これまでの配信情報

全21523件
2022年 11月 04日

「空き店舗活用セミナー」開催!

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 大牟田市では、空き店舗所有者と空き店舗活用希望者のマッチングによる中心市街地の空き店舗解消や、空き店舗を活用した創業を支援するため、空き店舗のリノベーションによる活用事例について学ぶセミナーを開催します。
空き店舗を所有している人、空き店舗を活用して新しく事業を始めてみたい人など、気軽に参加してみませんか。

《大牟田市 空き店舗活用セミナー》
▼日時   11月29日(火)
       14:00~16:00 講演
       16:00~16:30 個別相談会(要事前申込)
▼受講料  無料
▼定員   20名(先着順)
▼会場   aurea(旧大牟田商工会館)
      大牟田市有明町1-1-22
▼講演   吉原住宅(有) 代表取締役 吉原 勝己氏
      (同)H&A brothers 半田啓祐氏・半田満氏
      (株)吉浦ビル 代表取締役 吉浦 隆紀氏
▼個別相談 ありあけ不動産ネット協同組合
      大牟田柳川信用金庫
▼申込み・ 大牟田市役所 産業振興課
 問合せ  商業・サービス業支援担当(電話41-2762)
▼締切   11月21日(月)

詳しくは、こちらをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17215&type=new&pg=1&nw_id=1
2022年 11月 04日

【大牟田市議会】第3回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・12月5日(月) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・12月9日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月12日(月) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月13日(火) 午前10時00分
  質疑・質問
・12月16日(金) 午後1時30分
  常任委員長報告及び議案の採決
  
◇常任委員会日程(案)
・12月14日(水) 午前10時00分
  付託議案審査

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2022年 11月 04日

11月20日(日)の休日在宅当番医の変更について

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連,子育て情報
 令和4年11月20日(日)の休日在宅当番医について、広報ながす11月号に掲載した内容から、次のとおり変更がありました。
【変更前】有明成仁病院(0968-78-1133)
【変更後】田宮二郎内科(0968-78-2150)
岱明・長洲町地区以外の休日在宅当番医や最新情報については、玉名郡市医師会のホームページ(http://www.tamana-med.or.jp/)もしくは、在宅医自動案内(0968-73-6000)でご確認ください。
問 すこやか館(0968-78-7171)
2022年 11月 04日

南関謎ときマルシェ開催のお知らせ

発信者: 南関町 まちづくり課 | 観光・イベント,防災行政無線放送
 11月5日土曜日、6日日曜日の各10時から15時まで、キッチンカーやハンドメイド物販など、50店舗が南関町役場前防災広場に集合する「南関謎ときマルシェ」が開催されます。
 ステージイベントや子どもから大人まで気軽に参加できる謎解きアトラクションなど、様々な催しも開催されます。
 入場は無料です。どうぞご来場ください。
問い合わせ先 さるくま編集部 050-5579-3606
2022年 11月 04日

長洲町合併65周年記念事業「国際交流フェスタ」を開催します

発信者: 長洲町 まちづくり課 | その他行政情報
  長洲町では日本人と外国人の文化を通じた相互理解の推進を目的に、世界と繋がる交流の場、長洲町合併65周年記念事業「国際交流フェスタ」を開催します。「体験して」「知って」「見て」「聴いて」国際交流を楽しみませんか。
 新型コロナウイルス感染対策をとりながら実施しますので、お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください!  
 お近くの外国人の皆さまへも、お声掛けをお願い致します。 

■日時 令和4年11月13日(日) 午前9時~正午 
■場所 長洲町中央公民館 

詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037716/index.html
2022年 11月 03日

ゆっぴー安心メール(警察官を騙る不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月3日)午後7時頃、熊本市中央区黒髪のお宅に熊本中央警察署の警察官を名乗る者から
 〇 詐欺グループが捕まり
  グループが持っていたリ
  ストの中にあなたの名前
  と口座番号がありまし
  た。
 〇 口座番号に変わりはあ
  りませんか。
などという不審電話がかかってきています。
 このような電話は、キャッシュカードやお金をだまし取る「電話で『お金』詐欺」の予兆電話なので、詐欺の被害に遭わないために
 〇 電話で「お金」の話が
  出たら詐欺を疑う
 〇 一旦電話を切り、警察
  署の代表電話にかけ直し
  て確認する
 〇 一人で判断せず、家族
  などに相談する
 〇 在宅中でも留守番電話
  に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールの内容を家族や身近な方に教えてください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 03日

