これまでの配信情報

全21096件
2022年 08月 07日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]8月7日の新型コロナ感染が204例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。

万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年 08月 07日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月7日、荒尾市から116例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。

※熊本県による発表方法が、令和4年7月25日(月)から感染者の急激な増加を踏まえ、「市町村別発生件数」のみに変更されました。

熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 08月 07日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月6日、長洲町で21例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

町民の皆さまにおかれましては、石鹸による手洗い、共有物の消毒やマスクの着用、定期的な換気など、基本的な感染防止対策を改めて徹底していただくようお願いします。
 
特に、若年層において感染が拡大しています。
ワクチン接種がお済みでない方は、発症や重症化を防ぐためワクチン接種の積極的なご検討をお願いします。

熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 08月 06日

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(8月5日)、大津警察署管内にお住まい方の携帯電話に、携帯電話会社をかたり「ご利用料金についてお話ししたいことがあります。」旨のメッセージが届き、メッセージに記載されていた電話番号に電話をかけたところ、「サイトの登録料の未納がある。」などと言われ、金融機関に誘導された後、相手方から指定された口座に現金を振り込んだ架空料金請求詐欺事案が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇請求や電話連絡には絶対に応じず、メール等を無視する
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇身に覚えのない請求には応じない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 08月 06日

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(8月5日)、大津警察署管内にお住まい方の携帯電話に、携帯電話会社をかたり「ご利用料金についてお話ししたいことがあります。」旨のメッセージが届き、メッセージに記載されていた電話番号に電話をかけたところ、「サイトの登録料の未納がある。」などと言われ、金融機関に誘導された後、相手方から指定された口座に現金を振り込んだ架空料金請求詐欺事案が発生しました。
 詐欺被害に遭わないために
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑う
〇請求や電話連絡には絶対に応じず、メール等を無視する
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇身に覚えのない請求には応じない
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 08月 06日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月6日、荒尾市から51例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。

※熊本県による発表方法が、令和4年7月25日(月)から感染者の急激な増加を踏まえ、「市町村別発生件数」のみに変更されました。

熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 08月 06日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]8月6日の新型コロナ感染が214例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。

万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年 08月 06日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月5日、長洲町で18例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

町民の皆さまにおかれましては、石鹸による手洗い、共有物の消毒やマスクの着用、定期的な換気など、基本的な感染防止対策を改めて徹底していただくようお願いします。
 
特に、若年層において感染が拡大しています。
ワクチン接種がお済みでない方は、発症や重症化を防ぐためワクチン接種の積極的なご検討をお願いします。

熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 08月 06日

広島市原爆被災の日の黙とうを捧げましょう

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,その他行政情報
  本日、8月6日は広島市の原爆被災の日です。
 原爆死没者のご冥福と、世界恒久平和を願い、黙とうを行います。午前8時15分にサイレンが鳴りますので、1分間の黙とうを捧げましょう。
2022年 08月 05日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 山都警察署第9号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(8月4日)、山都警察署から行方不明者として手配しておりました、山都町柚木付近において行方不明となっていた90歳の女性については、発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 
山都警察署 刑事・生活安全課
(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 08月 05日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 山都警察署第9号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(8月4日)、山都警察署から行方不明者として手配しておりました、山都町柚木付近において行方不明となっていた90歳の女性については、発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 
山都警察署 刑事・生活安全課
(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2022年 08月 05日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 福岡県消費生活センターからのお知らせです。
今後、県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介していきます。


=== 消費生活トラブル注意報 2022年8月 ===

「動画配信サービスのサブスク契約、解約手続きをしたのに毎月請求されている!?」

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/trouble202208.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2022年 08月 05日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 8月5日、荒尾市から30例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。少しでも症状がある場合は、ご家族を含め、外出・移動を控え、医療機関にご連絡のうえ受診してください。また、希望する方は3回目や4回目のワクチン接種を受けていただくようお願いします。

※熊本県による発表方法が、令和4年7月25日(月)から感染者の急激な増加を踏まえ、「市町村別発生件数」のみに変更されました。

熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 08月 05日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]8月5日の新型コロナ感染が242例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。

