これまでの配信情報

全21521件
2023年 07月 18日

社会福祉協議会から、講座開催についてのお知らせです。

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 社会福祉協議会では、7月28日(金)午前10時~午前11時まで、南関町役場2階大会議室3において「暮らしに得する健幸(けんこう)講座」を開催します。
第2弾の内容は「介護保険サービス」についての講話です。
お問合せ及び参加をご希望の方は、南関町社会福祉協議会 電話69-9020までご連絡ください。
2023年 07月 18日

補聴器相談のお知らせ

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 福祉課から補聴器相談のお知らせです。
 
8月の補聴器相談は8日、22日火曜日の午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。

 ご不明な点は、役場福祉課0968-57-8503までお問い合わせください。
2023年 07月 17日

【ゆっぴー安心メール(関東総合通信局等を騙る詐欺の電話に注意!!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和5年7月6日、荒尾市一部にお住まいの方の固定電話に、関東総合通信局の職員を名乗る人物から、
 ・あなたの電話番号が詐欺に使われている
 ・契約場所は北海道であるため、北海道警から連絡させる
などと電話があった後、北海道警の警察官を名乗る人物からLINEで連絡があり、個人情報を要求される事案が発生しました。
 この電話は、警察官などを騙ってお金をだまし取ろうとする詐欺の電話です。
 被害に遭わないために、
 ・電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
 ・一人で判断せず、家族などに相談する
 ・管轄の警察署の代表電話番号にかけ直して、本当の警察か確認する
 ・在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝えください。

荒尾警察署(0968)68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 07月 17日

「世界遺産 海と炭鉱(やま)のカードラリー2023」開催!

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 福岡県内にある「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」と「明治日本の産業革命遺産」の2つの世界遺産コラボ企画!
2つの世界遺産の構成資産やガイダンス施設を楽しみながら巡って、「世界遺産カード」をゲットしよう!
大牟田市では、三池炭鉱宮原坑と石炭産業科学館で「世界遺産カード」がもらえます。


詳しくはこちら↓
福岡県ホームページ
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/sekaiisan-rally.html
2023年 07月 17日

南関町シルバー人材センターから、会員募集についてのお知らせです。

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 南関町シルバー人材センターでは、新規会員を募集しています。
年齢は概ね60歳以上で、働く意欲のある方の社会参加を応援します。
仕事の内容は、草刈・草取り・剪定・清掃等の作業や、調理・掃除等の家事支援を行う会員を募集しています。
詳しくは、南関町シルバー人材センター
電話 0968-66-9288へご相談ください。
2023年 07月 16日

移動図書館の巡回予定について(7月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、町内各施設で本の貸出・返却ができる移動図書館を実施します。南関町にお住いの方ならどなたでも利用できます。初回のみ氏名・住所が確認できるものをお持ちください。

なお7月の移動図書館の予定について、
B&G海洋センターは19日(水)11:30から、
農業就業改善センターは20日(木)11:30から、
南町民センターは20日(木)15:00から、
ふれあい広場は21日(金)10:30から
交流センターは21日(金)15:00からです。
各施設、30分程度滞在する予定です。

移動図書館に関するお問い合わせは、町立図書館TEL53-3746までお願いします。
町立図書館からのお知らせでした。
2023年 07月 15日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 7月14日、宇城警察署管内で、パソコンの画面がフリーズ状態となり、「警告」「修復するためには電話をかけてください」等のメッセージとともに電話番号が表示され、表示された電話番号に電話をかけたところ、お金を請求されるサポート詐欺未遂事案が発生しました。
 詐欺の被害に遭わないために
〇パソコンに警告などの表示が出ても、表示された電話番号に連絡しない
〇電話で「お金」の話があれば、詐欺を疑う
〇1人で判断せずに家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
宇城警察署
0964−33−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 07月 15日

ゆっぴー安心メール(関東総合通信局等をかたる詐欺の電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(7月14日)午後0時30分頃、水俣市内の高齢者宅の固定電話に、関東総合通信局の職員をかたる男から電話があり、
 ・あなた名義で携帯電話が契約されているが心当たりはないか
 ・心当たりがないなら警察に代わる
と言われた後、電話を代わった警察をかたる男から
 ・あなたを犯人として捜査しているが、違うなら被害届を出してもらいたい
 ・手続きはリモートで行うので、誰もいない場所で電話をしてもらいたい
などと言われ、個人情報等を聞き出される「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 詐欺にだまされないように、
 〇電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
 〇在宅中でも留守番電話に設定する
 〇不審な電話は一人で判断せず、家族や警察に相談する
 〇録音・警告機能がある自動通話録音機・防犯機能付電話機を設置する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 水俣警察署刑事・生活安全課(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 07月 15日

イノシシの目撃情報について

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,防災,その他行政情報
 本日(15日)夕刻、三池小学校付近でイノシシの目撃情報が寄せられています。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は十分注意してください。

イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・急に走り出さず、静かにその場を離れてください。
・石などを投げたりしてイノシシを威嚇しないでください。逆上したイノシシが襲ってくる場合があります。
2023年 07月 15日

「世界遺産フォトコンテスト」作品募集!

