これまでの配信情報

全21521件
2022年 11月 07日

市民大学講座参加者募集中

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
 【参加者募集中!市民大学講座】
②「English Through Drama」(演劇を通して英語を学びましょう)
 短いセリフを使い、英語の言い回しや、便利な表現を覚えましょう。

【とき】11月18日(金) 18:30~20:30
【ところ】えるる(新栄町6-1)
【講師】有明工業高等専門学校 一般教育科 教授 リチャード グランバインさん
【定員】30人
【参加費】無料
【申込締切】11月11日(金)
【申込方法】電話、FAX、又はメールで
①希望する講座名、②名前(ふりがな)、③住所、④電話番号、⑤メールアドレス(あれば)、⑥年齢を下記申込み先まで
【申込先】おおむた生涯学習まちづくり推進協議会(事務局:生涯学習課)
電話 0944-41-2864 FAX 0944-41-2210
メール e-machidukuri@city.omuta.fukuoka.jp
電子申請 https://logoform.jp/form/Cu6n/136552

詳しくはこちら↓
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=8481&sub_id=13&flid=83706
2022年 11月 07日

【新型コロナワクチン接種のお知らせ】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 ❖オミクロン株対応ワクチン接種❖
ワクチン接種を希望される方は、年末年始の感染拡大に備えて年内に接種していただきますようお願いします。
 ☑2回接種を終えた12歳以上の全ての方が対象です。
 ☑前回の接種日の3か月後から接種可能です。
 ☑オミクロン株対応ワクチンは1人1回までです。

❖従来型ワクチン接種❖
オミクロン株対応ワクチンを希望される方は、年内に初回接種(1・2回目接種)を完了する必要があります。
初回接種(1・2回目接種)に使用している従来型ワクチンは、年内で国からの供給が終了する予定です。
(参考)https://www.mhlw.go.jp/content/000998478.pdf

希望される方は、長洲町予約コールセンター(0120-197-068)にご予約をお願いします。
※コールセンター:平日9時から午後6時まで※

❖インフルエンザワクチンとの接種間隔❖
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種が可能となっておりますが、医療機関によっては接種間隔を2週間程度あける場合もあります。

接種間隔につきましては、インフルエンザワクチン接種を希望する医療機関にお問い合わせいただきますようお願いします。

集団接種会場では、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔に制限は設けません。

<お問い合わせ>
長洲町予約コールセンター(0120-197-068)午前9時から午後6時まで
2022年 11月 07日

【長洲町】今週11月12日(土)開催!合併65周年記念事業「男女共同参画講演会」

発信者: 長洲町 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 長洲町では、だれもがいきいきと個性と能力を発揮できるまちを目指して「男女共同参画講演会」を開催します。
 町内外かかわらず、どなたでもご参加いただけます。皆さんのご来場をお待ちしています。

■日時 令和4年11月12日(土)
     午後1時30分~午後3時
■場所 ながす未来館 文化ホール
■講師 福島 絵美 氏
(アナウンサー/元熊本放送アナウンス部長)
■演題 「今しかできないこと~だれでもいくつになっても~」

※入場は無料です
※事前の参加申込は不要となります
※会場では新型コロナウイルス感染予防のためマスクの着用にご協力をお願いします
2022年 11月 07日

町営住宅等入居者募集について

発信者: 南関町 建設課 | その他行政情報,防災行政無線放送
 今回募集するのは、小原団地1戸、向原団地5戸、高久野団地1戸、
定住促進住宅 6戸です。

入居申込期間は11/1(火)から11/14(月)までです。

入居希望者は入居申込書と所得証明書・未納がない証明書・住民票の写しを
建設課に提出してください。
なお、申込書は建設課に用意しています。
2022年 11月 07日

農林産物品評会を開催します。

発信者: 南関町 経済課 | 観光・イベント
 ふるさと関所まつりの開催に伴い、19日土曜日に農林産物品評会を実施します。皆さまの丹精込めて育てられた野菜・果樹などや加工品をお待ちしております。

