2022年
                            08月
                            30日
                        
                        【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         8月29日、長洲町で15例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
 
熊本県内に「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されています。
「大切な5つを守る」感染対策をはじめとした対策に御協力をお願いします。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。
平日の昼間の診療時間内に受診をする適正受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合、#7400(夜間)や#8000(子ども)へのご相談をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            30日
                        
                        【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
                        発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
                        
                         南関町で8月29日に2例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
現在、医療機関へ非常に負荷がかかり、一般外来の診療や入院を必要とする患者さんが入院できない事態が生じるなどの影響を及ぼしています。
ご自身や大切な人を守るため、基本的な感染防止対策に加え、次の点にご協力をお願いします。
①日頃からの医薬品・食料品の準備に御協力をお願いします。
②平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診をお願いします。
③受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
④夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
⑤感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
熊本県のホームページはこちら↓ 
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/ 
南関町のホームページはこちら↓ 
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            30日
                        
                        【飲酒運転撲滅】8月25日から同月31日まで飲酒運転撲滅週間です。
                        発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,生活関連,その他行政情報
                        
                         「1119件」-これ、何の数字か分かりますか?
 この数字は、今年1月から7月までの間に、県民の皆様から警察に寄せられた飲酒運転の通報件数です。
 これらの通報により、118件の検挙に至っています。
 いずれも、前年と比較して大きく増加していますが、県民の皆様の「飲酒運転を見逃さない」という強い姿勢の現れとも言えます。
 勘違いや、思い過ごしであっても構いませんので「この車、飲酒運転では…」と、少しでも感じた時は、110番通報をお願いします。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            30日
                        
                        【大牟田文化会館】「市民企画応援プロジェクト」企画大募集中!
                        発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
                        
                         大牟田市民の皆さんの文化芸術活動を支援します。あなたの夢や企画を、この機会にカタチにしてみませんか?
■ところ 大牟田文化会館 各施設
■実施期間 10月22日(土)~令和5年3月15日(水)
■募集期間 令和5年1月15日(日)まで
※実施希望日の2ヶ月前までに申込むこと
■応募資格 住所または活動拠点が大牟田市内にあり、文化芸術活動を行う個人や団体(詳しくはHP等で要項を確認してください)
■支援内容 施設使用料相当額(上限20万円)の助成、周知協力など
詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20220701101853906
申込み・問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            30日
                        
                        献血にご協力を!
                        発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         献血会(大牟田土木組合連合会)
▼とき 令和4年9月1日(木)
10:00~12:30、13:30~16:00
▼ところ イオンモール大牟田 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        [ふっけい]大川市で還付金詐欺が発生
                        発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
                        
                         8月29日、大川市内において、市役所の職員を名乗る男から「介護保険料の過払い金を還付する」等の電話があり、それを信用して指示された通りATMからお金を振り込む還付金詐欺が2件発生しています。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●振り込む前に市役所に確認しましょう。
配信者:筑後警察署
お問い合わせ・情報提供先
0942-52-0110
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        大牟田消防 火災鎮圧メール
                        発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
                        
                         08/29 13:23頃発生した大牟田市南船津町1丁目のその他の火災は、08/29 13:33に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        ゆっぴー安心メール(行方不明解除 熊本北合志署第103号)
                        発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和4年8月27日、行方不明として手配しておりました81歳の男性については、発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        大牟田消防 火災発生メール
                        発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
                        
