2022年
08月
26日
[新型コロナ]強い感染力を持つオミクロン株による感染が続いています
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
今年に入ってから市内では15000件を超える感染が続いており、8月だけでも5000人を超える感染が確認されています。
そして、今なお1日あたり200件を超える新規感染が続いており、収束する兆しはみられません。
みずからを守るため、まわりの人を守るために今できることは、基本的な感染防止対策を徹底することとワクチン接種を受けることです。
いま、3回目、4回目の接種ができる人は、早めに接種を受けることをご検討ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15422
2022年
08月
26日
【飲酒運転撲滅】8月25日から同月31日まで飲酒運転撲滅週間です。
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,生活関連,その他行政情報
「あの車、飲酒運転?」と思ったら110番を!
福岡県飲酒運転撲滅運動の推進に関する条例では、飲酒運転を見かけた際の通報を県民の責務、つまり県民の義務として定めています。
駐車中の車の運転席で飲酒している人を目撃した、フラフラと蛇行運転する車を見かけた等「おかしいな…」と感じたら、その場で110番通報をお願いします。
車の進行方向や車(運転手)の特徴等断片的な内容だけでも構いません。
通報により、警察官が確認した結果、対象者に飲酒運転の事実がなかった場合も全く問題ありませんし、誰が通報したのかを対象者に教えることもありません。
あなたの勇気ある通報が、悲惨な飲酒運転事故を防ぎ、誰かの命を救います。
市民の皆様の積極的な通宝をお待ちしています。
2022年
08月
26日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
南関町から8月25日に11例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
ご自身や大切な人を守るため、基本的な感染防止対策に加え、新型コロナワクチン接種がお済みでない人は、ワクチン接種をご検討ください。感染症の発症や重症化を予防する効果があることが確認されています。
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
08月
26日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
8月25日、長洲町で64例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県内に「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されています。
「大切な5つを守る」感染対策をはじめとした対策に御協力をお願いします。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。
平日の昼間の診療時間内に受診をする適正受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合、#7400(夜間)や#8000(子ども)へのご相談をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
08月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
8月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆市県民税 第2期
◆固定資産税 第2期
◆国民健康保険税 第3期
◆介護保険料 第3期
◆後期高齢者医療保険料 第2期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2022年
08月
25日
ゆっぴー安心メール(大型犬の発見について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月25日)玉名市岱明町三崎で目撃のあった大型犬については、無事発見確保しました。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
25日
ゆっぴー安心メール(大型犬の徘徊について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月25日)午後5時30分頃、玉名市岱明町三崎において、大型犬1頭が徘徊しているという目撃があっています。
大型犬の特徴は、
〇 土佐犬風
〇 首輪あり
というものです。
大型犬が、人、家畜等に対して噛みつくおそれもありますので、発見した際は近寄らず、玉名警察署までご連絡ください。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
25日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]8月25日の新型コロナ感染が193例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
08月
25日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月25日、荒尾市から121例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
08月
25日
8月26日ゆめタウン「おおむた健康フェア」開催!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
7月に続き、ゆめタウン大牟田等と大牟田市のコラボによるフレイル予防・健康づくりイベントを開催します。
今月は「体の疲れリセット体験会」「熱中症対策セミナー」を新たに実施。セミナー参加者にはサンプルプレゼントも!
この他、姿勢チェックや血管年齢測定、ウォーキングスタンプラリーなどを行います。
是非、お買い物のついでにご来場ください!
▼とき
8月26日(金)10時00分~16時00分
※最終受付15時30分
▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004
2022年
08月
25日
【受講生募集!】花と緑のある暮らし~はじめてのコンテナガーデン講座~
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 学習・講座
寄せ植えの基本を学び、オリジナルのコンテナガーデン作りに挑戦しませんか!
