2023年
07月
03日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
〈7月の日曜営業日〉
▽7月9日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:平日の午前10時から午後3時まで
2023年
07月
03日
新規採用職員の募集
発信者: 長洲町 総務課 | 生活関連,その他行政情報,子育て情報
令和6年4月採用の職員を募集します。
募集職種:大卒程度 行政
採用試験日:9月17日(日)
受験資格:平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方で、大学を卒業または令和6年3月末までに卒業見込みの方。
受付期間:令和5年7月24日(月)から8月10日(木)まで(土、日、祝日を除く。)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038017/index.html
2023年
07月
03日
東部小岱山線の通行規制について
発信者: 南関町 経済課 | 防災
林道東部小岱山線について、玉名市側の法面崩壊に伴い通行止めとなります。玉名市方面への通り抜けが出来ませんのでご了承ください。
通行止め期間中はご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2023年
07月
03日
東部小岱山線の通行規制について
発信者: 南関町 経済課 | 防災
林道東部小岱山線について、玉名市側の法面崩壊に伴い通行止めとなります。玉名市方面への通り抜けが出来ませんのでご了承ください。
通行止め期間中はご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2023年
07月
03日
結核・肺がん、大腸がんの巡回検診について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
7月5日から6日まで、結核・肺がん、大腸がんの巡回検診を実施します。
7月5日(水)
8:30~ 9:00 南関町役場
9:30~10:10 B&G海洋センター
10:45~11:30 ふれあい広場
7月6日(木)
8:30~ 9:00 旧南関町保健センター
9:30~10:10 南町民センター
10:45~11:30 鬼王公民館
事前に申込みをしている人には、問診票等をお送りしています。
申込みをしていない人も受診できます。
当日、検診会場へおこしください。
ただし、大腸がん検診は検査セットが必要ですので、受診を希望する人は健康推進課(53-3298)までご連絡ください。
2023年
07月
03日
献血実施のお知らせ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,健康関連
7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。
夏場は長期の休みや暑さにより、献血者が減少することが心配されています。
ぜひ、この機会に献血へのご協力をお願いします。
【日時】 令和5年7月18日(火)
9時45分から11時30分
12時45分から15時30分
【場所】 長洲町役場玄関前
【主催】 長洲有明ライオンズクラブ
※400ml献血のみ
詳細は町のホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038031/index.html
【問合せ】長洲町保健センターすこやか館
(電話 0968-78-7171)
2023年
07月
03日
町営住宅等入居者募集について
発信者: 南関町 建設課 | その他行政情報
町営住宅等入居者を募集しています
入居指定日:令和5年8月1日
選考方法:公開抽選による
町営住宅の名称・募集戸数:小原団地1戸、向原団地2戸、高久野団地1戸
定住促進住宅の募集戸数 :2戸
募集期間:令和5年7月3日(月曜日)~7月12日(水曜日)
抽選日:令和5年7月18日(火曜日)
場所:南関町役場建設課内会議室(1階)
※詳しくは、ホームページ及び建設課備え付けの募集要項をご確認ください
2023年
07月
03日
スマホ講座を開催します!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 学習・講座
「スマートフォン(スマホ)を持っているけど使い方が分からない。」、「インターネットやLINE(ライン)を使ってみたい。」・・・。
こんなスマホの悩みを解決して、安全に楽しくスマホを活用してみませんか。
長洲町では「インターネットの使い方」や「LINEの使い方」を学ぶスマホ講座を開催します。
お気軽にご参加ください!
詳細はこちらをご覧ください↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038021/index.html
【お問い合わせ先】
長洲町 まちづくり課(0968-78-3239)
2023年
07月
03日
「愛知県瀬戸市と長洲町の産業体験交流事業」参加者を募集します!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
「愛知県瀬戸市と長洲町の産業体験交流事業」参加者を募集します!
愛知県瀬戸市を知り、学び、交流を深めませんか?
詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037983/index.html
2023年
07月
02日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/02 19:26頃発生した大牟田市昭和開のその他の火災は、07/02 20:10に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2023年
07月
02日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他の火災
07/02 19:26頃発生
場所:大牟田市昭和開付近
目標:大牟田米商 西側 580m
校区:手鎌校区
2023年
07月
02日
明日からの大雨にお気を付けください。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
明日の明け方から雨が強くなる予報があります。
気象情報には十分注意され、通勤通学される際はお気をつけください。
避難が必要と思われる方は、市役所を自主避難所として開設しておりますので、早めの避難をお願いします。その場合、飲食物や毛布など身の回りのものはご持参ください。
2023年
07月
02日
明日の明け方の雨にご注意を
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
今週から来週にかけて、梅雨末期の大雨の時期になります。
明日(7月3日)も明け方からお昼にかけて、強い雨が降る見込みです。
これまでの雨で地盤が緩んでいますので、特に土砂災害には十分注意してください。
また、先日の大雨で「道路側溝」や「集水ます」に落ち葉やごみが溜まっていることが心配されます。
地域でお気づきのときは、無理のない範囲で清掃にご協力ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317940/index.html
防災危機管理室
都市整備部 土木管理課
2023年
07月
01日
【警報が解除されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
【警報が解除されました】
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害)は本日(7月1日・土曜日)19時16分に解除され、これですべての警報は解除されました。
なお、3日の未明に大雨になる可能性がありますので、今後の気象情報にもお気を付けください。
2023年
07月
01日
大雨警報が注意報に切り替わりました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
18時52分、大雨警報が注意報に切り替わりました。
これに伴い、発令していた高齢者等避難開始(警戒レベル3)を解除いたします。
今後も不安定な天候が続くことが予想されていますので、気象情報を常に注意され、いざという時は早めの避難をお願いします。
また、防災ブックで危険個所や避難ルートの確認、マイタイムラインの作成による避難行動の確認など、日頃からの備えをお願いします。
2023年
07月
01日
高齢者等避難の解除および避難所の閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日からの大雨に伴い発令していました、高齢者等避難は午後6時30分をもって解除し、避難所は閉鎖しました。
2023年
07月
01日
本井手(田倉区)の里道を一部通行止めにしています。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月30日の大雨と強風により田倉公民館北側の本井手1273付近で木と竹が折れて、電話線に倒れ掛かっており、倒木の恐れがあるため、里道の一部を通行止めにしております。
撤去までの間は、ご不便をおかけしますが、回り道をされるなど無理に通らないようによろしくお願いします。
2023年
07月
01日
避難所の閉鎖について
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
開設しておりました避難所につきましては、本日午前11時15分をもってすべて閉鎖いたしました。
閉鎖した避難所:中央公民館、地域福祉センター、長洲中学校、腹赤小学校
2023年
07月
01日
【指定避難所を順次閉鎖します】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大雨のおそれがなくなりましたので、避難されていた方が全員帰宅された避難所から、順次閉鎖します。
避難所に車を駐車されている方は、早めの移動をお願いします。
2023年
07月
01日
【警戒レベル3 高齢者等避難の解除】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大雨のおそれがなくなりましたので、本日(7月1日)午前10時15分に市内全域に発令していた「警戒レベル3 高齢者等避難」を解除しました。