これまでの配信情報

全21526件
2022年 10月 15日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 枯草火災
10/15 15:05頃発生
場所:大牟田市勝立付近
目標:玉川バス停 北西側 16m
校区:玉川校区
2022年 10月 15日

ゆっぴー安心メール(国税庁をかたる架空料金請求詐欺に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(10月14日)、牛深警察署管内にお住まいの方のスマートフォンに、国税庁をかたった不審なショートメールが届いています。
 メールには、国税庁から重要なお知らせ等と記載され、URLが添付されており、そのURLをクリックすると、
〇差押最終通知、滞納金額、納付期限等が記載された画面
に切り替わるというものです。
 
 このような詐欺の被害に遭わないために、
・電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
・不審なメールに記載された電話番号に電話したり、URLをクリックしたりしない
・一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。

牛深警察署生活安全係
0969−73−2110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 15日

ゆっぴー安心メール(国税庁をかたる架空料金請求詐欺に注意!!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(10月14日)、牛深警察署管内にお住まいの方のスマートフォンに、国税庁をかたった不審なショートメールが届いています。
 メールには、国税庁から重要なお知らせ等と記載され、URLが添付されており、そのURLをクリックすると、
〇差押最終通知、滞納金額、納付期限等が記載された画面
に切り替わるというものです。
 
 このような詐欺の被害に遭わないために、
・電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
・不審なメールに記載された電話番号に電話したり、URLをクリックしたりしない
・一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。

牛深警察署生活安全係
0969−73−2110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 15日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和4年10月14日、芦北警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、URLが添付されたショートメールで、
・ 解約のお手続きを行って下さい
・ 督促状 滞納処分による差押え
などと連絡があり、サイトの解約料金を請求され電子マネーを騙し取られる詐欺被害が発生しました。
 被害に遭わないために、
〇 電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 電子マネーの支払いや請求は詐欺を疑う
〇 不審なメールに記載された電話番号に電話したり、URLをクリックしない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 なお、このメールを見られた方は、親族や近所の方にも注意するようにお伝えください。
芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 15日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和4年10月14日、芦北警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、URLが添付されたショートメールで、
・ 解約のお手続きを行って下さい
・ 督促状 滞納処分による差押え
などと連絡があり、サイトの解約料金を請求され電子マネーを騙し取られる詐欺被害が発生しました。
 被害に遭わないために、
〇 電話やメールで「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 電子マネーの支払いや請求は詐欺を疑う
〇 不審なメールに記載された電話番号に電話したり、URLをクリックしない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 なお、このメールを見られた方は、親族や近所の方にも注意するようにお伝えください。
芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 15日

親子で一緒に味噌作り体験

発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 楽しく味噌作りをしよう!おみそ汁の試飲もあります♪味噌ができる2月にはおしゃれな味噌玉を作ります。

〇期日 11月3日(木・祝) 10時~12時
 2月11日(土・祝)10時~12時(予定)
〇場所 荒尾市中央公民館 調理室
○対象 4歳~小学生の子どもとその保護者
〇講師 小山 美和子(発酵食品マイスター)
〇定員 先着10組
※無料託児あり(事前申込制)
○料金 2,000円(材料費込み)
詳しくはチラシをご覧ください。
 
【申し込み・問い合わせ】
荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2022年 10月 15日

つどいの広場からの10月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

10月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※新型コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
 必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2022年 10月 14日

ゆっぴー安心メール(ガラガラ声のオレオレ詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月14日)熊本市西区花園にお住いの高齢者宅に、息子を名乗る男がガラガラ声で、
・ 風邪で声が枯れた
・ 友人が会社から横領した金で、一緒に株を買っていた
・ 会社に500万円ずつ返さなければならなくなった
・ 500万円準備できないか
などと「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
 被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話がでたら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅中でも、留守番電話に設定する
〇 息子などの元々の電話番号にかけ直して確認する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課
(096-323-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 14日

