2021年
08月
15日
【荒尾市】今後の気象情報に引き続き注意してください
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
現在、雨は小康状態となっておりますが、依然として前線は停滞し、急激な気象の変化による大雨のおそれは十分にあります。また、明日の明け方からは活発な雨雲の影響によりやや強い雨が予想されております。
これまでの降雨により、地盤が緩んでいる場所もありますので、十分注意をしてください。
2021年
08月
15日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【道路情報 8月15日 7時10分時点】
≪全面通行止め≫
上内釈迦堂3635付近、臼井町神田町1号線(臼井橋)
≪片側通行≫
白銀川南側道路(池田橋~元屋敷2号橋)、
付近を通行する際は、十分注意してください。
※市道新開町1号線健老IC西側付近、市道北磯町新開町線、馬込町~臼井町(日出橋~高口製菓付近)の通行止めは解除になりました。
■防災リアルタイム情報
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2021年
08月
15日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【大雨特別警報が解除されました】
昨日(14日)10時10分及び11時15分に気象台より発表されておりました【大雨特別警報(土砂災害・浸水害)】は、本日(15日)6時10分に解除されました。
それに伴い、本日(15日)7時に市内全域に発令しておりました「警戒レベル5 緊急安全確保」の発令を「警戒レベル4 避難指示」の発令に変更いたします。
ただし、現在も「土砂災害警戒情報」及び「大雨警報(土砂災害)・洪水警報」が発表されております。
引き続き、土砂災害や浸水害の危険が高まっています。今後も、安全な場所への避難、最寄りの避難所への避難などご自身の命を守る行動をお願いします。
2021年
08月
15日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(8月15日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が10例確認されました。(725-734例目)
〇40代・女性・パート(市内陽性者の接触者)
〇30代・男性・自営業
〇20代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇20代・女性・福祉施設職員(市内陽性者の接触者)
〇40代・女性・医療従事者
〇10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
〇10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
〇20代・男性・会社員
〇30代・女性・会社員
〇20代・女性・パート
県内では変異株(デルタ株)によると思われる感染が急拡大中。
本日、福岡県内で681名の陽性が確認されています。大牟田市でも10名の陽性が確認され、4日間連続で10名を超えました。
ウイルスは、いつもとは違う「どこかで」、いつもは一緒にいない「誰かから」もらってくるもの。
お盆休みの間、家族・親族・知人・友人と久しぶりに会うときは、「(相手が)(自分が)感染しているかもしれない」つもりで、【家庭内感染】【会食時感染】に最大限の注意を払ってください。
いま以上の感染拡大を防ぐため、感染に最大限警戒し、一人ひとりの感染防止対策の徹底をお願いします。
▼福岡県では、「まん延防止等重点措置」として、飲食店等への時短要請などを実施中。
※ホームページ更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
08月
15日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月15日、荒尾市から7例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・男性・会社員
●30歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・女性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員 居住地;東京都
●20歳代・男性・会社員 居住地:愛知県
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染状況は、新規感染者の増加が見られ、特に感染性が高いとされるデルタ株及び疑い例の確認が増加しています。このような状況を踏まえ、熊本県に8月8日から「まん延防止等重点措置」が適用されています。
引き続き基本的な感染防止対策(飛沫感染対策としてマスク着用、接触感染対策としてこまめな手洗いや共用部の消毒等)及び全ての事業所において、症状がある従業員は仕事を休ませ、すぐに受診に繋げる体制等の継続をお願いします。
なお、これらの対策はワクチン接種が完了した方も継続していただくようお願いします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
