2024年
12月
20日
大牟田文化会館【年末特別投影 プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
毎週土曜、日曜、祝日に投影している大人気番組です。
年末限定で1日2回投影します。
■とき 12月26日(木)、27日(金)、28日(土)
■時間 各日共通 ①11:00~
②14:00~
■ところ 大牟田文化会館 3階プラネタリウム(定員77名)
■料金 一般330円、高校生220円、4歳~中学生110円
※障害者手帳提示で免除あり
※星空解説なし
詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20240903105353953
問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2024年
12月
20日
荒尾市観光振興計画の市民委員を公募しています
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 観光・イベント,その他行政情報
【荒尾市観光振興計画の市民委員を公募しています】
「荒尾市観光振興計画」の推進に当たり、市民参画の促進や、観光客視点での協議の充実を図ることを目的に、荒尾市観光振興計画策定等委員会の市民委員を募集しています。
観光を通じた地域活性化について、一緒に考えませんか。
詳細は、市HPをご確認ください。
■ https://www.city.arao.lg.jp/0/9831.html
2024年
12月
20日
ごみの収集について
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報,子育て情報
現在、市民の皆様が排出されるごみを効率的に収集するため、ごみの収集ルート(道順)の見直しの検討を行っており、下記の期間は、これまでと違うルート(道順)で収集する予定です(排出場所は変わりません)。
これに伴い、各地域でごみを収集する時間が変動することが予測されますので、午前8時30分までに必ず排出をお願いします。
なお、ごみ収集後の再収集はしませんので、ごみ収集後に排出されたごみにつきましては、次回の収集日に排出してください。
備考 各地区の収集するごみについては、令和6年度ごみ・リサイクル年間カレンダーのとおりとなります。
令和6年度ごみ・リサイクル年間カレンダー
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/gomi/page18758.html
実施期間
第2回:令和6年12月23日(月曜)から令和6年12月27日(金曜)【5日間】
第3回:令和7年1月6日(月曜)から令和7年1月10日(金曜)【5日間】
場所:荒尾市全域
備考 上記期間以外の収集日につきましては、これまで通りの収集ルート(道順)で、収集を行います。
2024年
12月
20日
令和7年的ばかい開催!出場者募集中!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
●令和7年的ばかい開催!
約860年の歴史を誇るまつり「的ばかい」が開催されます。
・日時 令和7年1月19日(日)午後1時~
・場所 四王子神社及び有明海
・詳細 長洲町ホームページ→https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038726/index.html
●写真コンテストも開催します
・詳細 長洲町ホームページ→https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038727/index.html
2024年
12月
20日
南関町立図書館の年末年始の休館のおしらせ
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館は、12月27日(金曜日)から翌年の1月4日(土曜日)まで年末年始の休館となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。
2024年
12月
20日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
12月25日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税 第3期
◆国民健康保険税 第7期
◆介護保険料 第7期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年
12月
19日
[ふっけい]大牟田市で警察官騙りの不審電話の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和6年12月19日午後2時ころ、大牟田市船津町居住の女性の携帯電話に「+883」や「+1883」から始まる国際電話で、警視庁の警察官を騙る男性から「マネーロンダリングに関与している可能性がある。」などの電話があった後、LINEのグループ通話に移行し、顔を隠した警察手帳を示された上、「あなたの運転免許証やキャッシュカードを確認させて欲しい。」などと言われた不審電話が発生しました。●国際電話や非通知からの電話には気をつけましょう。●警察が警察手帳をLINEで示すことはありません。●少しでも不審だと思ったら、身近な人や警察などに相談しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2024年
12月
19日
[ふっけい]大牟田市で警察官騙りの不審電話の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和6年12月19日午後2時ころ、大牟田市船津町居住の女性の携帯電話に「+883」や「+1883」から始まる国際電話で、警視庁の警察官を騙る男性から「マネーロンダリングに関与している可能性がある。」などの電話があった後、LINEのグループ通話に移行し、顔を隠した警察手帳を示された上、「あなたの運転免許証やキャッシュカードを確認させて欲しい。」などと言われた不審電話が発生しました。●国際電話や非通知からの電話には気をつけましょう。●警察が警察手帳をLINEで示すことはありません。●少しでも不審だと思ったら、身近な人や警察などに相談しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2024年
12月
19日
明日のFMたんと「た~んと守り隊」の放送
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
明日のFMたんと「た~んと守り隊」の放送
明日、12月20日(金)午前10時30分から放送の「た~んと守り隊」は、”子供たちの30年後のために”をテーマにして防災危機管理室長がお話しします。今年は、大牟田市では災害の少ない比較的平穏な年でした。しかし、全国的に見ると豪雨・地震等による被害が多く発生しています。30年以内に発生確率が70~80%と言われている南海トラフ巨大地震ですが、今の子ども達が大人になるまでに遭遇する可能性があります。未曾有の災害に直面する可能性がある子ども達に、私達ができること何があるか、皆さんと考えましょう。
https://fmplapla.com/fmtanto
2024年
12月
19日
[ふっけい]小倉南区発生の殺傷事件の検挙
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
12月14日発生の北九州市中学生殺傷事件については、本日、犯人を検挙しました。児童・生徒の安全確保のための見守り活動や事件に関する情報を提供していただいた方々、ご協力ありがとうございました。引き続き、警察では、年末年始の特別警戒活動を強化し、県民の安全・安心の確保に向けて取り組んでいきます。
