2018年
04月
12日
【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました森 康博様(69歳男性久留米市安武町在住)は、無事発見されたと久留米市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:4月12日 15時30分頃
【発見された場所】:金融機関待合室にいたところを職員が声をかけ発見。
2018年
04月
12日
【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】森 康博(もり やすひろ)
【年齢】:69歳
【性別】:男性
【住所】:久留米市安武町安武本
【所在不明発覚時の時間】:4月12日 8時38分頃
【服装】:灰色スウェット上衣(ポロシャツ風)、灰色スウェット下衣、黒色靴(紐靴)、白色キャップ帽、めがね(茶色縁)、腕時計(金属ベルト)、黄緑色巾着袋所持
【身体的特徴】身長158センチメートル、体重56キログラム、中肉、白髪短髪
【認知症の有無】:有(中度)
【行方不明歴の有無】:有
【不明前の様子】:現在、藤光町の病院に入院中。本日8時38分、病院から外出後、行方不明(防犯カメラ確認)
【その他】
発見・目撃情報がありましたら、久留米警察署 0942-38-0110にご連絡ください。
以上
2018年
04月
12日
認知症フレンドシップキャンペーンメモリーウォーク2018
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 観光・イベント
メモリーウォークとは「認知症にやさしい社会」の実現に向けて、認知症当事者の主体的な社会参加や、当事者による提言を通して、認知症の理解・啓発を促進し、認知症であることがハンディにならない地域社会のあり方をアピール(キャンペーン)するものです!また全国から当事者ゲストを招き、当事者同士の仲間づくりを推進していくものです。昨年度は中高生、大学生等350名の市民と共に実施しました。当事者に学び、共感し、共歩できる社会を目指していきましょう!
市役所前をスタートし市内を巡り、宅峰中学校をゴールとする約5㎞をウォーキングします。あたたかい春の陽気の中で、認知症の人と一緒に気持ちのいい汗を流してみませんか?
◆と き:4月22日(日) 10:00~12:30予定(受付開始9:30)
◆ところ:大牟田市役所正面玄関前集合(解散は宅峰中学校)
◆参加費:中学生以上300円、小学生以下無料
◆参加対象:市民(学生、専門職、行政職員含む)、企業、商店、後援・協力団体及び市外の賛同者等
◆申し込み・問い合わせ:大牟田市介護サービス事業者協議会(電話)41-2672
たくさんの方々のご参加お待ちしています。
2018年
04月
11日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成30年04月11日21時35分ごろ
荒尾市四ツ山町1丁目 10 四ッ山交差点(県境) 西南西 64m 付近での建物火災は平成30年04月11日22時37分 に鎮火しました。
2018年
04月
11日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成30年04月11日21時35分ごろ
荒尾市四ツ山町1丁目 10 四ッ山交差点(県境) 西南西 64m 付近で 建物火災が発生しました。
2018年
04月
11日
[あんあん]防犯ボランティア活動の開始を応援します(福岡県安全・安心まちづくり団体事業補助金)
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
福岡県では、県民が自主的に組織する団体(自治体、PTA、ボランティア団体等)が防犯活動(パトロール、通学児童の見守り等)を新たに開始し又は拡充するために必要な経費の一部に補助金を交付しています。
この度、平成30年度におけるその交付申請の募集を開始しましたので、その概略を以下にお知らせします。
補助金で購入等することができるもの:防犯活動用の帽子、ベスト、ジャンパー、腕章、タスキ、パトロール車両用のステッカー、のぼり旗等
補助金の交付額(上限):1団体当たり10万円
補助金の交付対象数:20団体程度(審査の結果により申請団体の中から選ばれます。)
申請方法:申請書、事業計画書、収支計算書、団体調書その他の必要書類一式を市町村の防犯担当課に提出する方法。
なお、県に対しては市町村から適切な申請の推薦が行われます。
申請書類の様式:ウェブサイト「福岡県の安全・安心まちづくり」の関係ページ(http://www.anzen-fukuoka.jp/pref/assist/)
からダウンロードするか(注1)、又はお住まいの市町村の防犯担当課でも入手することができます。
申請の締切り:県における締切日は平成30年5月31日(木)です。
ただし、市町村における申請の受付けは当該市町村が定める同日以前の日が締切日になりますので注意してください。
その他詳細:前記ウェブページを御覧ください。
また、県庁(注2)若しくはお住まいの市町村の防犯担当課にお尋ねになることもできます。
(注1)インターネット等の通信には利用料金が掛かることがあります。
(注2)福岡県 人づくり・県民生活部 生活安全課 安全企画係
(福岡市博多区東公園7番7号/電話092‐643-3124/FAX092−643-3169/電子メールanzen@pref.fukuoka.lg.jp)
