2021年
05月
24日
ゆっぴー安心メール(家電量販店を名乗る不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月24日)、当署管内に居住する複数の高齢者宅に対し、大手家電量販店の店員を名乗る詐欺の予兆電話があっています。
電話の内容は、
・ あなたのクレジットカードを悪用して、買い物しようとしている人がいます
・ 後で、警察からも電話がかかってきます
というもので、その後警察官を名乗る人物からも電話があっています。
この詐欺は、後から警察官を装った犯人がキャッシュカードを自宅に騙し取りに来る手口と思われます。
被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇 他人にキャッシュカード等の貴重品を渡さない
〇 警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご親族やご近所の方にもお知らせください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
ゆっぴー安心メール(家電量販店を名乗る不審電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月24日)、当署管内に居住する複数の高齢者宅に対し、大手家電量販店の店員を名乗る詐欺の予兆電話があっています。
電話の内容は、
・ あなたのクレジットカードを悪用して、買い物しようとしている人がいます
・ 後で、警察からも電話がかかってきます
というもので、その後警察官を名乗る人物からも電話があっています。
この詐欺は、後から警察官を装った犯人がキャッシュカードを自宅に騙し取りに来る手口と思われます。
被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇 他人にキャッシュカード等の貴重品を渡さない
〇 警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご親族やご近所の方にもお知らせください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
【ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月24日)、八代警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る人物から、
〇 介護保険料の還付手続きがあります。
〇 銀行職員から電話させますのでATMへ行ってください。
という電話があり、近くのATMに誘導されるという還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する
〇 一旦電話を切り、市役所等に確認する
〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課(0965−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
【ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月24日)、八代警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る人物から、
〇 介護保険料の還付手続きがあります。
〇 銀行職員から電話させますのでATMへ行ってください。
という電話があり、近くのATMに誘導されるという還付金詐欺の未遂事案が発生しています。
被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する
〇 一旦電話を切り、市役所等に確認する
〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課(0965−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
【ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月23日)、八代警察署管内の高齢者宅に、警察官を名乗る人物から、
・ 窃盗グループから押収した名簿の中に、あなたの名前があった。
・ あなたのキャッシュカードが不正利用されているので、凍結します。
・ 警察官を家に行かせます。
という電話があり、その後自宅に警察官を装った男が訪問し、暗証番号、キャッシュカードを騙し取り、現金を引き出される被害が発生しています。
このような被害に遭わないために、
〇 個人情報は教えない
〇 第三者にキャッシュカードを渡さない
〇 一旦電話を切り、警察署の代表電話にかけ直し、確認する
〇 在宅時でも留守番電話設定等を活用する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課(0965−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
【ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月23日)、八代警察署管内の高齢者宅に、警察官を名乗る人物から、
・ 窃盗グループから押収した名簿の中に、あなたの名前があった。
・ あなたのキャッシュカードが不正利用されているので、凍結します。
・ 警察官を家に行かせます。
という電話があり、その後自宅に警察官を装った男が訪問し、暗証番号、キャッシュカードを騙し取り、現金を引き出される被害が発生しています。
このような被害に遭わないために、
〇 個人情報は教えない
〇 第三者にキャッシュカードを渡さない
〇 一旦電話を切り、警察署の代表電話にかけ直し、確認する
〇 在宅時でも留守番電話設定等を活用する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
八代警察署生活安全課(0965−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
ゆっぴー安心メール(強盗事件の解決について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月2日に熊本市中央区渡鹿1丁目において発生した強盗事件については、被疑者を検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
ゆっぴー安心メール(強盗事件の解決について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月2日に熊本市中央区渡鹿1丁目において発生した強盗事件については、被疑者を検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(5月24日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。
市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。
市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年
05月
24日
大牟田市で痴漢発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
5月24日午前10時ころ、大牟田市中町1丁目の路上で、女性が後ろから近付いてきた男に体を触られる事件が発生しました。男は年齢50~60歳位、身長160センチ位、中肉、白髪交じりの短髪、ピンク系の半袖シャツを着用していました。
● 時々後ろを振り返る。
● 危険を感じいたらすぐに大声を出す。
● 防犯ブザーを活用する。
● 目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
2021年
05月
24日
マイナンバーカード休日臨時窓口開設について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
マイナンバーカード交付申請の為の休日臨時窓口を次のとおり開設します。マイナンバーカードは、コンビニで住民票、印鑑登録証明書を取得できる便利なカードです。また、健康保険証として利用できるサービスも始まりました。この機会を利用していただきマイナンバーカードを取得してみてはいかがでしょうか。
日時:令和3年5月29日(土)午前9時から正午まで
場所:南関町役場税務住民課窓口
対象者:南関町にお住まいで、マイナンバーカードをお持ちでない方
※申請に必要なもの
(1)本人確認書類(顔写真のある免許証等1点、または顔写真のない保険証・年金手帳・診察券・キャッシュカード等2点)
(2)通知カード(お持ちの方のみ)
(3)住基カード(お持ちの方のみ)
南関町役場 税務住民課 住民係
0968-57-8502
https://www.town.nankan.lg.jp/page2564.html
2021年
05月
24日
新型コロナウイルスワクチン接種会場へのタクシー料金を助成します
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,その他行政情報
新型コロナウイルスワクチン接種にあたり、荒尾市内に住所があり、ワクチン接種会場への移動が困難な方で、次の4項目に当てはまる方へ、令和3年5月25日(火)からタクシー利用時の費用の一部を助成します。
■対象者
(1)要介護認定を受けている方
(2)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
(3)令和3年度中に75歳以上になる方(昭和22年4月1日以前に生まれた方)
(4)65歳以上で運転免許証を返納された方
■助成内容
自宅からワクチン接種会場への小型タクシー往復の初乗り料金相当額(620円)を助成します。
■利用方法
