これまでの配信情報

全21789件
2015年 09月 01日

ゆっぴー安心メール(9月11日は警察相談の日)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  警察は、犯罪等の未然防止に関する相談その他県民の安全と平穏についての相談に応じています。
 警察の相談専用ダイヤルは、
#9110
 または、
096-383-9110
ですので、気軽にご相談ください。
 いずれも通話料は有料です。
 緊急の事件事故以外の相談については、#9110等を利用し、緊急の場合以外は110番通報しないようにしましょう。
 なお、各警察署においても各種相談に応じていますのでご相談ください。
熊本県警察本部広報県民課(096-381-0110)

※ 先に配信したメールに誤字があったため、再送信いたしました。

 



 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 09月 01日

ゆっぴー安心メール(9月11日は警察相談の日)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  警察は、犯罪等の未然防止に関する相談その他県民の安全と平穏についての相談に応じています。
 警察の相談専用ダイヤルは、
#9110
 または、
096-383-9110
ですので、気軽にご相談ください。
 いずれも通話料は優良です。
 緊急の事件事故以外の相談については、#9110等を利用し、緊急の場合以外は110番通報しないようにしましょう。
 なお、各警察署においても各種相談に応じていますのでご相談ください。
熊本県警察本部広報県民課(096-381-0110)
 



 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2015年 09月 01日

つどいの広場に遊びにきませんか?(9月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい9月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 2日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 8日(火)子育ての話(今、ママに伝えたいこと) 10:30~12:00 ※予約制
▼日時・内容・・・ 9日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・11日(金)身体測定 開園時間中 ※13:30~15:00 保健師相談
 (持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・15日(火)子育て談義  11:00~11:30
※お知らせ 8日(火)子育ての話「今、ママに伝えたいこと」を開催します。定員12名の予約制となっており、予約は、いつでも受付けています。なお、時間中託児をします。
また、24日(木)は、講座「骨盤体操」を開催します。託児を行いますので、予約は8日(火)より開始
します。お電話でも受け付けています。みなさんの参加お待ちしています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2015年 09月 01日

長洲町防災講演会を開催します! ~災害伝承10年プロジェクト~

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,学習・講座
 防災週間(8月30日~9月5日)にあわせまして、防災講演会を開催します。
 消防庁の支援を受けまして、東日本大震災の被災地の岩手県宮古市上村の菅野和夫氏を派遣していただき、東日本大震災の経験談を交えて自主防災組織の必要性や安心安全の地域づくり等についてご講演いただきます。
 貴重な体験を聞く絶好の機会です。
 多くの皆さんの参加をお待ちしています。

 ◆日 時  9月5日(土)午後2時開演(午後1時30分開場)
 ◆場 所  ながす未来館 文化ホール
 ◆講 師  災害伝承語り部  菅野 和夫 氏
 ◆演 題  「3.11東日本大震災現地からの声」
 ◆入場料  無料

 <講師プロフィール 菅野 和夫 氏>
 ・上村町内会長  
 ・上村町内自主防災組織会長
 ・山田伝津館 館員
 ・豊かな三陸の海を守る会 事務局長
 ・消防庁災害語り部委嘱
2015年 08月 31日

[ふっけい]大牟田市発生の強盗事件検挙

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 8月30日にお知らせしました、大牟田市小浜町大型量販店駐車場内での2人組による強盗事件については、犯人2人を8月31日に検挙しました。情報提供や地域のパトロールなど、ご協力ありがとうございました。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年 08月 30日

[ふっけい]大牟田市で強盗事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 8月30日午後4時00分ころ、大牟田市小浜町にある大型量販店駐車場内で、刃物を使用した強盗事件が発生しました。犯人は2名で、A:身長160センチ位、小太りの女性。B:運転手詳細不明、車両に乗車し逃走しています。目撃情報等あれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年 08月 30日

[ふっけい]大牟田市で強盗未遂事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 8月30日午後3時30分ころ、大牟田市岬町にある大型商業施設駐車場内で、刃物を使用した強盗未遂事件が発生しました。犯人は2名で、A:身長170センチ位、中肉、小太りの男性。B:運転手詳細不明、車両に乗車し逃走しています。目撃情報等あれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年 08月 30日

【訓練メール】避難勧告

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 【これは訓練メールです】堂面川及び大牟田川の水位が上昇し、はん濫する危険性が高くなりました。このため、午前9時15分に、明治校区に避難勧告を発令しました。ご近所の方にも声をかけ、直ちに最寄りの避難所や安全な場所へ避難を開始してください。【これは訓練メールです】
2015年 08月 30日