【と き】9月22・29日、10月6・13・20日 毎回木曜日 午前10時~正午
【ところ】勝立地区公民館
【対 象】60歳以上、12人(抽選)
【受講料】1,000円 別途材料代4,500円
【申込み】9月14日(水)まで
【問合せ】勝立地区公民館 電話0944-51-0393
メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jpへ
▼詳しくはHPをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15433
2022年
08月
25日
【飲酒運転撲滅】8月25日から同月31日まで飲酒運転撲滅週間です。
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,生活関連,その他行政情報
今日、25日は飲酒運転撲滅の日です。
平成18年8月25日、福岡市東区で起きた飲酒運転事故により、3名の幼い命が失われました。
この悲惨な事故を受け「飲酒運転はゼロ!」を合言葉に、法整備による飲酒運転の厳罰化や福岡県飲酒運転撲滅運動の推進に関する条例の制定と併せ、県民の意識・行動の変化により、飲酒運転撲滅の機運が飛躍的に向上したのは言うまでもありません。
しかしながら、未だに「飲酒運転はゼロ!」の目的を達成できずにいるのが現状です。
今日という日に、市民の皆様と共に「飲酒運転ゼロの街・大牟田」の実現を改めて誓い、官民一丸となって飲酒運転撲滅を目指しましょう。
2022年
08月
25日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
南関町から8月24日に20例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
ご自身や大切な人を守るため、基本的な感染防止対策に加え、新型コロナワクチン接種がお済みでない人は、ワクチン接種をご検討ください。感染症の発症や重症化を予防する効果があることが確認されています。
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年
08月
25日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
8月24日、長洲町で65例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県内に「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されています。
「大切な5つを守る」感染対策をはじめとした対策に御協力をお願いします。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。
平日の昼間の診療時間内に受診をする適正受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合、#7400(夜間)や#8000(子ども)へのご相談をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
08月
25日
悩みごとを相談しませんか
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
眠れない、食欲がない、気分が沈む、学校や仕事に行きたくない…このようなことで悩んでいませんか?
そんな時は一人で抱え込まず、誰かに相談してみませんか?
荒尾市のホームページに相談窓口一覧を掲載していますので、下記リンクよりご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/kenko/fukushi/page18116.html
また、あなたの身近な人の様子がいつもと違うと感じたときは、声をかけてみてください。
その人が悩みを話してくれたら、じっくり話を聴き、抱えている悩みの相談窓口を紹介してください。
2022年
08月
25日
ながす軽トラ市「中止」のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
8月28日(日曜日)に開催を予定していました「ながす軽トラ市」につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、中止することとしました。
皆さまのご理解のほどよろしくお願いいたします。
2022年
08月
24日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺の発生!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(8月23日)、上天草市内にお住まいの高齢男性の携帯電話に、携帯電話会社から
「ご利用料金の件につきましてお話ししたい事があります。本日中にご連絡下さい。」
という内容のショートメールが届き、記載された連絡先に電話したところ、
・サイトのアクセス履歴があり、閲覧料金の30万円が未納となっている
・支払いがない場合は、裁判の手続きに移る
などと言われ、指定された口座にお金を振り込ませる架空料金請求詐欺の被害が発生しました。
詐欺被害に遭わないため、
〇 電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 ショートメールに記載された電話番号に電話しない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
24日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺の発生!!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(8月23日)、上天草市内にお住まいの高齢男性の携帯電話に、携帯電話会社から
「ご利用料金の件につきましてお話ししたい事があります。本日中にご連絡下さい。」
という内容のショートメールが届き、記載された連絡先に電話したところ、
・サイトのアクセス履歴があり、閲覧料金の30万円が未納となっている
・支払いがない場合は、裁判の手続きに移る
などと言われ、指定された口座にお金を振り込ませる架空料金請求詐欺の被害が発生しました。
詐欺被害に遭わないため、
〇 電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 ショートメールに記載された電話番号に電話しない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課(0964−56−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
24日
ゆっぴー安心メール(電話会社、配送業者を名乗る不審なメールに注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
8月中旬、水俣警察署管内居住者の携帯電話に、電話会社を名乗る者から、
・ ご利用料金についてご確認がございます
・ 本日中に、ご連絡をください
という内容のメールや、配送業者を名乗る者から、
・ お客様が不在の為、お荷物を持ち帰りました
・ こちらにてご確認ください
という内容のメールが送信される事案が発生しています。
詐欺などの被害に遭わないために、
〇 メールに記載された電話番号に電話しない
〇 メールに記載されたURLをクリックしない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
水俣警察署刑事・生活安全課(0966−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
08月
24日
ゆっぴー安心メール(電話会社、配送業者を名乗る不審なメールに注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
8月中旬、水俣警察署管内居住者の携帯電話に、電話会社を名乗る者から、
・ ご利用料金についてご確認がございます
・ 本日中に、ご連絡をください
という内容のメールや、配送業者を名乗る者から、
・ お客様が不在の為、お荷物を持ち帰りました
・ こちらにてご確認ください
という内容のメールが送信される事案が発生しています。
詐欺などの被害に遭わないために、
〇 メールに記載された電話番号に電話しない
〇 メールに記載されたURLをクリックしない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
水俣警察署刑事・生活安全課(0966−62−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。