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2018年
04月
11日
情報エリアの新設について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本北合志警察署の設置に伴い、ゆっぴー安心メールの登録情報エリアに「熊本北合志警察署管内」を新設しました。
熊本北合志警察署管内の情報を希望される方は、へ空メールを送信後、返信メールの一番下のURLを開き、情報エリアの変更をお願いします。
また、熊本市南区城南町も熊本南警察署に管轄が変更されましたので、希望される方は同様に変更をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
04月
11日
情報エリアの新設について
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
熊本北合志警察署の設置に伴い、ゆっぴー安心メールの登録情報エリアに「熊本北合志警察署管内」を新設しました。
熊本北合志警察署管内の情報を希望される方は、へ空メールを送信後、返信メールの一番下のURLを開き、情報エリアの変更をお願いします。
また、熊本市南区城南町も熊本南警察署に管轄が変更されましたので、希望される方は同様に変更をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
04月
11日
ゆっぴー安心メール(キャッシュカードをだまし取る振り込め詐欺等が発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
表題【ゆっぴー安心メール(キャッシュカードをだまし取る振り込め詐欺等が発生!)】
4月10日午前11時ころ、熊本市北区の高齢女性方に国の役人を名乗る男から「あなたの名前が会社に登録されている。」「取り消す必要があるため、自宅へ弁護士を派遣する。」等の電話があり、その後、自宅に弁護士を名乗るスーツ姿の男性が訪れ、キャッシュカードをだまし取り、暗証番号を聞き出した上で、現金を引き出すという振り込め詐欺等が発生しました。
被害に遭わないために
〇 一人で判断せず、まずは家族、警察に相談する
〇 他人にキャッシュカードを預けたり、暗証番号を教えたりしない
〇 電話でのお金の話は、詐欺だと疑う
などの防犯対策をお願いします。
このメールの内容をご家族や友人にも伝えていただき、被害の拡大防止に御協力をお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
04月
11日
不審なハガキの郵送について
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、八代警察署管内の世帯に消費生活情報センターを装って、
消費料金確認通知
と題するハガキが郵送されています。
これは、裁判になるなどと不安をあおり、お金を払って解決するように持ちかける架空請求のハガキです。
このような被害に遭わないために、
〇 ハガキに記載された電
話番号に電話をかけない
〇 一人で判断せず、家族
や警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
04月
11日
不審なハガキの郵送について
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、八代警察署管内の世帯に消費生活情報センターを装って、
消費料金確認通知
と題するハガキが郵送されています。
これは、裁判になるなどと不安をあおり、お金を払って解決するように持ちかける架空請求のハガキです。
このような被害に遭わないために、
〇 ハガキに記載された電
話番号に電話をかけない
〇 一人で判断せず、家族
や警察等に相談する
等の防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
04月
11日
ゆっぴー安心メール(キャッシュカードをだまし取る振り込め詐欺等が発生!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
表題【ゆっぴー安心メール(キャッシュカードをだまし取る振り込め詐欺等が発生!)】
4月10日午前11時ころ、熊本市北区の高齢女性方に国の役人を名乗る男から「あなたの名前が会社に登録されている。」「取り消す必要があるため、自宅へ弁護士を派遣する。」等の電話があり、その後、自宅に弁護士を名乗るスーツ姿の男性が訪れ、キャッシュカードをだまし取り、暗証番号を聞き出した上で、現金を引き出すという振り込め詐欺等が発生しました。
被害に遭わないために
〇 一人で判断せず、まずは家族、警察に相談する
〇 他人にキャッシュカードを預けたり、暗証番号を教えたりしない
〇 電話でのお金の話は、詐欺だと疑う
などの防犯対策をお願いします。
このメールの内容をご家族や友人にも伝えていただき、被害の拡大防止に御協力をお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2018年
04月
10日
4月10日は「交通死亡事故ゼロを目指す日」です。
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連,その他行政情報
春の交通安全県民運動期間中の4月10日は、より交通安全に対する意識を高めるために「交通死亡事故ゼロを目指す日」に設定されています。