①タクシー乗車時に乗務員に「ワクチン接種に行く(帰る)」ことを告げ、対象者であることを証明するものを提示します。
②精算(降りる)時に、ワクチン接種券を乗務員に提示します。
■利用できるタクシー事業者
・平和タクシー TEL:0120-21-2236
・荒尾タクシー TEL:0120-50-7799
・有明タクシー TEL:0968-62-2727
・みつわタクシー TEL:0120-64-2334
■利用できる福祉輸送サービス事業所は次のとおりです。
・ケアステーション エクリュ TEL:0968-82-8692
・ケアフル24 TEL:0968-62-5638
【お問い合せ】荒尾市役所 福祉課 TEL:0968-63-1406
2021年
05月
23日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月23日)、八代警察署管内のお宅に警察官を名乗る不審電話が架かっています。
電話の内容は、
〇詐欺グループを摘発したところ、犯人が持っていた名簿にあなたの名前が載っていた
〇 何か被害に遭っていないか
というもので、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
このような電話が架かってきてもすぐには信用せず、
〇個人情報を教えない
〇一旦電話を切り、警察署の代表電話にかけ直し、確認する
〇警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
メールをご覧になった方は、ご家族や近所の方にも呼びかけて頂き、被害防止にご協力をお願いします。
八代警察署生活安全課
0965-33-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
23日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月23日)、八代警察署管内のお宅に警察官を名乗る不審電話が架かっています。
電話の内容は、
〇詐欺グループを摘発したところ、犯人が持っていた名簿にあなたの名前が載っていた
〇 何か被害に遭っていないか
というもので、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
このような電話が架かってきてもすぐには信用せず、
〇個人情報を教えない
〇一旦電話を切り、警察署の代表電話にかけ直し、確認する
〇警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
メールをご覧になった方は、ご家族や近所の方にも呼びかけて頂き、被害防止にご協力をお願いします。
八代警察署生活安全課
0965-33-0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
23日
大牟田市・新型コロナウイルス感染に警戒を
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(5月23日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が4例確認されました。(589-592例目)
〇30代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇10代・女性・学生 (市内陽性者の接触者)
〇10代・男性・学生 (市内陽性者の接触者)
〇20代・女性・公務員(市内陽性者の接触者)
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。
また、本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など感染防止対策を強化しています。
市民の皆様には、これまで以上のご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きのご理解とご協力をお願いします。
≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②不要不急の外出は避けてください。
やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染予防対策を行ってください。
体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請・時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控えてください。
≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
05月
22日
大牟田市・新型コロナウイルス感染に警戒を
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(5月22日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が3例確認されました。(586-588例目)
〇70代・女性・無職(市536例目(県25976例目)の接触者)
〇80代・女性・無職
〇60代・女性・無職(県31063例目の接触者)
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。
また、本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など感染防止対策を強化しています。
市民の皆様には、これまで以上のご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きのご理解とご協力をお願いします。
≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②不要不急の外出は避けてください。
やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染予防対策を行ってください。
体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請・時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控えてください。
≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
05月
22日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月22日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳未満・男性・小学生
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染様態として、熊本市において特に感染が拡大しており、感染者数が非常に多いのみならず、感染経路不明者がこれまで以上に増加しており、中心市街地飲食店関連の感染が引き続き確認されており、今後の更なる増加が懸念される状況です。
感染の急拡大を受けて、5月7日には県から「熊本蔓延防止宣言」が発出され、外出自粛要請や営業時間短縮要請等の強い対策が講じられきましたが、5月14日付けで国から、新型インフルエンザ等対策特別措置法第31条の4第1項に基づく「まん延防止等重点措置」の適用を受けたところです。このことを踏まえ、「熊本蔓延防止宣言」に基づく対策が県内全域で強化されることになりました。
市民の皆様におかれましては、引き続き気を緩めることなく、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事等を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
05月
22日
長洲町新型コロナワクチン廃棄防止方針
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
長洲町は、新型コロナワクチンの接種で予約キャンセル等によりワクチンの余剰が発生した場合、ワクチンの無駄な廃棄を防ぐことを目的として、下記のとおり対応します。
次に該当する対象者のうち接種を希望する人を接種対象者リストに掲載し、接種会場において予期せぬキャンセルが発生した時は、同リストに基づいて、余剰ワクチンを接種します。
・接種会場の従事者
・高齢者や障がい者と業務上接触する機会の多い人
・児童生徒等と業務上接触する機会の多い人
・町長並びに新型コロナ対策業務及び窓口業務に従事する町職員
2021年
05月
21日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る還付金詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月21日)、牛深警察署管内にお住まいの高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
「介護保険料の払い戻しがあります。」
「今すぐ銀行へ行って下さい。」
という還付金詐欺の予兆電話が架かっています。
詐欺などの被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
21日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る還付金詐欺に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月21日)、牛深警察署管内にお住まいの高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
「介護保険料の払い戻しがあります。」
「今すぐ銀行へ行って下さい。」
という還付金詐欺の予兆電話が架かっています。
詐欺などの被害に遭わないために、
〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。