ゆっぴー安心メール(警察官を騙る不審電話に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月3日)午後7時頃、熊本市中央区黒髪のお宅に熊本中央警察署の警察官を名乗る者から
 〇 詐欺グループが捕まり
  グループが持っていたリ
  ストの中にあなたの名前
  と口座番号がありまし
  た。
 〇 口座番号に変わりはあ
  りませんか。
などという不審電話がかかってきています。
 このような電話は、キャッシュカードやお金をだまし取る「電話で『お金』詐欺」の予兆電話なので、詐欺の被害に遭わないために
 〇 電話で「お金」の話が
  出たら詐欺を疑う
 〇 一旦電話を切り、警察
  署の代表電話にかけ直し
  て確認する
 〇 一人で判断せず、家族
  などに相談する
 〇 在宅中でも留守番電話
  に設定する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールの内容を家族や身近な方に教えてください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 03日

第39回勝立地区公民館文化祭のお知らせ

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 観光・イベント
 規模を縮小して3年ぶりに文化祭を開催します。勝立地区公民館で活動をしているサークルの学習成果の発表や展示です!みなさんのご来館をお待ちしています。

◆と き 11月5日(土)午前9時~午後5時、11月6日(日)午前9時~正午
◆ところ 勝立地区公民館 
◆内 容 【演芸の部】コーラス、ハーモニカ、フラダンス、マジック、太極拳、ウクレレ、マジック【展示の部】竹細工、陶芸、写真、ペン習字、俳句、書道、編み物他
▼詳細はプログラムをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16885&class_set_id=1&class_id=1071

※勝立地区公民館図書室は、文化祭開催のため11月4日(金) ~6日(日)は貸出と閲覧ができませんので、ご了承ください。

【主催】勝立地区公民館文化祭実行委員会
【問合せ】勝立地区公民館(℡51-0393 メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp
2022年 11月 02日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(11月1日)、山鹿警察署管内の高齢者方に
  〇 市役所の者です。
  〇 介護保険料を払いすぎているのでお返しします。
  〇 通帳とカードを持ってATMに行ってください。
などといった還付金詐欺の電話がありました。
 被害者は、犯人に指示されるままATMを操作し、お金を振り込んで被害に遭っています。
 市役所等がATMで還付金の手続きをすることはありません。
 被害に遭わないために、
  〇 在宅時でも留守番電話設定にする
  〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
  〇 市役所等の代表電話にかけ直す
  〇 名前や住所等の個人情報を絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近隣の方にも注意するようお伝えください。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 02日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(11月1日)、山鹿警察署管内の高齢者方に
  〇 市役所の者です。
  〇 介護保険料を払いすぎているのでお返しします。
  〇 通帳とカードを持ってATMに行ってください。
などといった還付金詐欺の電話がありました。
 被害者は、犯人に指示されるままATMを操作し、お金を振り込んで被害に遭っています。
 市役所等がATMで還付金の手続きをすることはありません。
 被害に遭わないために、
  〇 在宅時でも留守番電話設定にする
  〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
  〇 市役所等の代表電話にかけ直す
  〇 名前や住所等の個人情報を絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近隣の方にも注意するようお伝えください。
 山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 02日

ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(11月1日)、阿蘇警察署管内の高齢者宅に、監督官庁の職員を名乗る人物から
〇あなたの個人情報が悪用された関係で、あなたが捜査対象になっている
〇保釈保証金を支払えば事件にはならない
〇支払われたお金は10月には返金する
等と電話があり、生命保険を解約させるなどして、高額のお金をだまし取られる詐欺被害が発生していたことが判明しました。
 今後同じような事案が発生する可能性があるため、被害に遭わないために
●電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
●住所、口座情報等の個人情報は絶対に教えない
●在宅中でも留守番電話に設定する
●一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 なお、このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
 阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 02日

ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺の発生について)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(11月1日)、阿蘇警察署管内の高齢者宅に、監督官庁の職員を名乗る人物から
〇あなたの個人情報が悪用された関係で、あなたが捜査対象になっている
〇保釈保証金を支払えば事件にはならない
〇支払われたお金は10月には返金する
等と電話があり、生命保険を解約させるなどして、高額のお金をだまし取られる詐欺被害が発生していたことが判明しました。
 今後同じような事案が発生する可能性があるため、被害に遭わないために
●電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
●住所、口座情報等の個人情報は絶対に教えない
●在宅中でも留守番電話に設定する
●一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 なお、このメールを見られた方は、親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
 阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967−35−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 11月 02日

長洲町シェイクアウト訓練が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 本日、午前10時00分に、長洲町シェイクアウト訓練が行われます。
 シェイクアウト訓練は、地震時に必要な初動対応の知識やとっさの行動を身に着けていただくための訓練です。
 防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。
 また、訓練実施後に「プラスワン」の取組として避難所・避難経路の確認や備蓄・非常持ち出し品の確認を行うなど、災害への備えに、あわせて取り組んでいただきますようお願いします。



2022年 11月 02日

11月3日(木・祝)世界遺産の「宮原坑修理現場見学会」を開催します!