ゆっぴー安心メール(ガラガラ声のオレオレ詐欺に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月14日)熊本市西区花園にお住いの高齢者宅に、息子を名乗る男がガラガラ声で、
・ 風邪で声が枯れた
・ 友人が会社から横領した金で、一緒に株を買っていた
・ 会社に500万円ずつ返さなければならなくなった
・ 500万円準備できないか
などと「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
 被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話がでたら詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 在宅中でも、留守番電話に設定する
〇 息子などの元々の電話番号にかけ直して確認する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課
(096-323-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 14日

ゆっぴー安心メール(病院医師を騙る「電話で『お金』詐欺」にご注意を!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月14日)、上益城郡益城町にお住まいの高齢者宅に、病院医師を騙る男性から
  〇 息子さんの○○○○さんが救急搬送されました
  〇 喉にポリープができており、このままでは脳に転移するおそれがあります
などの「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 
 現在、県内では息子や娘を騙る予兆電話事案が多数発生しており、犯人は、様々な手法で、あなたや家族からお金を騙し取ろうとしています。

 被害に遭わないために
  〇 在宅中であっても留守番電話に設定する
  〇 息子や娘などに連絡し、事実確認を行う
  〇 一旦電話を切り、家族や警察に相談する
  〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
などの対策を徹底してください。

 御船警察署生活安全課(096−282−1110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 14日

ゆっぴー安心メール(病院医師を騙る「電話で『お金』詐欺」にご注意を!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月14日)、上益城郡益城町にお住まいの高齢者宅に、病院医師を騙る男性から
  〇 息子さんの○○○○さんが救急搬送されました
  〇 喉にポリープができており、このままでは脳に転移するおそれがあります
などの「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
 
 現在、県内では息子や娘を騙る予兆電話事案が多数発生しており、犯人は、様々な手法で、あなたや家族からお金を騙し取ろうとしています。

 被害に遭わないために
  〇 在宅中であっても留守番電話に設定する
  〇 息子や娘などに連絡し、事実確認を行う
  〇 一旦電話を切り、家族や警察に相談する
  〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
などの対策を徹底してください。

 御船警察署生活安全課(096−282−1110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 10月 14日

新山区で秋祭りが開催されます!

発信者: 長洲町 長洲町 | 防犯,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
  10月30日、新山区自治会では、4年ぶりとなる秋祭りを開催いたします。爆竹とチンドン屋によるオープニング、キッズストリートダンス、ラムネ早飲み競争、ビール早飲み競争、カラオケ大会など、子どもから大人まで楽しめる内容となっております。どなたでも参加できますので、ぜひご来場ください。
■日時 10月30日(日) 午前10時から午後4時まで
■場所 新山広場 https://goo.gl/maps/pJrwksuhNeqj2Hvb8
※新型コロナウィルス感染症の拡大および諸事情により、中止となる場合があります。
※雨天の場合、画像には中止と記載がありますが、長洲中学校体育館で開催される予定です。
2022年 10月 14日

今週末!道の駅収穫祭のご案内

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 道の駅花ぷらす館では、“秋の実り 収穫祭”が開催されます!
地元新米すくいどりやみかん詰め放題など、たのしいイベントが盛りだくさんです。
また、15日(土)には、トイドローン飛行体験もあります!
秋の味覚がいっぱいの2日間、たくさんのご来館をお待ちしています。
【開催日時】10月15日(土)、16日(日)9時~18時

問い合わせ先 道の駅「おおむた」花ぷらす館
TEL:0944-50-1187
2022年 10月 14日

【時間短縮】第2回食育クイズラリーin動物園を開催します!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 生活関連,健康関連,観光・イベント,子育て情報
 食欲の秋、動物園を歩きながら食について楽しく学びませんか?
動物園内に設置されたクイズに挑戦しましょう!
先着400名に景品をプレゼントします。
みなさんのご参加お待ちしています。

