これまでの配信情報

全21962件
2016年 02月 01日

【大牟田市議会】第5回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・2月29日(月) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・3月7日(月) 午前10時00分
  質疑・質問
・3月8日(火) 午前10時00分
  質疑・質問
・3月9日(水) 午前10時00分
  質疑・質問
・3月10日(木) 午前10時00分
  質疑・質問
  予算特別委員会の設置
・3月15日(火) 午前10時00分
  議案の採決(27年度関係)
・3月28日(月) 午後1時30分
  議案の採決(28年度関係)

◇常任委員会日程(案)
・3月11日(金) 午前10時00分
  付託議案審査

◇予算特別委員会審査日程(案)
・3月15日(火) 本会議散会後
・3月16日(水) 午前10時00分
・3月17日(木) 午前10時00分
・3月18日(金) 午前10時00分
・3月22日(火) 午前10時00分
・3月23日(水) 午前10時00分

*本会議の模様はご自宅のインターネットでもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(電話0944-41-2800)まで
2016年 02月 01日

漏水の発見にご協力ください

発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
  現在、ご近所などで漏水しているところがありましたら、大牟田市企業局までご連絡ください。

【連絡先】上水道建設課 41-2846
     上水道工務課 41-2843
2016年 02月 01日

ゆっぴー安心メール(提供する情報の項目追加について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日、ゆっぴー安心メールで提供する情報の項目に「緊急治安情報」を追加しました。
 「緊急治安情報」とは、連続発生のおそれがある重要凶悪事件等に関する情報であり、皆様に即時把握をしていただきたい内容ですので、登録者全員が受信できるよう設定しています。
 そのため、受信の必要がない方は、このメールの下に掲載されている「」のURLに接続し、「希望する情報の選択」から同項目の削除をお願いします。
 お手数をお掛けしますが、これからも皆様に対する有益な情報の配信に努めてまいりますので、御理解と御協力をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 02月 01日

県央地域におけるPM2.5に係る注意喚起について

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 PM2.5(微小粒子状物質)のお知らせです。

2月1日、県央地域において、一日あたりのPM2.5の値が、国の定めた暫定指針値(日平均70μg/m3)を超過する可能性がありますのでお知らせします。

■注意喚起する地域
・県央地域【熊本市、宇土市、宇城市、西原村、益城町、嘉島町、御船町、甲佐町、山都町、美里町】

■基準超過した測定局
○午前 1時から6時までの平均値
・水道町自排局 70.7μg/m3

【参考】
○荒尾運動公園測定局での午前1時から6時までの平均値
・46.4μg/m3

■行動の目安
 暫定指針値を超過しても、すべての人に必ず健康影響が生ずるものではありませんが、次の対応措置を目安に行動してください。
・屋外での長時間の激しい運動や外出をできるだけ減らすことは有効です。
・外出時はマスクを適切に着用することは有効です。
・外気の屋内への侵入を少なくするため、換気や窓の開閉を必要最小限にすることは有効です。

※呼吸器系や循環器系疾患のある方、子ども、高齢者等は、より影響を受けやすいので、体調の変化に注意して行動するようにしてください。

◇PM2.5時間速報値
(携帯電話用)
 http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/mobile/MobileHourItemIndex.html

(PC・スマートフォン専用)
 http://taiki.pref.kumamoto.jp/kumamoto-taiki/index.htm 

◇お問い合わせ先
・熊本県環境保全課:096-333-2269
・荒尾市環境保全課:0968-63-1386
2016年 02月 01日

つどいの広場に遊びにきませんか?(2月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい2月の予定表は児童家庭課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 3日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 9日(火)子育て談義  11:00~11:30
▼日時・内容・・・10日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・12日(金)身体測定 10:00~12:00 歯育て教室13:30~15:00(受付14:30まで)
 (持ってくるもの) 母子健康手帳
お知らせ・・・2/24(水)に「クッキング講座」を開催します。予約は、2/9(火)から受付けます。
みなさんの参加お待ちしています。 
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1  えるる 1階 つどいの広場) 
 
詳細マップはコチラ
2016年 01月 31日

[ふっけい]大牟田市で猿が出没

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 1月28日から大牟田市内で猿が出没してます。本日午前9時ころにも沖田町付近で猿が目撃されています。●猿は体長約50センチメートルの成獣です。●発見の際には近づいたり、挑発したりすると危険ですので、すぐに通報してください。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年 01月 29日

ゆっぴー安心メール(猿の出没について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日午前10時30分頃、荒尾市日の出町の住宅街において、猿の目撃情報がありました。
 目撃された猿は、体長1メートルくらいで、現在も確保できていません。
 猿を目撃した場合は、
〇近づいたり、大声を出さないこと
〇猿と目を合わせないこと
に注意して、すぐに役場や警察に連絡をお願いします。
 また、保護者の方は、子供さんが被害に遭わない為の指導と登下校の見守り等をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2016年 01月 29日