 受付日時:11月19日(土)
      午前8時30分から11時30分まで
 受付場所:JA玉名南関総合支所 会議室

詳しくは、各世帯にお配りしているチラシをご覧ください。
まつり当日には、出品された農林産物を展示し、町外の方々にも広くPRしたいと思います。
皆さまのご出品をお待ちしております。
2022年 11月 06日

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(令和4年11月6日)、天草警察署管内にお住いの女性の携帯電話にNTTファイナンスから
  動画利用料金の22万9600円の支払いがされていません
  本日中に支払わなければ訴訟を起こします
といったガイダンスが流れる電話があり、その後、NTTファイナンスの職員をかたる者から  
  「支払いがまだされてい 
ません」
  「振り込みをお願いします」
などと支払いを要求され、振り込みまで誘導される架空料金請求詐欺の未遂事案が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために、
 〇 電話で『お金』の話が
  出たら詐欺を疑う
 〇 一旦電話を切り、NT    
  Tファイナンスに確認す 
  る
 〇 一人で判断せず、家族  
  や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
天草警察署生活安全課
(0969−24−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 06日

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(令和4年11月6日)、天草警察署管内にお住いの女性の携帯電話にNTTファイナンスから
  動画利用料金の22万9600円の支払いがされていません
  本日中に支払わなければ訴訟を起こします
といったガイダンスが流れる電話があり、その後、NTTファイナンスの職員をかたる者から  
  「支払いがまだされてい 
ません」
  「振り込みをお願いします」
などと支払いを要求され、振り込みまで誘導される架空料金請求詐欺の未遂事案が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために、
 〇 電話で『お金』の話が
  出たら詐欺を疑う
 〇 一旦電話を切り、NT    
  Tファイナンスに確認す 
  る
 〇 一人で判断せず、家族  
  や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
天草警察署生活安全課
(0969−24−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 06日

【新型コロナワクチン】12月・1月の集団接種予約受付を開始します

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 【新型コロナワクチン】
11月7日㈪午前9時から、12月・1月の集団接種の予約受付を開始します。
ご希望の方は、ご予約ください。
8月までに4回目接種をした方の5回目接種券は、11月4日に発送しました。
お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。
なお、4回目接種を集団接種で受けた60歳以上の方は、集団接種の日時指定をしていますので、接種券をご確認ください。
詳細は、下記リンクをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/4543.html 

▼予約受付開始日
11月7日㈪午前9時

▼集団接種予約受付対象者
3回目から5回目の接種券をお持ちの18歳以上の方

▼接種日程・会場
・12月
接種日:12月3日㈯から25日㈰までの土日のみ。
時間:正午から午後6時まで(最終受付:午後5時20分)
会場:荒尾市役所11号会議室
・1月
接種日:1月14日㈯から29日㈰までの土日のみ。
時間:午後1時から午後6時まで(最終受付:午後5時20分)
会場:ゆめタウンシティモール2階シティホール

▼予約方法
・集団接種予約サイト(https://jump.mrso.jp/432041/)
・荒尾市ワクチン接種コールセンター(☎0570-050-350 午前9時から午後5時※土日も受付)
2022年 11月 05日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月5日)、玉名市内の複数の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
 「介護保険料の還付金がある。」
 「すぐにATMに行って手続きをしてほしい。」
という「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
 市役所等の公的機関がATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
 ● 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
 ● 在宅時でも、留守番電話に設定する
 ● 1人で判断せず、警察や家族に相談する
 ● 一旦電話を切り、役場等に電話し確認する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝え下さい。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 05日

図書館まつりでマイナンバーカード申請ができます!

