警察施設に通報をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
02月
08日
ゆっぴー安心メール(熊本城マラソンの渋滞緩和にご協力を!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
来る2月17日の日曜日に「第2回熊本城マラソン」が熊本市中心部から熊本市南西部において行われます。
マラソンが開催される午前9時から午後4時までの間、スタート地点やマラソンコース周辺において交通規制(集合場所の熊本市役所からスタート地点の通町筋にかけては、午前7時から交通規制)を行いますので、交通渋滞が予想されています。
交通渋滞の緩和のため、当日の熊本市内での車のご利用はお控えいただくよう、ご協力をお願いします。
詳しいお問い合わせ先は、熊本城マラソン実行委員会(096−328−2373)です。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
02月
06日
ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る不審電話)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、荒尾警察署管内の一般家庭に「警察官を名乗る男」から、非通知設定で「盗撮の犯人を捕まえた。女性の裸や自慰行為をしている映像が残っていたので被害者の確認をしている。話を聞かせて欲しい。」などといった内容の電話が架かってくる事案が数件発生しています。
これ以前にも電話を架けてきては、「どんな下着をつけているか。」などの卑猥な質問をする事案が発生しており、今回も同様の目的と思われます。
警察から非通知設定で電話を架けることは絶対にありません。
このような電話があった場合には、
・住所、氏名等は絶対に言わない
・安易に相手の質問に答えない
等の措置をとり、最寄りの警察署、交番に相談してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
02月
02日
荒尾干潟のワイズユースを考えるシンポジウムを開催します
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
本日午後1時から「荒尾干潟のワイズユースを考えるシンポジウム」を開催します。大学教授、ラムサール条約の利用を実践する北海道と沖縄の代表をお招きして、地元代表の皆様と荒尾干潟の素晴らしさ、今後の利用などを話し合います。皆様のご参加をお待ちしています。
世界湿地の日2013 記念シンポジウム
荒尾干潟のワイズユースを考えるシンポジウム
日時:平成25年2月2日(土)午後1時から午後4時30分
場所:あらおシティモール2階 シティホール
主催:環境省九州地方環境事務所、荒尾干潟保全・賢明利活用協議会
協力:ラムサールセンター
2013年
02月
01日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成25年2月1日19時58分ごろ
荒尾市府本 806 中牟田池 北 340m付近 林野火災 発生
平成25年2月1日20時41分 鎮火
2013年
02月
01日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 防災
平成25年2月1日19時58分ごろ
荒尾市府本 806 中牟田池 北 340m付近 林野火災 発生
樹木が燃えているもの
2013年
02月
01日
つどいの広場に遊びにきませんか?(2月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい2月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン等に設置しています。
▼日時・内容・・・ 2日(土)パパと遊ぼう(節分の制作) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 6日(水)親子で元気体操 13:30~14:30
▼日時・内容・・・ 8日(金)身体測定 開園時間中
▼日時・内容・・・12日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・13日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・14日(木)リズム遊び 10:00~11:00
※お知らせ 19日(火)に「歯の健口講座」を行います。唾液のパワーを学び、唾液のPH検査もしてみます。歯だけでなく口の中のことも学べます。ぜひ、参加してください。(託児をします。)
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2013年
01月
31日
お知らせメール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成25年1月31日
18時20分頃発生した四箇新町、花プラス館付近の建物火災は
焚火と判明しました。
2013年
01月
31日
建物火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
種別:建物火災
日時:平成25年1月31日
18時20分頃発生
場所:四箇新町花プラス付近
校区:上内
2013年
01月
31日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他火災
平成25年1月31日
16時04分頃
教樂来 教樂来堤東側付近
校区 玉川校区
2013年
01月
30日
ゆっぴー安心メール
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
ゆっぴー安心メール(空き巣多発!!)
昨年12月から本日(1/30)まで、県内では、空き巣被害が41件(前年同期比プラス16件)と多発しております。
特に、被害の約半数が
○無締まりの出入口
から、侵入され、金品が盗まれています。
また、ガラス割り等による侵入も増えております。
この種の事件は、犯人が家人に発見された場合、逃走するため危害を加えるおそれもある悪質・危険な犯罪です。
大事な財産を守るため、
○短時間の外出でも必ずカギをかける!
