2021年
05月
26日
交通事故相談の中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | 生活関連,その他行政情報
5月28日(金曜日)市民生活課内相談室で開催を予定しておりました交通事故相談は、新コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【問い合わせ】
福岡県巡回交通事故相談
TEL 092-643-3168
2021年
05月
26日
【荒尾市】令和3年度中央区団地市営住宅入居説明会を中止します
発信者: 荒尾市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
建築住宅課からのお知らせです。
6月8日(火)に開催予定の中央区団地市営住宅入居説明会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止することとなりました。
急遽中止することとなりご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、申込用紙配布及び申込受付の日程については次のとおりとなります。
【申込用紙配布】
日時:令和3年6月8日(火)午前10時から
場所:市役所2階 建築住宅課
【申込受付】
日時:令和3年6月9日(水)から6月23日(水)(土、日は除く)
午前9時から午後5時
場所:市役所2階 建築住宅課
2021年
05月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
5月31日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税 第1期
◆軽自動車税 全期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年
05月
25日
【ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先日(5月21日)、人吉警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用中、急に警告音とともに、
・パソコン会社のロゴ
・サポートセンターの電話番号
が表示され、その電話番号に電話を架けたところ、パソコンの復旧名目でコンビニエンスストアで電子マネーを購入するよう指示されて、高額な電子マネーを騙し取られる架空料金請求詐欺が発生しています。
このような場合には、
〇表示された電話番号には、電話を架けない
〇警告音等に慌てることなく、落ち着いて表示された画面を閉じる
〇ウイルス対策ソフトウェアを用いたウイルス検索を実施し、ウイルス感染の有無を確認する
〇遠隔によるパソコン操作機能をオフにする
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
【ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先日(5月21日)、人吉警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用中、急に警告音とともに、
・パソコン会社のロゴ
・サポートセンターの電話番号
が表示され、その電話番号に電話を架けたところ、パソコンの復旧名目でコンビニエンスストアで電子マネーを購入するよう指示されて、高額な電子マネーを騙し取られる架空料金請求詐欺が発生しています。
このような場合には、
〇表示された電話番号には、電話を架けない
〇警告音等に慌てることなく、落ち着いて表示された画面を閉じる
〇ウイルス対策ソフトウェアを用いたウイルス検索を実施し、ウイルス感染の有無を確認する
〇遠隔によるパソコン操作機能をオフにする
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
ゆっぴー安心メール(家電量販店を名乗る詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月24日)から本日(5月25日)にかけて、熊本県内各所の高齢者宅に家電量販店を名乗る男から「不審な人物があなたのカードで買い物をしようとしていたので、確認のため電話しました。」と電話があり、更にその後、警察官や銀行協会を名乗る人物から、
・ 家電量販店から通報がありました。
・ あなたのキャッシュカードが偽造されています。
・ 再発行の手続きが必要です。
などと言われる詐欺の電話があっています。
また、電話があった後、自宅にやってきたニセの警察官からキャッシュカード等をだまし取られ、現金を引き出されるという被害も発生しています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
なお、Twitterにおいても、犯罪被害防止情報等を配信しています。
Twitterの閲覧はこちらから
https://twitter.com/kumapp_hanyoku?s=09
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
ゆっぴー安心メール(家電量販店を名乗る詐欺電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月24日)から本日(5月25日)にかけて、熊本県内各所の高齢者宅に家電量販店を名乗る男から「不審な人物があなたのカードで買い物をしようとしていたので、確認のため電話しました。」と電話があり、更にその後、警察官や銀行協会を名乗る人物から、
・ 家電量販店から通報がありました。
・ あなたのキャッシュカードが偽造されています。
・ 再発行の手続きが必要です。
などと言われる詐欺の電話があっています。
また、電話があった後、自宅にやってきたニセの警察官からキャッシュカード等をだまし取られ、現金を引き出されるという被害も発生しています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。
なお、Twitterにおいても、犯罪被害防止情報等を配信しています。
Twitterの閲覧はこちらから
https://twitter.com/kumapp_hanyoku?s=09
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月24日)、熊本南警察署管内の高齢者がパソコンを使用中、
・このパソコンはウイルスに感染しています
・解除するためには、5万円が必要です
などの表示と合わせて、サポートセンターの電話が表示されていたため、被害者がその連絡先に電話をしたところ、パソコンの復旧名目で電子マネーカードを購入するように指示され、電子マネーを騙し取られる被害が発生しています。
