2012年
06月
19日
「平和の尊さを考える」(核兵器廃絶平和都市宣言記念事業)
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
大牟田市は、昭和60年12月8日に「核兵器廃絶平和都市宣言」を行っています。この機会に平和の尊さについて考えてみませんか。
■と き ①平和展2012 7月3日(火)~9月23日(日)
②平和川柳[募集期間]7月3日(火)~8月21日(火)[展示期間]9月4日(火)~9月23日(日)
③平和の映画上映会 7月24日(火)~7月31日(火)、8月7日(火)~8月14日(火)
④平和おはなし会 7月15日(日)、8月5日(日)
※休館日:月曜日及び・毎月最終木曜日(休館日が祝日の場合、翌日休館)
■ところ 三池カルタ・歴史資料館
■対 象 小学生~大人(③平和の映画上映会と④平和おはなし会は、幼児~大人)
■参加費 無料
■問合せ・主催 三池カルタ・歴史資料館(TEL53-8780)
2012年
06月
17日
親子わくわく環境講座
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
全4回の環境講座を行います。夏休みの自由研究に最適です。
※事前申込みが必要です。応募多数の場合は抽せんになります。抽せん結果は7月20日ころ連絡します。
※大牟田市の方が対象です。
(第1講座)かさ布でエコバッグを作ろう
■内 容 使わなくなった傘の布の部分を利用してエコバッグを作ります。
■と き 7月25日(水)9:30~12:00
■ところ 大牟田市エコサンクセンター
■対 象 小学生とその保護者
■参加費 無料
■お知らせ 募集は7月1日(日)~13日(金)、定員20組40人程度
■問合せ 大牟田市環境企画課(電話41-2738)
(第2講座)塩性湿地自然観察会(珍しいカニや貝を探そう)
■内 容 有明海の多くの場所から姿を消しつつある貴重なカニや貝を観察します。
■と き 7月31日(火)13:30~16:00
■ところ 岬町地区(石炭産業科学館集合)
■対 象 小学4~6年生
■参加費 無料
■お知らせ 募集は7月1日(日)~17日(火)、定員20人程度 保護者同伴可 送迎バスあり(要事前予約)
■問合せ 大牟田市環境保全課(電話41-2721)
(第3講座)古代の暮らし体験教室(火おこしや狩猟体験)
■内 容 弓矢を作って狩りをしたり、火をおこして竹でご飯を炊いたり、古代の暮らしを体験します。
■と き 8月9日(木)9:00~14:00
■ところ 大牟田市エコサンクセンター
■対 象 小学4~6年生
■参加費 500円
■お知らせ 募集は7月1日(日)~17日(火)、定員20人程度 保護者同伴可 送迎バスあり(要事前予約)
■問合せ 大牟田市地域活性化センター(電話56-1717)
(第4講座)親子で楽しくエコキャンドル作り
■内 容 使用済みのてんぷら油を使って、色や香りを加えてオリジナルのろうそくを作ります。
■と き 8月19日(日)午前の部9:30~11:30、午後の部13:30~15:30
■ところ 大牟田市エコサンクセンター
■対 象 小学生とその保護者
■参加費 100円
■お知らせ 募集は7月1日(日)~17日(火)、定員40組80人程度
■問合せ 大牟田市環境保全課(電話41-2721)
2012年
06月
17日
おもしろチャレンジ友・遊・塾
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
レクリエーションや自然探検、竹でおもちゃづくりなど、仲間と協力しながら様々な体験をして夏を満喫しよう!!
■と き 7月27日~8月24日 毎週金曜日(全5回)
■ところ 吉野地区公民館及び近郊
■対 象 小学2年生~6年生
■参加費 無料(別途材料費あり)
■お知らせ 申込み必要(7月1日~23日)
■主催・問合せ 吉野地区公民館(TEL58-3479)
2012年
06月
17日
勝立 キッズランド
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
夏休みに、草木染めや料理、流木アートなどに挑戦してみませんか?お友達を誘って、参加してください。
■と き 7月26日(木)、8月2日(木)、8月9日 (木)、8月16日(木)、8月23日(木)、8 月30日(木)全6回
■ところ 勝立地区公民館
■対 象 小学校3年生~6年生
■材料費 1200円
■問合せ・主催 勝立公民館(TEL51-0393)
■お知らせ 申込み必要(7月1日~7月13日)
2012年
06月
16日
大雨に関する情報
発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
昨夜より降り続いている雨は、夕方までは大雨の可能性が高いようです。道路の冠水や土砂災害の危険がありますので十分に注意してください。
2012年
06月
16日
大雨洪水警報発令メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
平成24年06月16日12時
59分、大牟田市に大雨
洪水警報が発表されま
した。
2012年
06月
15日
つどいの広場に遊びにきませんか?(6月後半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい6月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン等に設置しています。
▼日時・内容・・・16日(土)身体測定 開園時間中
▼日時・内容・・・19日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・20日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
▼日時・内容・・・21日(木)救命救護講座 10:30~12:00 ※託児あり・要予約
▼日時・内容・・・29日(金)身体測定 開園時間中
※21日(木)救命救護講座の予約は、6月12日(火)より開始しています。予約は、電話でも受け付けています。
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2012年
06月
14日
火災メール(鎮火)
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成24年6月14日15時31分頃に発生した昭和開の建物火災は、16時38分に鎮火しました。
2012年
06月
14日
火災メール(鎮火)
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
平成24年6月14日15時42分に発生した橘のその他火災は、15時59分に鎮火しました。
2012年
06月
14日
火災メール(二次火災)
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
