これまでの配信情報

全21001件
2012年 06月 30日

つどいの広場に遊びにきませんか?(7月前半の主な行事予定)

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
 つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい7月の予定表は児童家庭課、フレンズピアおおむた、各地区公民館、図書館、ゆめタウン等に設置しています。
▼日時・内容・・・ 4日(水)親子で元気体操 13:30~14:30
▼日時・内容・・・ 7日(土)パパと遊ぼう(七夕飾り) 10:30~11:30
▼日時・内容・・・10日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・11日(水)乳幼児のためのお話し会 10:30~11:00
▼日時・内容・・・12日(木)食育のお話し(乳幼児の食事について) 10:30~12:00
▼日時・内容・・・13日(金)身体測定 開園時間中  ※13:30~15:00 保健師相談と
乳幼児の歯育て教室を開催 (持ってくるもの)母子健康手帳、タオル、ティッシュ                                          
※行事に関係なく、自由に遊べる広場には、おもちゃや絵本がいっぱいです。
◆開園日:火曜日~土曜日 
◆開園時間:午前10時~午後4時まで (開園日、開園時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656(フレンズピアおおむた2階 つどいの広場)
 
詳細マップはコチラ
2012年 06月 30日

牛乳パックでハガキづくり

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 身近にある牛乳パックを使って、自分だけの手づくり紙すきハガキをつくりませんか?
■と き 7月22日(日)、29日(日)、8月5日(日)、12日(日)10:00~12:00、13:30~15:30
■ところ 大牟田市エコサンクセンター
■対 象 小学生(定員:各16名)
■参加費 無料
■お知らせ 申込み必要(7月14日~先着順)
■問合せ・主催 大牟田市エコサンクセンター(TEL41-2735)
2012年 06月 29日

ゆっぴー安心メール(飲食店強盗発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  6月28日(木)午後11時40分ころ、熊本市画図町の回転ずし店で、刃物様の物を所持した犯人による強盗事件が発生しました。
 犯人は逮捕することができましたが、今後、
 ○模倣犯による類似事件の発生
が予想されます。
 関連のある業者の方は警戒を強化していただくとともに、不審者や不審な車を見かけたりした場合は、すぐに110番又は最寄りの警察署へ通報してください。




2012年 06月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 7月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 
◆市県民税1期
◆国民健康保険税1期
◆介護保険料1期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/index.php 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2012年 06月 26日

[ふっけい]博多区で振り込め詐欺発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 6月24日、博多区内で女性宅に息子を名乗る男から電話がかかり「携帯電話が壊れたので番号が変わった。扁桃腺が腫れている。妻以外の女性を妊娠させ中絶費等100万円が必要となった。」などと言われ、現金をだまし取られる詐欺事件が発生しました。●「電話番号が変わった。」「風邪で声が変わった。」などの電話は不審●このような電話は疑い、家族、警察や金融機関窓口に相談してください。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141
2012年 06月 26日

ゆっぴー安心メール(路上強盗発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  6月24日(日)午後9時15分ころ、人吉市城本町において、犯人の乗った車が被害者の車をあおった後に、駐車場で刃物のような物を出して現金を奪う強盗事件が発生しました。
 犯人は、
○年齢 20〜30歳
○身長 165〜170センチメートル
○短髪で黒っぽい服装
であり、刃物のような物を持って逃走中です。
 また、最近県下では、車で追跡され、現金を奪われる等の強盗事件で犯人グループを逮捕するという事案も発生しています。
 車に乗っているときに、後ろの車から煽られるなど身の危険を感じた際は、最寄りの警察署又は交番、店舗等安全な場所に逃げ込んでください。
 また、そのようなトラブル等何かの事件に関連すると思われる事案や、不審者(車)を見かけたり、事件の手がかりになることなどを御存知でしたら、110番又は最寄りの警察署まで通報をお願いします。




2012年 06月 26日

ゆっぴー安心メール〈不審者撃退好事例〉

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  今月に入り、熊本市内において、帰宅中の児童に対する声かけやつきまといに対し、児童が防犯ブザーを鳴らして難を逃れた好事例が2件ありました。
 「防犯ブザー」は、不審者を撃退するには有効な手段です。
 児童に限らず、女性の方も、単独で移動する場合には防犯ブザーを携行し、身の危険を感じたら迷わず使いましょう。
 重ねて、
● 1人歩きは避けて、明るく人通りの多い道を通行する
● 携帯電話やメール、音楽を聴きながら歩かない
● 周囲を警戒する
等の防犯対策もお願いします。
 被害に遭ったり、不審者を目撃したときは、すぐに110番通報又は最寄りの警察署への通報をお願いします。




2012年 06月 26日

「平和の尊さについて考える」(核兵器廃絶平和都市宣言記念事業)

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 大牟田市は、昭和60年12月8日に「核兵器廃絶平和都市宣言」を行っています。この機会に平和の尊さについて考えてみませんか。
■と き 原爆パネル展 7月10日(火)~7月24日(火)
■ところ 勝立地区公民館(2階ロビー)
■対 象 小学生~大人
■参加費 無料
■問合せ・主催 大牟田市企画総務部総務課(TEL41-2551)
2012年 06月 24日

