これまでの配信情報

全21521件
2022年 11月 12日

映画「向田理髪店」を映画館で観ませんか?

発信者: 大牟田市 広報課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 大牟田市でロケが行われた映画「向田理髪店」が、10月7日よりイオンモール大牟田内の映画館「セントラルシネマ大牟田」にて上映中です。

セントラルシネマ大牟田
【上映時間】(11月11日(金)から11月17日(木)まで)
1回目9:40~
2回目12:00~
3回目19:10~

ぜひ大きなスクリーンで「向田理髪店」をご覧ください。
2022年 11月 12日

親子で学ぶこころと体の健康教室

発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,子育て情報
 【親子で学ぶこころと体の健康教室】
親子で「性」について考えます。正しい知識を身につけながら、いのちと性に向き合うために一緒に学びませんか?

〇日時 11月23日(水・祝) 10時~正午
〇場所 荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)講習室
〇講師 橋本 明子(リアライズYOKOHAMA代表)
〇定員 先着20人
〇料金 無料

【申し込み・問い合わせ】
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2022年 11月 11日

先ほどの訓練メールについて

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 先ほど不具合のあるメール「【訓練】大雨警報(土砂災害)が発表されたため、自主避難所を開設致します。」は誤りです。
ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。
2022年 11月 11日

【訓練】大雨警報(土砂災害)が発表されたため、自主避難所を開設致します。

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 【訓練】本日午前8時55分に、【大雨警報(土砂災害)】が発表されました。今後、雨が激しく降る可能性があるため、大牟田市では自主避難所として手鎌地区公民館を開設しています。土砂災害や浸水の危険がある地域の方は、雨が強くなる前に早めに避難してください。
2022年 11月 11日

【長洲町】マイナンバー関係の休日窓口を開設します!

発信者: 長洲町 住民環境課 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 日時:11月12日(土曜)
   11月13日(日曜)
   午前9時から正午まで
場所:長洲町役場 住民環境課
※休日窓口は混雑が予想されます。そのため、待ち時間が長くなることがありますのでご了承ください。

■マイナンバーカードの申請もお受取りもできます
■申請される方は、本人確認書類(顔写真付きの運転免許証など)、顔写真がないもの(健康保険証など)は2点確認が必要となります。
申請手数料も!写真撮影も!無料です!!
2022年 11月 11日

これってフツウなの?気づくことから知るDV講座

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 【これってフツウなの?気づくことから知るDV講座】

本人も周囲の人も気づきにくいDVの本質・影響を知り、対処法を学びましょう。

〇日時 11月19日(土) 13時30分~15時
〇場所 荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)講習室
〇講師 深浦 淳美(女性相談員・カウンセラー)
〇定員 先着20人
〇料金 無料

【申し込み・問い合わせ】
荒尾市総務課男女共同参画推進室
☎0968-63-1139
下記フォームからも申し込みできます。
https://s-kantan.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8890
2022年 11月 11日

[新型コロナ]乳幼児へのワクチン接種

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 6ヶ月児~4歳の乳幼児への接種が新たに始まっています。
本市では、対象となる児童に接種券を発送しています。

過去の流行では、低年齢児であっても多くの感染が出ています。
ワクチン接種による予防効果や副反応など両面を見ながら、接種についてご検討ください。

(厚労省ワクチンQ&A:乳幼児)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/infant/
2022年 11月 11日

募集締切延長!【参加者募集中!2022オリンピックデーラン大牟田大会】

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 健康関連,観光・イベント,子育て情報
 10名のオリンピアンと一緒にジョギングしてみませんか?
オリンピアンとのトークショーや抽選会、サイン会などもあります。
まだまだ申込受付中です!!ぜひご参加ください!!

●とき:12月3日(土)午前8時から(受付開始)
●ところ:諏訪公園
●定員:先着1,000人 ※事前申込のみ
●参加費:無料
●申込期限:11月18日(金)まで

▼詳細は、市のホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17169
2022年 11月 11日

【締切間近】『小1プロブレム』って…?~楽しい小学校生活を送るために!~

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 子どもたちの基本的な生活習慣や親の役割について、見つめ直してみませんか。

とき:11月19日(土)午後1時30分~3時30分
ところ:三池地区公民館
講師:こども家庭支援センターあまぎやまセンター長・坂口明夫さん
対象:就学前から小学1年生の子を持つ保護者、子育て支援に関心のある人
定員:会場・20人(申込み多数の場合、抽選)、別途オンライン受講者・30人
受講料:無料
託児:あり(1歳から就学前の幼児)※要事前申込
申込期限:11月14日(月)
問合せ:三池地区公民館(電話:0944-53-8343 メール:e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)

詳細は下記ホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16763&class_set_id=7&class_id=631
2022年 11月 11日

第19回大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練を行います

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 11月13日(日)に、第19回大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練を開催します。
認知症等の人が行方不明になったという設定の下、ほっとあんしんネットワークを活用して、「通報~連絡~捜索~発見・保護」の情報伝達から捜索・言葉かけまでの流れを訓練します。
この愛情ねっとにも行方不明者の情報が流れます。みんなが声をかけ合えるようなまちを目指して、困っていそうな人がいたら、やさしく声をかけてみてください。あなたの一声が安心なまちづくりにつながります。

