2022年
09月
11日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]9月11日の新型コロナ感染が100例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
09月
11日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
9月10日、長洲町で16例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県内に「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されています。
「大切な5つを守る」感染対策をはじめとした対策に御協力をお願いします。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。
平日の昼間の診療時間内に受診をする適正受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合、#7400(夜間)や#8000(子ども)へのご相談をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
09月
10日
[ふっけい]大牟田市でニセ電話詐欺事件の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
9月9日午後1時ころ、大牟田市内の女性の携帯電話にNTTを装い「未払い金がある。」などと書かれたメールが届いていたことから、指定された電話番号に連絡したところ、「裁判所に届けている。今日中に支払わなければ東京の裁判所に来てもらわなければならない。」などと言葉巧みに誘われ、ATMで現金を振り込ませる詐欺被疑事件が発生しました。●身に覚えのないメールやハガキは無視しましょう。●電話でお金はすべて詐欺!すぐに相談・110番!●自分で調べた役場等の電話番号に折り返し電話し、確認しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2022年
09月
10日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]9月10日の新型コロナ感染が58例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
09月
10日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月10日、荒尾市から51例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
09月
10日
【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
9月9日、長洲町で10例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
熊本県内に「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されています。
「大切な5つを守る」感染対策をはじめとした対策に御協力をお願いします。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。
平日の昼間の診療時間内に受診をする適正受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合、#7400(夜間)や#8000(子ども)へのご相談をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
09月
10日
楽しい卓球教室・初心者大歓迎!
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,子育て情報
【楽しい卓球教室・初心者大歓迎!】
有明高校卓球部の皆さんと楽しく卓球をしてみませんか♪
親子参加可。ラケットの貸し出しあります。
〇期日 9月24日(土) 10時00分~12時00分
〇場所 働く女性の家(エポック荒尾) 体育室
〇講師 有明高等学校 卓球部の皆さん
〇定員 先着12人
※無料託児あり(事前申込制)
○持ってくるもの シューズ・飲料
〇料金 500円(1日保険加入代金込)
【申し込み・問い合わせ】
荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2022年
09月
09日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/09 21:50頃発生した大牟田市手鎌の車両火災は、09/09 22:08に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2022年
09月
09日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
車両火災
09/09 21:50頃発生
場所:大牟田市手鎌付近
目標:草木白金団地 草木田園ニュータウン 南側 120m
校区:手鎌校区
2022年
09月
09日
[あんあん]催物(イベント・集会等)の開催制限等について
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和4年9月9日以降の催物の開催制限について、同一イベントにおける「大声あり」、「大声なし」のエリアを明確に区分して開催する場合の取扱い等、県の方針を決定しましたのでお知らせします。
詳しくは、福岡県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-portal.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2022年
09月
09日
ゆっぴー安心メール(国税庁を騙る不審メールに注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月8日)午後5時頃、山鹿市にお住まいの方の携帯電話に「国税庁からの重要なお知らせ」という題名で
〇 滞納している税金を本日中にお支払いください。
〇 支払いが確認できなければ、明日以降に車等の財産を差し押さえます。
という内容のメールが届きました。
また、本文中には偽のホームページへ誘導するURLが載せられていました。
国税庁では、メールによる案内や差押えの執行を予告するメール等は送信していません。
被害に遭わないために、
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 発信元が実在する機関であれば、代表電話に架電して確認する
〇 名前や住所等の個人情報を絶対に教えない
〇 不審なメールは開かない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近隣の方にも注意するようお伝えください。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
09月
09日
ゆっぴー安心メール(国税庁を騙る不審メールに注意!!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(9月8日)午後5時頃、山鹿市にお住まいの方の携帯電話に「国税庁からの重要なお知らせ」という題名で
〇 滞納している税金を本日中にお支払いください。
〇 支払いが確認できなければ、明日以降に車等の財産を差し押さえます。
という内容のメールが届きました。
また、本文中には偽のホームページへ誘導するURLが載せられていました。
国税庁では、メールによる案内や差押えの執行を予告するメール等は送信していません。
被害に遭わないために、
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 発信元が実在する機関であれば、代表電話に架電して確認する
〇 名前や住所等の個人情報を絶対に教えない
〇 不審なメールは開かない
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近隣の方にも注意するようお伝えください。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2022年
09月
09日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
9月8日午後8時ころ、大牟田市中白川町1丁目の路上で、男が通行中の女性に下半身を見せるという事案が発生しました。
犯人は、年齢40〜50歳位、身長170センチ位、中肉、黒色ぼさぼさ頭、ベージュのスウェット、デニムのハーフパンツを着用し、黒っぽいスポーツタイプの自転車に乗車していました。
●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ110番通報する。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2022年
09月
09日
大牟田押し花アートフェスタ展覧会を開催します
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
8月に開催した押し花ワークショップの作品や大牟田近郊で活躍している押し花アーティストたちの素敵な作品を展示します。
また、押し花アーティストの杉野宣雄さんと大牟田北高書道部のコラボ作品にも注目です!
