これまでの配信情報

全21877件
2023年 01月 23日

【注意喚起】水道管の凍結にご注意ください

発信者: 長洲町 水道課 | 生活関連,その他行政情報
  気温が氷点下4℃以下になると水道管内の水が凍って水が出なくなったり、水道管が破裂する場合があります。
 屋外に露出している水道管は凍結防止対策をお願いします。
 万が一凍結破損による漏水が発生した際に水を止められるように、あらかじめ止水栓の場所と動作の確認をお願いします。
 もし、水道管が凍って水が出なくなった場合は、直接熱湯をかけると破裂する恐れがありますので、必ずタオルなどをかけて、ぬるま湯をかけるようお願いします。
 水道管が凍結により破裂してしまった場合は、「長洲町水道事業指定給水装置工事事業者」に修理を依頼してください。

 詳しくは、長洲町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0032131/index.html
2023年 01月 23日

1月24日(火)の大牟田市の学童保育所(クラブ)の臨時休所について

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 寒波の影響により、明日1月24日(火曜日)は市立小学校については通常授業後に速やかに下校することとなりました。
そのため、学童保育所・学童クラブは臨時休所とします。
2023年 01月 23日

【大牟田市議会】第6回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・2月24日(金) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・3月3日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・3月6日(月) 午前10時00分
  質疑・質問
・3月7日(火) 午前10時00分
  質疑・質問
・3月8日(水) 午前10時00分
  質疑・質問
・3月13日(月) 午後1時30分
  議案の採決(令和4年度関係)
・3月24日(金) 午後1時30分
  議案の採決(令和5年度関係)

◇常任委員会日程(案)
・3月9日(木) 午前10時00分
  付託議案審査

◇予算特別委員会審査日程(案)
・3月13日(月) 本会議散会後
・3月14日(火) 午前10時00分
・3月15日(水) 午前10時00分
・3月16日(木) 午前10時00分
・3月17日(金) 午前10時00分
・3月20日(月) 午前10時00分

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2023年 01月 23日

第1回目の健康ポイントの賞品の引き換えを開始しました!

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
 令和5年1月23日(月)から第1回目の健康ポイントの賞品の引き換えを開始しています。
緑色の賞品引換券をお持ちの方は、下記期間のとおり引き換えにお越しください。

【期間】
令和5年1月23日(月)から2月10日(金)まで

【場所】
保健センター すこやか館(0968-78-7171)
※役場では引き換えができません。

【持参する物】
賞品引換券(緑の用紙)
アンケートを記入のうえ、お持ちください。

☆引換期間内の来所が難しい場合・賞品引換券を紛失・破損した場合はすこやか館までご連絡ください。
☆引換期間を過ぎた場合、賞品を処分させていただくこともあります。あらかじめご了承ください。
2023年 01月 23日

第2弾南関町巡ってお得シールラリーのシール台紙の配布再開について

発信者: 南関町 まちづくり課 | 防災行政無線放送
 皆様からの多数の要望にお応えして、第2弾南関町巡ってお得シールラリーのシール台紙の配布を1月23日(月)から、役場まちづくり課で再開しています。
配布枚数は、お一人様1回限り3シートまでです。
配布枚数に限りがございますので、お早めにお越しください。
2023年 01月 23日

水道管の凍結にご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
  荒尾市企業局からのお知らせです。

 現在の気象情報では、24日(火)から26日(木)にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
 
 また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。

 もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子を見てください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯で行ってください。

 詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/suido/page5520.html
2023年 01月 22日

光の航路の中止について

発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
 本日、令和5年1月22日(日)は、雨天予報のため、光の航路は中止いたします。
 
※第一岸壁の開放は行いません。
※三池港展望所は17時00分に閉鎖いたします。
 
ご理解のほど、よろしくお願いします。
2023年 01月 21日

映画「向田理髪店」を映画館で観ませんか?

発信者: 大牟田市 広報課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 大牟田市でロケが行われた映画「向田理髪店」が、10月7日よりイオンモール大牟田内の映画館「セントラルシネマ大牟田」にて上映中です。約4ヶ月上映をしておりましたが、1月26日(木)で上映終了となります。
まだ観ていない方も、もう一度観たい方もぜひ大きなスクリーンでお楽しみください。

セントラルシネマ大牟田
【上映時間】
(1月20日(金)~1月26日(木)まで)
・17:10~
2023年 01月 21日

総合計画審議会市民委員を募集します

発信者: 大牟田市 総合政策課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 「第7次総合計画まちづくり総合プラン(案)」を審議する総合計画審議会の市民委員を募集します。
申込期限:1月27日(金)

詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12269

総合政策課
TEL 41-2501
FAX 41-2552
2023年 01月 20日

【ゆっぴー安心メール(社会福祉サポートセンターを騙る還付金詐欺に注意!!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(1月20日)午前10時頃、荒尾市内の高齢者宅に社会福祉サポートセンターをかたる男から、
〇保険料の払戻金があります
〇銀行とは連携していますので、銀行に行って手続きをしてください
〇銀行に着いたら、再度電話で指示します
などと電話があり、高齢者をATMへ誘導し、お金をだまし取ろうとする還付金詐欺の未遂事案が発生しました。
 被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇在宅中であっても、留守番電話に設定する
〇一旦電話を切り、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方への注意喚起をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 20日