と き 11月13日(日)8時30分~11時00分 
ところ 大牟田市全域
2022年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスを名乗る詐欺電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月10日)午前10時30分ころ、熊本市中央区国府本町居住の高齢者の携帯電話に、
・NTTファイナンスです。
・カードの引き落としが出来ていません。
・1番を押してください。
などと録音音声が流れる電話があっています。
 この電話は、未納料金名目などでお金をだまし取る詐欺の電話です。
 詐欺被害に遭わないために、
〇 電話やメールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 知らない電話番号からの着信には出ない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、家族やご近所の方にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスを名乗る詐欺電話に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月10日)午前10時30分ころ、熊本市中央区国府本町居住の高齢者の携帯電話に、
・NTTファイナンスです。
・カードの引き落としが出来ていません。
・1番を押してください。
などと録音音声が流れる電話があっています。
 この電話は、未納料金名目などでお金をだまし取る詐欺の電話です。
 詐欺被害に遭わないために、
〇 電話やメールなどで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 知らない電話番号からの着信には出ない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、家族やご近所の方にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(「犯罪被害者支援センター」を名乗る詐欺電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(11月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、「犯罪被害者支援センター」を名乗る男から
〇 捕まえた詐欺グループが持っていた通信販売サイトの名簿に、あなたの名前が載っていた
〇 あなたの名前を削除するには、代わりに誰かを登録する必要がある
などという電話がかかってきました。
 電話をかけているのは「電話で『お金』詐欺」の犯人です。
 詐欺の被害に遭わないため
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺
〇 一旦電話を切って、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 他人に現金やキャッシュカードを渡さない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。

熊本東警察署(096-368-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(「犯罪被害者支援センター」を名乗る詐欺電話に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(11月9日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、「犯罪被害者支援センター」を名乗る男から
〇 捕まえた詐欺グループが持っていた通信販売サイトの名簿に、あなたの名前が載っていた
〇 あなたの名前を削除するには、代わりに誰かを登録する必要がある
などという電話がかかってきました。
 電話をかけているのは「電話で『お金』詐欺」の犯人です。
 詐欺の被害に遭わないため
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺
〇 一旦電話を切って、家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 他人に現金やキャッシュカードを渡さない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝えください。

熊本東警察署(096-368-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(公然わいせつの発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月7日(月)午前8時20分頃、阿蘇警察署管内の道の駅構内で、陰部を露出させた不審な男が目撃されています。
 男の特徴は、
年齢30~40歳、身長160~165センチ、体格普通、服装黒系統の上下、黒色帽子
です。
 今後も同種事案が発生するおそれがありますので、
〇周囲の警戒を怠らない
〇不審な人物には近づかない
〇身の危険を感じたら防犯ブザーの活用や大声で叫んで助けを求める
などの防犯対策をお願いします。
 不審者を見かけた際には、直ちに110番通報してください。
 なお、このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
 阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 10日

ゆっぴー安心メール(公然わいせつの発生について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月7日(月)午前8時20分頃、阿蘇警察署管内の道の駅構内で、陰部を露出させた不審な男が目撃されています。
 男の特徴は、
年齢30~40歳、身長160~165センチ、体格普通、服装黒系統の上下、黒色帽子
です。
 今後も同種事案が発生するおそれがありますので、
〇周囲の警戒を怠らない
〇不審な人物には近づかない
〇身の危険を感じたら防犯ブザーの活用や大声で叫んで助けを求める
などの防犯対策をお願いします。
 不審者を見かけた際には、直ちに110番通報してください。
 なお、このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
 阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 10日

南関第三小学校区資源回収の実施について

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関第三小学校では、本年度第2回目の資源回収を下記のとおり実施いたします。ご協力をよろしくお願いいたします。
               記
1 日 時 令和4年11月12日(土)午前8時から回収(8時までに出しておいてください)
※今年度から、土曜日に実施します。
※小雨決行~ある程度の雨は実施します。
2 回収する物( ○ )
紙(古新聞、段ボール等、雑誌類)、アルミ缶(スチール缶が混じらないようにしてください。)、布類(今年度は回収します)
3 回収できない物( × )
※ビン類(ビールビン、酒ビンも含めて全て回収しません)
マットレス、ふとん、じゅうたん、電気製品、金物類、トタン、スチール缶
4 回収方法
(1)各家庭では、品目ごとにまとめて、当日朝8時までに家の前(自宅前の道路沿い(団地等を除く))に分かりやすいようにして置いてください。
(2)南関第三小学校の運動場に回収したものを置きますので、直接お持ちくださっても結構です。
※新聞・雑誌類、布類のコンテナは、前日11月11日(金)の午後4時過ぎ
から準備しておきます。
5 その他
(1)天候不良等で延期や中止とする場合は、防災行政無線放送でお知らせをします。
2022年 11月 10日

女性のためのExcel講座(中級編♪)

発信者: 荒尾市 総務課 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
 家庭でも、職場でも役に立つ基本操作から学びます。
講座内容の詳細はチラシをご覧ください。

〇日時 11月12日・19日・26日・12月3日
全て土曜 13時~15時
〇場所 荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
〇講師 松岡 三穂子(パソコンインストラクター)
〇定員 先着8人
〇料金 1回750円(別途資料代1,000円)
○持参物 Word・Excelのソフトが入っているノートパソコン

【申し込み・問い合わせ】
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2022年 11月 10日

糖尿病ってなぁに?ゆめタウン大牟田でイベントを開催します!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 生活関連,健康関連,学習・講座
 糖尿病について糖尿病専門医と歯科医師による講演会、医療相談、無料測定(血糖値・血圧・骨密度)を行います。お買い物ついでに是非お立ち寄りください。

▼とき 11月13日(日)10:00~15:00
▼ところ ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場
▼対象 どなたでも
▼参加費 無料
▼事前申込 不要


【問合せ先】
 健康づくり課 TEL 41-2668
2022年 11月 10日

読書のつどいおはなし会のご案内

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、からたち朗読の会による「読書のつどいおはなし会(絵本等の読み聞かせ)」を11月13日(日)10時30分から開催いたします。
みなさまのご来館をお待ちしております。