ぜひご覧ください。
▼と き 9月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00※11日は15:00まで
▼入場料 無料
詳細はこちら→https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16985&class_set_id=1&class_id=1095
2022年
09月
09日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]9月9日の新型コロナ感染が74例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
09月
09日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月9日、荒尾市から46例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年
09月
09日
女性のためのWord・Excel講座
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座
【女性のためのWord・Excel講座】
家庭でも仕事でも役立つWord・ExceIの基礎を学びませんか。
〇期日 9月17日/24日・10月1日/8日/15日(全5回)
毎週土曜 13時00分~15時00分
〇場所 働く女性の家(エポック・荒尾)1階研修室
○対象 女性
※Word・Excelのソフトが入ったパソコンを持っている人
〇講師 松岡 三穂子(パソコンインストラクター)
〇定員 先着8人
※無料託児あり(事前申込制)
○持ってくるもの ノートパソコン
〇料金 4,500円(資料代含む)
【申し込み・問い合わせ】
荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
下記フォームからも申し込みできます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
2022年
09月
09日
【大牟田市】新型コロナ感染症患者に対する療養解除基準について
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
新型コロナ陽性者の自宅療養の期間が変更されました。発症から7日間経過し、症状軽快後24時間経過した場合は、8日目から自宅での療養は解除可能となりました。10日間が経過するまでは感染リスクが残っているので、自身の健康確認や高齢者等との接触、感染リスクの高い場所の利用を避ける等、感染予防行動の徹底をお願いします。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。↓↓(厚生労働省HP)新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養解除基準について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
2022年
09月
09日
【南関町】9月9日「救急の日」について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
本日、9月9日は「救急の日」となっています。救急活動について、正しい理解と認識を深めることを目的に、啓発広報活動を行います。
【有明広域消防本部 応急手当普及啓発動画について】
有明広域消防本部では、応急手当普及啓発動画を配信していますので、ぜひ、ご覧ください!動画は下記のURLから見ることができます。
http://www.ariake-119.or.jp/cpr/cpr.html
【救急車の利用は119番】
119番通報の際には、慌てず、住所、氏名、病気やけがの症状を、はっきりとわかりやすく伝えましょう。
【救急車の正しい利用について】
救急車は、1分1秒を争う症状(心筋梗塞・脳梗塞・重い外傷)などの方が利用するための救急手段です。しかし、症状が軽い場合や、タクシー代わりに利用することが問題となっています。症状が軽い場合は、自家用車や民間の患者搬送事業者、タクシー等を使用してください。
本当に、救急車を必要とする人のため、皆様に適切な救急車の利用について、ご協力を心よりお願いいたします。
2022年
09月
09日
【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
南関町で9月8日に10例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
現在、医療機関へ非常に負荷がかかり、一般外来の診療や入院を必要とする患者さんが入院できない事態が生じるなどの影響を及ぼしています。
ご自身や大切な人を守るため、基本的な感染防止対策に加え、次の点にご協力をお願いします。
①日頃からの医薬品・食料品の準備に御協力をお願いします。
②平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診をお願いします。
③受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
④夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
⑤感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html