皆様も詐欺被害に遭わないようにするために
〇パソコンに警告などの表示が出ても慌てず、表示された電話番号に電話しない
〇電子マネーでの支払いや請求は詐欺を疑う
〇復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇一人で判断せず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月24日)、熊本南警察署管内の高齢者がパソコンを使用中、
・このパソコンはウイルスに感染しています
・解除するためには、5万円が必要です
などの表示と合わせて、サポートセンターの電話が表示されていたため、被害者がその連絡先に電話をしたところ、パソコンの復旧名目で電子マネーカードを購入するように指示され、電子マネーを騙し取られる被害が発生しています。
皆様も詐欺被害に遭わないようにするために
〇パソコンに警告などの表示が出ても慌てず、表示された電話番号に電話しない
〇電子マネーでの支払いや請求は詐欺を疑う
〇復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇一人で判断せず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
25日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(5月25日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。(593-594例目)
〇10歳未満・男性(市内陽性者の接触者)
〇10代・女性・学生(市内陽性者の接触者)
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。
また、本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など感染防止対策を強化しています。
市民の皆様には、これまで以上のご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きのご理解とご協力をお願いします。
≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②不要不急の外出は避けてください。
やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染防止対策を行ってください。
体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請・時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控えてください。
≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
05月
25日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,健康関連,その他行政情報
5月25日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内115例目:40歳代・男性・会社員(県内4436例目の家族)
ご自身のみならず、周囲に体調がすぐれない人がいる場合は、「感染しない」・「感染させない」といった意識を強く持ち、不要不急の外出を控えてください。
発熱等の風邪症状がある場合は、すぐに病院に駆け込んだりせず、かかりつけ医に事前に電話で連絡をお願いします。
かかりつけ医がない場合は、玉名受診案内センター0968-72-5800へ相談してください。
感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。
長洲町ホームページはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036887/index.html
熊本県内の感染者発生状況はこちら
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/141426.pdf
長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2021年
05月
25日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
5月25日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●50歳代・男性・無職
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染様態として、熊本市において特に感染が拡大しており、感染者数が非常に多いのみならず、感染経路不明者がこれまで以上に増加しており、中心市街地飲食店関連の感染が引き続き確認されており、今後の更なる増加が懸念される状況です。
感染の急拡大を受けて、5月7日には県から「熊本蔓延防止宣言」が発出され、外出自粛要請や営業時間短縮要請等の強い対策が講じられてきましたが、5月14日付けで国から、新型インフルエンザ等対策特別措置法第31条の4第1項に基づく「まん延防止等重点措置」の適用を受けたところです。このことを踏まえ、「熊本蔓延防止宣言」に基づく対策が県内全域で強化されることになりました。
市民の皆様におかれましては、引き続き気を緩めることなく、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事等を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
05月
25日
【5/24から7/31まで】第3回まちなかARスタンプラリー開催中!
発信者: 大牟田市 福祉課(健康対策担当) | 健康関連,観光・イベント
withコロナ時代のウォーキングイベント「第3回まちなかARスタンプラリー」を開催中です。
▼期間
5月24日(月)から7月31日(土)まで
▼内容
期間中に「おおむた+Walking」アプリのARスタンプをすべて集めると、オリジナル缶バッジとアプリの500ポイントをプレゼントします。
さらに100ポイント(合計600ポイント)ためると、7月実施予定のプレゼントキャンペーンに応募できます。(詳細は近日公開しますので、お楽しみに♪)
自粛生活に「+Walking(プラスウォーキング)」して、日頃の運動不足やストレスを解消しましょう♪(外出の際は感染症・熱中症対策をお忘れなく!!)
