2023年
09月
06日
【大牟田市議会】第3回定例会発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇9月8日(金) 午前10時00分開議
・代表質問 松尾 哲也
・代表質問 森 竜子
・代表質問 塩塚 敏郎
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2023年
09月
06日
第36回金魚と鯉の郷まつり・第55回金魚品評会を開催します
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
10月14日(土曜日)15日(日曜日)に第36回金魚と鯉の郷まつりを開催します。ぜひご来場ください。
また、本日より「ものづくりフェア」と「なんさまきてみなっせ市~フリーマーケット~」の参加申込を開始しております。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038099/index.html
2023年
09月
06日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
市役所の休日窓口を開設します
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼9月の開設日:9月10日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2023年
09月
06日
定例おはなし会のご案内(9月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を10日(日曜日)午前10時30分から開催します。
皆さんのご来館をお待ちしています。
2023年
09月
05日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和05年09月04日21時48分ごろ
荒尾市大島 1722 三井鉱山ポゾテック事務所 東北東 324m 付近で 発生した建物火災は、4時00分に鎮火しました。
2023年
09月
05日
「第26回後期ふれあい軽スポーツ講座」の参加者を募集します。
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,健康関連,学習・講座
スポーツを通して、障害のある人とない人の交流を図り、ふれあいを深めることを目的として、「第26回後期ふれあい軽スポーツ講座」を開催します。
【とき】9月30日(土)、10月7日(土)、14日(土)、21日(土)、11月11日(土)、18日(土) いずれも午後2時30分~4時(全6回)
【内容】レクリエーション、健康体操、ニュースポーツ等
【募集人数】30人程度(申込み多数の場合、障害者の参加を優先)
【対象】誰でも参加できます
【参加費】無料
【持ってくるもの】上靴、汗拭きタオル、飲み物
【申込締切】9月15日(金)
【ところ・申込み・問合せ】サン・アビリティーズおおむた
電話:51-0876 ファックス:51-0875 メール:sun-abi@sun-abi.jp
2023年
09月
05日
【締め切り間近】暮らしを彩る折り紙講座
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報
勝立地区公民館では「暮らしを彩る折り紙講座」を開催します。
季節のモチーフや素敵なブローチを一緒につくりませんか!お気軽にご参加ください。
【と き】9月12日~10月10日の毎週火曜日 全5回
午前10時~正午
【ところ】勝立地区公民館
【対 象】60歳以上 12人
※応募者多数の場合は抽選。
【参加費】1000円 ※別途材料費 1,000円
【申込み・問合せ】勝立地区公民館
電話51-0393
メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp
▼詳細はHPをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318063/index.html
2023年
09月
05日
締切り間近!受講生募集中 命をつなぐ~牛から学ぶ「いのち」と「たべもの」~
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
駛馬地区公民館では「牛」・「牛肉」それぞれのプロから楽しく学ぶ講座を実施します。
1回目は大学教授から「アニマルウェルフェア」についてのお話。2回目はシェフが教える「本格ビーフストロガノフ」です。
○と き:9月15日(金)午前10時~正午
9月20日(水)午後1時30分~3時30分 (全2回)
○ところ:駛馬地区公民館
○対 象:小学生の保護者 12人
○参加費:無料(材料費として800円)
○申込み・問合せ:駛馬地区公民館 0944-57-5443
▼詳しくはホームページをご覧ください。https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318267/index.html
2023年
09月
05日
補聴器相談のお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
福祉課から補聴器相談のお知らせです。
10月の補聴器相談は3日、17日火曜日の午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。
ご不明な点は、役場福祉課0968-57-8503までお問い合わせください。
2023年
09月
05日
第36回金魚と鯉の郷まつり・第55回金魚品評会を開催します
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
10月14日(土曜日)15日(日曜日)に第36回金魚と鯉の郷まつりを開催します。ぜひご来場ください。
また、9月6日午前9時より「ものづくりフェア」と「なんさまきてみなっせ市~フリーマーケット~」の参加申込を開始いたします。
詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038099/index.html
2023年
09月
04日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和05年09月04日21時48分ごろ
荒尾市大島 1722 三井鉱山ポゾテック事務所 東北東 324m 付近で 建物火災が発生しました。
2023年
09月
04日
第3回議会定例会が開会します
発信者: 長洲町 議会事務局 | 生活関連,その他行政情報
第3回議会定例会が開会します。
9月11日(月)午前10時~
役場3階 議場
【日程・一般質問・提出議案】
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038105/index.html
皆さんの傍聴をお待ちしています。
2023年
09月
04日
ともだちや絵本美術館来館者数20万人突破!
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
ともだちや絵本美術館は、8月で来館者数が20万人を突破しました!