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」を魅力的に切り取った写真を募集するフォトコンテストが開催中です。三池炭鉱宮原坑・専用鉄道敷跡・三池港のステキな写真を撮って、ご応募ください!

詳しくはこちら
「明治日本の産業革命遺産」世界遺産協議会ホームページ
https://photocon-jmir.com/
2023年 07月 15日

「調べる学習コンクール応援教室」参加小学生募集中!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
 調べる学習の大切な第一歩、「テーマ」をどう決めれば良いかを一緒に学びませんか?夏休みの自由研究に活かせるかも!?
詳細は下記ホームページをご覧ください。
https://omuta.libweb.jp/oshirase/event/2023/20230620003.html
2023年 07月 15日

アイシングクッキー教室(託児あり)

発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 「アイシングクッキー教室」
~テーマ:サマーバケーション!!~

米粉クッキーを使用します。
■開講日/令和5年8月5日(土曜) 
 13:30~16:00
■場所/中央公民館 調理室
■講師/江上 直美氏
■定員/10人 親子参加大歓迎!
※託児有(要事前予約)
■受講料/2,800円(材料費込み)
 小学生以下:2,500円
■持参物/エプロン

▼申し込みはこちらから▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform

【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2023年 07月 15日

社会福祉協議会から、講座開催についてのお知らせです。

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 社会福祉協議会では、7月28日(金)午前10時~午前11時まで、南関町役場2階大会議室3において「暮らしに得する建幸(けんこう)講座」を開催します。
第2弾の内容は「介護保険サービス」についての講話です。
お問合せ及び参加をご希望の方は、南関町社会福祉協議会 電話69-9020までご連絡ください。
2023年 07月 15日

つどいの広場からの7月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

7月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2023年 07月 14日

ゆっぴー安心メール(犯人からの電話を受け付けない対策を!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 「電話で『お金』詐欺」の被害防止は、犯人からの電話を受け付けなくするのが最も有効な対策です。
 NTT西日本は、電話番号を表示しない人からの電話着信を拒否する取組を無償で行っています。
 対象は70歳以上の契約者、70歳以上の方と同居する契約者です。
 詐欺防止機能付き電話機を未設置の家庭は、是非この機会にお申し込みください。
 詳細は、次の熊本県警察ホームページをご覧ください。

https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/173753_414964_misc.pdf


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 07月 14日

「まなびのカタログ 第2号」

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,健康関連,学習・講座
 8月・9月の講座やイベント情報を掲載した「まなびのカタログ」第2号を発行しました。
今回の特集は『日本のカルタ発祥の地』大牟田でカルタを学ぼう!~大牟田市立三池カルタ・歴史資料館~です。
ぜひご覧ください。

まなびのカタログはこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0032896/3_2896_92996_up_ajxj6sz5.pdf
2023年 07月 14日

受講者募集!!「世界遺産『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群の価値と魅力」

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 2017年に世界遺産として登録された沖ノ島の概要や、世界遺産に登録された経緯、その価値や魅力について学んでみませんか?
詳細は下記ホームページをご覧ください。
http://karuta-rekishi.com/event/2023rekishi1/
2023年 07月 14日

補聴器相談のお知らせ

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 福祉課から補聴器相談のお知らせです。
 
7月18日火曜日に予定しておりました、補聴器相談につきましては
都合により25日火曜日に変更をさせていただきます。

 ご不明な点は、役場福祉課0968-57-8503までお問い合わせください。
2023年 07月 14日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和5年7月16日(日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2023年 07月 14日

【イベント情報】ウォーリーをさがせin荒尾市立図書館の開催について

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
 荒尾市立図書館で参加体験型イベント『ウォーリーをさがせ』を開催します‼

期間:7月20日(木)~8月30日(水)

干潟の図書館に隠れているウォーリーたちを探そう!!
※見つけられたら、すてきなプレゼントがあるよ。


お問い合わせ:荒尾市立図書館(0968-57-7747)
紀伊國屋書店あらおシティモール店(0968-64-8011)