これまでの配信情報

全21523件
2023年 08月 01日

心肺蘇生法とAEDを知ろう!

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 生活関連,健康関連,学習・講座
 あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか? AED とは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施と AED の使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法や AED を適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。
住民のみなさんの参加をお待ちしております。

  記

日 時 令和 5年9月17日(日)
場 所 荒尾消防署 3階講堂
時 間 午前 9:00から11:00
内 容 心肺蘇生法、 AEDを使った救命講習会
定 員 先着10人まで(事前に電話にて申込みが必要です )
参加費 無 料
その他 以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参して下さい。
感染症対策のため、参加の際はマスク着用(各自用意お願いします)と手指消毒のご協力をよろしくお願います。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止する場合があります。
申込み・問い合わせ
 荒尾消防署 救急係 電話 63- 1121 まで
2023年 08月 01日

長洲町男女共同参画優良事業所を募集します

発信者: 長洲町 総務課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 女性の能力活用、子育て・介護支援、就労時間の短縮など、男女が働きやすい職場づくりに積極的に取り組む町内事業所を「男女共同参画優良事業所」として認定します。
自薦他薦は問いません。ご応募お待ちしています。

詳しい内容はホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037076/index.html
2023年 07月 31日

【ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺の発生について!!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 7月28日午後0時頃、荒尾市にお住まいの方の固定電話に荒尾警察署のマスイを名乗る男から、
・ あなたの口座から勝手にお金が引き出されている
・ 荒尾で20件ぐらい被害があっており、リストの中にあなたの名前が入っている
・ 警察官が回っているのでキャッシュカードと暗証番号を書いた紙を準備しておくように
などと電話があった後、自宅に来た警察官をかたる男から、キャッシュカードを盗み取られ、お金を引き出される被害が発生しています。
 被害に遭わないために、
〇 電話でキャッシュカード、お金の話が出たら詐欺を疑う
〇 キャッシュカードを他人に渡さない
〇 暗証番号を他人に教えない
〇 一人で判断せず、家族などに相談する
〇 警察署の代表電話番号にかけ直して、本当の警察か確認する
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、お伝えください。

荒尾警察署(0968)68−5110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 07月 31日

[あんあん]安全・安心まちづくりに関するオンライン講座を開催します!受講者募集中!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 大切な家族や住んでいる地域を守るために、身近な犯罪の状況や防犯の知識について学んでみませんか?県では、令和8月28日(月)と29日(火)に、ビデオ会議アプリZoomを使った防犯講座「福岡県あんあんオンライン講座」を開催します!
県の安全・安心まちづくりアドバイザーや警察官、大学教師等が講師となり、全6回に渡って「福岡県の犯罪情勢」「ニセ電話詐欺」「性犯罪」「ながら防犯」等について解説します。特定の回だけの受講や録画視聴(一部録画視聴できない講座もあります)の申込も可能です。参加希望の方は、下記URLから詳細情報の確認や申し込みをお願いします。
申込締切は令和5年8月23日(水)までです。

◆詳細・申し込みは下記のホームページから
https://anzen-fukuoka.jp/onlinecourse/

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2023年 07月 31日

<残りわずか‼>“高校生が教える勉強会”参加者大募集

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座
 夏休みの宿題や勉強したい内容の教材などを高校生がサポートします‼

日時:令和5年8月16日(水曜)   
     午前の部 10:00~12:20(45分×2、休憩含む)
     午後の部 13:00~15:20(45分×2、休憩含む)
    
場所:荒尾市立図書館“みんなのへや”
対象者:小学4年生~中学3年生
参加費:無料
定員:各回20名程度(先着) 
募集期間:8月10日(木曜)まで 
講師の高校名:玉名高校、大牟田高校、有明高専、弘学館高校

※荒尾市外・県外の児童生徒でも参加OKです‼

申込み方法:下記リンクからお申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail?tempSeq=11863
2023年 07月 31日

