これまでの配信情報

全21521件
2023年 06月 20日

新型コロナウイルス感染症 定点報告について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 福岡県における令和5年第23週(6/5~6/11)の新型コロナウイルス感染症の定点当たりの報告数は「5.76人」となり、前週の定点当たりの報告数「4.25人」よりも「1.51人」増加しました。

※定点当たりの報告数:1医療機関当たりの平均報告数

<(福岡県)定点報告数推移>
第20週 3.09人
第21週 3.08人
第22週 4.25人
第23週 5.76人

<福岡県感染症週報>
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/~idsc_fukuoka/idwr.html

全国においても、第23週の報告数は「5.11人」で、前週「4.55人」よりも「0.56人」の増加となり、36都府県で増加しています。

<(全国)定点報告数推移>
第20週 3.56人
第21週 3.63人
第22週 4.55人
第23週 5.11人

全国的に感染者数はゆるやかに増加傾向にあります。
あらためて、手洗いや換気など基本的な感染対策をお願いします。
また、現在、新型コロナウイルスワクチン接種の「春開始接種」(8月31日まで)を行っています。
重症化リスクの高い65歳以上の方や基礎疾患をお持ちの方などは、ワクチン接種の検討をお願いします。

<新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報>
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315422/index.html
2023年 06月 20日

6月22日ゆめタウン「おおむた健康フェア(健康相談会)」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 22日(木)に、ゆめタウン大牟田にて専門職による健康相談会を開催します。
健康について気になっている方は、お買い物ついでにお気軽にお越しください。

▼とき
6月22日(木)10時00分~16時00分(最終受付15時30分)

▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階 わくわく広場

▼内容
血圧測定、血管年齢測定、保健師や管理栄養士等による健康相談
減塩、低カロリー食品の展示
腸年齢チェック(久留米ヤクルト)の参加者にはヤクルト商品をプレゼント!
2023年 06月 20日

行政相談開催のお知らせ

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

日時:6月22日(木)10時~12時
場所:吉野地区公民館

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2023年 06月 20日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 大牟田3ライオンズクラブ献血会
▼とき 令和5年6月22日(木)
10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード若しくは献血アプリ、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2023年 06月 20日

七夕かざりづくりのご案内

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
  南関町立図書館では、6月25日(日曜日)10時から七夕飾りづくりを開催します。
 願いごとを短冊に書いて、図書館入り口の笹にかざりましょう。みなさんのご来館をお待ちしています。 
2023年 06月 19日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配の解除 熊本南署第86号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(6月19日)、熊本市南区出仲間1丁目のアパートから行方不明となっていた70歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署(096)326−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 06月 19日

[ふっけい]老人ホームの名義貸しをかたった不審電話が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 福岡県内で、本年に入り、老人ホーム入居権に関する名義貸し名目のニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺)の不審電話が多発しています。●相手の電話から、「名義貸しは犯罪になる」、「逮捕される」、「裁判になる」は、あなたを不安にさせるための脅し文句●「現金を宅配便で遅れ」はすべて詐欺!●電話で、不安になるような脅し文句を言われたら、まずは、家族・警察・自治体などに相談を!


配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

2023年 06月 19日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配・熊本南署第86号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(6月19日)午前5時頃、熊本市南区出仲間1丁目のアパートを訪れていた70歳の女性が、徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 行方不明者の特徴は、
〇 身長 160センチくらい
〇 体格 やせ型
〇 頭髪 肩くらいまでの長さで白髪まじり
〇 上衣 カーキ色の長袖シャツ
〇 下衣 黒色スキニーパンツ
〇 黒色ナイキのサンダル
です。
 このような方を見かけられた場合は、熊本南警察署までご連絡をお願いします。
熊本南警察署(096)326−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 06月 19日

【ゆっぴー安心メール(声掛け事案の解決)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和5年3月10日午後4時30分頃、荒尾市四ツ山の路上において発生した、女子小学生に対する声掛け事案は、行為者を特定し、解決しました。
 御協力ありがとうございました。
荒尾警察署(0968)68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 06月 19日

自分の野菜摂取量を見える化~毎月19日は食育の日、6月は食育月間~

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連
 【再送信】先ほどの配信は文章が切れておりました。申し訳ありません。

令和5年6月4日の荒尾市健康福祉まつりで、食生活改善推進員が「ベジチェック※」を活用して野菜摂取量を測定しました。

※ベジチェックとは、手のひらをセンサーに約30秒当てるだけで、簡単に推定野菜摂取量を見える化できるカゴメ株式会社の機器です。

ベジチェックを実施した285名中、目標量350g以上を達成していたのは57名でした。参加者の80%が野菜不足という結果でした。

野菜を1日にあと100g多く食べることを意識すると、今まで食べ過ぎていたメインの肉の量が減って適量になったり、1食ごとの栄養バランスが整ったりと、食生活全般の改善につながります。あと少し野菜を食べることを意識してみましょう。

荒尾市ホームページに、「野菜が摂れるおすすめレシピ」掲載中です。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/shokuiku/shokuiku-day/6913.html
2023年 06月 19日

