2022年
12月
16日
週末の寒波について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
明日17日(土)から九州北部に強い寒気が流れ込み、県内全域で夜遅くから18日(日)午前中にかけて雪が降る見込みです。市内でも標高が高い場所では道路凍結の可能性がありますのでご注意ください。
また、数日気温が低い日が続きます。屋外に露出している水道管に保温チューブを巻くなど、水道管の凍結防止対策もしっかり行ってください。
2022年
12月
16日
ゆっぴー安心メール(市役所職員をかたる還付金詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(12月14日)、水俣警察署管内の高齢者宅に、市役所職員をかたる男から、
・介護保険の払い戻しがあります。
・書類を送っていますが、返信期日が今日までです。
・銀行に着いたら電話してください。
などという還付金詐欺の電話がかかってきました。
被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う。
〇在宅中でも留守番電話に設定する。
〇一旦電話を切り、市役所等に確認する。
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
水俣警察署 刑事・生活安全課(0966−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
16日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第173号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日、行方不明として手配しておりました80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
16日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)宇城署第81号
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
宇城市小川町居住の男性(84歳)が、昨日(12月15日)午後6時頃、自宅から徒歩で外出したまま、行方不明となっています。
行方不明者の特徴は、
〇 身長 160センチくらい
〇 体格 中肉中背
〇 髪型 白髪の短髪
〇 上衣 灰色ジャンパー
〇 下衣 灰色ジャージ
〇 黒色サンダル
〇 めがね
です。
このような男性を見かけられた方は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
16日
野鳥の大量死等の異常を見つけたら連絡をお願いします
発信者: 長洲町 農林水産課 | 生活関連,その他行政情報
野鳥の大量死等の異常を見つけたらご連絡ください
長洲町内において死亡野鳥クロツラヘラサギから高病原性鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が発生したことに伴い、監視体制を強化したいと思いますので、野鳥の大量死等の異常を見つけたら下記までご連絡ください。
※鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃密な接触等があった場合を除いて、人には感染しないと考えられています。日常生活においては、鳥の排せつ物等に触れた後には手洗いとうがいをしていただければ、過度に心配する必要はありません。
■この件についてのお問い合わせは下記へお願いいたします。
・長洲町役場農林水産課 ☎0968-78-3265
・玉名地域振興局林務課 ☎0968-74-2138
2022年
12月
16日
映画「向田理髪店」を映画館で観ませんか?
発信者: 大牟田市 広報課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
大牟田市でロケが行われた映画「向田理髪店」が、10月7日よりイオンモール大牟田内の映画館「セントラルシネマ大牟田」にて上映中です。
セントラルシネマ大牟田
【上映時間】(12月16日(金)~12月22日(木)まで)
1回目8:50~
ぜひ、大きなスクリーンで「向田理髪店」をご覧ください。
2022年
12月
16日
【参加者のみなさまへ】12月17日(土)のふれあい共室について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
12月17日(土)のクリスマス会は、ケーキ作りを変更してクリスマスの工作などをいたします。
詳細は、下記HPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=17362
2022年
12月
15日
【ゆっぴー安心メール(声掛け事案の発生)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月15日)午後3時30分頃、荒尾市川登の路上において、小学生女児が下校中、歩いて近づいてきた男から「名前は何?」「家はどこね?」などと声を掛けられ、つきまとわれる事案が発生しました。
男の特徴は、
・70〜80歳代
・身長170〜180センチくらい
・上下黒色ジャージ様着用
・黒色キャップ帽
・せ型
です。
保護者の方は、お子さんに対し、
〇登下校は、できるだけ複数で人の多い場所を通る
〇知らない人や車には近づかない
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出すなどして助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番又は荒尾警察署へ通報してください。
荒尾警察署生活安全課
(0968-68-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
12月
15日
12月の集団健診(基本健診とがん検診)が始まります
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
12月16日から20日まで(18日を除く)長洲町中央公民館で集団健診を実施します。
①集団健診は、受付人数を制限し、3密(密集・密接・密閉)を避けるよう新型コロナウイルス感染症対策を徹底して実施してます。受付時間内に会場へお越しください。
②健診会場に来られる前に受診票の記入、受付日時、体調等の確認をお願いします。
③受診日時の変更が必要な場合は、必ず国保医療係(0968-78-3139)もしくは保健センター(0968-78-7171)へご連絡ください。
ご理解・ご協力をお願いします。
詳しくは、町のホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037457/index.html
2022年
12月
15日
令和4年第4回長洲町議会定例会の議決結果及び審議結果について
発信者: 長洲町 議会事務局 | 生活関連,その他行政情報
本日、第4回定例会が閉会しました。
議決結果及び審議結果は次のとおりです。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037788/index.html