寒波の準備は早めに行いましょう

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 1月24日(火)から25日(水)にかけて強い寒気が流れ込み、大雪や長い時間氷点下となる予報となっています。
水道管凍結の恐れがないか早めに確認・対策を行うとともに、積雪や道路の凍結により買い物ができないことも想定して、食料等は多めに購入するなど、今週末のうちにしっかり準備を行ってください。
2023年 01月 20日

気象情報に関する注意喚起

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
 明日21日から26日まで、強い寒気が流れ込み、気温が氷点下になる見込みです。低温に対する十分な備えを行っていただくとともに、水道管や農作物の管理にも十分注意してください。
2023年 01月 20日

[荒尾市]市役所職員を装った詐欺に注意しましょう

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連
 昨日(2023年1月19日)午後4時30分頃、荒尾市にお住いの60代の方のお宅に、荒尾市役所介護保険課職員を名乗る男から
・保険料の返金がある。
・昨年10月に封書で送っているが手続きがまだである。
・後刻、金融機関職員から電話があり、本日中の手続きを勧められる。
という事案が発生しています。
荒尾市から、市民の方へ金融機関やATMへ行くようご案内することはありません。
詐欺の被害にあわないように、電話でお金の話が出たら誰かに相談するなど防犯対策をしましょう!!

荒尾市消費生活センター
TEL:0968-63-1173
月・火・水・金 10:00~16:00
2023年 01月 20日

【参加申込受付中!】毎日の子育てが楽しくなる講座~イライラしない子育て術教えます~

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 毎日の子育てにイライラしていませんか?
無駄にイライラしない魔法の言葉がけやちょっとしたコツを学んで楽しく子育てしましょう!
オンラインでの参加もできます。
ぜひご参加ください。

●詳細についてはホームページをご覧ください。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17424&class_set_id=7&class_id=632
2023年 01月 20日

南関町総合振興計画への意見募集のお知らせ

発信者: 南関町 まちづくり課 | その他行政情報,防災行政無線放送
 町では、まちづくりの方向性を示す「総合振興計画」を策定中です。今回、素案がまとまりましたので、広く町民の方の意見を聴くために、パブリックコメントを行います。
期間は2月3日までです。
設置場所は、役場本館1階こもれびホール、B&G海洋センター、ふれあい広場、交流センター、南町民センター、南の関うから館です。また、町のホームページでもご覧いただけますので、皆様のご意見をお待ちしています。
詳しくは、役場まちづくり課までお問い合わせください。
2023年 01月 20日

水道管の凍結にご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
  荒尾市企業局からのお知らせです。

 現在の気象情報では、24日(火)から26日(木)にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
 
 また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。

 もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子を見てください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯で行ってください。

 詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kurashi/suido/page5520.html
2023年 01月 20日

がんサロン「なんかんとっぱ会」のお知らせ

発信者: 南関町 保健センター | 防災,健康関連
  がんサロン「なんかんとっぱ会」のお知らせです。

 現在、がん治療中の人や体験者、その家族を対象に、仲間同士で語り合い
情報交換を行う交流会を開催します。

    日時:令和5年1月22日(日)午後1時30分から3時まで
    
    場所:南関町交流センター
2023年 01月 20日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和5年1月22日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2023年 01月 19日

ゆっぴー安心メール(フィッシングメールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、山都町内にお住いの方に、有名ショッピングサイトを装い、
〇 誰かがあなたのアカウントを使用して別のモバイルデバイスから購入しようとしました
〇 アカウントが盗まれる危険性があります
〇 この注文を一度も購入したことがない場合は、24時間以内に以下のリンクをクリックして、この注文をキャンセルし、アカウントを復元してください
という内容のフィッシングメールが届いたため、メール記載のURLにアクセスし、ID・パスワードなどを入力してしまう事案がありました。
 フィッシングメールは本物のメールと見分けることは困難です。
 被害に遭わないために、
〇 メールの真偽が判断できない場合は、メール記載のURLは開かず、公式サイトからアクセスする
〇 不用意に個人情報を入力せず、対応が分からない場合は警察等に相談する
などの対応をお願いします。
山都警察署生活安全係
(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 01月 19日

水道管の凍結に注意してください

発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
  この冬一番の寒波の影響により、1月23日(月)から26日(木)にかけて非常に厳しい寒さが予想されます。
 今後の気象情報に十分注意していただき、屋外の水道管に保温チューブを巻くなどの防寒対策をお願いします。
 また、凍結した場合に備えて、水道メーターや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。
 蛇口や水道管が凍って水が出なくなった場合は、直接熱湯をかけると破損するおそれがあります。とかす場合は、必ずタオルなどをかけて、ぬるま湯をかけてください。
 なお、注意喚起のため、1月20日(金)と23日(月)に広報車で市内を巡回する予定です。
https://www.city.omuta.lg.jp/kigyoukyoku/

【問合せ】企業局上水道課 TEL0944-41-2843