2022年
09月
20日
【新型コロナワクチン接種のお知らせ】
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
【4回目のワクチン接種のお知らせ】
4回目接種の対象者が拡大しました。11月までに接種が可能になる方の接種券を10月中旬から発送いたします。
▼4回目接種対象者
3回目の接種日から5か月以上が経過した12歳以上のすべての方
詳細は、下記リンクより荒尾市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/4434.html
【オミクロン株対応ワクチンのお知らせ】
10月からオミクロン株(BA.1)対応ワクチンの接種を開始します。
▼接種対象者
1・2回目接種を完了した12歳以上のすべての方
※1・2回目の接種では使用できません。1・2回目の接種をされる方は、従来型のワクチンとなります。
詳細は、下記リンクより荒尾市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/5093.html
【5~11歳の3回目接種のお知らせ】
小児(5~11歳)の3回目接種が始まるにあたり、2回目接種日から5か月以上経過する方に接種券を送付いたします。接種をご希望の方は、同封された案内をご確認のうえ、医療機関をご予約ください。
詳細は、下記リンクより荒尾市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/3720.html
【問い合わせ先】
市ワクチン接種コールセンター
電話:0570-050-350
受付時間:午前9時から午後5時
土日も受付※祝日を除く
2022年
09月
20日
【臨時特別給付金 書類提出の締切日について】
発信者: 大牟田市 臨時特別給付金対策室 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
【手続きはお済みですか?】
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の申請期限は9月30日(金)までです。期限までに申請しないと、給付金の受給を辞退したことになりますのでご注意ください。
また、新型コロナウイルス感染症の影響で令和4年1月以降の収入が減少し、世帯全員が非課税相当となった世帯(家計急変世帯)の申請も9月30日(金)までです。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16213
2022年
09月
20日
荒尾市中央公民館「陸上カーリングイベント」参加者大募集!!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
荒尾市中央公民館で3人1組のチームでストーンを投げ合い、点数を競い合う「陸上カーリング」イベントを実施します。ぜひお気軽にご参加ください。
〇開催日:令和4年9月23日(金)午前10時~12時 【祝日】
〇対象者:小学生から高齢者
〇定員:1組3名 先着8チームまで
〇料金:1組あたり1,000円
〇会場:荒尾市中央公民館(荒尾市増永633番地)
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で問合せ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6n2bIq2CyLe4hlS_WBb419N_VnQ7VnHS6vsSB7eYXJMTbyw/viewform
詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。
問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
http://arao-kominkan.com/
2022年
09月
19日
ゆっぴー安心メール(200万円の被害発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和4年9月14日、熊本中央警察署管内居住の方の携帯電話に「通信会社からのお知らせ。ご利用料金についてご確認がございます。本日中にご連絡ください。」というショートメールが届き、記載された連絡先に電話したところ
・サイトの未納料金がある
・支払わなければ保険料がかかる
などと言われ、指定された口座に3回にわたり合計200万円を振り込む「架空料金請求詐欺」が発生しました。
詐欺被害に遭わないために
〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
〇ショートメールに記載された電話番号に電話しない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、家族やご近所の方にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
09月
19日
ゆっぴー安心メール(200万円の被害発生!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和4年9月14日、熊本中央警察署管内居住の方の携帯電話に「通信会社からのお知らせ。ご利用料金についてご確認がございます。本日中にご連絡ください。」というショートメールが届き、記載された連絡先に電話したところ
・サイトの未納料金がある
・支払わなければ保険料がかかる
などと言われ、指定された口座に3回にわたり合計200万円を振り込む「架空料金請求詐欺」が発生しました。
詐欺被害に遭わないために
〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
〇ショートメールに記載された電話番号に電話しない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、家族やご近所の方にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
09月
19日
【荒尾市】暴風・波浪警報が注意報へ切り替わりました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
荒尾市に発表されておりました暴風・波浪警報が本日15時15分に、強風・波浪注意報へ切り替わりました。
今後も突発的な強風が吹くおそれもありますので、外出の際は十分ご注意ください。
2022年
09月
19日
【道路情報 9月19日13時15分時点】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
9月19日13時15分現在の道路情報をお知らせします。
【全面通行止め】
・中島町7-1地先
・栄町2丁目14-2(車両のみ)
付近を走行する際は、十分注意してください。
詳細は、防災リアルタイム情報をご確認ください。
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2022年
09月
19日
高齢者等避難および避難指示の解除について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