発信者: 大牟田市 世界遺産・文化財室 | 学習・講座,観光・イベント
 明日、現在修理工事中の宮原坑第二竪坑巻揚機室を特別に公開します!
文化財専門職員の説明を聞きながら、屋根を外した姿を足場の上から見ることができる、またとない機会です。
めったに見られない宮原坑の修理現場を、ぜひご覧ください!
同日、宮原坑敷地内では「宮原坑フェスタ」も開催されます。
ステージイベントや飲食ブースなど催しが集結し、秋の大牟田を盛り上げます!

文化の日は、世界遺産の「宮原坑」へぜひお越しください!

世界遺産の「宮原坑修理現場見学会」
【時 間】10:00~15:00
【受 付】現地にて先着順(事前申込不要)
          一度に20名程度ずつの見学(1回約30分間)
【観覧料】無料
2022年 11月 02日

万田坑イベントでマイナンバーカード申請が出来ます!

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 観光・イベント,その他行政情報
 荒尾市では、多くの市民がマイナンバーカードを取得することを目指しています。
マイナンバーカード申請ができる窓口をイベントで開設します。
イベントを楽しみながら、この機会にマイナンバーカードを申請しませんか。

【日時】11月3日(9:30~15:00)
【受付場所】万田坑(まるごとあらお前)
【必要なもの】スマートフォン

【イベント】荒尾の秋「みぃつけた!」in万田坑
 ○スケッチ大会やミニマルシェ、石炭積みチャレンジなど 盛りだくさん
2022年 11月 02日

荒尾市潮湯の臨時休館について

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,健康関連,その他行政情報
 荒尾市潮湯について、設備修繕のため下記のとおり臨時休館いたします。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。

臨時休館日:令和4年11月5日(土曜)
 ※なお、11月23日(水曜)祝日を振替開館いたします。
2022年 11月 02日

長洲町シェイクアウト訓練について(お詫び)

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
 本日、午前10時に予定していましたシェイクアウト訓練につきましては、機器の不具合により放送が行われませんでした。住民の皆様にご迷惑おかけしましたことについてお詫びいたします。
2022年 11月 02日

【長洲町】マイナンバー出張申請を行います

発信者: 長洲町 住民環境課 | 福祉関連,生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 長洲町文化祭にて、マイナンバーカード出張申請を行います。

日時 11月3日(木曜)
   午前11時から午後2時
会場 町中央公民館入口
必要なもの 本人確認書類

ぜひこの機会にマイナンバーカードを作りませんか?
◆申請手数料無料!
◆写真撮影も無料です!
◆マイナポイント第2弾は令和4年12月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象です。
2022年 11月 02日

【長洲町】11月4日(金曜)は夜間窓口です

発信者: 長洲町 住民環境課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報,子育て情報
 11月3日(木曜)が祝日のため、11月4日(金曜)に夜間窓口を開設します。
「仕事・学業があって平日昼間はなかなか役場に行けない…」とお悩みの皆さん、ぜひ夜間窓口をご利用ください。 

■開設時間 午後8時まで
■対応業務 印鑑登録や戸籍謄本・住民票などの各種証明の交付、マイナンバーカードの申請・お受取りなど
※本人確認書類(運転免許証など)を忘れずにお持ちください。

≪マイナンバーカードをつくりませんか?≫
■手数料無料!
■写真撮影も無料!
■令和4年12月末までに申請されるとマイナポイントが申込できます!
2022年 11月 02日

長洲町シェイクアウト訓練が行われます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
 本日、午前10時00分に、長洲町シェイクアウト訓練が行われます。
 シェイクアウト訓練は、地震時に必要な初動対応の知識やとっさの行動を身に着けていただくための訓練です。
 防災行政無線による緊急地震速報の放送、及びメールによる配信が行われますが、訓練であり、実際の災害ではありません。
住民の皆さんも、放送が行われたら、安全確保のために机の下にもぐるなどの、地震を想定した訓練にご参加ください。
 また、訓練実施後に「プラスワン」の取組として避難所・避難経路の確認や備蓄・非常持ち出し品の確認を行うなど、災害への備えに、あわせて取り組んでいただきますようお願いします。