これまでの配信情報

全20718件
2021年 05月 09日

行政書士相談中止のお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連
 新型コロナウイルス感染拡大防止ため、5月に予定しておりました行政書士相談は中止いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【中止となる日時】
5月19日(水)13時30分~15時30分 大牟田市総合福祉センター(瓦町)
※先着10名(要予約)

【問い合わせ】
社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会 生活支援相談室
電話番号:0944-32-8851
詳細マップはコチラ
2021年 05月 08日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、宇城警察署管内にお住まいの方に、市役所職員を名乗る男から、
 〇 介護保険料を払いすぎている
 〇 貴方に過払い金の返金手続きをする
 〇 最寄りの金融機関に着いたらコールセンターに電話してください
旨の電話があり、金融機関のATMに向かわされた後、コールセンターの相手と電話でやり取りしながら、ATMの操作を指示され、現金を送金させられる還付金詐欺の被害が発生しています。
 このような被害に遭わないために、
 〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺と思い、家族や警察に相談する
 〇 相手の身分確認を実施する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの防犯対策をお願いします。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 08日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、宇城警察署管内にお住まいの方に、市役所職員を名乗る男から、
 〇 介護保険料を払いすぎている
 〇 貴方に過払い金の返金手続きをする
 〇 最寄りの金融機関に着いたらコールセンターに電話してください
旨の電話があり、金融機関のATMに向かわされた後、コールセンターの相手と電話でやり取りしながら、ATMの操作を指示され、現金を送金させられる還付金詐欺の被害が発生しています。
 このような被害に遭わないために、
 〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺と思い、家族や警察に相談する
 〇 相手の身分確認を実施する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの防犯対策をお願いします。
 宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 08日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、阿蘇警察署管内にお住まいの方に市役所職員を名乗る男から、
 〇介護保険料を払い過ぎている
 〇 貴方に過払い金3万8千円の振り込み手続きをする
 〇 最寄りの金融機関に通帳とキャッシュカードを持って行ってください
 〇 金融機関に着いたらコールセンターに電話してください
と電話があり、金融機関のATMに向かわされた後、コールセンターの相手と電話でやり取りしながら、ATMの操作を指示され、現金を送金させられる還付金詐欺の被害が発生しています。
 このような被害に遭わないために、
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する 
 〇 相手の名前や所属を聞き、一旦電話を切って確認する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
 阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 08日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、阿蘇警察署管内にお住まいの方に市役所職員を名乗る男から、
 〇介護保険料を払い過ぎている
 〇 貴方に過払い金3万8千円の振り込み手続きをする
 〇 最寄りの金融機関に通帳とキャッシュカードを持って行ってください
 〇 金融機関に着いたらコールセンターに電話してください
と電話があり、金融機関のATMに向かわされた後、コールセンターの相手と電話でやり取りしながら、ATMの操作を指示され、現金を送金させられる還付金詐欺の被害が発生しています。
 このような被害に遭わないために、
 〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する 
 〇 相手の名前や所属を聞き、一旦電話を切って確認する
 〇 在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
 阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 08日

新型コロナ・大牟田市からのお知らせとお願い

発信者: 大牟田市 広報課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
  国が、福岡県を緊急事態措置を実施すべき区域に追加(期間は5月12日~31日)したことに伴い、県では、緊急事態措置を決定しました。
これを受け、本市は以下のとおり対策を強化することとします。

1.市主催のイベント・行事・事業等の自粛
 本市が主催し一般の市民が参加するイベントや行事等については、原則中止または延期します。【期間】緊急事態宣言の終了まで

2-1.公共施設の取扱い
(1)施設の臨時休館等
   市立図書館、三池カルタ歴史資料館、動物園、石炭産業科学館
   【期 間】5月12日から緊急事態宣言の終了まで
(2)施設利用(貸出し)の原則中止
   各地区公民館、リフレスおおむた(屋内に限る)、えるる、文化会館、市民体育館など。
   他の対象施設はHPを確認してください。
   【期 間】緊急事態宣言の終了まで
(3)屋外運動施設の貸出時間を20時までに短縮
   対象施設は、HPを確認してください
   【期 間】緊急事態宣言の終了まで