▼とき 10月16日(日)9:30~
(受付11:30終了、景品交換13:30まで)
▼ところ 大牟田市動物園
▼対象 未就学児・小学生とその保護者
▼参加費 無料(別途入園料がかかります。)
▼事前申込 不要

※雨予報のため午前中開催となります。ご了承ください。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15245

【問合せ先】
 健康づくり課  TEL 41-2668
2022年 10月 14日

健康×美容 香り&よもぎ・ハーブのワークショップ

発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
 香りと睡眠の関係のおはなし&よもぎ・ハーブを使ったワークショップ

〇期日 11月3日(木・祝) 13時30分~15時
〇場所 荒尾市働く女性の家 講習室
○対象 健康・睡眠・温活や、よもぎ・ハーブに興味のある人
〇講師 藤井 美紀(よもぎ蒸しセラピスト)
〇定員 先着15人
※無料託児あり(事前申込制)
○料金 600円(材料費込み)
 
【申し込み・問い合わせ】
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2022年 10月 14日

10月17日(月)第3回臨時会が開会します

発信者: 長洲町 議会事務局 | 生活関連,その他行政情報
 令和4年第3回長洲町議会臨時会が開会します。
【日時】10月17日(月)10時~
【場所】長洲町役場3階 議場

日程・提出議案
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037703/index.html

どなたでも傍聴できます。
新型コロナウイルス感染防止のため、マスクをご着用ください。
なお、発熱などにより体調がすぐれない方は傍聴をご遠慮ください。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2022年 10月 14日

三池地区公民館の図書の利用について

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報
 令和4年度「第28回ふれあい文化祭」の開催に伴い、下記の期間において、三池地区公民館での図書の閲覧・貸出ができません。
ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

◎期間:令和4年10月14日(金)~10月16日(日)
2022年 10月 14日

心肺蘇生法とAEDを知ろう!

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,健康関連,学習・講座
 あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか? AED とは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施と AED の使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法や AED を適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。
住民のみなさんの参加をお待ちしております。

    記

日 時 令和 4年11月 27日(日)
場 所 荒尾消防署 3階講堂
時 間 午前 9:00から11:00
内 容 心肺蘇生法、 AEDを使った救命講習会
定 員 先着15人まで(事前に電話にて申込みが必要です )
参加費 無 料
その他 以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参して下さい。
感染症対策のため、参加の際はマスク着用(各自用意お願いします)と手指消毒のご協力をよろしくお願います。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止する場合があります。
申込み・問い合わせ
 荒尾消防署 救急係 電話 63- 1121 まで
2022年 10月 14日

【大牟田文化会館】「憩いのmori 午後のミニコンサート ~音楽のさんぽみち~」を開催します♪

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 大牟田文化会館「憩いのmori」のピアノを活用し、毎月さまざまな音楽をお届けしています。
午後のひととき、心を潤す優しい音楽に癒されてみませんか。

■とき 10月16日(日) 13時30分~(開場13時)
■ところ 大牟田文化会館 1階 憩いのmori
■出演 小山良子・中尾紗知・濱﨑マリア
■入場料 無料(定員50人程度)

詳しくはこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20220612145656946

問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2022年 10月 14日

【大牟田文化会館】星空観察会「ほしぞら★探検隊 in 有明高専」参加者大募集!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 大牟田文化会館と有明工業高等専門学校天文部の合同による星空観察会を実施します!
有明高専の屋上にて、天文部のメンバーが秋の星座を案内します。
ご家族そろってご参加ください♪

■とき 11月4日(金) 18時30分~(受付18時)

■ところ 有明工業高等専門学校

■対象 小学生以上 20人
※小・中学生は保護者同伴

■参加料 無料

■募集期間 10月16日(日)~11月1日(火) 定員になり次第締切り

詳しくはこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/index.php?topic=ivent

問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131