2022年
09月
16日
【荒尾市】台風接近に伴う断水の備えについて
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
現在、大型で強い勢力の台風14号が、18日(日曜)から19日(月曜)にかけて九州に接近する予報が出ています。
台風により停電が発生しますと、水道のポンプ等の機械が停止し、断水する可能性があります。
万一の断水に備え、生活に必要な飲料水や水洗トイレ用の水等は、各ご家庭にて事前に、水の汲み置き等の対策をお願いします。
また、今後の気象情報(台風の進路等)に十分ご注意していただき、早めの対応をお願いいたします。
2022年
09月
16日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
9月15日、長洲町で26例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県内に「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されています。
「大切な5つを守る」感染対策をはじめとした対策に御協力をお願いします。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。
平日の昼間の診療時間内に受診をする適正受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合、#7400(夜間)や#8000(子ども)へのご相談をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
09月
16日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
南関町で9月15日に4例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
現在、医療機関へ非常に負荷がかかり、一般外来の診療や入院を必要とする患者さんが入院できない事態が生じるなどの影響を及ぼしています。
ご自身や大切な人を守るため、基本的な感染防止対策に加え、次の点にご協力をお願いします。
①日頃からの医薬品・食料品の準備に御協力をお願いします。
②平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診をお願いします。
③受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
④夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
⑤感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
2022年
09月
16日
長洲町を観光PRしました!(ゆめタウンシティモール・JR玉名駅)
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
9月15日(木曜日)、荒尾市のゆめタウンシティモールと玉名市のJR玉名駅にて観光PRをしました!
詳細はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037657/index.html
2022年
09月
16日
再エネ100チャレンジ工業団地等形成支援事業補助金のお知らせ
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,その他行政情報
熊本県商工労働部産業振興局エネルギー政策課よりお知らせです。
熊本県では、コロナ禍において原油価格・物価高騰等に直面する事業者を支援するとともに、再生可能エネルギーの利用を促進するため、「再エネ100 チャレンジ工業団地等形成支援事業補助金」を創設し、分散型エネルギーシステムによりエネルギーを生産し、そのエネルギーの共同利用を行う施設整備へ助成を行っています。
詳しくは下記熊本県のホームページをご確認の上、エネルギー政策課にお問い合わせ下さい。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/67/140851.html
2022年
09月
16日
【参加申込締切延長!!】子ども未来デッサン
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
様々な分野で活躍されている方々を講師に招き、今までの人生談などのお話を聞く講座となっています。
簡単な体験もあります!
今回は、③ショッピングモールで働く人です!
普段見ることができないバックヤードの見学や楽しいイベントの企画を考える体験ができます!
自分が考えたアイデアが実現するかも!?
まだまだ申込み受付中です!!ぜひご参加ください!!
※④海上保安官につきましては、申込人数が定員に達したため、
申込受付は締め切りました。
●詳細は↓ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15474&class_set_id=1&class_id=1109
2022年
09月
15日
【ゆっぴー安心メール(市役所職員等を騙る不審電話に注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月15日)午後2時頃、八代警察署管内にお住まいの方に、市役所職員を名乗り、
〇 保険料の過払いの還付金があります。
〇 還付金の受け取りには手数料がかかります。
という電話があり、その後、今度は銀行職員を名乗り、
〇 ●●さんですか、生年月日を教えてください。
〇 還付金は後日振り込まれます。
という、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
詐欺の被害に遭わないために、
◆ 電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う
◆ 在宅時でも、留守番電話に設定する
◆ 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
09月
15日
【ゆっぴー安心メール(市役所職員等を騙る不審電話に注意!)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月15日)午後2時頃、八代警察署管内にお住まいの方に、市役所職員を名乗り、
〇 保険料の過払いの還付金があります。
〇 還付金の受け取りには手数料がかかります。
という電話があり、その後、今度は銀行職員を名乗り、
〇 ●●さんですか、生年月日を教えてください。
〇 還付金は後日振り込まれます。
という、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話がありました。
詐欺の被害に遭わないために、
◆ 電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う
◆ 在宅時でも、留守番電話に設定する
◆ 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
09月
15日
【新型コロナワクチン集団接種延期のお知らせ】
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
9月18日(日)に予定しておりました集団接種は、台風接近に伴い、延期いたします。
接種を予定されていた方には、市コールセンターよりご連絡いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【接種日時】
9月18日(日)午後1時から午後6時
(最終受付:午後5時20分)
↓
【振替日時】
10月1日(土)午後1時から午後6時
(最終受付:午後5時20分)
※接種場所や予約時間等に変更はありません。
【問い合わせ先】
市ワクチン接種コールセンター
電話:0570-050-350
受付時間:午前9時から午後5時
土日も受付※祝日を除く
2022年
09月
15日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月15日、荒尾市から15例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
09月
15日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]9月15日の新型コロナ感染が72例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
09月
15日
科学の秋!図書館で科学イベント開催します
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
9月~12月の大牟田市立図書館は、工作などの科学体験と展示のイベントがもりだくさん!
