2023年
07月
04日
意見・提案等を聴かせてください
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
大牟田市では、皆さんが生活の中で気づかれたまちづくりのための意見・提案等を「市民のこえ」として受け付けています。お寄せいただいた「市民のこえ」は、市政に対する貴重な意見等として参考にさせていただきます。
▽「市民のこえ」を出す方法
・専用はがき(料金後納)
・市ホームページ
・市民生活課へ郵便・電話・FAX など
▼専用はがきの設置場所
市役所正面玄関や市民課等の窓口、各地区公民館、市立図書館、文化会館、えるる、総合福祉センター、観光プラザ、ゆめタウン大牟田、イオンモール大牟田
▼市ホームページからの投稿はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=23&entry_ins=1&redi=ON
▽「市民のこえ」の公表
寄せられた市政への意見・提案等とそれに対する市の対応結果は、個人情報に留意して市のホームページで公表しています。
▽あて先・問い合わせ
大牟田市市民生活課
〒836-8666
大牟田市有明町2丁目3番地
TEL 0944-41-2601
FAX 0944-41-2621
2023年
07月
04日
のしこら祭2023 イベント参加者募集中!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
令和元年以来の「のしこら祭2023」の開催に伴い、各種イベント参加者を募集します!
久しぶりののしこら祭をお楽しみに!!
詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038027/index.html
2023年
07月
04日
大牟田市総合体育館の愛称を募集します!
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | その他行政情報
令和6年4月開館予定の大牟田市総合体育館が、皆さんから長く愛され、親しまれる施設になるよう、愛称を募集します!
<募集期間>
令和5年7月3日(月)~8月2日(水)
たくさんのご応募を、お待ちしています!
<詳しくはこちら>
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318107/index.html
2023年
07月
03日
【警報が解除されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
【警報が解除されました】
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害)は本日(7月3日・月曜日)16時09分に解除され、これですべての警報が解除されました。
2023年
07月
03日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
総務課からのお知らせです。
本日、午後4時をもって、自主避難所を閉鎖します。
総務課からのお知らせでした。
2023年
07月
03日
大雨洪水警報が大雨注意報に切り替わりました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
15時40分、発表されていた大雨洪水警報が大雨注意報に切り替わりました。
これにより、開設していた自主避難所も順次閉鎖いたします。
まだまだ不安定な天候が続きますので、非常用持出袋の点検、バッテリーの充電、飲食物の備蓄など、いざという時に備えて準備を進めておいてください。
また、防災ブックにより危険個所や避難ルートの確認を行うとともに、マイタイムラインを作成し避難するタイミングを検討しておきましょう。
2023年
07月
03日
高齢者等避難の解除について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
総務課からのお知らせです。大雨警報は継続されていますが、今後、天候の回復が見込まれるため、本日午後3時30分をもって高齢者等避難を解除します。
2023年
07月
03日
【土砂災害警戒情報、高齢者等避難の解除】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた土砂災害警戒情報は、本日(7月3日・月曜日)、13時15分に解除されました。
これにともない、高齢者等避難につきましても解除いたします。
また、自主避難所、指定避難所につきましても、順次閉鎖いたします。
これまでの雨で地盤が緩んでいるところがありますので、引き続き土砂災害に十分警戒してください。
2023年
07月
03日
記録的短時間大雨情報
発信者: 南関町 総務課 | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和05年07月03日12時19分
気象庁発表
記録的短時間大雨情報が発表されました。
熊本県
2023年
07月
03日
【隈川・干渡橋付近の水位が上昇しています】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大雨の影響により、隈川・干渡橋付近の水位が上昇しています。付近にお住まいの方は、今後の状況に注意してください。
2023年
07月
03日
【大牟田川・手鎌野間川の水位が上昇しています】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大雨の影響により、大牟田川・手鎌野間川の水位が上昇しています。
付近にお住まいの方は、十分に警戒してください。
今後雨は徐々に小康状態になりますが、水位が高い河川もありますので、十分注意してください
2023年
07月
03日
避難所開設について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在開設している避難所は以下のとおりです。
【指定避難所】
勝立地区公民館、吉野地区公民館、倉永小、上内小、リフレスおおむた、高取小、平原小、天の原小、駛馬小
【自主避難所】
中央地区公民館、三川地区公民館、三池地区公民館、手鎌地区公民館
2023年
07月
03日
警戒レベル3 高齢者等避難を発令
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に本日(7月3日・月曜日)9時40分に土砂災害警戒情報が発表されました。
土砂災害の危険区域にお住まいの方は、避難をして下さい。
避難される際は、すでに浸水している可能性がありますので、移動が困難な場合は、斜面反対側や2階以上などの少しでも安全な場所に避難するようにして下さい。
また、これに伴い9時55分に、「警戒レベル3 高齢者等避難」を以下の校区に発令し、指定避難所を開設します。
【発令対象校区】
倉永、上内、吉野、高取、平原、天の原、駛馬 校区
【指定避難所】
中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、倉永小、上内小、リフレスおおむた、高取小、平原小、天の原小、駛馬小
2023年
07月
03日
避難所開設について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
先ほどお知らせした避難所以外でも学校の方で受け入れをお願いしておりますので、危険を感じた方は、避難をしてください。
2023年
07月
03日
自主避難所を開設します
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
今後30分程度、激しい雨が予想されていますので、本日(7月3日・月曜日)9時30分に自主避難所7か所を開設します。
開設する自主避難所は、中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館と駛馬小学校です。
自主避難所には、食糧等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
2023年
07月
03日
気象情報
発信者: 南関町 総務課 | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和05年07月03日09時31分
熊本地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【継続】
大雨警報
2023年
07月
03日
【大雨警報(土砂災害)が発表されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(7月3日・月曜日)8時57分、大牟田市に【大雨警報(土砂災害)】が発表されました。
昨日までの大雨により、地盤が緩んでいます。
今後の雨に注意し、低い土地の浸水や土砂災害に十分警戒してください。
2023年
07月
03日
通行止め情報
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
荒尾市野原の国道から小岱工芸館に抜ける道を通行止めとしておりますので、通勤通学される際はお気を付けください。
その他に、通行に支障のある道路の情報は入っておりませんが、昨夜からの大雨で地盤が緩んでいることも考えられますので、外出する際は十分注意されてください。
大雨洪水警報は継続しており、気象庁から熊本県に線状降水帯が発生したとの情報がありますので、今後の気象情報を常に確認し、安全な避難行動を心掛けてください。
2023年
07月
03日
【洪水警報が解除されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた【洪水警報】は、本日(7月3日・月曜日)、6時1分に解除されました。
なお、今後も雨が降る予報となっておりますので、引き続き、気象情報には注意してください。
2023年
07月
03日
高齢者等避難及び自主避難所の開設について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
総務課からのお知らせです。
本日午前2時58分に大雨警報が発令されました。
これに伴い、本日午前6時に町内全域に対して高齢者等避難を発令し、交流センターを自主避難所として、開設しました。
避難をされる場合は、飲食物、常備薬、タオルケットなど、必要なものは各自ご持参ください。
今後も、断続的に雨が降る見込みとなっていますので、気象情報に注意してください。
総務課からのお知らせでした。