これまでの配信情報

全21642件
2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(21時00分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
・荒尾総合文化センター(234人/400人)
・みどり蒼生館(30人/40人)
・荒尾海陽中学校(32人/300人)
・万田小学校(46人/200人)
・深瀬の森体育館(15人/100人)
・運動公園管理事務所(3人/80人)
・緑ケ丘小学校(12人/200人)
・荒尾第三中学校(11人/220人)
・平井小学校(6人/100人)
・府本小学校(7人/200人)
・荒尾第四中学校(34人/300人)
・有明小学校(39人/200人)
・清里小学校(37人/100人)
・桜山小学校(23人/100人)
※合計避難者数:793人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(20時00分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
・荒尾総合文化センター(230人/400人)
・みどり蒼生館(30人/40人)
・荒尾海陽中学校(32人/300人)
・万田小学校(46人/200人)
・深瀬の森体育館(15人/100人)
・運動公園管理事務所(3人/80人)
・緑ケ丘小学校(12人/200人)
・荒尾第三中学校(11人/220人)
・平井小学校(6人/100人)
・府本小学校(5人/200人)
・荒尾第四中学校(32人/300人)
・有明小学校(39人/200人)
・清里小学校(37人/100人)
・桜山小学校(23人/100人)
※合計避難者数:782人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(19時00分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
 ※小岱工芸館につきましては、避難者多数のため、避難する際は近傍の荒尾第四中学校へ避難してください。
・荒尾総合文化センター(233人/400人)
・みどり蒼生館(30人/40人)
・荒尾海陽中学校(31人/300人)
・万田小学校(46人/200人)
・深瀬の森体育館(15人/100人)
・運動公園管理事務所(3人/80人)
・緑ケ丘小学校(12人/200人)
・荒尾第三中学校(9人/220人)
・平井小学校(6人/100人)
・府本小学校(5人/200人)
・荒尾第四中学校(32人/300人)
・有明小学校(38人/200人)
・清里小学校(36人/100人)
・桜山小学校(23人/100人)
※合計避難者数:764人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(18時00分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
 ※荒尾第一小学校も混雑してまいりましたので、近傍の方は荒尾海陽中学校にご避難ください。
・荒尾総合文化センター(226人/400人)
・みどり蒼生館(30人/40人)
・小岱工芸館(19人/40人)
・荒尾海陽中学校(23人/300人)
・万田小学校(41人/200人)
・深瀬の森体育館(15人/100人)
・運動公園管理事務所(1人/80人)
・緑ケ丘小学校(12人/200人)
・荒尾第三中学校(9人/220人)
・平井小学校(6人/100人)
・府本小学校(5人/200人)
・荒尾第四中学校(28人/300人)
・有明小学校(34人/200人)
・清里小学校(36人/100人)
・桜山小学校(23人/100人)
※合計避難者数:731人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

気象情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和04年09月18日17時54分
熊本地方気象台発表

気象情報が発表されました。

【継続】
暴風警報

2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(避難者多数のご連絡)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 現在、指定避難所の「荒尾市役所」、「松ケ浦環境センター」、「万田炭鉱館」、「ふれあい福祉センター」、「メディア交流館」、につきましては、避難者多数のため近傍の避難所をご案内しております。
2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(17時00分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
・荒尾総合文化センター(220人/400人)
・みどり蒼生館(30人/40人)
・小岱工芸館(19人/40人)
・荒尾第一小学校(45人/200人)
・荒尾海陽中学校(20人/300人)
・万田小学校(34人/200人)
・深瀬の森体育館(14人/100人)
・運動公園管理事務所(1人/80人)
・緑ケ丘小学校(10人/200人)
・荒尾第三中学校(9人/220人)
・平井小学校(6人/100人)
・府本小学校(5人/200人)
・荒尾第四中学校(27人/300人)
・有明小学校(34人/200人)
・清里小学校(33人/100人)
・桜山小学校(23人/100人)
※合計避難者数:705人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

気象情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
総務課から、台風14号の、接近に関するお知らせです。大型で非常に強い台風14号は、19日明け方に、南関町に最も接近する見込みです。暴風や大雨などが予想されるため、接近前に各自対策を行っていただき、避難する場合は火の後始末をして、早めの避難をお願いします。また、増水した河川、土砂災害の恐れがある場所には、絶対に近づかないようにしてください。
引き続き、テレビ、ラジオなどで最新の気象情報に留意してください。
2022年 09月 18日

避難指示

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日〔16時30分〕、〔町内全域〕に対して避難指示を発令しました。避難所は、南の関うから館 です。早めの避難をお願いします。
2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(16時00分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
・荒尾総合文化センター(211人/400人)
・みどり蒼生館(29人/40人)
・小岱工芸館(19人/40人)
・荒尾第一小学校(42人/200人)
・荒尾海陽中学校(16人/300人)
・万田小学校(30人/200人)
・深瀬の森体育館(13人/100人)
・運動公園管理事務所(1人/80人)
・緑ケ丘小学校(10人/200人)
・荒尾第三中学校(9人/220人)
・平井小学校(4人/100人)
・府本小学校(5人/200人)
・荒尾第四中学校(24人/300人)
・有明小学校(34人/200人)
・清里小学校(25人/100人)
・桜山小学校(23人/100人)
※合計避難者数:663人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

気象情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和04年09月18日15時19分
熊本地方気象台発表