科学の本の特設コーナーもあります♪
詳細は、大牟田市立図書館ホームページへ↓
https://www.omuta-lib.jp/02event.html#2022kagakuhiroba
2022年
09月
15日
荒尾市中央公民館「陸上カーリングイベント」参加者大募集!!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
荒尾市中央公民館で3人1組のチームでストーンを投げ合い、点数を競い合う「陸上カーリング」イベントを実施します。ぜひお気軽にご参加ください。
〇開催日:令和4年9月23日(金)午前10時~12時 【祝日】
〇対象者:小学生から高齢者
〇定員:1組3名 先着8チームまで
〇料金:1組あたり1,000円
〇会場:荒尾市中央公民館(荒尾市増永633番地)
〇申込方法:下記リンクもしくは、来館、電話で問合せ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc6n2bIq2CyLe4hlS_WBb419N_VnQ7VnHS6vsSB7eYXJMTbyw/viewform
詳しくは掲載のチラシをご覧ください。皆様の応募、お待ちしています。
問合せ:荒尾市中央公民館 0968-62-0051(受付時間9:00~17:00)
http://arao-kominkan.com/
2022年
09月
15日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
南関町で9月14日に5例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
現在、医療機関へ非常に負荷がかかり、一般外来の診療や入院を必要とする患者さんが入院できない事態が生じるなどの影響を及ぼしています。
ご自身や大切な人を守るため、基本的な感染防止対策に加え、次の点にご協力をお願いします。
①日頃からの医薬品・食料品の準備に御協力をお願いします。
②平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診をお願いします。
③受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
④夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
⑤感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
2022年
09月
15日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
9月14日、長洲町で7例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県内に「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されています。
「大切な5つを守る」感染対策をはじめとした対策に御協力をお願いします。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。
平日の昼間の診療時間内に受診をする適正受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合、#7400(夜間)や#8000(子ども)へのご相談をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
09月
15日
【オミクロン株対応型ワクチン接種に関するお知らせ】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
令和4年9月17日㈯、29日㈭に長洲町中央公民館で行う集団接種につきましては、従来株に対応したファイザー社ワクチンを用いて実施します。
長洲町では、10月中旬からオミクロン株対応ワクチン接種(BA.1型)と従来株の両方に対応した2価ワクチンを用いたワクチン接種を開始する予定です。
接種間隔や接種時期については、今後得られるデータや諸外国の動向を踏まえ、引き続き審議することとされています。
国での詳細が決定次第、ホームページや広報等でお知らせします。
【オミクロン株対応型ワクチン接種に関するお知らせ】についての詳細はこちら→
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037652/index.html
2022年
09月
15日
つどいの広場からの9月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
9月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※新型コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2022年
09月
14日
ゆっぴー安心メール(通信会社をかたる詐欺メールに注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(9月12日)、球磨郡あさぎり町にお住まいの女性の携帯電話に、通信会社を装う者から
「携帯利用料金未納分があります」
という内容のショートメールが届き、記載された連絡先に電話したところ
・通信料金の未納があるため、49万8千円を支払え。
・支払わない場合は、裁判所に出廷してもらう
・警察が逮捕するかもしれない
などと架空の料金を請求されました。
詐欺被害に遭わないためにも
〇電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う。
〇ショートメールに記載された電話番号に電話したり、URLをクリックしない。
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
〇不審なメールは開かない。
などの防犯対策をお願いします。
多良木警察署刑事・生活安全課(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
09月
14日
【ゆっぴー安心メール(国税庁を騙る詐欺メールに注意!!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、八代警察署管内において、国税庁を騙る詐欺メールに関する相談が複数寄せられています。
メールの内容は、
〇 未払い税金のお支払いのお願い
〇 税金が未納である
〇 期限までに納付が無ければ、財産を差し押さえる
というものです。
また、本文中に、偽のホームページへ誘導するURLが載せられているケースもあります。
詐欺等の被害に遭わないために、
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 公的機関等があれば、代表電話に架電して確認する
〇 氏名や住所等の個人情報を教えない
〇 不審なメールは開かず、URLにアクセスしない
などの防犯対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
09月
14日
ゆっぴー安心メール(通信会社をかたる詐欺メールに注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(9月12日)、球磨郡あさぎり町にお住まいの女性の携帯電話に、通信会社を装う者から
「携帯利用料金未納分があります」
という内容のショートメールが届き、記載された連絡先に電話したところ
・通信料金の未納があるため、49万8千円を支払え。
・支払わない場合は、裁判所に出廷してもらう
・警察が逮捕するかもしれない
などと架空の料金を請求されました。
詐欺被害に遭わないためにも
〇電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う。
〇ショートメールに記載された電話番号に電話したり、URLをクリックしない。
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する。
〇不審なメールは開かない。
などの防犯対策をお願いします。
多良木警察署刑事・生活安全課(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。