万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年 08月 05日

【新型コロナワクチン接種】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 長洲町では、3回目までの接種がお済みでない方を対象に接種日を追加しました。

感染対策・重症化予防のために、夏休み等を利用してワクチン接種をご検討いただきますようお願いします。

❖対 象:1回目、2回目、3回目接種の人
❖日 時:令和4年8月10日(水)18時から
❖場 所:長洲町中央公民館
❖ファイザー社ワクチン

■ワクチン接種には事前予約が必要です。予約がなければ、接種できません。

予約には、接種券番号、(西暦)生年月日、電話番号が必要です。接種券をお手元にご準備のうえ、予約を行ってください。

(1)インターネット予約
※長洲町予約コールセンターは混み合うことが予想されるため、できる限り下記よりインターネット予約をお願いします。  
 https://nagasumachi.vaccine-revn.jp/auth/login
  
(2)電話予約  
長洲町予約コールセンター (平日の午前9時から午後6時まで)
☎0120-197-068 ※電話番号を確認のうえ、かけ間違いにご注意ください。

■予約確定通知は発送しておりませんので、各自において接種日時を書き留めていただきますようお願いします。

熊本県ホームページ「若い世代の皆さまへ」
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/45/141378.html
2022年 08月 05日

お盆も感染防止対策をお願いします(大牟田市)

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 まもなくお盆の時期を迎え、親戚や友人と会うことが増えると思います。自宅内であっても普段会わない人達と会う時は、マスクの着用、こまめな換気など一層の感染防止対策の徹底をお願いします。帰省などで高齢者等と会う時は、県の無料検査なども活用してください。
高齢者をはじめ、重症化リスクの高い方の命を守るため、お互いに慎重な行動に努めましょう。またワクチン接種の検討もお願いします。無症状者を対象とした無料検査はこちらをご覧ください↓↓
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/muryou1.html#2
2022年 08月 05日

【動画更新】大牟田市職員出前講座

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,健康関連,学習・講座
 大牟田市公式YouTube「ほっとシティおおむたチャンネル」で公開している「動画で学ぼう出前講座」に以下の動画を追加しましたので、ぜひご覧ください。

◆福祉課総合相談担当◆
排尿・排便トラブル予防教室⑥「骨盤底筋体操」

https://www.youtube.com/watch?v=gZMhQb6r46Q

これまでに配信した講座はこちらから↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12401
2022年 08月 05日

休日当番医の体制強化について(8月~9月)

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 新型コロナウイルス感染者急増により、休日に開設している医療機関のひっ迫を回避するため、休日当番医(内科)を3医療機関から4医療機関に拡大します。
これに伴い、既に配布している広報おおむた令和4年8月1日号掲載の休日当番医(内科)の医療機関数が変更になりますので、併せてお知らせします。

■変更内容
 【変更前】休日当番医(内科):3医療機関
 【変更後】休日当番医(内科):4医療機関

■期間
  令和4年8月~9月の休祝日及びお盆の期間

■診療時間は9時~18時です。当番医に電話をかけてから受診してください。

(休日当番医に関する市のホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8184&class_set_id=1&class_id=287
2022年 08月 05日

広島市原爆被災の日の黙とうを捧げましょう。

発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,防災,その他行政情報
 明日、8月6日は広島市の原爆被災の日です。
 原爆死没者のご冥福と、世界恒久平和を願い、黙とうを行います。午前8時15分にサイレンが鳴りますので、1分間の黙とうを捧げましょう。
2022年 08月 05日

【大牟田文化会館】ありあけジュニアピアノコンクール開催します♪

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 自由曲1曲を演奏するチャレンジBコースと、課題曲と自由曲を1曲ずつ演奏するAコース予選があります。
Aコース予選の通過者は、11月に開催するAコース本選への出場を手にします。
この日のためにたくさん練習した子どもたちの演奏を、ぜひ聴きに来てください!

◆日時 チャレンジBコース:8月6日(土)
    Aコース:8月7日(日)
    どちらも開場9:30 開演10:00

◆場所 大牟田文化会館大ホール
 
詳しくは大牟田文化会館HP→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20220207132658238

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131