2022年
                            05月
                            30日
                        
                        JICA(国際協力機構 こくさいきょうりょくきこう)アンケート(あんけーと)のお願(ねが)い
                        発信者: 長洲町 まちづくり課 | その他行政情報
                        
                          JICA(国際協力機構 こくさいきょうりょくきこう)では、熊本(くまもと)に住(す)む外国人(がいこくじん)の仕事(しごと)や生活(せいかつ)について、アンケート(あんけーと)をしています。
 べトマム人(べとなむじん)、フィリピン人(ふぃりぴんじん)、インドネシア人(いんどねしあじん)のひとは、アンケート(あんけーと)に答(こた)えてください。日本人(にほんじん)の方(かた)も、お知(し)り合(あ)いへ、このアンケート(あんけーと)をお知(し)らせください。
アンケートサイト(あんけーとさいと)
 https://jp.surveymonkey.com/r/RS9BKNH
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            30日
                        
                        [大牟田市]追加接種(4回目)のご案内
                        発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                         大牟田市では、新型コロナワクチン追加接種(4回目)の対象となる方へ、6月8日以降、順次接種券を発送します。
[対象者]3回目接種から5か月を経過した人で、
①60歳以上の方
②18歳以上60歳未満の方で、基礎疾患のある方や重症化リスクが高いと医師が認めた方
※接種を受けるかについては、必要に応じて主治医等とご相談ください。
[使用するワクチン]
ファイザー社製または武田/モデルナ社製ワクチン
[接種券発送]
上記①の方・・・接種できる時期が近づいてきたら送られてきます。
上記②の方・・・コールセンターに基礎疾患等の対象者であることを申し出ていただき、その情報を基に市から発送します。
[予約から接種まで]
・接種を希望される方は、コールセンター(☎0120-950-122)または予約ウェブサイトから予約のうえ、接種を受けてください。
・接種を行う医療機関等は、接種券に同封するチラシのほか、最新情報は市ホームページで確認してください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16654&class_set_id=1&class_id=1115
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            30日
                        
                        大牟田市で飲酒運転が多発
                        発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
                        
                          5月に入り、大牟田市内において飲酒運転が多発しています。
 コロナ禍における行動制限が緩和されつつある中、飲酒の機会も増加していますが、お酒を飲んだ後は絶対に自動車等を運転しないでください。
 飲酒運転の自動車等に同乗することはもちろん、飲酒運転するおそれがある人にお酒を提供したり、自動車等を貸すことも犯罪ですのでやめましょう。
 また、飲酒運転を目撃した場合は、直ちに110番通報するよう、よろしくお願いします。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            30日
                        
                        【南関町】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
                        発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
                        
                         5月27日、28日に、南関町から8例の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
〇5月27日
●町300例目:10歳代・男性(藤沢市)
●町301例目:10歳代・男性(藤沢市)
●町302例目:10歳代・男性(藤沢市)
●町303例目:10歳代・男性(藤沢市)
●町304例目:10歳代・女性
〇5月28日
●町305例目:10歳未満・女性
●町306例目:10歳未満・女性
●町307例目:60歳代・女性
※熊本県の公表様式が変更になりましたので、南関町からの情報発信は年代及び性別のみとなります。
感染者の状況は、熊本県が公表した内容に基づきお知らせしています。
熊本県のホームページはこちら↓
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
南関町のホームページはこちら↓
https://www.town.nankan.lg.jp/page2597.html
感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。 
発熱などの症状がある場合は、新型コロナウイルス感染症に感染しているかもしれないという意識を持ち、早めの病院受診をしてください。
また、受診する際は、直接病院には行かず、まずは「かかりつけ医や最寄りの医療機関」に電話で相談してください。相談する医療機関に迷う場合は、玉名受診案内センター(0968-72-5800)へ相談してください。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            30日
                        
                        【大牟田文化会館】「第40回有明美術展」を開催します!
                        発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
                                                    
                             
                            
                        
                         有明地域の美術家による総合美術展です。
日本画・洋画・彫刻(塑)・書・写真・染織・陶芸の7部門。
初夏のひととき、選りすぐりの作品をご鑑賞ください。
■と き 5月31日(火)~6月5日(日) 10時~18時(最終日17時まで)
■ところ 大牟田文化会館 小ホール、2階展示室
■入場料 無料
詳細はこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/2022040610432789
問合せ 大牟田文化会館
TEL   0944-55-3131
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            29日
                        
                        新型コロナ・今日の感染情報
                        発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                         [大牟田市]5月29日の新型コロナウイルス感染が23例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            29日
                        
                        【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
                        発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         5月29日、荒尾市から23例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●10歳代・女性
●20歳代・男性
●40歳代・男性
●50歳代・男性
●20歳代・男性
●40歳代・男性
●30歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
●40歳代・女性
●10歳代・男性
●40歳代・女性
●50歳代・男性
●10歳代・女性
●20歳代・男性
●40歳代・女性
●50歳代・女性
●30歳代・女性
●50歳代・男性
●40歳代・女性
●20歳代・男性
※福岡県確認分
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            29日
                        
                        【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         5月29日、長洲町で3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・男性
●10歳未満・女性
●20歳代・男性
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            28日
                        