自分の野菜摂取量を見える化~毎月19日は食育の日、6月は食育月間~

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連
 令和5年6月4日の荒尾市健康福祉まつりで、食生活改善推進員が「ベジチェック
2023年 06月 19日

求人情報

発信者: 南関町 まちづくり課 | 防災行政無線放送
 下坂下のスターロイ産業株式会社では、正社員とパート労働者を1名ずつ募集します。
仕事の内容は、金型製造です。
勤務時間は、午前8時から午後5時です。
詳しくは、スターロイ産業株式会社 電話:53-8334
担当の本並さんへお尋ねください。
2023年 06月 19日

ベビーマッサージを開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 ベビーマッサージを通じて、あかちゃんとのコミュニケーションを楽しみませんか。専門の講師に指導してもらいますので、お気軽にご参加ください。
◆日  時  7月10日(月) 午前10時30分~11時30分
◆場  所  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対   象  1歳未満の乳児とその保護者8組程度
◆持 参 品  バスタオル1枚
◆申込期間  6月19日(月)~7月3日(月)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2023年 06月 19日

ベビーマッサージを開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 ベビーマッサージを通じて、あかちゃんとのコミュニケーションを楽しみませんか。専門の講師に指導してもらいますので、お気軽にご参加ください。
◆日  時  7月10日(月) 午前10時30分~11時30分
◆場  所  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対   象  1歳未満の乳児とその保護者8組程度
◆持 参 品  バスタオル1枚
◆申込期間  6月19日(月)~7月3日(月)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2023年 06月 19日

エネルギー価格・物価高騰等の影響による事業所調査へのご協力のお願い(市内事業所各位)

発信者: 荒尾市 産業振興課 | その他行政情報
 荒尾市では、市内全事業所を対象に、エネルギー価格・物価高騰に伴う業況や各事業所への影響を把握することを目的としたヒアリング調査を実施します。

本調査は株式会社マックスサポートに業務委託して実施いたします。株式会社マックスサポートから電話がありました際にはご協力をお願いいたします。

●調査期間
令和5年6月21日(水)~7月14日(金)

●ヒアリング内容
・業種
・従業員数
・売上や従業員数の変化
・ゼロゼロ融資の返済による経営への影響
・エネルギー価格・物価高騰による経営への影響
・人手不足の状況
・人手不足への対応策
・デジタルツールの導入状況

発信元:荒尾市 産業振興課 商工・企業誘致推進室
お問い合わせ:0968-63-1432
2023年 06月 19日

毎月19日は「食育の日」です

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
 6月は「食育月間」であり、毎月19日は食育の日です。今日は家族そろって楽しく食卓を囲みましょう。

◆野菜をとっていますか?
 野菜は「健康に良い」と理解していても、意識しなければ十分な量を摂取することができません。1日の目安量は350gです。1食1皿以上、1日5皿分を食べることを目指しましょう。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037972/index.html

【お問い合わせ】
長洲町保健センターすこやか館(電話0968-78-7171)
2023年 06月 18日

ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 6月15日(木)、宇城警察署管内にお住まいの方の携帯電話にURLが添付されたメールが届き、そのURLを開き、サイト内で相手とやりとりしたところ
〇海外のサイトに登録されている
〇滞納金が発生しているが、解約すれば滞納金を支払わなくていい
〇解約するためには、電子マネーカードを購入する必要がある
などと要求され、合計4万円分の電子マネーをだまし取られる被害が発生しています。
 架空請求詐欺に騙されないよう
〇電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇電子マネーカードでの支払い要求は詐欺を疑う
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族は近所の人にもお伝えください。
宇城警察署
0964−33−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 06月 17日

【ゆっぴー安心メール(還付金詐欺被害の発生について)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(6月17日)、熊本東警察署管内のお宅に、市役所をかたる男から、
〇1月に送った還付金の手続き書類があるが期限が過ぎてしまった
〇還付金を受け取るには再度申請をする必要がある
などと電話があった後、銀行のATMに誘導され、さらにコールセンターに電話するよう指示され、電話したところ、
〇還付金の手続きのためATMを操作してくれ
と言われ、操作していたところ、約98万円を入金させられ、口座内のお金をだまし取られる還付金詐欺の被害が発生しました。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇在宅中でも留守番電話に設定する
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝えください。

熊本東警察署(096)368−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 06月 16日

【大牟田市議会】第2回定例会発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇6月20日(火)午前10時00分開議
 ・一般質問 豊福 達也
 ・一般質問 中原 誠悟
 ・一般質問 崎山 恵子

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/ 
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2023年 06月 16日

【三川地区公民館】親子リズム遊び参加者募集中♪

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 天領保育所と共催で「親子リズム遊び」を開催します♪
簡単なリズム遊びや七夕飾り作りを行いますのでぜひご参加ください!

●とき   7月5日(水)10:00~11:30
●対象  乳幼児と保護者・20組40人(申し込み多数の場合は抽選となります)
●参加費 無料
●場所  三川地区公民館 多目的ホール
●申込み 6月28日(木)までに電話・電子申請または直接、三川地区公民館へ(tel 52-5957 )