【訓練メール】避難準備情報

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 【これは訓練メールです】堂面川及び大牟田川の水位が上昇し、はん濫するおそれがあります。このため、午前9時に、明治校区に避難準備情報を発令しました。お年寄りの方など、避難に時間がかかる方は、直ちに最寄の避難所へ避難してください。その他の方も、避難の準備を始めてください。【これは訓練メールです】
2015年 08月 30日

平成27年度大牟田市総合防災訓練の開催について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(8月30日)の大牟田市総合防災訓練は、予定どおり実施されます。
2015年 08月 29日

平成27年度大牟田市総合防災訓練を開催します

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 8月30日(日曜日)午前10時から正午まで、明治小学校にて大牟田市総合防災訓練を開催します。
明治校区住民の参加による避難訓練などは、午前9時から始まります。
会場では、参加機関による様々な訓練やイベントなどが行われますので、多くの方のご来場をお待ちしています。
なお、車・バイク・自転車でお越しの際は、明治町第一公園へ駐車をお願いします。
また、訓練当日は、「愛情ねっと」を活用した訓練も予定しています。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いします。
2015年 08月 29日

【大牟田市議会】議会報告会開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
  大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会を行います。
 皆様の参加をお待ちしています。

◇と き 8月30日(日) 午後2時より
◇ところ 駛馬地区公民館
◇報告内容
・「空き地・空き家」問題に関する議会としての取り組みなどについて
・「中学校給食」、「市立小中学校へのエアコン設置」など議会が働き掛けた事業の報告等

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2015年 08月 28日

[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺未遂事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 8月28日午前9時30分ころ、大牟田市の女性宅に、大牟田市役所職員を装う男から電話があり、「保険金の還付金があります。手続きをするので取引先の金融機関を教えてください。職員を自宅に迎えに行かせます。」等と言われた還付金詐欺未遂事件が発生しました。●市役所等がATMを使用してお金を返還することはありません。●自分のことについては答えず、家族または警察に相談しましょう。●家族や身近なご高齢の方等に「詐欺に気をつけて」等の呼びかけをお願いします。●携帯電話で話をしながらATMを操作する人がいたら、声かけをお願いいたします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2015年 08月 28日

ビデオシアターを開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町中央児童館にて、映画の上映会を行います。
お友達と一緒に気軽にご参加ください。

◆と き 平成27年9月5日(土)午前10時~正午
◆ところ 長洲町中央児童館(ふれあいセンター内)
◆対 象 小学1年生以上(幼児は、保護者同伴ならば可)
◆内 容 スペースガーディアン
◆問合先 長洲町中央児童館 電話 0968-78-4100
2015年 08月 27日

にこにこサロン「幼児安全法」を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 お子さんのもしもの時に対応できるように、「幼児安全法」を学びませんか。
講師の先生がしっかり教えてくださいますので、気軽にご参加ください。

◆と き  平成27年9月3日(木)
      午前10時30分~午前11時30分
◆ところ  長洲町子育て支援センター
      (ふれあいセンター内)
◆対 象  未就学児親子
◆問合先  長洲町子育て支援センター
       電話 0968-78-4100 
2015年 08月 26日

納付期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 南関町 福祉課 | 納期限等
 南関町役場 福祉課からのお知らせです。

8月31日(月)は、次の料金等の納付期限日(口座振替日)です。
窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。

◆ 保育料 8月期
◆ 介護保険料 3期 
◆ 後期高齢者医療保険料 3期 


※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。 
※ 登録・変更・停止は、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php 
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2015年 08月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 8月31日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第2期
◆固定資産税 第2期
◆国民健康保険税 第3期
◆介護保険料 第3期
◆後期高齢者医療保険料 第2期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2015年 08月 25日

飲酒運転撲滅週間が始まります!

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 生活関連
  本日、8月25日から31日までの7日間、飲酒運転撲滅週間を実施します!

 本件での飲酒運転による交通事故は、平成23年以降減少してきましたが、平成27年は増加傾向となっています。
 7月末現在で90件の飲酒運転事故が発生し、その内容を見ても高濃度のアルコール保有者による悪質な事故ばかりです。

 このようなことから、今回の飲酒運転撲滅週間は
 
『飲酒運転は絶対しない!させない!許さない!』
そして『見逃さない!』

 を合言葉に、市民の皆さんと全力で取組んでいきます。

 飲酒運転撲滅に向けた皆さんのご協力をよろしくお願いします!
2015年 08月 25日

自主避難所の閉鎖について

発信者: 長洲町 総務課 | 防災
 長洲町役場からお知らせです。
台風15号の接近に伴い開設しておりました全ての自主避難所を本日12時をもって閉鎖いたしました。今後も強い風が吹くおそれがありますので十分ご注意ください。