                        ゆっぴー安心メール(猿の出没について)
                        発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月28日)午前7時40分頃から午前9時20分頃の間に荒尾市一部の住宅地において、猿の目撃情報が立て続けにあっています。
 猿を目撃した際は、
〇不用意に近づいたり、大声を出したりしない
〇目を合わせたり、威嚇したりしない
〇食べ物を見せたり、与えたりしない
ことに注意し、市役所や警察に通報してください。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            28日
                        
                        新型コロナ・今日の感染情報
                        発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                         [大牟田市]5月28日の新型コロナウイルス感染が33例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            28日
                        
                        【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
                        発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         5月28日、荒尾市から25例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●100歳以上・女性
●10歳代・女性
●30歳代・女性
●10歳代・女性
●10歳未満・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・女性
●20歳代・女性
●10歳未満・女性
●40歳代・男性
●60歳代・女性
●10歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・女性
●10歳代・女性
●20歳代・男性
●50歳代・女性
●90歳代・女性
●90歳代・女性
●70歳代・男性
●50歳代・女性
●50歳代・男性
●40歳代・女性
※福岡県確認分
●20歳代・男性
●40歳代・男性
※福岡県確認分:荒尾市民が福岡県内の医療機関を受診し、「陽性」と確定されたもの
熊本県ホームページ(感染者発生情報)
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            28日
                        
                        【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
5月28日、長洲町で2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳未満・女性
●30歳代・男性
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            27日
                        
                        ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
                        発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月27日)、葦北郡芦北町の高齢者宅に、役場職員をかたる人物から
〇 保険の払い戻しがありますので連絡しました
〇 銀行のATMで手続きが必要です
〇 ATMに到着したら電話してください
という、還付金詐欺の予兆電話があっています。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 他人に個人情報を教えない
〇 一旦電話を切り、役場等に連絡して確認する
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            27日
                        
                        ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
                        発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
                        
                         このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月27日)、葦北郡芦北町の高齢者宅に、役場職員をかたる人物から
〇 保険の払い戻しがありますので連絡しました
〇 銀行のATMで手続きが必要です
〇 ATMに到着したら電話してください
という、還付金詐欺の予兆電話があっています。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
〇 他人に個人情報を教えない
〇 一旦電話を切り、役場等に連絡して確認する
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。芦北警察署刑事・生活安全課(0966−82−3110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            27日
                        
                        新型コロナ・今日の感染情報
                        発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
                        
                         [大牟田市]5月27日の新型コロナウイルス感染が30例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            27日
                        
                        【荒尾市】新型コロナウイルス感染症発生状況
                        発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         5月27日、荒尾市から18例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
市内における感染拡大は継続しています。
油断することなく、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
●30歳代・女性
●40歳代・女性
●30歳代・男性
●80歳代・女性
●20歳代・女性
●30歳代・男性
●10歳代・男性
●10歳未満・女性
●10歳未満・男性
●10歳代・女性
●10歳代・男性
●10歳代・男性
●50歳代・女性
●10歳未満・女性
●10歳代・女性
※福岡県確認分
●10歳未満・男性
●20歳代・女性
●30歳代・男性
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            27日
                        
                        【長洲町新型コロナウイルス感染症発生状況】
                        発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                         5月27日、長洲町で1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・女性
※マスク着用、手洗い、換気、「密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
▶県内の感染者発生状況
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kumamotoken-covid-19/
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            27日
                        
                        荒尾市潮湯の営業再開について
                        発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
                        
                          荒尾市潮湯について、機械不具合に伴い臨時休館とさせていただいておりましたが、機械が復旧しましたので本日から営業を再開させていただきます。利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            27日
                        
                        献血のお知らせ(6月)
                        発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
                        
                         下記の日程で献血を行います。
徹底した感染対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでおります。
血液の安定確保のため、ぜひ献血にご協力ください。
※ご来場前に下記【注意事項】を必ずお読みください。
【令和4年6月5日(日)】
場所:あらおシティモール
時間:10:00~12:00、13:15~16:00
【令和4年6月7日(火)】
場所:有働病院
時間:9:45~12:00
場所:荒尾中央病院
時間:13:45~16:00
【注意事項】
来所前に必ずお読みください。
①新型コロナウイルスワクチンを接種した方
〇mRNAワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製)接種後、48時間は献血不可となります。
〇ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ社製)接種後、6週間は献血不可となります。
※ワクチンを接種されたことがある方は、献血受付時にお申し出ください。
②新型コロナウイルス感染症と診断された方(無症状含む)
症状消失後(無症状の場合は、陽性となった検査の検体採取日)から数えて『4週間』経過した方は献血にご協力いただけます(4週間以内は献血不可)。
③保健所から濃厚接触者と判断された方
最終接触日から2週間経過した方は献血にご協力いただけます(2週間以内は献血不可)。
④新型コロナウイルス感染症の疑いがあるが検査が陰性だった方
症状出現から2週間経過後および症状消失から3日経過後から献血にご協力いただけます(症状出現から2週間以内および症状消失から3日以内は献血不可)。
                        
                            
                        
                        
                    
                                    
                        
                            2022年
                            05月
                            26日
                        
                        [ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生
                        発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
                        
                          5月26日午前11時頃、大牟田市大字歴木の路上で、通行中の女性が自動車に乗った男に「一緒に家に行かない」「学校終わったら遊ばない」と声をかけられる事案が発生しました。犯人は年齢20歳代、やせ型、金髪のスポーツ刈り、黒色フード付きパーカー、黒色マスク着用で黒色軽自動車に乗っていました。●不審者を見たら大声を出す。●すぐにその場を離れ、大人に助けを求める。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110