                         その他の火災
08/29 13:23頃発生
場所:大牟田市南船津町1丁目付近
目標:コージーヴィラ大牟田特介付有料老人ホーム 南西側 22m
校区:みなと校区
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
                        発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         8月29日、荒尾市から50例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        新型コロナ・今日の感染情報
                        発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                         [大牟田市]8月29日の新型コロナ感染が139例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        【新型コロナワクチン武田社ワクチン(ノババックス)9月接種分の予約受付中】
                        発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         新たに市内の2か所の医療機関で、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を行います。
接種をご希望の方は、下記リンクより荒尾市ホームページをご確認のうえ、各医療機関にご予約ください。
【対象者】
①または②に該当する荒尾市の方
①1・2回目の接種を希望している12歳以上の方
②3回目の接種を希望している18歳以上の方
※4回目接種は対象外です。
【予約方法などの詳細はこちら】
荒尾市ホームページ
URL:https://www.city.arao.lg.jp/kenko/yobo/covid19/4606.html
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        【飲酒運転撲滅】8月25日から同月31日まで飲酒運転撲滅週間です。
                        発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯,生活関連,その他行政情報
                        
                          飲酒運転は「夜」だけではありません。
 飲酒運転は夜間帯に発生するものと思われがちですが、実は昼間帯も多く発生しています。
 令和3年中、福岡県内で発生した飲酒運転事故の半数は昼間帯に発生しており、そのうち約7割が、酔いの程度が大きい「酒酔い運転」や呼気0.25mg/L以上の、いわゆる高濃度アルコールを保有する酒気帯び運転によるものでした。
 飲酒直後だけでなく、二日酔い状態でハンドルを握ることも飲酒運転です。
 十分注意してください。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        健康づくりに関する情報を発信中(らふるアクション25+25)
                        発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 福祉関連,健康関連,子育て情報
                        
                         市が実施する様々な健康づくりの取り組みを「らふるアクション25+25(ニコニコ)」として情報発信しています。
8月は、ゆめタウン「おおむた健康フェア」や「よかば~い体操」、食育関係の事業を更新しました。
内容は順次更新中!気になる事業があれば、ぜひ詳細の記事にアクセスしてみてください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16513
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         8月28日、長洲町で32例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
 
熊本県内に「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されています。
「大切な5つを守る」感染対策をはじめとした対策に御協力をお願いします。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。
平日の昼間の診療時間内に受診をする適正受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合、#7400(夜間)や#8000(子ども)へのご相談をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
                        発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
                        
                         南関町で8月26日に10例、8月27日に12例、8月28日に4例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
現在、医療機関へ非常に負荷がかかり、病院への受診については、正常な受診ができなくなっています。
ご自身や大切な人を守るため、基本的な感染防止対策に加え、次の点にご協力をお願いします。
①日頃からの医薬品・食料品の準備に御協力をお願いします。
②平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診をお願いします。
③受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
④夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
 
⑤感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
熊本県のホームページはこちら↓ 
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/ 
南関町のホームページはこちら↓ 
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            29日
                        
                        長洲町子育て支援センター臨時休館のお知らせ
                        発信者: 長洲町 子育て支援課 | 子育て情報
                        
                         9月3日(土曜日)は、長洲町ふれあいセンターが停電のため「長洲町子育て支援センター」を臨時休館とさせていただきます。
ご利用される皆さんには、大変ご迷惑をおかけいたしますがご理解とご協力をよろしくお願いします。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            28日
                        
                        新型コロナ・今日の感染情報
                        発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                         [大牟田市]8月28日の新型コロナ感染が166例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            28日
                        
                        【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
                        発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         8月28日、荒尾市から79例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。平日の昼間の診療時間内に受診する適正な受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合は、#7400(夜間)や#8000(子ども)への相談をお願いします。
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            08月
                            28日
                        
                        【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         8月27日、長洲町で35例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
 
熊本県内に「熊本BA.5対策強化宣言」が発令されています。
「大切な5つを守る」感染対策をはじめとした対策に御協力をお願いします。
現在、医療機関への負荷が非常に高まっています。
平日の昼間の診療時間内に受診をする適正受診や、医薬品・食料品の日頃からの準備に御協力をお願いします。
また、夜間等に救急外来の受診や救急車を呼ぶか迷う場合、#7400(夜間)や#8000(子ども)へのご相談をお願いします。
熊本県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/