詳しくは、大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=14492
2021年
05月
25日
集団健診受診票送付のお知らせ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
6月の集団健診申込者に受診票を送付しました。
受付人数を制限し、3密(密集・密接・密閉)を避けるよう新型コロナウイルス感染症対策を徹底しています。
受診票に記入されている受付時間に長洲町中央公民館へお越しください。
追加申し込み・受診日・時間の変更は可能ですが、各受付時間に定員を設けている為、ご希望に添えない場合があります。ご理解・ご協力をお願いします。
詳しくは、町のホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036734/index.html
2021年
05月
25日
大牟田市でつきまとい事案の派生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
5月24日午後7時ころ、大牟田市大字倉永の路上で、帰宅途中の女性が見知らぬ男からつきまとわれるという事案が発生しました。男は、年齢30代、身長170センチ位、黒髪センター分け、二重まぶた、黒か灰色のジャケット、太めの長ズボンを着用していました。
●夜道の一人歩きは避ける。
●危険を感じたらすぐに大声を出す。
●防犯ブザーを活用する。
●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
2021年
05月
25日
献血のお知らせ(6月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
下記の日程で献血を行います。
血液の安定確保のため、是非献血に御協力ください。
献血の実施に当たっては、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。なお、新型コロナウイルスのワクチン(mRNAワクチン)を含むRNAワクチン接種後、48時間は献血不可となります。1回目、2回目の接種ともに、48時間を経過すれば献血にご協力いただけます。
●6月6日(日曜)10時00分から12時00分、13時15分から16時00分/あらおシティモール
●6月8日(火曜)9時30分から12時00分/有働病院、13時45分から16時00分/荒尾中央病院
●6月27日(日曜)10時00分から12時00分、13時15分から16時00分/あらおシティモール
2021年
05月
24日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺事件の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(令和3年5月22日)、菊池警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話機に、「3億円当選金お支払いのお知らせ」と題したメールが送付され、そのメールを開いたところ、ウェブサイトへ案内された後、「当選金受け取りには登録費用が必要です。」などと指示され、電子マネーを購入させられた架空料金請求詐欺事件が発生しています。
被害に遭わないようにするために、
〇 登録していない番号やメ ールアドレスからのメールを安易に開かない
〇 不審なウェブサイトにアクセスしない
〇 個人情報や口座番号、暗証番号は教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
菊池警察署刑事・生活安全課
(0968−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺事件の発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(令和3年5月22日)、菊池警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話機に、「3億円当選金お支払いのお知らせ」と題したメールが送付され、そのメールを開いたところ、ウェブサイトへ案内された後、「当選金受け取りには登録費用が必要です。」などと指示され、電子マネーを購入させられた架空料金請求詐欺事件が発生しています。
被害に遭わないようにするために、
〇 登録していない番号やメ ールアドレスからのメールを安易に開かない
〇 不審なウェブサイトにアクセスしない
〇 個人情報や口座番号、暗証番号は教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
菊池警察署刑事・生活安全課
(0968−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
ゆっぴー安心メール(遺体の発見について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月24日)、城南町東阿高の住宅において、成人男性の遺体が発見されました。
現在、事件を視野に入れて捜査中ですので、
〇 不審者を見かけたら近づかない
〇 学校の登下校は集団で行う
〇 不要不急の外出を避け、戸締りを確実にする
〇 小さな子供がいるご家庭は一人で行動させない
などの対策をお願いします。
また、この件に関し、何か情報をお持ちの方は些細な情報で構いませんので、熊本南警察署まで連絡してください。
熊本南警察署(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
24日
ゆっぴー安心メール(遺体の発見について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月24日)、城南町東阿高の住宅において、成人男性の遺体が発見されました。
現在、事件を視野に入れて捜査中ですので、
〇 不審者を見かけたら近づかない
〇 学校の登下校は集団で行う
〇 不要不急の外出を避け、戸締りを確実にする
〇 小さな子供がいるご家庭は一人で行動させない
などの対策をお願いします。
また、この件に関し、何か情報をお持ちの方は些細な情報で構いませんので、熊本南警察署まで連絡してください。
熊本南警察署(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。