2025年
04月
11日
荒尾高等学校卒業生の息子をかたる「オレオレ詐欺」の電話が多発しています
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(4月10日)から、熊本県立荒尾高等学校卒業生の息子さん(50歳代)がいる家庭を対象に、息子をかたり、
〇荒尾高校の同窓会名簿が送られてきていないか。
〇送ってきたら取っておいて。
などという「オレオレ詐欺」の電話が多発しています。
高校の卒業名簿等が流出している可能性があり、今後、荒尾高校を卒業した息子さんがいる家庭に対して同様の電話がかかってくることが予想されます。
詐欺の被害に遭わないために
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇頭に「+」が付く国際電話など知らない番号からの着信には出ない。
〇息子などを名乗っても、一旦電話を切って、電話帳に登録された電話番号にかけ直す。
〇名前、生年月日などの個人情報を教えない。
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、荒尾高校同窓生など、身近な方々にもお伝えください。
荒尾警察署(0968)68-5110
2025年
04月
11日
点検商法と思われる事例の報告がありました
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連
大牟田市内にて、突然「隣接家屋のメンテナンスでご迷惑をおかけします」などと言って手提げ袋を配り、その後、袋の中を確認すると『ご提案が不要な場合はお申しつけください』と記入されていた用紙が入っていたという報告がされています。
このような事例はその後、「このままだと危険・壊れる。新しい物に交換・修理しないといけない。」などと不安をあおり、高額な契約をさせる「点検商法」の可能性があります。
※「無料で点検する」などと訪問してくる事業者は、言葉巧みに不安をあおり、契約を取り付けようとします。突然訪問されても、安易に対応しないようにしましょう。
※その場ですぐに契約せず、複数社から見積もりをとり、比較検討しましょう。
※訪問販売にはクーリング・オフ制度が設けられています。契約書面を受け取った日から、8日以内に事業者へ書面などで申し入れをすることによって、無条件で契約の解除ができます。
※困ったときは、大牟田市消費生活センター等(えるる内 41-2623)にご相談ください。
2025年
04月
11日
道の駅「おおむた」花ぷらす館のフルオープン日について
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
道の駅「おおむた」花ぷらす館は、令和7年4月17日(木)からフルオープンいたします。
■開館時間
9:00~18:00
◆本件に関するお問合せ先◆
大牟田市 産業振興課 41-2724
2025年
04月
11日
春から始めよう!健康習慣
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
寒い冬も終わり、春は運動を始める絶好のチャンスです。
福岡県では、県民一人ひとりが日々の運動や食生活の改善、健(検)診の受診などに、楽しみながら、継続的に取り組めるよう、健康アプリを配信しています。
日々の運動や健康記録をつけるだけでポイントが貯まり、一定のポイントが貯まると特典協力店で使用できるクーポンと交換でき、毎月200名様に2000円分のQUOカードPayが当たる抽選会も実施しています。
「ふくおか健康ポイントアプリ」を登録して、楽しみながら健康づくりに取り組みませんか?
▼ホームページ
https://www.fukuoka-kenko.biz
2025年
04月
11日
5月・6月の文化芸術イベント情報
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
5月・6月に大牟田市および近郊の市町で開催される文化芸術イベントのお知らせです。
詳しくは、下記のURLから大牟田市のホームページをご覧ください。
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320201/index.html
【問い合わせ】生涯学習課 0944-41-2864
2025年
04月
11日
水洗化促進キャンペーンは令和8年度まで!
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
令和4年度から8年度まで、子どもたちにきれいな川や海を残すために「水洗化促進キャンペーン」を実施しています。
キャンペーン中は、合併処理浄化槽の設置や公共下水道への接続に対する支援を拡充しています。
水洗化個別相談会では、水洗化の疑問について個別に相談を受け付けていますのでお気軽にご来場ください。
【日時】4月13日(日) 10時~12時
【会場】吉野地区公民館
【問合せ】環境業務課(浄化槽):41-2720
下水道課 :41-2844
2025年
04月
10日
社会福祉協議会から災害ボランティア養成講座についてのお知らせです
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
社会福祉協議会では、町内の大規模災害時に、社会福祉協議会の活動へ協力していただける方の登録を進めることを目的に、災害ボランティア養成講座を開催します。
講座は全3回予定しており、第1弾を4月26日(土)午後1時30分から、南関町交流センターで開催します。
内容は「地域の防災力と災害ボランティアの心得」についての講話です。
参加申し込みは4月18日(金)午後5時までです。
町内で災害が発生した際のボランティア活動に、ご興味がある方は社会福祉協議会 電話69-9020までお申し込みください。
2025年
04月
10日
定例おはなし会のご案内(4月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を13日(日曜日)午前10時30分から開催します。
皆さんのご来館をお待ちしています。
2025年
04月
10日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年4月12日(土)
10;30~13:00 14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年
04月
09日
日本年金機構を名乗る不審な電話にご注意ください!
