2025年
03月
11日
東日本大震災より14年を迎えます
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
平成23年3月11日に発生しました東日本大震災により犠牲となられた方々に対し、哀悼の意を表すために、長洲町役場では3月11日午後2時46分にサイレンを鳴らし、1分間の黙とうを捧げます。
皆様のご協力をお願いいたします。
2025年
03月
11日
東日本大震災より14年を迎えます。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日は、東日本大震災が発生した日です。
この震災により犠牲になられた方々に対し哀悼の意を表すとともに、この震災を忘れず後世に伝えるため、午後2時46分にサイレンを鳴らし、黙とうを捧げます。
皆様のご協力をお願いします。
※市役所のスピーカーは議会開催中のため吹聴いたしません。
2025年
03月
11日
【手鎌地区公民館】春のサークル体験受付中です♪
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報
手鎌地区公民館でサークル体験をして、新しい趣味や仲間を見つけませんか?
見学だけでも大歓迎です♪
お申込み・お問合せは手鎌地区公民館(TEL56-6008 FAX56-6824 )まで
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320232/index.html
※卓球は定員に達したため、受付終了しています。
2025年
03月
11日
3月の行政相談
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
▶とき 13日(木)、27日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2025年
03月
11日
南関町立図書館の利用最終日のご案内
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館は、南関町交流拠点施設ukara(旧南の関うから館)でのリニューアルオープンに向けた準備のため、現在館での本の貸出を令和7年3月30日(日)で一時中止させていただきます。
詳しくは、広報なんかん3月号または町ホームページにてご確認ください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をよろしくお願いします。
2025年
03月
11日
出張相談会を実施します!
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,観光・イベント
3月18日(火)10時30分から12時まで、ゆめタウンシティモール2階ドコモショップ前にて、出張相談会を開催します。(場所が変更になっていますのでご注意ください。)
介護予防や消費生活トラブル、省エネ・再エネに関する相談を受け付けます。
介護予防は保健師が、消費生活トラブルは消費生活相談員が、省エネ・再エネは市役所環境保全課職員が対応します。
お気軽にご相談ください。
グッドデザイン賞を受賞したあらお健康手帳の無料配布も行います。
荒尾市民は健康管理のために必携の1冊です!
相談会について詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/korei/kaigo-hoken/8480.html
〈お問い合わせ〉
荒尾市保険介護課地域包括支援センター
電話:0968-63-1177
詳細マップはコチラ
2025年
03月
11日
3月の行政相談
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
3月の行政相談は、3月13日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2025年
03月
10日
東日本大震災より14年を迎えます
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
平成23年3月11日に発生しました東日本大震災により犠牲となられた方々に対し、哀悼の意を表すために、長洲町役場では3月11日午後2時46分にサイレンを鳴らし、1分間の黙とうを捧げます。
皆様のご協力をお願いいたします。
2025年
03月
10日
3月24日役場献血のお知らせ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,健康関連
長洲町地域婦人会主催の献血を、長洲町役場玄関前で実施します。皆様のご協力をお願いいたします。
記
◆日時 令和7年3月24日(月)
9時45分から11時30分
12時45分から15時30分
◆対象 男性17~69歳、女性18~69歳
いずれも体重50㎏以上、65歳以上の人は60~64歳に献血経験のある人
◆持ち物
献血カードもしくは献血アプリ、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
◆予約方法(予約なしでも献血は可能)
①ネット予約
https://www.kenketsu.jp/Login?startURL=%2F
②電話予約(096-384-6725)平日のみ
※400ml献血のみ
予約の方には特典があります。
詳細は町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/fukushi/hoken/174105408330522
【問合せ】長洲町保健センターすこやか館
(電話 0968-78-7171)
2025年
03月
10日
ながす健康ポイントの賞品引換は3月21日(金)まで
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,観光・イベント
ながす健康ポイントの賞品引換が始まっています。
◆対象者
令和6年度に健康ポイントの申請をした人
◆引換場所
保健センターすこやか館
◆必要なもの
賞品引換券(A4サイズの紙)
アンケートを記入またはLINEで回答のうえ、お持ちください。
・引換期間での来所が難しい場合や、賞品引換券を紛失した場合は、すこやか館へご連絡ください。
・引換期間を過ぎた場合、賞品を処分させていただくことがあります。
【お問い合わせ】保健センターすこやか館(電話 0968-78-7171)
2025年
03月
10日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
大牟田建設業協同組合献血会
新型コロナ、インフルエンザの感染拡大により、血液が不足しています。
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年3月11日(火)
10:30~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年
03月
07日
[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。
=== ホットな消費者ニュース 2025年3月号 ===
・検針票の情報が狙われています!!
・ネット広告から申し込んだ不用品回収。作業後に思わぬ高額請求が!
●詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202503.html
●困ったと思ったら、すぐに相談
消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)
※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
※ナビダイヤル通話料金が発生します
●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2025年
03月
07日
「第23回あらお梨の花元気ウォーク」事前申込み 締切り間近です!
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 観光・イベント
令和7年3月29日(土)にゆめタウンシティモールA駐車場で「第23回あらお梨の花元気ウォーク」を開催します。
梨といえば秋の食べ物というイメージが強いかと思いますが、春には真白い可憐な花を咲かせ、白いヴェールのような景色を彩ってくれます。荒尾ならではの景色を楽しむことができるウォーキングイベントとなっております。
ウォーキング大会終了後は、梨、ゆめタウン商品券、荒尾市の特産品等が当たるお楽しみ抽選会を実施します。イベントに参加し豪華賞品をゲットしましょう。
イベント会場では、多くのキッチンカーが出店を予定しております。
「第23回あらお梨の花元気ウォーク」の参加料は1人500円。
多くの御参加お待ちしております。
◇申込締切:令和7年3月14日(金)まで
※定員:先着500名
◇コース:ゆめタウンシティモールA駐車場~水野公園(往復約8キロ)
◇荒尾市HP: https://www.city.arao.lg.jp/sangyo/kankou/10001.html
◇問合せ先
荒尾市役所観光文化交流課観光推進室(0968-63-1421)
2025年
03月
07日
長洲町文化協会「野の花会2人展」開催中!