(熊本県主催)マイナンバー出張申請サポート窓口を開設します

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
  8月に荒尾市内の施設において、熊本県がマイナンバー出張申請サポート窓口を開設することとなりました。「予約不要」「写真撮影無料」にてマイナンバーカード交付申請ができますので、ぜひ御利用ください。

<開設場所・日時>
イオンタウン荒尾 釣具のポイント横 特設会場
 8月5日(土)
 8月6日(日)
 8月11日(金・祝)
 8月12日(土)
 8月13日(日)
 開設時間は、すべて11:00~16:00

<お問い合わせ先>
熊本県マイナンバーカード出張申請サポート窓口
☎050-3535-0198
2023年 07月 30日

リサイクル古本市のご案内(8月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、リサイクル古本市を8月2日(水曜日)から9日(水曜日)まで町立図書館正面入口で開催します。
リサイクル古本市とは、図書館の古本を譲渡するものです。
希望する人は、持ち帰り用の袋をお持ちください。
 
2023年 07月 29日

ゆっぴー安心メール(電話でお金詐欺被害の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本年7月27日頃、熊本南警察署管内において架空請求詐欺被害が発生しました。
 状況は、被害者のスマートフォンに、「グーグルサイト契約の未払い料金がある」旨のショートメールが届き、被害者が同メールに記載の電話番号に架電したところ、犯人から言葉巧みに騙され、コンビニのATMから犯人が指定した会社名義の銀行口座に、現金を2回に分けて送金したというものです。
 電話でお金詐欺被害に遭わないために、
〇身に覚えのない請求メールには応じない
〇一人で判断せず、警察、家族・友人に相談する
〇送金指定された口座名が、請求元の会社名と別名であれば、詐欺を疑う
〇本当に実在する会社かどうか調べる
〇相手に個人情報を伝えない、答えない
等の防犯対策をお願いします。
 メールを見られた方は、親族や友人の方にもお伝えください。

熊本南警察署 096−326−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。


2023年 07月 28日

【受付開始】大牟田市職員採用試験(後期)

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 現在、令和5年度大牟田市職員採用試験(後期)の申込み受付中です。

■試験区分
・ 一般行政事務(A)大学・大学院卒
・ 一般行政事務(B)高校卒業程度
・ 一般行政事務(C)民間企業等職務経験者
・ 一般行政事務(D)身体障害者対象
・ 土木(B)高校卒業程度
・ 清掃 高校卒業程度

■受付期間
・令和5年8月29日(火)午後1時まで

詳しくは、下記の大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/list00182.html

問合せ先
大牟田市人事課(TEL:0944-41-2550)
2023年 07月 28日

ごみ出しカレンダーの訂正について

発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報,防災行政無線放送
 ゴミ出しカレンダーの賢木、坂下・四ッ原版では、7月31日が空白となっておりますが、通常どおり、賢木、坂下・四ッ原地区の燃えるごみのごみ出し日です。
2023年 07月 28日

「第20回勝立大蛇山まつり」のお知らせ

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 観光・イベント
 勝立地域の連帯・協力で地域を元気にする「まつり」です。演芸、バザーなど盛りだくさん。みなさんどうぞお越しください。

◆と き 7月29日(土)午後5時~午後8時30分 小雨決行
     ※雨天延期の場合7月30日(日)
◆ところ Mr.Max大牟田店前駐車場 
◆問合せ 勝立大蛇山まつり実行委員会
           ℡ 090-6895-4133
2023年 07月 28日

【地域日本語教室「長洲みんなでにほんごひろば」ボランティア募集!!】

発信者: 長洲町 まちづくり課 | その他行政情報
 町では地域日本語教室「長洲みんなでにほんごひろば」を開催しています。これは地域住民と外国人がやさしい日本語のおしゃべり交流を通じて、地域行事や生活ルール等を知ってもらう活動です。地域住民として「長洲みんなでにほんごひろば」に参加して頂くボランティアを募集しています。外国人との交流を深めてみませんか。
 詳しくは、町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037988/index.html
2023年 07月 28日