08月
15日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
8月15日、長洲町で2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内156例目:10歳代・男性・会社員(熊本市陽性者の接触者)
●町内157例目:20歳代・男性・自営業(県内8657例目の家族)
▶感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。
▶発熱等の症状があり、ご自身のかかりつけ医療機関がない場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)にご相談ください。
▶日中を含め、不要不急の外出を控えてください。
▶本人のみならず、ご家族で発熱・風邪症状などがある場合は、感染拡大防止の観点から外出を控えていただくようお願いします。
長洲町ホームページはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036987/index.html
熊本県内の感染者発生状況はこちら
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2021年
08月
15日
【南関町】土砂災害警戒情報解除について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
土砂災害警戒情報解除に伴い、前原笛鹿、楮原、萩の谷、福山、北の辺田西、大西、井手、次郎丸、大場に発令していました避難指示は解除しましたが、高齢者等避難は町内全域に継続中です。
避難所は、交流センターです。
避難する時は、食糧、飲料水、常備薬、タオルケット、ラジオ、懐中電灯などは各自ご持参ください。
現在も、大雨警報は継続中ですので、今後も最新の気象情報にご注意ください。
2021年
08月
15日
避難指示の解除及び高齢者等避難の発令について
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
気象庁の土砂災害警戒情報の発表に伴い、町が町内全域に発令していました「避難指示(警戒レベル4)」については、午後2時00分をもって解除し、「高齢者等避難(警戒レベル3)」に変更いたしました。
避難所は引き続き
●町民研修センター
●地域福祉センター
の2ヶ所となります。
現在、雨は小康状態となっていますが、災害の予兆や身の危険を感じた場合には、早めの避難をお願いいたします。
2021年
08月
15日
終戦記念日の黙とうにご協力ください
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,学習・講座,その他行政情報
長洲町役場からお知らせします。
本日、8月15日は終戦記念日です。
戦没者のご冥福と、世界恒久平和を願い、黙とうを行います。
正午にサイレンが鳴りますので、1分間の黙とうに、ご協力をお願いします。
2021年
08月
15日
8月15日「戦没者を追悼し平和を祈念する日」の黙とうについて(お願い)
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 防災,福祉関連,生活関連,その他行政情報
大牟田市からのお知らせです。
8月15日は、戦没者を追悼し平和を祈念する日です。
防災無線で放送を行いますので、正午のサイレンを合図に1分間の黙とうを捧げていただきますようご協力をお願い致します。
2021年
08月
14日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【排水ポンプ場の運転状況について】
大牟田市企業局では、11日からの大雨に伴い市内5か所の排水ポンプ場を稼働させております。
14日22時現在、三川ポンプ場、浜田ポンプ場、堂面川(白川)ポンプ場、明治ポンプ場、諏訪ポンプ場の各ポンプ場は順調に稼働しています。
2021年
08月
14日
【荒尾市】道路情報についてのお知らせ(22時20分時点)
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
現在、荒尾市内にて以下の地点が道路浸水のため通行困難となっております。
十分ご注意ください。
・境崎(「アーバンホーム」南側)〜新堤池
2021年
08月
14日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【道路情報 8月14日19時20分時点】
≪全面通行止め≫
市道新開町1号線健老IC西側付近(※健老ICまでは通行可)、市道北磯町新開町線、上内釈迦堂3635付近
≪片側通行≫
白銀川南側道路(池田橋~元屋敷2号橋)、馬込町~臼井町(日出橋~高口製菓付近)
付近を通行する際は、十分注意してください。
※渡瀬1号踏切南(倉永3340付近)の通行止めは解除されました。
■防災リアルタイム情報
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2021年
08月
14日