発信者: 長洲町 生涯学習課 | 観光・イベント
長洲町の絵画愛好家の会「野の花会」の会員2人の絵画展をながす未来館にてただいま開催中です。今回は、草花・果物などの生物、風景や人物などの水彩絵の具の特徴を生かした淡い作風の作品を9日(日)まで展示しています。皆様のお越しをお待ちしています。
【問】生涯学習課☎78-3276
2025年
03月
07日
【新規受講生募集】輝き講座
発信者: 長洲町 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
長洲町中央公民館では、「輝き講座~クラフトテープ講座」の4月からの新規受講生を募集します。毎月、多彩な内容で楽しく小物作りができます。ただ今、年間を通して参加いただく受講生を募集しています。先着順になりますので、受講希望の方はお早めにお申し込みください。問・申込先
生涯学習課☎78-3276
2025年
03月
07日
"依存症"を知るセミナー『ゲーム依存症』のご案内
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,観光・イベント
近年、ゲーム依存症は年齢を問わず、身近な問題となっています。皆様の中には、ご家族のゲームの向き合い方について、ご不安やご心配を感じている方も多いかと存じます。
この度、ゲーム依存症に関する専門家をお招きし「どこからがゲーム依存症なのか」「どんな治療を行うのか」等についてお話いただくセミナーを開催します。
▼とき
3月23日(日)13:00~16:00
▼ところ
大牟田文化会館 研修室1.2
▼内容
1.講演
医療法人横田会 向陽台病院 比江島 誠人 院長
2.依存症当事者の体験談
3.ジャパンマックの紹介
4.大牟田市の取組み
※詳細は市ホームページを御覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320196/index.html
▼定員
先着50人(要事前申込み)
▼受講料
無料
▼申込み
電話(TEL0944-41-2672)または下記の専用フォームから申し込んでください
申込みフォーム↓
https://logoform.jp/form/Cu6n/922094
▼問合せ
大牟田市福祉課総合相談担当
TEL 0944-41-2672
FAX 0944-41-2662
MAIL e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp
2025年
03月
07日
【市民サービスセンター】3月24日からのパスポート申請の改正点について
発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
3月24日より、パスポート申請において、次の通り改正されます。
①パスポートの受領予定日は、土曜日、日曜日、祝日、休日および年末年始を除き申請日を入れて12日目以降となります。
②居所申請(荒尾市外に住民登録があるが、荒尾市内に居住されている方)のオンライン申請が可能となります。
③オンライン申請の場合はマイナポータルで戸籍連携し、オンライン上で戸籍電子証明書を貼付して提出することが可能となります。
④手数料
●10年旅券
・書面申請:16,300円(収入印紙14,000円+県証紙2,300円)
・オンライン申請:15,900円(収入印紙14,000円+県証紙1,900円)
●5年旅券
・書面申請:11,300円(収入印紙9,000円+県証紙2,300円)
・オンライン申請:10,900円(収入印紙9,000円+県証紙1,900円)
●5年旅券(12歳未満)
・書面申請:6,300円(収入印紙4,000円+県証紙2,300円)
・オンライン申請:5,900円(収入印紙4,000円+県証紙1,900円)
一般旅券(パスポート)の申請受付・交付のご案内[荒尾市ホームページ]
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/passport/page10330.html
2025年
03月
06日
[ふっけい]【大牟田市内で不審電話の連続発生】
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月4日午前10時頃、大牟田市不知火町3丁目の個人宅固定電話に息子を名乗る男から「今日は体調が悪く、鼻水声で休んでいる」「相談事がある」と言われる不審電話が発生しています。また、同時刻に吉野の個人宅固定電話にも息子を名乗り「風邪をひいて会社を休んでいる」「昼にそっちに行く」等と言われる不審電話が発生しています。●風邪を引いた、体調が悪いはオレオレ詐欺の常套句●相手が息子や孫を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。●電話を切って、あらかじめ知っている息子や孫の電話番号に連絡し、必ず本人か確認しましょう。●家族で、合言葉を決めましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2025年
03月
06日
【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月10日(月) 午前10時00分開議
・一般質問 光田 茂
・一般質問 北岡 あや
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2025年
03月
06日
福岡県知事選挙のお知らせ
発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
3月23日(日)は、福岡県知事選挙の投票日です。
郵送している投票所入場券のハガキに記載された投票所で、午前7時から午後8時までの間に投票してください。
投票日に行けない場合は、以下の3か所で期日前投票ができます。
①大牟田市役所北別館1階 市民ホール
3/7(金)~3/22(土)午前8時30分から午後8時まで
②ゆめタウン大牟田新館2階 わくわく広場
③イオンモール大牟田2階 イーストコート特設会場
3/17(月)~3/22(土)午前10時から午後7時まで
※えるる(新栄町)では期日前投票はできません。
投票所入場券のハガキ裏面の宣誓書に記入し、期日前投票所へお持ちください。
あなたの大切な一票を確実に投票しましょう。
■問合せ先
大牟田市選挙管理委員会事務局
電 話:0944-41-2882
FAX:0944-41-2883