赤十字社義援金受付けています!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 令和5年7月7日からの大雨災害義援金
被災者への義援金を次のとおり受付けています。
対象地域:福岡県、佐賀県、大分県、島根県、秋田県、富山県
募金箱の設置:市役所玄関受付、福祉課(障害福祉)、各地区公民館(7カ所)
募金の受付:日赤大牟田市地区(福祉課(障害福祉))
℡0944-41-2663
*領収証が必要、多額の募金、直接手渡したい等、その他義援金に関する問い合わせは、日赤大牟田市地区で受付けますので、上記までご連絡ください。
2023年 07月 27日

【勝立地区公民館】ペン習字サークル「青葉会」サークル体験のお知らせ

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 学習・講座
 気軽に楽しくペン習字を学びませんか!初心者大歓迎です。
【日 時】 8月1日火曜日 午前10時~正午
【場 所】 勝立地区公民館 
【参加費】 無料
【申込み・問合せ】勝立地区公民館 ℡51-0393
 E-mail e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp
2023年 07月 27日

「第20回勝立大蛇山まつり」のお知らせ

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 観光・イベント
 勝立地域の連帯・協力で地域を元気にする「まつり」です。演芸、バザーなど盛りだくさん。みなさんどうぞお越しください。

◆と き 7月29日(土)午後5時~午後8時30分 小雨決行
     ※雨天延期の場合7月30日(日)
◆ところ Mr.Max大牟田店前駐車場 
◆問合せ 勝立大蛇山まつり実行委員会
           ℡ 090-6895-4133
2023年 07月 27日

【吉野地区公民館】初級マジック講座 受講生募集!

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
 「あら不思議?!ワクワク★ドキドキ 初級マジック講座」

あなたの指先から不思議を創り出し、ワクワク★ドキドキの時間を過ごしませんか?

❖と き:8月23日から9月20日まで 毎週水曜日 14時から16時まで(全5回)
❖内 容:身近にあるものを使った初級マジックを学び、マジックボランティアを養成します
❖対 象:60歳以上 10名
❖受講料:無料【別途資料代1,000円(5回分)】

★詳しい内容は、各地区公民館にあるチラシやポスター、広報おおむた7月1日号、またはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318225/index.html

〈申込み・問合せ〉吉野地区公民館(58-3479)
※電子申請での申込みはこちらから https://logoform.jp/form/Cu6n/270395
2023年 07月 27日

補聴器相談のお知らせ

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 福祉課から補聴器相談のお知らせです。
 
8月8日火曜日に予定しておりました、補聴器相談につきましては
都合により1日火曜日に変更をさせていただきます。

 ご不明な点は、役場福祉課0968-57-8503までお問い合わせください。
2023年 07月 27日

町営住宅の入居者を募集します!

発信者: 長洲町 建設課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
 ■募集団地、戸数
新山団地(4階建て)   2戸
■受付期間(期間厳守)
※申請書類については、受付期間前に配布できます。
  令和5年8月8日(火)~令和5年8月22日(火)
  午前8時30分から午後5時15分(土、日、祝日を除く)
※申込方法など詳細については、長洲町HPをご覧ください。
■問 建設課維持管理係(0968-78-3241)
2023年 07月 27日

申込受付中!新規採用職員の募集

発信者: 長洲町 総務課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 令和6年4月採用の職員を募集します。
ただいま、受験申込受付中です!
募集職種:大卒程度 行政
採用試験日:9月17日(日)
受験資格:平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方で、大学を卒業または令和6年3月末までに卒業見込みの方。
受付期間:令和5年7月24日(月)から8月10日(木)まで(土、日、祝日を除く。)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038017/index.html
2023年 07月 27日

本日、行政相談を開催します

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 本日午前10時から正午まで、三池地区公民館にて行政相談を開催します。
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601