気象情報が発表されました。

【継続】
暴風警報

2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(15時00分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
・メディア交流館(33人/40人)
・荒尾総合文化センター(206人/400人)
・みどり蒼生館(29人/40人)
・小岱工芸館(19人/40人)
・荒尾第一小学校(24人/200人)
・荒尾海陽中学校(15人/300人)
・万田小学校(28人/200人)
・深瀬の森体育館(13人/100人)
・運動公園管理事務所(1人/80人)
・緑ケ丘小学校(9人/200人)
・荒尾第三中学校(5人/220人)
・平井小学校(4人/100人)
・府本小学校(0人/200人)
・荒尾第四中学校(23人/300人)
・有明小学校(27人/200人)
・清里小学校(10人/100人)
・桜山小学校(20人/100人)
※合計避難者数:599人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

九州電力からのお知らせ

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
九州電力から台風接近に伴うお願いです。
 台風により、電柱が倒れたり電線が切れたりする場合があります。近づいたり、触れると大変危険です。垂れた電線や切れた電線を見かけたら、最寄りの九州電力へお知らせください。
 また、避難の際には、火災につながる可能性があるため、アイロンやドライヤーの電源スイッチを確認して、避難してください。
2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(14時15分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
※さきほどのメールで一部反映できておりませんので、再送します。
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
・メディア交流館(30人/40人)
・ふれあい福祉センター(43人/50人)
・荒尾総合文化センター(195人/400人)
・みどり蒼生館(28人/40人)
・小岱工芸館(19人/40人)
・荒尾第一小学校(24人/200人)
・荒尾海陽中学校(15人/300人)
・万田小学校(24人/200人)
・深瀬の森体育館(11人/100人)
・運動公園管理事務所(1人/80人)
・緑ケ丘小学校(6人/200人)
・荒尾第三中学校(5人/220人)
・平井小学校(2人/100人)
・府本小学校(0人/200人)
・荒尾第四中学校(11人/300人)
・有明小学校(22人/200人)
・清里小学校(10人/100人)
・桜山小学校(20人/100人)
※合計避難者数:551人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(14時00分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
・メディア交流館(28人/40人)
・ふれあい福祉センター(39人/50人)
・荒尾総合文化センター(190人/200人)
・みどり蒼生館(30人/40人)
・小岱工芸館(19人/40人)
・荒尾第一小学校(24人/200人)
・荒尾海陽中学校(12人/300人)
・万田小学校(22人/200人)
・深瀬の森体育館(8人/100人)
・運動公園管理事務所(0人/80人)
・緑ケ丘小学校(1人/200人)
・荒尾第三中学校(2人/220人)
・平井小学校(0人/100人)
・府本小学校(0人/200人)
・荒尾第四中学校(11人/300人)
・有明小学校(20人/200人)
・清里小学校(10人/100人)
・桜山小学校(19人/100人)
※合計避難者数:526人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

気象情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
総務課から、台風14号の、接近に関するお知らせです。
大型で非常に強い台風14号は、19日明け方に、南関町に最も接近する見込みです。暴風や大雨などが予想されるため、接近前に各自対策を行ってください。
引き続き、テレビ、ラジオなどで最新の気象情報に留意してください。
2022年 09月 18日

警戒レベル4(避難指示)を発令します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
こちらは荒尾市です。
暴風特別警報が発表される可能性が高まったため、本日12時、市内全域に、警戒レベル4避難指示を発令します。
明るいうちに危険な場所から安全な場所へ避難してください。
2022年 09月 18日

気象情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和04年09月18日11時24分
熊本地方気象台発表

気象情報が発表されました。

【発表】
暴風警報

2022年 09月 18日

避難状況のお知らせ(11時00分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 開設している避難所の収容人数及び避難者数をお知らせします。
 避難所内の密を避ける意味で、避難の際の参考としてください。
 なお、小中学校の避難所では、避難者の方は空調の整っている校舎へご案内しています。
・メディア交流館(10人/40人)
・万田炭鉱館(24人/40人)
・ふれあい福祉センター(31人/50人)
・荒尾総合文化センター(119人/200人)
・みどり蒼生館(19人/40人)
・小岱工芸館(19人/40人)
・荒尾第一小学校(14人/200人)
・荒尾海陽中学校(1人/300人)
・万田小学校(11人/200人)
・深瀬の森体育館(4人/100人)
・運動公園管理事務所(0人/80人)
・緑ケ丘小学校(0人/200人)
・荒尾第三中学校(2人/220人)
・平井小学校(0人/100人)
・府本小学校(0人/200人)
・荒尾第四中学校(9人/300人)
・有明小学校(5人/200人)
・清里小学校(3人/100人)
・桜山小学校(15人/100人)
※合計避難者数:330人
※スラッシュの後ろの数はコロナ時最大収容人数です。
※今回、中央公民館及び万田中央体育館は避難所として開設しません。
   避難の際には、お薬や日用品など身の回りの物の携行をお願いいたします。
   コロナ感染症における自宅療養者及び濃厚接触者の人は、避難先について事前に防災安全課(電話0968-63-1395)にお問い合わせください。
   なお、避難所の密を避けるために、防災ブックをご確認のうえ、在宅避難または、親せきや友人宅などの縁故避難のご検討ください。
2022年 09月 18日

高齢者等避難

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【警戒レベル3】本日〔10時30分〕、〔町内全域〕に対して高齢者等避難を発令しました。
 避難所は、南の関うから館です。 早めの避難をお願いします。