2022年
12月
15日
松風音楽村から音楽フェスティバル2022開催のお知らせ(開園時間の訂正)
発信者: 南関町 まちづくり課 | 観光・イベント,防災行政無線放送
先日配信しました同イベントの開園時間に誤りがありましたので再送します。
「音楽と花火が町を照らす」を合言葉に、町内で活動する音楽愛好家が一堂に会し、音楽フェスティバルを12月18日に開催します。
場所は南の関うから館で、入場は無料、開場は12時、開演は1時からです。
くまモンショー(15時30分~)やオールドカーの展示(10時~15時)、打ち上げ花火(関川沿い:18時~)などの催しも同時に開催されます。
詳しくは、区長便で配布しましたチラシをご覧ください。皆さんのご来場をお待ちしています。
2022年
12月
15日
マイナンバーカード関連手続きのシステム停止について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報,防災行政無線放送
マイナンバーカードにかかる各種手続きに関するシステムのメンテナンスのため、下記の日はマイナンバーカードを使用する手続きが行うことができません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
日時:令和4年12月23日(金) 終日
利用できない手続き
・マイナンバーカードの交付
・カード券面記載事項(住所や名前)の変更
・転入に伴うマイナンバーカードの継続利用処理
・暗証番号の再設定、ロック解除
・電子証明書の更新
・交付申請書の発行
・有効期間の更新
・その他、マイナンバーカードの管理システムを使用した業務
なお、マイナンバーカードの申請及びマイナポイントの申請は受付が可能です。
問い合わせ先:南関町役場 税務住民課 住民係
電話番号:0968-57-8502
2022年
12月
15日
市有地を購入しませんか(一般競争入札)
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、市有地12物件を一般競争入札でお売りします。
入札参加申込み期間:令和4年12月15日(木曜日)から令和5年1月6日(金曜日)まで
入札日:令和5年2月3日(金曜日)
詳しい情報は、広報おおむた12月15日号及び大牟田市公式ホームページに掲載しています。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14742&class_set_id=7&class_id=864
2022年
12月
15日
あなたの声をきかせてください
発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | その他行政情報
第4次おおむた男女共同参画プラン(案)について、市民の皆さんからの意見を募集します。
募集期間:令和4年12月15日~令和5年1月13日
詳しくは、市のホームページをご覧ください。↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17248
2022年
12月
15日
マイナポイント第2弾について
発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
マイナポイントを申し込むためには、令和4年12月末までにマイナンバーカードの申請が必要です。まだお済みでない方は、お早めにご申請ください。
なお、12月末までにマイナンバーカードの申請をした方(すでにマイナンバーカードをお持ちの方を含む)は、令和5年2月末までにマイナポイントの申し込みが可能です。
詳細につきましては、下記のURLをご覧ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
〈マイナポイント全般のお問い合わせ〉
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
平日:9:30~20:00
土日祝:9:30~17:30
2022年
12月
15日
つどいの広場からの12月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
12月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※新型コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2022年
12月
14日
12月16日ゆめタウン「おおむた健康フェア」開催!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
16日(金)にゆめタウン大牟田等と大牟田市のコラボによるフレイル予防・健康づくりイベントを開催します。
今月は、「腸年齢チェック」(参加者プレゼントあり)、血管年齢などの測定や専門職による健康相談会のほか、このフェアでしか体験できない!「筋力チェック&筋力アップワンポイントレッスン」を実施します。
是非、お買い物のついでにご来場ください!
▼とき
12月16日(金)10時00分~16時00分
※最終受付15時30分
▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004
~おおむた健康フェアは毎月第3金曜日に開催しています~
2022年
12月
14日
三池山の山焼きについて
発信者: 南関町 経済課 | 防災
大牟田市が主催する「三池山の山焼き」が、12月17日(土)の午前11:30~午後3:00の間で行われます。山からの煙が確認されるため、火災と間違われないようお願いします。また、雨天等で決行できなかった場合は翌日18日に行います。
2022年
12月
14日
【町内事業者の皆さまへ】~長洲町原油等高騰対策給付金交付事業のご案内~
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,その他行政情報
町では、原油等高騰の影響を受けている町内事業者及び農業・漁業者等(町内で事業を営まれる方)に対し、燃料費・光熱費の合算額が令和3年と比較し130%を超えている事業者等に事業継続を支援するため「長洲町原油等高騰対策給付金」を給付します。
詳細はこちら→https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036232/index.html
2022年
12月
14日
新しい中学校の校名が決定しました!
発信者: 長洲町 学校教育課 | 子育て情報
令和6年4月開校の新しい中学校の校名が決定しました。
新しい中学校の名称は「長洲町立 長洲中学校」です。
校名案の公募につきましては、多数の応募をいただきありがとうございました。
校名の選考は、応募された皆さんの想いなどを尊重しつつ、選考を行いました。
今後も、新しい中学校の開校に向け、準備を進めていきます。
校名決定に至るまでの経緯や公募結果等は、町ホームページに掲載しています。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037770/index.html