その他火災
平成24年6月14日
15時42分頃発生
場所 橘九電変電所南付近
校区 銀水校区
2012年
06月
14日
火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
平成24年6月14日
15時32分頃発生
場所 昭和開鳶浦川南付近
校区 手鎌校区
2012年
06月
12日
献血にご協力をお願いします。
発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。
●6月19日(火曜)
*受付時間:午前10時00分~午前11時30分
午後12時45分~午後15時00分
*場所:あらおシティーモール
献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
服薬は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。
2012年
06月
11日
ゆっぴー安心メール〈つきまとい事案の発生〉
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
6月8日午後8時頃、玉名市岱明町の路上において、男が、徒歩で帰宅中の女子高校生の後方から近づき、腕を掴むという女性を不安にするような事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢30〜40歳代
身長170以上、やせ型
です。
今後も、同種事案が発生する可能性がありますので、外出の際は、
● 夜間や人通りの少ない道の一人歩きは避ける
● 外出時には防犯ブザーを携帯する
● 危険を感じたり、被害に遭いそうになったら防犯ブザーを鳴らし、大声を出して助けを求める
などの防犯対策をお願いします。
また、不審者(車)を見かけた時は、110番通報又は最寄りの警察署等への通報をお願いします。
2012年
06月
08日
ゆっひー安心メール(「ロト6」当選番号買い取り名目の詐欺)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
上天草市内で、「ロト6」の当選番号を教えるという電話があり、金銭を騙し取るという被害が発生しています。被害の状況は、
○ロト6の当選番号を教えるので、その当選番号を買い取って欲しい。
○特殊な磁石でその当選番号を引くことが出来る。
等と電話がかかり、指定した口座に現金を振り込ませるというものです。今後、同様の手口の拡大が予想されますので、もし、同様の電話がかかった時は、
○相手の話を聞くことなく断る、又は電話を切る。
○絶対にお金を振り込まない。
等の対策をとり、最寄りの警察署又は、交番への通報をお願いします。
2012年
06月
08日
ゆっぴー安心メール(乗り物盗等の多発)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
現在、県下全域で車上ねらい、自転車盗、オートバイ盗が多発しています。
これらの事件で、「施錠をしていなかった」という無施錠の割合は、
・車上ねらい
513件中の274件
(無施錠率 約53.4%)
・自転車盗
1,107件中の735件
(無施錠率 約66.3%)
・オートバイ盗
396件中の126件
(無施錠率 約31.8%)
であり、まだまだカギかけが不十分です。
中には、施錠していれば防げた事件もみられますので、被害防止のために、
○カギかけの確実な実施
○二重ロックの励行
○車内に貴重品を置かない
○車を離れる際の窓、ドアの確実な施錠
など、改めて自主防犯対策を徹底していただくようお願いします。
2012年
06月
08日
梅雨入りのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
福岡管区気象台は、本日(6月8日)、「九州北部地方は梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
これから大雨などによる災害の危険性が高くなります。気象情報に十分注意していただきますようお願いします。
2012年
06月
08日
梅雨入りのお知らせ
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
福岡管区気象台は、本日(6月8日)、「熊本県を含む九州北部地方は梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
これから大雨や長雨などによる災害の危険性が高くなりますので、日頃から気象情報に十分注意するなど、皆さんのご家庭でも防災対策をお願いします。
2012年
06月
02日
荒尾市消防ポンプ操法大会を行います。
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課消防団係 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
荒尾市消防団では、下記のとおり消防ポンプ操法大会を実施します。
本大会は、分団対抗による競技形式で行い、その優勝分団には8月26日に天草市で行われます県大会への出場権が与えられます。
市民の生命・財産を守るべく日々消火訓練活動を行ってきた消防団員が、その成果を披露いたしますので、多数の御観覧をお願いいたします。
主 催:熊本県消防協会荒尾市支部、荒尾市消防団
日 時:平成24年6月3日(日)9時~12時
場 所:荒尾市運動公園サッカー場
【問い合わせ】
荒尾市役所くらしいきいき課
消防団担当:☎0968-63-1335
2012年
06月
02日
ミニ工作コーナー
発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
親子で楽しめる工作や七夕にちなんだおりがみ、短冊などを楽しく作ってもらえるコーナーです。材料や道具は準備しています。
■と き 6月16日(土)~7月8日(土)
■ところ 石炭産業科学館 円形ホール
■対 象 園児・小学生
■参加費 無料
■問合せ・主催 大牟田市石炭産業科学館(TEL53-2377)
2012年
06月
01日
ゆっぴー安心メール(医療保険の過払い金還付の電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
本日、大津警察署管内において、自治体職員を名乗り、高齢者宅に、「平成18年から平成23年までの医療保険に過払い金があります。手続きが必要ですので、口座番号を教えて下さい。」という電話があっています。自治体から、医療保険の過払い金の返還について電話をしたり、電話で口座番号を聞いたりすることは絶対ありません。被害に遭わないために、
○一旦電話を切って自治体へ電話で確認する。
○口座番号や暗証番号等を教えない。
○現金を振り込む前に家族や警察へ相談する。
○通帳やキャッシュカードを手渡さない。などの対応をお願いします。