これまでの配信情報

全20999件
2018年 03月 18日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第44号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月18日)行方不明者として手配した78歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 18日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東 第44号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(3月17日)午後4時頃から、78歳の女性が熊本市東区月出6丁目の自宅から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  身長:150センチメートル
  体格:やせ型
  頭髪:白髪交じり、肩までの長さ
  上衣:ベージュ色ダウンコート、辛子色のニット
  下衣:灰色ズボン
  履物:茶色のサンダル
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署まで連絡をお願いします。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 16日

ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 天草警察署管内の高齢者宅に
「熊本県警からの依頼で電話している。」
「あなたの個人情報が漏れている。」
「あなたの名前が登録されており、解除する。」
などと言う電話がかかってきました。
 このような電話は、詐欺等の予兆である可能性があります。
 個人情報等を教えないよう注意し、一度電話を切って警察や家族などに相談してください。
                     天草警察署生活安全課                   0969−24−0110



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 16日

[ふっけい]久留米市でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 3月15日午後3時ころ、久留米市居住の被害者の携帯電話に、警察官を騙る男から電話があり、「あなたの通帳が、詐欺に使われている」などと言われ、検察庁の偽サイトに誘導され、虚偽の事件内容や自身の氏名が記載されたページを閲覧させられた上で、現金を騙し取られる新たな手口のニセ電話詐欺事件が発生しました。●警察官等が、現金を振り込ませることは、絶対にありません。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2018年 03月 16日

三池地区公民館「春のサークル体験2018」のお知らせ

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 三池地区公民館では4月に「春のサークル体験」を実施します。当館で活動するさまざまなサークルの見学や体験をすることができます。参加できるサークルは、3B体操、社交ダンス、書道、絵手紙、囲碁、料理、ひょっとこ踊り、謡曲、詩吟、太極拳など16種目。
この春、何かにチャレンジしようと思っている方、ぜひサークルを体験し、新しい趣味や生きがいを見つけてみませんか。
日程・内容など詳しくは三池地区公民館(53-8343)へお気軽にお問い合わせください。
2018年 03月 16日

ゆっぴー安心メール(コンビニを名のる不審電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月16日)、熊本市内でコンビニエンスストアを名のる不審電話がかかっています。
 内容は、コンビニエンスストアの従業員を名のり、「カードを作った。今から自宅に伺うのでお金を準備して。」などというものです。
 振り込め詐欺等の事案に発展するおそれがありますので、
○個人情報を教えない
○現金を第三者に渡さない
○電話を切って確認する
○家族や警察等に相談する
○留守番電話機能を設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 16日

ニセ電話詐欺に注意!

発信者: 大牟田市 管理者 | 防犯,生活関連,その他行政情報
 今月に入り、大牟田市内の高齢者宅に、警察官を名乗る男から「あなたの銀行口座から不正に現金が引き出されている。」などと言って口座番号や暗証番号を聞き出す電話が多発しています。これは、通帳やキャッシュカードを騙し取るなどのニセ電話詐欺の手口の一環です。
他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。電話でお金はすべて詐欺です!
このような電話があった場合は無視するか、不安な場合にはすぐに「110番」通報してください。
また、相談だけであれば、「#9110番」か市役所生活安全推進室まで!
2018年 03月 16日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第42号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(3月15日)行方不明者として手配した82歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 15日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第42号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月15日)午後3時頃から、82歳の女性が熊本市東区出水5丁目の自宅から自転車で外出したまま行方不明となっています。
 女性の特徴は、
  身長:154センチ
  体格:小肥
  頭髪:茶色ショートパーマ
  服装:上衣が白色フリース、下衣がカーキ色長ズボン
  履物:茶色ローファー
  所持品:黄色と黒色の手提げバッグ2個
  自転車:深緑色の婦人用
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署まで連絡をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 15日

休日窓口開設

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 大牟田市では、3月25日(日)、4月8日(日)に一部の窓口を臨時的に開設します。
○開設時間:午前8時30分~午後0時30分
○取扱担当課:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、広報おおむた3/15日号及びホームページをご覧ください。
【問合せ】 大牟田市役所市民課  ℡ 0944-41-2602
2018年 03月 15日

[ふっけい]警察官を騙るニセ電話詐欺が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 今月に入り、福岡県内各地で、警察官を名乗る男が、被害者方に電話をして「あなたの銀行口座から不正に現金が引き出されている」などと言って口座番号や暗証番号を聞き出し、その後、金融庁職員などを名乗る男が被害者方に訪れ、通帳やキャッシュカードを騙し取るなどのニセ電話詐欺が多発しています。●他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2018年 03月 15日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 1.天の原・玉川校区献血会
▼とき 平成30年3月19日(月)
10:00〜12:00、13:00〜15:30
▼ところ ミスターマックス大牟田店 駐車場
2.青年会議所献血会
▼とき 平成30年3月21日(祝)
10:00〜16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2018年 03月 14日

プレミアムアンサンブルコンサートを開催します

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 第15回記念ありあけジュニアピアノコンクール上位受賞者によるコンサートを開催します。
第1部では部門賞・上位受賞者4名のピアノソロ、第2部ではコンクール上位3賞受賞者とチェリストの原田哲男さんや九州交響楽団ヴァイオリニストの大山佳織さんとのアンサンブル、そして、今年は第15回を記念して、コンクール審査員の岡田敦子さんと堺康馬さんによるピアノデュオもあります。
未来を担う若きピアニストとプロの演奏家による珠玉の共演をぜひお楽しみください!