緊急断水復旧後の臨時給水について

発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
 寒波により宅地内の水道管が破裂し、まだ漏水修理が完了していない世帯へ、本日(29日)15時からは、しばらくの間、7地区公民館で給水を開始します。
給水をされる方は、ペットボトル等の容器を持参してください。

【給水場所】
三川地区公民館、駛馬地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館

【給水時間】
 月曜日~土曜日 9時00分から21時30分
 日曜日 9時00分~17時00分
  *毎月第1月曜日の休館日 9時00分から17時00分

【問合せ】
 上水道建設課 電話41-2846
 上水道工務課 電話41-2843
2016年 01月 29日

[ふっけい]飯塚市でニセ電話詐欺事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 1月28日、飯塚市で還付金詐欺事件が発生しました。女性宅に市役所職員をかたる男から「保険の払戻しがあります。詳しくは社会保険所に電話をしてください。」等と電話があり、教えられた電話番号に電話すると、社会保険事務所職員をかたる男から「保険の払戻しを受け取るため、キャッシュカードを持ってATMに行ってください。」等と言われ、指示通りにATM機を操作したところ、他人の口座に現金を振り込み、だまし取られました。●ATM機を操作してお金が戻ってくることはありません。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2016年 01月 29日

納付期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 南関町 福祉課 | 納期限等
 2月1日(月)は、次の料金等の納付期限日(口座振替日)です。
窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。
口座振替の方は、残高の確認をお願いします。

◆ 保育料  1月期


※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。 
※ 登録・変更・停止は、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php 
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年 01月 29日

[ふっけい]大牟田市で猿が出没

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  1月29日午前8時20分ころ、大牟田市中友町付近において、猿が出没しました。●猿は体長約50センチメートルの成獣です。●発見の際には近づいたり、挑発したりすると危険ですので、すぐ通報してください。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年 01月 29日

応急給水について

発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
 応急給水は、本日(29日)午後3時まで、次の場所で行っています。
駛馬北小学校、吉野小学校、手鎌小学校、旧船津中学校、大牟田小学校、三池地区公民館、勝立地区公民館、宮原浄水場
2016年 01月 29日

にこにこサロン「まめまき」を開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町子育て支援センターにて、「まめまき」を開催します。楽しい時間が過ごせますので、気軽にご参加ください。

◆と き  平成28年2月4日(木)
       午前10時30分~午前11時30分
◆ところ  長洲町子育て支援センター
       (ふれあいセンター内)
◆対 象  未就学児親子
◆問合せ  長洲町子育て支援センター 
       電話 0968-78-4100
2016年 01月 28日

[ふっけい]大牟田市で猿が出没

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  1月28日午後1時ころ、大牟田市大字吉野付近において、猿が出没しました。●猿は体長約50センチメートルの成獣です。●発見の際には近づいたり、挑発したりすると危険ですので、すぐ通報してください。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年 01月 28日

にごっている水道水の使用は控えてください

発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
 現在、蛇口から出る水がにごっている場合は、飲料水としての使用は控えてください。
また、現在、応急給水を行っている場所は、駛馬北小学校、大牟田小学校、吉野小学校、手鎌小学校、勝立地区公民館、三池地区公民館、旧船津中学校、宮原浄水場です。
給水が必要な方は、容器をご持参のうえ、お越しください。
2016年 01月 28日

献血にご協力をお願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●1月29日(金曜)

*受付時間:9時30分~11時45分

*場所:ポリテクセンター荒尾

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2016年 01月 27日

「自動車運搬船」見学会のご案内

発信者: 長洲町 長洲町 | 観光・イベント
 町内在住者を対象に、ジャパンマリンユナイテッド㈱の「自動車運搬船(7,550台積)」の見学会が開催されます。
参加を希望される方は、役場まちづくりに備え付けの申込用紙にご記入の上、お申込みください。
なお、参加者多数の場合には、募集締め切り後、抽選を行い、ホームページにおいて発表いたします。

見学会日時:平成28年2月6日(土)13時30分~15時30分
募集締め切り:平成28年1月29日(金)午後5時
申込先:長洲町役場まちづくり課
※当日の申込みは出来ませんので、必ず事前に申込みを行ってください。
2016年 01月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 2月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。また、平成26年4月からコンビニ納付を始めました。市税・介護保険料の納付にご利用ください。なお、店舗発行のレシートは保管しておいてください。
◆ 市県民税4期
◆ 後期高齢者医療保険料7期
※ 納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年 01月 27日

[ふっけい]警察官をかたるニセ電話が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 最近、警察官をかたるニセ電話が多発しています。警察官が電話で現金や通帳などを預けるよう要求することはありません。●このような電話があった場合は、相手の名前や所属する警察署名を聞いて、110番通報をして下さい。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2016年 01月 27日

応急給水について

発信者: 大牟田市 企業局 | 防災,生活関連
 現在、応急給水を行っている場所は、駛馬北小学校、大牟田小学校、吉野小学校、手鎌小学校、勝立地区公民館、三池地区公民館、旧船津中学校、宮原浄水場、三池港内島原行き高速船乗り場横(船からの給水)です。
給水が必要な方は容器をご持参のうえ、お越しください。