多くのお客様にご来館いただき、誠にありがとうございます。
また、10月1日には開館2周年を迎えることを記念して、秋のイベントを開催します。是非遊びにきてください。
■日程
【かえっこイベント】
・9月10日(日) 13:00~16:00
・10月9日(月・祝)13:00~16:00
【アクロス・ミュージアムコンサート】
・10月1日(日) 14:00~15:00
■場所
・ともだちや絵本美術館
■料金
・無料(動物園の入園料は別途かかります)
各イベント詳細は、ともだちや絵本美術館のHPをご参照ください。
URL:https://tomodachiya.jp/
2023年
09月
04日
高齢者の健康相談について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連,防災行政無線放送
高齢者の健康で心配なことや困ったことがある人は、気軽にご相談ください。
●日時 9月13日(水)午前10時から11時半
●場所 南関町役場健康推進課(保健センター)
●相談料 無料
●予約・問い合わせ先 保健センター 電話番号:53-3298
※お越しいただくことが困難な場合、訪問での相談もできます。
2023年
09月
04日
【新型コロナワクチン接種】令和5年 秋開始接種について
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
新型コロナワクチン接種令和5年 秋開始接種を9月25日㈪から開始します。
(追加接種の対象者)
初回接種を終了した①~③の人が対象です。
①12歳以上の人で1.2回目を終了した人
②5~11歳の人で1.2回目を終了した人
③6ヶ月~4歳の人で1~3回目を終了した人
(接種券について)
令和5年8月下旬から順次発送しています。詳しくは、広報ながす9月号及び町ホームページをご確認ください。
(予約受付開始日及び受付場所)
開始日:令和5年9月11日㈪ 午前9時~
受付場所:町予約コールセンター(0120-197-068)及びインターネット
■詳しくは長洲町ホームページをご確認ください。
URL https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038103/index.html
2023年
09月
04日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット共同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
〈9月の日曜営業日〉
▽9月10日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談くさだい。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時まで
2023年
09月
04日
金魚の館臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント
令和5年9月6日(水曜日)、「金魚の館」は館内清掃作業のため終日臨時休館いたします。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、金魚と鯉の郷広場につきましては、通常通り開場しております。
また、カフェテリア「holoholo」につきましても、通常通り営業しておりますのでご利用ください。
2023年
09月
04日
低所得者支援給付金(1世帯あたり3万円)の申請締切りが迫っています
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
低所得者支援給付金(1世帯あたり3万円)の申請期限は、令和5年10月2日(月)まで(※必着)です。
期限までに申請がない場合は、受給を辞退したことになります。
住民税非課税世帯または家計急変世帯に該当し、まだお手続がお済みでない方はお早めに申請してください。
申請は原則郵送での受付ですが、確認書や申請書の書き方がわからないなど、お困りの場合は大牟田市低所得者支援給付金コールセンター(050-3616-2930)までお問合せください。
▼対象世帯や手続方法など、詳しくは市のホームページを御覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/list01148.html
2023年
09月
04日
日曜日に乳がん検診が受けられます!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
日曜日に乳がん検診(マンモグラフィー検査)を実施します。
平日の受診が難しい人は、是非この機会に受診してみませんか?
【日にち】令和5年10月15日(日曜日)
≪くまもと県北病院2階 健康管理センター(玉名市玉名550番地)≫
【実施時間】8時30分~11時30分(30分毎の予約制)
【定員】40人
【申込方法】電話申込(0968)73-6135
【申込期間】令和5年9月4日(月曜日)午後1時から令和5年9月22日(金曜日)午後5時まで
【料金】(1)1方向 4,400円(税込) (2)2方向 6,050円(税込)
【お問合せ先】くまもと県北病院健康管理センター(0968)73-6135
≪荒尾市民病院 健康管理センター(荒尾市荒尾2600番地)≫
【時間】8時30分~12時30分(予約制)
【定員】25人
【申込方法】電話申込(0968)62-4480(予約受付:午前9時30分~午後4時30分)
【申込期間】令和5年9月28日(木曜日)午後4時30分まで
【料金】2方向 4,400円(税込)
【お問合せ先】荒尾市民病院 健康管理センター (0968)62-4480
※感染症対策のため、検診当日はマスクの着用と朝から検温の実施をお願いします。
2023年
09月
03日
【ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺の発生について)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月2日午後0時40分ころ、上益城郡益城町にお住いの70歳代の女性の携帯電話に、大手通信会社を語り、
・ご利用料金についてお話ししたい事があります。
・本日中に連絡ください。
などというショートメールが送られ、女性が記載されていた番号に電話したところ、
・スマートフォンの利用料金など一年分が未納なので
このままでは裁判になります。
・すぐにATMでお金を支払ってください。
などと言われ約30万円をだまし取られる架空料金請求
詐欺の被害が発生しました。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 指定された電話番号に連絡しない
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 自分が契約する通信会社の代表電話に架電
してみる
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
御船警察署生活安全課 (096)282−1110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。