2-2.全ての学校施設開放の中止
   【期 間】緊急事態宣言の終了まで

3.学校の対応
(1)中学校部活動の対外試合等の中止や部活動時間短縮など
(2)5月予定の社会科見学の延期

市民の皆様、事業者の皆様には、感染拡大防止にご協力をいただきありがとうございます。一日も早く「緊急事態措置」から脱却できるよう、引き続きのご理解とご協力を賜りますよう、お願いします。

(詳細はこちらのホームページにて)
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=197&flid=68301
2021年 05月 08日

大牟田市長メッセージ(緊急事態宣言)

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 市民の皆様へ
 
昨日、国は5月12日より31日まで、福岡県に新型コロナウイルス感染症拡大に伴う「緊急事態措置」を適用することを決定しました。

これに伴い、福岡県知事は、県民に対し、日中を含め不要不急の外出を自粛すること、特に午後8時以降の不要不急の外出自粛を徹底することを要請しました。また、事業者等に対し、酒類を提供する飲食店等については休業を、その他の飲食店等については営業時間を午後8時までに短縮するよう求めるとともに、大型商業施設にも午後8時までの営業時間とするよう要請されました。

これらの要請は、変異株の感染者が増加していることを踏まえ、人と人との接触機会を減らす、人の流れを抑制するなど、徹底した感染対策に取り組もうとするものです。

市としましては、福岡県に「緊急事態措置」が適用されたことを重く受け止め、(1)市主催のイベント・行事・事業等については、中止または延期とすること、(2)公共施設については、原則として臨時休館等とすること、(3)学校においては、中学校部活動の対外試合等を中止し、活動時間を短縮するとともに、社会科見学等の行事は6月以降に延期することなど、感染防止対策を一層強化してまいります。

市民の皆様、事業者の皆様には、これまで感染拡大防止にご協力をいただいているところであり、心より感謝申し上げます。今回の対策強化で更に大きなご負担、ご不便をおかけすることになりますが、なんとか一日も早く「緊急事態措置」から脱却できるよう、引き続きのご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。

      令和3年5月8日
      大牟田市長  関 好孝
2021年 05月 08日

大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館の臨時休館のお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 福岡県に緊急事態宣言が再発出されたことに伴い、新型コロナウイルス感染防止対策を強化するため、大牟田市立図書館と三池カルタ・歴史資料館を、5月12日(水)~5月31日(月)までの期間、臨時休館します。

ただし、大牟田市立図書館の予約本の受付・貸出は取り扱います。
詳しくは、図書館ホームページをご確認ください。 
http://www.library.city.omuta.fukuoka.jp/

利用者の皆様にはご迷惑おかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。
2021年 05月 08日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 5月8日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内110例目:10歳代・男性・高校生(県内4436例目の家族)

ご自身のみならず、周囲に体調がすぐれない人がいる場合は、「感染しない」・「感染させない」といった意識を強く持ち、不要不急の外出を控えてください。

発熱等の風邪症状がある場合は、すぐに病院に駆け込んだりせず、かかりつけ医に事前に電話で連絡をお願いします。
かかりつけ医がない場合は、玉名受診案内センター0968-72-5800へ相談してください。

感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。

長洲町ホームページはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/default.html
熊本県内の感染者発生状況はこちら
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/

長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館
2021年 05月 08日

大牟田市・新型コロナウイルス感染に警戒を

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(5月8日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が7例確認されました。(535-541例目) 

〇60代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇30代・男性・福祉施設職員(県クラスター106の接触者)
〇20代・男性・会社員
〇80代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
〇10代・男性・学生(市内陽性者の接触者)
〇80代・女性・無職(県クラスター114の接触者)
〇40代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)


福岡県では、本日、新たに519人の感染が確認されました。2日連続の過去最多更新で、1日の新規感染者が初めて500人を超えました。
本市でも、連日陽性者が確認されています。
 
市民の皆様には、引き続き感染に注意を払いながら、一人ひとりが感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。 

≪市民の皆様へのお願いとして≫ 
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。 
②不要不急の外出は避けてください。 
 やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認してください。 
 体調がすぐれないときは外出等は控えてください。 
③飲食店などを利用される際は、少人数、2時間以内で。また、感染防止対策が徹底され、また、混雑していないお店を選んでください。 

≪事業所の皆様へのお願いとして≫ 
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。 


 
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 05月 08日

荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 5月8日、荒尾市から2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●30歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員