発信者: 長洲町 住民環境課 | 防犯
自動音声ガイダンスにより日本年金機構や年金事務所を名乗り、「手続しないと年金の支給が止まる」などと流れ、ダイヤル操作や折り返し電話を促す不審な電話が相次いでいます。
自動音声ガイダンスにより年金の支給停止などを案内することはありません。
怪しいと感じたら、年金事務所または警察署へお問い合わせください。
日本年金機構 玉名年金事務所 電話 0968-74-1612(代表)
荒尾警察署 電話 0968-68-5110
2025年
04月
08日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつの事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
4月3日午前8時40分ころ、大牟田市倉永の路上で、男が下半身を露出させながら歩くという事案が発生しました。犯人は、年齢70歳位、身長165センチメートル位、体格普通、白髪交じり、眼鏡あり、緑色上衣、茶色ズボンを着用していました。●外ではなるべく一人にならない。●危険を感じたら、大きな声で助けを求め、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用して周りに知らせるなどをしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2025年
04月
08日
5月5日(祝・月)開催! 「国登録有形文化財 古賀家住宅主屋」限定公開
発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント
国の登録有形文化財「古賀家住宅主屋」。
普段非公開である建物を所有者様の協力のもと、一般公開します。
建物は戦後大牟田の復興を物語る貴重な近代和風建築です。
所有者様より来歴、建物の魅力の解説があります。
公開日:令和7年5月5日(祝・月)こどもの日
公開時間:(1)11:00~11:45(受付;10:45~)
(2)13:30~14:15(受付;13:15~)
募集人数:各回5名、合計10名 ※事前予約制4月14日8:30から先着順
会場:大牟田市谷町1番地12
費用:無料
詳細・お申込みはこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320345/index.html
2025年
04月
08日
4月の行政相談
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
4月の行政相談は、4月10日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2025年
04月
08日
リサイクル古本市のご案内
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、リサイクル古本市の専用棚を館内に常設しています。
リサイクル古本市とは、図書館の古本を譲渡するものです。希望する人は、持ち帰り用の袋をお持ちください。
また、4月から図書館の開館時間が短くなっているのでご注意ください。詳しくは広報なんかん4月号または町ホームページをご確認ください。
2025年
04月
08日
4月の行政相談
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
▶とき 10日(木)、24日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2025年
04月
07日
[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。
=== 消費生活トラブル注意報 2025年4月 ===
パソコンに偽のウイルス感染警告を表示させるサポート詐欺に注意
●詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/trouble202504.html
●困ったと思ったら、すぐに相談
消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)
※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
※ナビダイヤル通話料金が発生します
●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2025年
04月
07日
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)のご案内(お詫び訂正)
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連
先ほど送信したものは誤りでした。
後日改めて正確な情報を送信いたします。
ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。
2025年
04月
07日
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)のご案内
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連
〇受付予約
窓口でのお手続きにつきましては、混雑を避けるため、事前にお電話でのお問い合わせ・ご予約をお願いいたします。
〇特別弔慰金の趣旨
戦後80周年に当たり、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。
前回(第十一回)から、ご遺族に一層の弔慰の意を表するため、償還額を年5万5千円に増額されたとともに、5年ごとに国債が交付されます。
〇支給対象者
令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による線順位のご遺族お一人に支給されます。
1.令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
2.戦没者等の子
3.戦没者等の
(1)父母
(2)孫
(3)祖父母
(4)兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
上記1から3以外の戦没者等の三親等以内の親族(甥、姪など)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限られます。
〇支給内容 額面27万5千円(5年償還の記名国債)
〇請求期間 令和7年4月1日から令和10年3月31日まで
※請求期間を過ぎると第十二回特別弔慰金を受けることができなくなりますので、ご注意ください。
〇請求窓口
荒尾市役所 福祉課 総務係 (電話番号:0968-82-7722)(ファックス:0968-62-2881)
※窓口の混雑を避けるため、事前にお電話でのお問合せ・ご予約をお願いいたします。
〇参考:荒尾市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/.s6/preview/kenko/fukushi/engo/10516.html
2025年
04月
07日
令和7年度南関町職員採用試験(令和7年7月1日採用)について
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報
南関町職員採用試験を行います。
受付期間及び試験区分と採用人数は、次のとおりです。
(受付期間)
令和7年4月1日(火)から令和7年4月18日(金)
(試験区分及び採用人数)
保健師 1名程度
社会福祉士 1名程度
建 築 1名程度
(採用日)
令和7年7月1日
詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/tyosei/gyosei/gyoseijoho/3756.html
2025年
04月
07日
空家に関する無料法律相談を開催します
発信者: 荒尾市 建築住宅課 | 観光・イベント,その他行政情報
令和7年5月から年10回、荒尾市役所1階の相談室にて、専門家による空家に関する無料法律相談を開催します。無料法律相談では、相続や登記など、空家に関するお悩みを専門家に無料で相談できます。この機会にぜひご相談ください。
なお、無料法律相談につきましては、必ず事前にご予約をお願いいたします。詳しくは、下記のホームページをご覧の上、お申込み下さい。
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/sumai/akiya/akiya-sonota/6965.html
1回目 令和7年5月8日(木)
2回目 令和7年6月12日(木)
3回目 令和7年7月10日(木)
4回目 令和7年8月14日(木)
5回目 令和7年9月11日(木)
6回目 令和7年10月9日(木)
7回目 令和7年11月13日(木)
8回目 令和7年12月11日(木)
9回目 令和8年1月8日(木)
10回目 令和8年2月12日(木)
14時から16時まで(1組30分)