配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2024年
12月
19日
令和6年度「ひのくに年末年始の交通事故防止運動」が始まります
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
慌ただしい年末の道路では、次の項目に気を付けましょう。
1 一人一人が飲酒運転しない・させない行動をとりましょう。二日酔い運転にもご注意ください。また、自転車も飲酒運転はいけません。
2 この時期は日没が早く、特に夕方はものが視えにくくなるため、自動車等はライトを早めに点灯してスピードを控え、歩行者は反射材と明るい色の服装を着用しましょう。
3 道路上での「ながらスマホ」は、交通事故の元です。自動車をはじめ自転車でも禁止されています。また、歩きながらのスマートフォン操作もやめましょう。
4 チャイルドシートは、子どもに合ったものを適切に設置して使用し、自転車等に乗る際はヘルメットを着用しましょう。
5 高速道路を利用する前には、必ず燃料の残量とタイヤの空気圧、荷物等の落下が無いよう積載の状態を確認しておきましょう。
運動の期間は、令和6年12月21日(土)から令和7年1月5日(日)までです。どなたも交通ルールを守り安全運転で明るい新年をお迎えください。
2024年
12月
19日
北九州殺傷事件の犯人を名乗る脅迫メールについて
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内の複数の自治体に対し、本年12月14日に北九州市で発生した中学生に対する殺傷事件の犯人を名乗る人物から、
12月20日までに登下校時間を狙って県内の小中学生を包丁で刺し殺す
といった内容のメールが送られてきています。
同様のメールは、福岡県や本県だけでなく、それ以外の複数県の自治体へも送られていることから、警戒は必要ですが、冷静な対応をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
2024年
12月
19日
迷い犬を保護しています(12月19日保護)
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 生活関連,その他行政情報,徘徊・行方不明
福岡県南筑後保健福祉環境事務所で保護されています。
【保護場所】・・・大字新町(堂面川南側)
【犬の種類】・・・シバ
【毛 色】・・・茶
【性 別】・・・オス
【首 輪】・・・青色
【体 格】・・・中
※心当たりの方は、連絡してください。
福岡県南筑後保健福祉環境事務所 保健衛生課 電話0944-72-2163
(ただし、受付けは平日午前8時30分から午後5時15分までです。)
詳しくは、市のホームページで確認してください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319525/index.html
2024年
12月
19日
【自動交付機の利用停止について】
発信者: 長洲町 住民環境課 | 生活関連
ネットワーク切替作業のため、以下の日程で自動交付機の利用を停止します。
令和6年12月21日(土)、22日(日)
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和6年12月26日(木)は、午後8時まで夜間窓口を開設します。
証明書等必要な方は是非ご利用ください。
2024年
12月
18日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
12月25日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。
窓口納付の方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高を確認しておいてください。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。
◆ 国民健康保険税 6期
◆ 固定資産税・都市計画税 3期
◆ 介護保険料 5期
◆ 後期高齢者医療保険料 6期
キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しています。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年
12月
17日
【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました末永 義禮様(77歳男性小郡市希みが丘在住)は、無事発見されたと小郡市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:12月17日16時40分頃
【発見された場所】:筑紫野市の商業施設
2024年
12月
17日
【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】:末永 義禮(すえなが よしのり)
【年齢】:77歳
【性別】:男性
【住所】:小郡市希みが丘
【所在不明発覚時の時間】:12月16日19時00分頃
【服装】:茶色のジャンパー、茶色のズボン、黒色のスニーカー、手提げバック、ショルダーバック、シルバー色の自転車
【身体的特徴】:身長165センチメートル、体重60キロ、やせ型、白髪短髪
【認知症の有無】:なし
【行方不明歴の有無】:あり(保護された場所:筑後市(羽犬塚の免許センター近く))
【不明前の様子】:自転車で基山町小倉の方にビラ配り(アルバイト)をしに行ったまま帰ってこないもの。
【その他(本人がよく通っていた場所や実家等)】:羽犬塚の免許センターに免許の切り替えに行った際に帰り道が分からなくなり保護された(2024年11月頃)、添付写真は約5年前撮影したもの。
発見・目撃情報がありましたら、110番にご連絡ください。
以上
2024年
12月
17日
年末年始のし尿の汲み取り及びごみの収集について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
税務住民課から年末年始の「し尿汲取り及びごみ収集」についてのお知らせです。
年内のし尿汲み取りは、今月27日(金)まで、年明けは1月6日(月)からです。年内の汲み取り依頼は25日(水)までに玉名北部環境(電話53-3173)へご連絡ください。
また、家庭ごみの収集については、ごみ出しカレンダーのとおりです。
なお、長洲町のクリーンパークファイブへの直接搬入は、28日(土)午前中までとなっております。
2024年
12月
17日
【年末年始に海外へ渡航される皆さまへ】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
年末年始休暇を利用して海外へ渡航される方が増えることが予想されます。
海外においては、日本に常在しない感染症や日本よりも高い頻度で発生している感染症が報告されております。
これらの感染症への感染を防止するため、予防方法等の情報をあらかじめ確認することが重要です。
詳細ついては、以下のURLを確認ください↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038735/index.html
2024年
12月
17日
つどいの広場からの12月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
12月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