今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。

※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。

県全域で感染が増加しており、有明保健所管内及び熊本市においては、増加が著しい状況です。
荒尾市内においても連日の新規感染者の発生が見られ、強い警戒が必要な状況です。
市民の皆様におかれましては、引き続き気を緩めることなく、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事等を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年 05月 08日

聖火リレーは大牟田市では実施しません

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
 令和3年5月11日(火)に、大牟田市役所から諏訪公園までのコースで行われる予定だった東京2020オリンピック聖火リレーは、福岡県が、緊急事態措置の区域に追加されたため、福岡県内の公道での聖火リレーはすべて中止となりました。大牟田市役所玄関前での出発式もありません。

また、聖火リレー中止に伴いまして、本市での交通規制も行いません。西鉄バスも通常運行します。

なお、公道での実施に代えて、5月11日は福岡市、5月12日は北九州市において、それぞれ点灯セレモニーが行われます。
2021年 05月 07日

ゆっぴー安心メール(行方不明者の手配解除 熊本南第47号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(5月6日)に行方不明者として手配した、熊本市南区城南町東阿高にお住いの男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 07日

ゆっぴー安心メール(行方不明者の手配解除 熊本南第47号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(5月6日)に行方不明者として手配した、熊本市南区城南町東阿高にお住いの男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 07日

【ゆっぴー安心メール:行方不明者手配の解除】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 5月5日、山岳遭難のおそれのある行方不明者として手配しました
  福岡県粕屋郡志免町居住の
  「坂口 吉彦(さかぐち よしひこ)」さん
  65歳 男性
については、山都警察署管内で発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
八代警察署生活安全課(0965-33-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 07日

【ゆっぴー安心メール:行方不明者手配の解除】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 5月5日、山岳遭難のおそれのある行方不明者として手配しました
  福岡県粕屋郡志免町居住の
  「坂口 吉彦(さかぐち よしひこ)」さん
  65歳 男性
については、山都警察署管内で発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
八代警察署生活安全課(0965-33-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 05月 07日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/07 02:46頃発生した大牟田市四山町のその他の火災は、05/07 03:28に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年 05月 07日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
05/07 02:46頃発生
場所:大牟田市四山町付近
目標:早米来ポンプ場 北東側 76m
校区:みなと校区
2021年 05月 07日

大牟田市・新型コロナウイルス感染に警戒を

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(7日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が10例確認されました。(525-534例目)

〇80代・女性・無職(県クラスター112の接触者)
〇80代・男性・無職(県クラスター112の接触者)
〇50代・男性・会社員
〇50代・男性・医療従事者(県クラスター120の接触者)
〇20代・女性・学生(福岡市陽性者の接触者)
〇60代・女性・福祉施設職員(市内陽性者の接触者)
〇70代・男性・(調査中)
〇60代・男性・会社員
〇60代・女性・医療従事者(県クラスター120の接触者)
〇30代・女性・パート(市内陽性者の接触者)

本日、福岡県内では過去最多の472例の感染が確認されています。
市内でも、連日感染が続いており、引き続き注意は必要です。
市民の皆様には、引き続き感染に注意を払いながら、一人ひとりが感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。
 
≪市民の皆様へのお願いとして≫ 
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。 
②不要不急の外出は避けてください。
 やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認してください。
 体調がすぐれないときは外出等は控えてください。 
③飲食店などを利用される際は、少人数、2時間以内で。また、感染防止対策が徹底され、また、混雑していないお店を選んでください。 

≪事業所の皆様へのお願いとして≫ 
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。 


※更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 05月 07日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 5月7日、長洲町で2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●町内108例目:40歳代・女性・医療従事者
●町内109例目:20歳代・男性・会社員

ご自身のみならず、周囲に体調がすぐれない人がいる場合は、「感染しない」・「感染させない」といった意識を強く持ち、不要不急の外出を控えてください。

発熱等の風邪症状がある場合は、すぐに病院に駆け込んだりせず、かかりつけ医に事前に電話で連絡をお願いします。
かかりつけ医がない場合は、玉名受診案内センター0968-72-5800へ相談してください。

感染者、ご家族、関係の皆さまのプライバシーや人権につきまして格段の御配慮をお願いします。

長洲町ホームページはこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/default.html
熊本県内の感染者発生状況はこちら
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/

長洲町福祉保健介護課 保健センターすこやか館