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 観光・イベント,その他行政情報
 荒尾市では、多くの市民がマイナンバーカードを取得することを目指しています。そこで、マイナンバーカード申請ができる窓口をイベントで開設します。
イベントを楽しみながら、この機会にマイナンバーカードを申請しませんか。

【日時】11月6日(日)(11:00~16:00)
【受付場所】荒尾市立図書館(みんなのへや前)
【必要なもの】スマートフォン

【イベント】図書館まつり
 ○歴史講座、劇団かたつむりによる紙芝居、栄養講座、ビブリオバトル、本の譲渡会など 盛りだくさん

詳しくは、荒尾市立図書館ホームページをご覧ください。
https://www.arao-lib.jp/event/2022/11/06/106/
たくさんのご参加、お待ちしております。
2022年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月2日午後6時頃、山鹿市中の路上において、下校中の男子生徒が男から「家はどこね」と声をかけられる事案が発生しました。
 男の特徴は、
  ・年齢35から40歳くらい
  ・身長175センチメートルくらい
  ・体格普通
というものです。
 保護者の方は、子どもたちが被害に遭わないために、
  〇不審な人や車を見かけたら、近づかずにその場を離れる
  〇 身の危険を感じたら、すぐに逃げて周囲に助けを求める
  〇 登下校はなるべく複数で行い、人通りが多くて明るい道を通る
等の防犯指導をお願いします。
 地域の皆様は、子どもにつきまとうなど不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番または山鹿警察署への連絡をお願いします。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月2日午後6時頃、山鹿市中の路上において、下校中の男子生徒が男から「家はどこね」と声をかけられる事案が発生しました。
 男の特徴は、
  ・年齢35から40歳くらい
  ・身長175センチメートルくらい
  ・体格普通
というものです。
 保護者の方は、子どもたちが被害に遭わないために、
  〇不審な人や車を見かけたら、近づかずにその場を離れる
  〇 身の危険を感じたら、すぐに逃げて周囲に助けを求める
  〇 登下校はなるべく複数で行い、人通りが多くて明るい道を通る
等の防犯指導をお願いします。
 地域の皆様は、子どもにつきまとうなど不審な人や車を見かけた場合は、すぐに110番または山鹿警察署への連絡をお願いします。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 04日

[ふっけい]県内で不審電話が多発

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 11月2日から3日までの間、福岡県内でニセ電話詐欺と思われる不審電話が40件以上確認されています。警察官や自治体職員、息子、電話会社等いろいろなニセ者になりすました犯人が、固定電話やメールでアプローチしています。
これから年末にかけて、同様の不審電話が県内で多発する可能性がありますので、「キャッシュカード」「暗証番号」「還付金」「示談金」などお金にまつわる電話やメールには十分注意してください。

● 暗証番号は「あなたの財産を守る大事なカギ」。警察官や金融機関の職員が暗証番号をお聞きすることはありません。
● 電話でお金にまつわる話が出たら、一旦電話を切り、必ず家族や警察などに相談してください。


配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

2022年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(国税局をかたる詐欺メールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(11月3日)、大津警察署管内にお住まいの方のスマートフォンに、国税局をかたった不審なショートメールが届いています。
 メールの内容は、
 ・国税局からのおしらせ
 ・所得税を納付して下さい
 ・今日中に電子マネーで4万円分支払って下さい
 ・今日中に支払われないと、家を差し押さえます
などと記載されており、納付手続きをさせるために、添付されたURLをクリックするよう誘導しています。
 このようなメールは詐欺です。
 被害に遭わないためにも、
 〇不審なメールは絶対に開かない
 〇記載された電話番号に連絡したり、添付されたURLをクリックしない
 〇1人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 04日

ゆっぴー安心メール(国税局をかたる詐欺メールに注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(11月3日)、大津警察署管内にお住まいの方のスマートフォンに、国税局をかたった不審なショートメールが届いています。
 メールの内容は、
 ・国税局からのおしらせ
 ・所得税を納付して下さい
 ・今日中に電子マネーで4万円分支払って下さい
 ・今日中に支払われないと、家を差し押さえます
などと記載されており、納付手続きをさせるために、添付されたURLをクリックするよう誘導しています。
 このようなメールは詐欺です。
 被害に遭わないためにも、
 〇不審なメールは絶対に開かない
 〇記載された電話番号に連絡したり、添付されたURLをクリックしない
 〇1人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 04日