○出入口や窓を全て施錠する!
○ワンドア・ツーロックを徹底する!
○窓にも補助錠や防犯ブザーなどを取り付ける!
○多額の現金を自宅に保管しない!
などの防犯対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
01月
30日
火災鎮火メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成25年1月30日15時43分頃発生した三池の建物火災は16時25分鎮火しました。
2013年
01月
30日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
平成25年1月30日
15時43分頃発生
場所 三池1025-7
目標 材木町公民館東60メートル付近
校区 三池
2013年
01月
29日
[ふっけい]大牟田市でつきまとい事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月28日午後10時ころ、大牟田市大字草木の路上で、帰宅途中の女性が見知らぬ男からつきまとわれる事案が発生しました。男は30〜40歳代で、黒っぽい色の服を着用しています。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザーを活用しましょう。●被害に遭った場合は付近の家に助けを求め、迅速な110番通報をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2013年
01月
28日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
1月31日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆市県民税4期
◆国民健康保険税8期
◆介護保険料8期
◆後期高齢者医療保険料7期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2013年
01月
27日
[ふっけい]大牟田市でわいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
1月27日午前7時半頃、大牟田市大字草木の路上で女性が通行中、女装した男から抱きつかれ、体を触られる事案が発生しました。犯人は、年齢40歳位、身長170センチメートル位、黒色長髪、セーラー服着用の男です。●防犯ブザーを携帯する。●不審者が近づいて来たら大声を出す。●被害に遭った場合は、迅速な110番通報をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2013年
01月
27日
工作教室
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
ボランティアのゆかいなおじさんが楽しく優しく教えてくれます。自然の材料で作る工作です。
■と き 2月10日(日)
■ところ 大牟田市石炭産業科学館円形ホール
■対 象 園児・児童を中心にどなたでも
■参加費 100円(材料代として)
■問合せ・主催 大牟田市石炭産業科学館 TEL 53-2377
2013年
01月
25日
ゆっぴー安心メール(還付金等詐欺の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
1月24日、大津警察署管内で振り込め詐欺が発生しました。
手口は、自宅の電話に役場職員を名乗り、「保険料の還付手続きはもう終わりましたか。」「今日手続きをしないと5年分の還付が受けられなくなります。」などと電話をかけ、「コンビニで手続きできます。」等と言ってコンビニのATMまで誘導し、その後、携帯電話で、ATMのボタン操作を指示してお金を振り込ませるというものです。
役場や社会保険事務所等がATMで保険料の還付金を返還することはありませんので、
○ 冷静に判断して対応する
○ 担当者の部署や氏名を確認し、一旦電話を切って、役場へ電話し確認する
○ 現金を振り込む前に家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。
2013年
01月
24日
火災鎮火メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成25年1月24日
13時53分頃発生した大字岩本、稲荷山団地西側付近の建物火災は、14時 10分鎮火しました。
2013年
01月
23日
ゆっぴー安心メール(社債購入名目の詐欺に要注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
最近、熊本県下で、「社債購入に絡む詐欺事件」が多発しています。
被害金額も多額であり、中には1,000万円を超える被害も出ています。
次のうち、一つでも当てはまる点があれば、詐欺と思い、必ず家族や警察に相談してください。
○突然、自宅に知らない会社から社債購入案内パンフレットが郵送される
○「社債はあなたしか買えないので、代わりに申し込んでくれ。」と依頼される
○「購入代金を立て替えて払って欲しい。後でお金は返す。」と依頼される
○社債を申し込んだ後、別の人間から「名義貸しは違反だ。」「違反金を払わなければ訴える。」と言われる
○購入代金をレターパックで送金するよう指示される
うまい話・もうけ話には裏があります。騙されないよう十分に注意し、この種の誘いに対しては”まず相談!”を徹底してください。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。
返信は受け付けていません。