【荒尾市】避難所・道路情報についてのお知らせ(18時現在)
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
現在、荒尾市では警戒レベル4となる「避難指示」を発令しております。
九州北部に記録的な大雨を降らせている前線は、今夜から明日の朝にかけて九州南部まで次第に南下してくる見込みです。前線が通過する時間帯は大雨となるおそれがあり、土砂災害や浸水害に警戒が必要です。
土砂災害や浸水害の危険性のある地域にお住いの方や不安な方は、暗くなる前に早めの避難をお願いします。
各避難所における避難者状況・市内道路情報については次のとおりです。
なお、感染症対策のため、在宅避難や縁故避難の検討もお願いします。
【各避難所の避難者数】(18時現在)
・荒尾市役所:2人/50人
・万田炭鉱館:3人/40人
・ふれあい福祉センター:0人/70人
・荒尾総合文化センター:1人/200人
・みどり蒼生館:0人/40人
・小岱工芸館:0人/40人
・万田小学校:4人/200人
【道路情報】(18時現在)
道路冠水による通行止めは、確認されておりませんが、現在の雨の状況により、急遽通行できなくなる場合があります。十分に注意をしてください。
2021年
08月
14日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【道路情報 8月14日17時40分時点】
≪全面通行止め≫
市道新開町1号線健老IC西側付近(※健老ICまでは通行可)、市道北磯町新開町線、上内釈迦堂3635付近、渡瀬1号踏切南(倉永3340付近)
付近を通行する際は、十分注意してください。
※銀水駅前交差点北東(田隈836-1)の通行止めは解除されました。
2021年
08月
14日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【排水ポンプ場の運転状況について】
大牟田市企業局では、11日からの大雨に伴い市内5か所の排水ポンプ場を稼働させております。
14日17時現在、三川ポンプ場、浜田ポンプ場、堂面川(白川)ポンプ場、明治ポンプ場、諏訪ポンプ場の各ポンプ場は順調に稼働しています。
2021年
08月
14日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【今夜からの雨に引き続き注意してください】
現在、大牟田市に大雨特別警報(土砂災害・浸水害)が発令されており、市内全域に「警戒レベル5 緊急安全確保」を発令しています。
今夜から明日(15日)にかけて前線が九州南部に南下する見込みです。
前線が通過するタイミングで激しく雨が降る可能性がありますので、低い土地の浸水や土砂災害に十分注意してください。
≪開設中の避難所 25か所≫
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小、倉永小、旧船津中、リフレスおおむた、有明高専
2021年
08月
14日
【荒尾市】避難所・道路情報についてのお知らせ(16時現在)
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
現在、荒尾市では警戒レベル4となる「避難指示」を発令しております。
今後も断続的に強い雨が予想されておりますので、土砂災害や浸水害の危険性が高くなっています。
土砂災害警戒区域などの土砂災害の危険性のある地域にお住いの方や不安な方は避難をしてください。
なお、感染症対策のため、在宅避難や縁故避難の検討もお願いします。
各避難所における避難者状況・市内道路情報については次のとおりです。
【各避難所の避難者数】(16時現在)
・荒尾市役所:1人/50人
・万田炭鉱館:3人/40人
・ふれあい福祉センター:0人/70人
・荒尾総合文化センター:1人/200人
・みどり蒼生館:0人/40人
・小岱工芸館:0人/40人
・万田小学校:4人/200人
【道路情報】(16時現在)
道路冠水による通行止めは、確認されておりませんが、現在の雨の状況により、急遽通行できなくなる場合があります。十分に注意をしてください。
2021年
08月
14日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【道路情報 8月14日15時25分時点】
≪全面通行止め≫
市道新開町線1号線健老IC西側付近(※健老ICまでは通行可)、市道北磯町新開町線、上内釈迦堂3635付近、銀水駅前交差点北東(田隈836-1)、渡瀬1号踏切南(倉永3340付近)
付近を通行する際は、十分注意してください。
※銀水駅前交差点東、八反田橋~下流右岸、吉野塚崎橋南(吉野196付近)、野添町106東の通行止めは解除されました。
2021年
08月
14日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【道路情報 8月14日13時45分時点】
(全面通行止め)市道新開町線1号線(健老IC西側付近)、市道北磯町新開町線、上内釈迦堂3635付近、銀水駅前交差点東、銀水駅前交差点北東(田隈836-1)、八反田橋~下流右岸、吉野塚崎橋南(吉野196付近)、渡瀬1号踏切南(倉永3340付近)、野添町106東
付近を通行する際は、十分注意してください。