第39回勝立地区公民館文化祭のお知らせ

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 観光・イベント
 規模を縮小して3年ぶりに文化祭を開催します。勝立地区公民館で活動をしているサークルの学習成果の発表や展示です!みなさんのご来館をお待ちしています。

◆と き 11月5日(土)午前9時~午後5時、11月6日(日)午前9時~正午
◆ところ 勝立地区公民館 
◆内 容 【演芸の部】コーラス、ハーモニカ、フラダンス、マジック、太極拳、ウクレレ、マジック【展示の部】竹細工、陶芸、写真、ペン習字、俳句、書道、編み物他
▼詳細はプログラムをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16885&class_set_id=1&class_id=1071

※勝立地区公民館図書室は、文化祭開催のため11月4日(金) ~6日(日)は貸出と閲覧ができませんので、ご了承ください。

【主催】勝立地区公民館文化祭実行委員会
【問合せ】勝立地区公民館(℡51-0393 メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp
2022年 11月 04日

【長洲町】マイナンバー関係の休日窓口を開設します!

発信者: 長洲町 住民環境課 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 日時:11月5日(土曜)
   11月6日(日曜)
   午前9時から正午まで
場所:長洲町役場 住民環境課
※休日窓口は混雑が予想されます。そのため、待ち時間が長くなることがありますのでご了承ください。

■マイナンバーカードの申請もお受取りもできます
■申請される方は、本人確認書類(顔写真付きの運転免許証など)、顔写真がないもの(健康保険証など)は2点確認が必要となります。
申請手数料も!写真撮影も!無料です!!
2022年 11月 04日

【申込受付中】『小1プロブレム』って…?~楽しい小学校生活を送るために!~

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 子どもたちの基本的な生活習慣や親の役割について、見つめ直してみませんか。

とき:11月19日(土)午後1時30分~3時30分
ところ:三池地区公民館
講師:こども家庭支援センターあまぎやまセンター長・坂口明夫さん
対象:就学前から小学1年生の子を持つ保護者、子育て支援に関心のある人
定員:会場・20人(申込み多数の場合、抽選)、別途オンライン受講者・30人
受講料:無料
託児:あり(1歳から就学前の幼児)※要事前申込
申込期限:11月14日(月)
問合せ:三池地区公民館(電話:0944-53-8343 メール:e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)

詳細は下記ホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16763&class_set_id=7&class_id=631
2022年 11月 04日

「空き店舗活用セミナー」開催!

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 大牟田市では、空き店舗所有者と空き店舗活用希望者のマッチングによる中心市街地の空き店舗解消や、空き店舗を活用した創業を支援するため、空き店舗のリノベーションによる活用事例について学ぶセミナーを開催します。
空き店舗を所有している人、空き店舗を活用して新しく事業を始めてみたい人など、気軽に参加してみませんか。

《大牟田市 空き店舗活用セミナー》
▼日時   11月29日(火)
       14:00~16:00 講演
       16:00~16:30 個別相談会(要事前申込)
▼受講料  無料
▼定員   20名(先着順)
▼会場   aurea(旧大牟田商工会館)
      大牟田市有明町1-1-22
▼講演   吉原住宅(有) 代表取締役 吉原 勝己氏
      (同)H&A brothers 半田啓祐氏・半田満氏
      (株)吉浦ビル 代表取締役 吉浦 隆紀氏
▼個別相談 ありあけ不動産ネット協同組合
      大牟田柳川信用金庫
▼申込み・ 大牟田市役所 産業振興課
 問合せ  商業・サービス業支援担当(電話41-2762)
▼締切   11月21日(月)

詳しくは、こちらをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17215&type=new&pg=1&nw_id=1
2022年 11月 04日

【大牟田市議会】第3回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・12月5日(月) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・12月9日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月12日(月) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月13日(火) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月16日(金) 午後1時30分
  常任委員長報告及び議案の採決
  
◇常任委員会日程(案)
・12月14日(水) 午前10時00分
  付託議案審査

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)