本市でも、市内において街頭キャンペーンを実施しています。
一方では、春の交通安全県民運動の初日である6日(金)と昨日9日(月)に計2件の交通死亡事故が発生してしまいました。
これで、今年の交通死亡事故は3件となり、昨年に続き、非常に危機的状況です。
市民ひとり一人が、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して、交通事故の無い住みよい大牟田市を目指しましょう。
2018年
04月
09日
【発見しました】SOS高齢者行方不明者
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました沼田 弘子様(78歳女性 若宮町在住)は、無事発見されましたので、ご連絡します。
ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:4月9日 18時50分
【発見された場所】:大牟田市片平町
【発見時の状態】:無事発見されました
2018年
04月
09日
三池地区公民館のサークルを体験しませんか
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
三池地区公民館では「春のサークル体験」を実施中!当館で活動しているさまざまなサークルの見学、体験をすることができます。参加できるのは3B体操、ひょっとこ踊り、歌、書道、ペン習字、料理、詩吟、社交ダンス、フォークダンスなど16種目。
この春、何か新しいことを始めようと思っている皆さん!ぜひサークルを体験してみませんか♪
日程、内容など詳しくは三池地区公民館(53-8343)まで気軽にお問合せください。
2018年
04月
09日
【追加情報】SOS高齢者等行方不明者
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました大牟田市若宮町在住の沼田 弘子さんについて、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。
上衣:ベージュ、下衣:黒か茶のズボン、杖をついていた。
以上
2018年
04月
09日
【SOS高齢者等行方不明者情報 再送】
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」より所在不明者情報の提供がございました。先ほど送信したものに画像が添付されていませんでしたので再送信しています。よろしくお願いします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】 沼田 弘子(ぬまた ひろこ)
【年齢】 78歳
【性別】 女性
【住所】 大牟田市若宮町
【所在不明発覚時の時間】4月8日14時頃
【服装】 不明
【身体的特徴】 身長140センチメートル位、体重60キログラム、普通体格、白髪交じりの短髪
【認知症の有無】 有、名前は言える
【行方不明歴の有無】 なし
【不明前の様子】 不明
【その他】14時ごろ若宮市住から片平町方面に歩いていたとの目撃情報あり
2018年
04月
09日
【SOS高齢者等行方不明者情報】
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」より所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】 沼田 弘子(ぬまた ひろこ)
【年齢】 78歳
【性別】 女性
【住所】 大牟田市若宮町
【所在不明発覚時の時間】4月8日14時頃
【服装】 不明
【身体的特徴】 身長140センチメートル位、体重60キログラム、普通体格、白髪交じりの短髪
【認知症の有無】 有、名前は言える
【行方不明歴の有無】 なし
【不明前の様子】 不明
【その他】14時ごろ若宮市住から片平町方面に歩いていたとの目撃情報あり
2018年
04月
09日
【SOS高齢者等行方不明者情報】
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」より所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】 沼田 弘子(ぬまた ひろこ)
【年齢】 78歳
【性別】 女性
【住所】 大牟田市若宮町
【所在不明発覚時の時間】4月8日14時頃
【服装】 不明
【身体的特徴】 身長140センチメートル位、体重60キログラム、普通体格、白髪交じりの短髪
【認知症の有無】 有、名前は言える
【行方不明歴の有無】 なし
【不明前の様子】 不明
【その他】14時ごろ若宮市住から片平町方面に歩いていたとの目撃情報あり
2018年
04月
09日
【SOS高齢者等行方不明者情報】
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」より所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】 沼田 弘子(ぬまた ひろこ)
【年齢】 78歳
【性別】 女性
【住所】 大牟田市若宮町
【所在不明発覚時の時間】4月8日14時頃
【服装】 不明
【身体的特徴】 身長140センチメートル位、体重60キログラム、普通体格、白髪交じりの短髪
【認知症の有無】 有、名前は言える
【行方不明歴の有無】 なし
【不明前の様子】 不明
【その他】14時ごろ若宮市住から片平町方面に歩いていたとの目撃情報あり