これまでの配信情報

全21642件
2022年 05月 26日

【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について(修正)

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 先ほどお送りいたしました、南関町の新型コロナウイルス感染者の発生状況について、感染者の確認日に誤りがありましたので、修正いたします。

誤 5月25日
正 5月26日


以下、修正後の文面


5月26日に、南関町から3例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。

●町297例目:40歳代・女性
●町298例目:40歳代・女性
●町299例目:60歳代・男性


※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。

感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html

感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。 

発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年 05月 26日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 5月26日、荒尾市から19例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●30歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
●30歳代・女性
●80歳代・女性
●40歳代・女性
●30歳代・女性
●10歳未満・男性
●50歳代・女性
●40歳代・男性
●80歳代・女性
●80歳代・女性
●20歳代・男性
●20歳代・男性
●30歳代・女性
●20歳代・女性

※福岡県確認分
●20歳代・男性

※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの


熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 05月 26日

【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 5月25日に、南関町から3例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。

●町297例目:40歳代・女性
●町298例目:40歳代・女性
●町299例目:60歳代・男性


※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。

感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html

感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。 

発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
2022年 05月 26日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 5月26日、長洲町で5例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●30歳代・女性
●50歳代・女性
●30歳代・男性
●50歳代・女性
●60歳代・女性

※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。

▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 05月 26日

新型コロナワクチン3回目接種の接種間隔が変わりました

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 新型コロナワクチン3回目接種の接種間隔が変わりました。
<3回目接種の対象者>
2回目接種完了日から次の期間が経過した方
以前:6か月以上
↓
現在:5か月以上

これに伴い、集団接種の対象者も2回目接種完了日から5か月以上経過した方となりました。
集団接種は5月29日(日)で終了します。
接種を希望される方は、お早めにご予約ください。
【予約方法】
・集団接種予約サイト(https://jump.mrso.jp/432041/)
・荒尾市ワクチン接種コールセンター
☎0570-050-350
5月:午前9時から午後5時
土日も受付※祝日を除く
6月:午前9時から午後5時
平日のみ
2022年 05月 26日

荒尾市潮湯の臨時休館について

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
  荒尾市潮湯について、機械不具合による緊急修繕のため、下記のとおり臨時休館いたします。利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、営業再開に関しましては、改めてお知らせします。

臨時休館期間:令和4年5月26日(木曜)~当面の間
2022年 05月 26日

「チャレンジデー2022」福知山市に勝利

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
 5月25日に行いましたチャレンジデー2022の結果です。

大牟田市67.9%(74,871人)福知山市45.8%(35,061人)

目標参加率の70%以上には達しませんでしたが、67.9%という高い参加率をおさめ、見事、対戦相手の福知山市に勝利することができました!
市民の皆さんのご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。

このチャレンジデーをきっかけに、運動・スポーツに親しみ、健康づくりに取り組みましょう。
2022年 05月 26日

人権学習会のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 炭鉱のまちと言われる大牟田ですが、その発展には、与論島から第二の故郷をつくろうと集団移住してきた人たちの奮闘がありました。今回の学習会では、懸命に働き、生き抜いた人たちの生き方を通して、人権を大切にするために必要なことは何かを一緒に考えていきます。

●開始 午後7時00分から(午後6時30分受付開始)
●終了 午後8時30分(予定)
●講師 大牟田市人権・同和教育研究協議会 研究員
【期日・会場】(令和4年度)
●6月3日(金) 中央地区公民館
●10月7日(金) 吉野地区公民館
●11月18日(金)中友小学校
●2月3日(金) 勝立地区公民館
【主催】
 大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=12318
【問合せ】
 大牟田市教育委員会事務局 人権・同和教育課
  TEL/FAX 0944-41-2869
2022年 05月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 5月31日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆固定資産税 第1期
◆軽自動車税 全期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2022年 05月 25日

[ふっけい]大牟田市で暴行事件発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  5月25日午後3時頃、大牟田市小浜町の歩道上で、帰宅中の女児が男性に服を引っ張られるという暴行事件が発生しました。男性は、年齢50歳位、やせ型、黒色Tシャツ、緑色ハーフパンツを着用し、自転車を使用していました。●危険を感じたら大声を出す。●直ぐにその場を離れ、大人に助けを求める。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2022年 05月 25日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 05/25 10:57頃発生した大牟田市大字甘木の建物火災は、05/25 11:13に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2022年 05月 25日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
05/25 10:57頃発生
場所:大牟田市大字甘木付近
目標:サンファミリーありあけ 南側 33m
校区:手鎌校区
2022年 05月 25日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]5月25日の新型コロナウイルス感染が47例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年 05月 25日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 5月25日、荒尾市から16例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

●50歳代・女性
●10歳代・女性
●20歳代・男性(居住地:久留米市)
●10歳代・男性
●10歳未満・女性
●10歳代・男性
●10歳代・女性
●30歳代・男性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・女性
●40歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●50歳代・女性

	
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 05月 25日

【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 5月25日、長洲町で5例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●40歳代・男性
●80歳代・女性
●30歳代・女性
●10歳未満・男性
●20歳代・女性

※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。

▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
2022年 05月 25日

チャレンジデー 経過報告②

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
 17時現在のチャレンジデー経過報告です。
 
大牟田市16.3%(18,012人)
福知山市22.6%(17,268人)

15分間の運動と報告はお済みでしょうか?
報告受付は本日午後9時までとなっています。

対戦相手の福知山市に勝利するため、まだの方は15分以上体を動かして、報告をお願いします!!散歩・体操など軽い運動でもOKです!
市民の皆さんの参加で参加率70%以上をめざしましょう!

チャレンジデーの結果は明日5月26日の午前9時にお知らせします。

報告先:チャレンジデー実行委員会
電 話:0944-53-6003、0944-57-4002
メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp
2022年 05月 25日

チャレンジデー 経過報告①

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
 13時時点のチャレンジデー経過報告です。
 
大牟田市  7.8% ( 8,563人 )
福知山市  1.4% ( 1,044人 )


15分の運動と、その報告はお済みでしょうか?
対戦相手の福知山市に勝利するため、ぜひ15分以上体を動かして今日の午後9時までに報告をお願いします!!
市民の皆さんの参加で参加率70%以上をめざしましょう!

報告先:チャレンジデー実行委員会
電 話:0944-53-6003、0944-57-4002
メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp
2022年 05月 25日

今日はチャレンジデー!

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,健康関連,観光・イベント
 今日はチャレンジデーです。チャレンジデーとは、毎年5月に世界中で行われるスポーツイベントです。午前0時から午後9時までの間に15分以上体を動かしたら電話・メールなどで報告をするだけです。

今年の対戦相手は京都府福知山市。

みんなで15分以上運動して、勝利を目指しましょう♪
運動は、通勤・通学、買い物、散歩など体を動かすことならなんでもOK (^_-)-☆
大牟田市内で運動して、電話・メールなどで午後9時までに忘れずに報告してくださいね。
市民の皆さんの参加で参加率70%以上をめざしましょう!

報告先:チャレンジデー実行委員会
電 話:0944-53-6003、0944-57-4002
メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp
2022年 05月 24日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]5月24日の新型コロナウイルス感染が19例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年 05月 24日

【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 5月24日に、南関町から3例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。

●町294例目:10歳代・男性
●町295例目:70歳代・男性
●町296例目:10歳未満・女性


※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。

感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html

感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。 

発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。