発令していました高齢者等避難および避難指示は解除し、避難所は閉鎖しました。
2022年
09月
19日
自主避難への移行について
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
現在、長洲町内において暴風・波浪警報が発表されておりますが、今後、暴風域の北上に伴い天候の回復が見込まれております。
そのため、現在発令しております警戒レベル4(避難指示)及び警戒レベル3(高齢者等避難)を本日を8時30分もって解除し、自主避難に移行いたしました。
また、避難所につきましては避難者の帰宅したところから逐次閉鎖をしてまいります。
なお、昼頃までは、突発的な強風が吹く恐れがありますので、外出される際は十分ご注意ください。
2022年
09月
19日
【荒尾市】自主避難への移行について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
現在、荒尾市内において暴風・波浪警報は発表されておりますが、今後、暴風域の北上に伴い天候の回復が見込まれております。
そのため、現在発令しております警戒レベル4および警戒レベル3を本日8時をもって解除し、自主避難に移行いたします。
避難所につきましては、避難者が帰宅したところから逐次閉鎖をしてまいります。
なお、昼頃まではところにより、突発的な強風が吹くおそれもありますので、外出される際は十分注意してください。
2022年
09月
19日
【荒尾市】通行止め等の状況について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月19日7時現在において、荒尾市内では通行止め等は確認されておりません。
なお、暴風警報は解除されておりませんので、引き続き外出時においては十分注意してください。
2022年
09月
19日
気象情報
発信者: 南関町 総務課 | 防災
このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和04年09月19日02時37分
熊本地方気象台発表
気象情報が発表されました。
【発表】
洪水警報
【継続】
暴風警報
2022年
09月
19日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月19日の新型コロナ感染が87例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
09月
19日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月19日、荒尾市から16例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
09月
19日
【自主避難所の閉鎖】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に発表されていた【暴風・波浪警報】は、本日(9月19日・月曜日)、14時49分に解除され、避難者が全員帰宅されましたので、開設していた自主避難所を閉鎖しました。
2022年
09月
19日
道路情報 9月19日13時15分現在
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
9月19日13時15分現在の道路情報をお知らせします。
【全面通行止め】
・中島町7-1地先
・栄町2丁目14-2(車両のみ)
付近を走行する際は、十分注意してください。
詳細は、防災リアルタイム情報をご確認ください。
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2022年
09月
19日
【荒尾市市民サービスセンター】(追加あり)受付停止業務のお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市市民サービスセンターでは、システムの不具合により、下記の業務を停止しております。
大変ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
【受付停止業務】
・証明書発行業務
・パスポート申請業務
・その他 (各種申請業務など)
※マイナンバーカードの交付・申請書がない方の申請・暗唱番号の変更等
「※」のマイナンバーにつきましては、昨日の受付停止業務のお知らせには含まれておりませんでしたが、本日追加しております。
【受付停止期間(予定)】
令和4年9月18日(日)~9月20日(火)
なお収納業務、パスポート受け取り、医療費助成申請書の受付につきましては、通常どおり行っております。
<お問い合わせ>
荒尾市市民サービスセンター
電話番号 0968-65-8120
2022年
09月
19日
【避難指示の解除について】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市内に発表されておりました高潮警報は、5時56分に解除になっております。暴風・波浪警報は発表されておりますが、今後、暴風域の北上に伴い天候の回復が見込まれております。
そのため、現在発令しております「警戒レベル4(避難指示)」を本日11時をもって解除しました。
これに伴い避難所については指定避難所から自主避難所に移行しました。
開設中の自主避難所は以下の23ヶ所です。
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、駛馬小、天の原小、玉川小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小(コミセン)、倉永小、リフレスおおむた、旧船津中
なお、昼頃までにはところにより、突発的な強風が吹くおそれもありますので、外出される際は十分注意してください。
2022年
09月
19日
【道路情報 9月19日午前8時現在】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
9月19日午前8時00分現在の道路情報をお知らせします。
【通行止め解除】
有明海沿岸道路(三池港IC~大野島IC)
【全面通行止め】
中島町7ー1地先
付近を走行する際は、十分注意してください。
詳細は、防災リアルタイム情報をご確認ください。
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2022年
09月
19日
【台風情報】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風14号は9月19日午前7時現在、北九州市付近にあって、北上を続けています。
台風の速度が遅く、大牟田市が暴風域を抜けるのは13時頃の予報となっています。
今後、吹き戻しの風が強くなると思われますので、引き続き暴風に警戒していただくとともに、不要不急の外出は避け、安全を確保してください。
やむを得ず外出する場合も、周囲の状況を確認し、道路上の倒木や散乱物に十分注意してください。
なお、午前6時30分から市内全域の道路パトロールを開始しています。