◆とき  3月18日(日)開演14時(開場13時30分)
◆ところ 大牟田文化会館小ホール
◆入場  無料(要入場整理券・当日も会館で配布しています)

→詳しくは大牟田文化会館HP
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20180119153615465

申込み・問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2018年 03月 14日

国民保護関連情報 即時音声書換情報

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 「即時音声合成」

2018年03月14日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
全土区域




2018年 03月 14日

【J−ALERTの全国一斉訓練について】

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 本日、午前11時より、「全国瞬時警報システム(J−ALERT)」の全国一斉訓練が行われます。
 防災行政無線 及び 当メール にて訓練の通知が行われます。
 訓練ですので、ご協力を願いします(特に何かをされる必要はありません)。

【放送内容】
 1.上り4音チャイム
 2.「これはJ−ALERTのテストです」×3回
 3.下り4音チャイム



2018年 03月 14日

≪申込締切迫る!!!≫《3/16(金)締切》 【第16回あらお梨の花元気ウォーク】

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント
 真っ白い可憐な梨の花を観ながらのんびり歩く「第16回あらお梨の花元気ウォーク」を開催します。今年は事前申込のみ(3/16(金)17時まで)です。
皆さまのご参加をお待ちしております。

◆とき:4月7日(土) 9時~15時(予定)
受付:9時 出発式:10時 抽選会:14時 終了:15時
◆ところ:あらおシティモールE駐車場(旧荒尾市観光物産館横駐車場)
◆参加費:1人500円(小学生以上)
◆内容:約10キロのコース。だご汁無料配布。秋に梨が当たる抽選会。

【問合せ】 あらお梨の花元気ウォーク実行委員会事務局(荒尾市産業振興課)
TEL 0968-63-1421

発信者:荒尾市 産業振興課
2018年 03月 13日

【ゆっぴー安心メール(家電量販店を名のる電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(3月13日)、熊本市内で、家電量販店を名のる不審電話が相次いでいます。
 内容は、家電量販店の従業員と名のり、「あなたのカードが悪用されています。」というものです。
 これまで被害は確認されていませんが、その後、警察官等を名のって電話を架けてきて、キャッシュカード等をだまし取る手口と思われます。
 被害にあわないために、
・ 個人情報を教えない
・ 現金、キャッシュカードを第三者に渡さない
・ 不審な電話があった際には、電話を切って確認する
・ 家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 03月 13日

こころリラックス講座

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 健康関連,学習・講座,その他行政情報
 心と体がすーっと軽くなる方法を一緒に見つけてみませんか?
「感情のコントロールがうまくなりたい人」「ゆっくりと自分を見つめ直す時間がほしい人」必見!
【日時・内容】全6回 午後6時30分~8時
第1回:4月16日(月)「今、伝えたい!精神科医から若者へのメッセージ」大牟田保養院 院長 村田浩精神科医
第2回~5回:5月14日(月)・5月28日(月)・6月11日(月)6月25日(月)「心も体もリラックス♪~ヨガを通して~」ヨガスタジオ「CALM] 重松實道ヨガインストラクター
第6回:7月9日(月)「自己分析で自分を知ってみよう!」
福岡県スクールソーシャルワーカー 高口恵美スクールソーシャルワーカー
【場所】市民活動等多目的交流施設 えるる (新栄町6-1)
【対象】20~39歳の市民で全6回の受講が可能な人
【定員】先着50人 要予約 【費用】無料
*詳細は大牟田市のホームページをご覧ください。
【申し込み・問い合わせ先】
    大牟田市 健康長寿支援課 地域支援担当
     電話:0944-41-2672
     ファックス:0944-41-2662
     (午前8時30分~午後5時15分)
2018年 03月 12日

市有地を購入しませんか(常時公募)

発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
 大牟田市では、市有地9物件を常時公募(先着順)でお売りします。

申込み期間:平成30年10月31日(水曜日)まで

詳しい情報は、大牟田市公式ホームページ(市有地を購入しませんか)に掲載しています。

http://www.city.omuta.jp/
2018年 03月 12日

申込締切迫る!!!《3/16(金)締切》【第16回あらお梨の花元気ウォーク】

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント
 真っ白い可憐な梨の花を観ながらのんびり歩く「第16回あらお梨の花元気ウォーク」を開催します。今年は事前申込のみ(3/16(金)17時まで)です。
皆さまのご参加をお待ちしております。

◆とき:4月7日(土)9時~15時(少雨決行)
受付:9時 出発式:10時 抽選会:14時 終了:15時
◆ところ:あらおシティモールE駐車場(旧荒尾市観光物産館横駐車場)
◆参加費:1人500円(小学生以上)
◆内容:約10キロのコース。だご汁無料配布。秋に梨が当たる抽選会。

【問合せ】あらお梨の花元気ウォーク実行委員会事務局(荒尾市産業振興課)TEL:0968-63-1421