大雨に関する情報

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
 現在、雨は小康状態ですが、夜間に強い雨が降ると予想されます。昨夜から雨が降り続いていますので、地盤が緩んで土砂災害が起きやすい状況になっています。十分にご注意ください。
2012年 06月 24日

大雨に関する情報

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
 昨夜からの雨で、土砂災害の危険性が高くなっています。急傾斜や扇状地などでは、十分に注意して下さい。
2012年 06月 24日

大雨に関する情報

発信者: 大牟田市 防災メール・まもるくん | 防災
 現在、熊本県を中心に激しい雨が降っています。これから雨の中心が、北上する可能性もありますので十分に注意してください。
2012年 06月 24日

大雨・洪水警報

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
 気象情報

平成24年6月24日
06時10分大牟田市に大雨・洪水警報が発表されました。
2012年 06月 23日

火災鎮火メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 火災鎮火メール

平成24年6月23日
20時02分頃発生した、健老町町RDFセンター建物火災は
20時38分鎮火しました。
2012年 06月 23日

建物火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 種別:建物火災
日時:H24年6月23日
   20時02分頃発生
場所:健老町 大牟田荒尾RDセンター内
校区:明治校区
2012年 06月 23日

配信停止のお知らせ

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災
  本日6月23日(土)9:00から12時まで、システムメンテナンスのため火災メール等の配信はできません。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願いします。
2012年 06月 23日

大牟田市延命プールがオープンします

発信者: 大牟田市 おおむた子育て情報事業運営委員会 | 子育て情報
 今年もやってきました、夏の楽しみ。7月7日延命プールがオープンします。皆さまのご来場、楽しみにお待ちしております。
■と き 7月7日(土)~9月9日(日)
■ところ 大牟田市延命プール
■対 象 子どもから大人まで
■入場料 大人400円、中・高校生300円、小学生200     円、幼児100円
■問合せ 大牟田市延命プール(TEL53-7337)
■主 催 大牟田市延命プール
2012年 06月 21日

ゆっぴー安心メール(利殖勧誘詐欺事案について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  最近、熊本市西区の一般家庭において、インターネットを通じて知り合った人物から「預けた金が十数倍になる」という投資話を持ちかけられて、現金数十万円を振り込んだところ、配当もないまま更に追加の送金を要求されるという事案が発生しました。
 インターネットを通じての見知らぬ相手との投資話・儲け話に関わるお金のやり取りは危険です。
 不審に思ったら警察に相談するなどの対策をお願いします。




2012年 06月 21日

ゆっぴー安心メール(利殖勧誘詐欺事案について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  最近、熊本市南区の一般家庭に見知らぬ業者から封書が送られてきた後、別の業者から「その業者の商品を代わりに購入して欲しい。封書が届いた人しか商品を購入できないのであなたが購入したら、当社が数倍で買い取りたい。」という電話が架かってきました。
 そこで、商品代金の数十万円を送金したところ、その後相手の業者等と連絡がつかなくなった、という事案が発生しました。
○「あなただけ特別」
○「数倍で買い取る」
○「絶対に儲かる」
などは詐欺です。
 被害に遭わないために、安易な儲け話はきっぱり断りましょう。
 不審に思ったら警察に相談するなどの対策をお願いします。




2012年 06月 21日

ライトダウンジャパン2012(節電への協力依頼)

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連
  ライトダウンジャパン2012

 地球温暖化防止のため、照明をおとして二酸化炭素削減について考える「ライトダウン」がスタートして今年で10年です。環境省では今年、〝ライトダウンジャパン2012〟と題し、「でんきを消して、未来をみつめよう」をスローガンに、6月21日(木)から7月7日(土)までを啓発期間としています。
 また、6月21日[夏至の日(ブラックイルミネーション)]と7月7日[七夕(クールアース・デー)]を特別実施日として両日の夜8時から10時までの2時間の一斉消灯を呼びかけています。
 熊本県ではこれに、7月22日(日)【大暑】、8月7日(火)【立秋】、8月23日(木)【処暑】、9月7日(金)【白露】,9月22日(土)【秋分】を加え、「くまもとライトダウン+(プラス)2012」と題し実施します。
職場やご家庭での、ご理解・ご協力お願いします。
2012年 06月 19日

ゆっぴー安心メール(乗り物盗の多発)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  現在、県下全域で自転車盗、オートバイ盗等が多発しています。
 6月18日現在、これらの事件で、「施錠なし」「キー付」という無施錠の割合は、
・自転車盗
 1,232件中の816件
(無施錠率 約66.2%)
・オートバイ盗
 431件中の142件
(無施錠率 約32.9%)
であり、まだまだカギかけが不十分です。
 また、オートバイ盗は、前年同期比で+209件と急増しています。
 施錠していれば防げた事件は多くみられますので、被害防止のために、
 ○ 鍵かけの確実な実施
 ○ 二重ロックの励行
 ○ U字ロックの活用
 ○ 警報装置の取り付け
など、自主防犯対策を徹底していただくようお願いします。