これまでの配信情報

全21280件
2021年 10月 21日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月21日、荒尾市からの新型コロナウイルス感染者の確認はありません。
2日ぶりの感染者0人です。

感染者の報告はありませんが、引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。

ワクチン接種は、予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 10月 21日

《まだまだ間に合う★》炭都写真コンテスト一般投票

発信者: 大牟田市 三池港・みなと振興室 | 観光・イベント
 「三池港にぎわい交流拠点づくり推進協議会」と「大牟田市石炭産業科学館」で実施している今年の「炭都写真コンテスト」の一般投票は明日10月22日まで!

投票まだのみなさま、下記ホームページからWEB投票できます!
投票して、一緒に炭都の魅力発信に参加してくださいね!

ゆめタウン大牟田2階わくわく広場でも明日22日まで投票できますよ!!

作品や投票はこちらを御覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15702&class_set_id=7&class_id=644
2021年 10月 21日

図書館まつり2021開催について

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
 「読書のまち あらお」をスローガンに、下記の日程で今年も図書館まつりを開催します。
 
〇日時:令和3年10月24日(日) 午前9時~午後5時
 〇場所:荒尾市立図書館・中央公民館(荒尾市増永633番地)
 
 当日は、本の交換会や劇団かたつむりによる大型紙芝居、移動図書館車「読む読むくん号」の体験など行われます。
 また、今年は元熊本県民テレビアナウンサーとして活動されていた村上美香氏を講師に、「図書館で学ぼうおかねのはなし」講座を開催します。(事前申込要)
 令和4年4月にあらおシティモールへ移転するため、現在の場所で開催するのは今年で最後となります。ご家族揃ってぜひ図書館にお越しください。

お問い合わせ:荒尾市立図書館(0968-63-2379)
※荒尾市立図書館ホームページでもご確認いただけます。
2021年 10月 20日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 10/20 21:42頃発生した大牟田市歴木の建物火災は、10/20 21:59に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年 10月 20日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
10/20 21:42頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:歴木市営住宅公園 南東側 74m
校区:高取校区
2021年 10月 20日

ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
今日(10月20日)天草警察署管内の高齢女性の自宅に、役場の介護保険担当者を騙る男から、
 「5万円の還付金があります。」
等と電話があり、利用している金融機関名を聞き出す還付金詐欺等の電話があっています。
 これは、還付金を口実にATM等に誘導し、高額の現金を振り込ませるための予兆電話です。
 ATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う
〇 個人情報、口座情報や暗証番号を他人に絶対教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
天草警察署生活安全課
(0969−24−0110)  


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 20日

ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意!!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
今日(10月20日)天草警察署管内の高齢女性の自宅に、役場の介護保険担当者を騙る男から、
 「5万円の還付金があります。」
等と電話があり、利用している金融機関名を聞き出す還付金詐欺等の電話があっています。
 これは、還付金を口実にATM等に誘導し、高額の現金を振り込ませるための予兆電話です。
 ATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う
〇 個人情報、口座情報や暗証番号を他人に絶対教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
天草警察署生活安全課
(0969−24−0110)  


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 20日

【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 ワクチン接種は、予約受付中!
予約状況は「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/

10月20日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●30歳代・男性・会社員


現在の市内の感染状況は、家庭内感染が大部分を占めています。
家庭内にウイルスを持ち込まないために、手洗いや手指消毒、三密の回避等の感染防止対策を徹底しましょう!

荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」	
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年 10月 20日

10月は里親月間です

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 子育て情報
  子どもの健やかな成長には、温かい家庭生活を経験させることがとても大切です。
 しかし、何らかの事情によって家庭での生活ができない子どもたちがたくさんいます。
 このような子どもたちを、自分の家庭に迎え入れて養育していただくのが「里親」です。
 「里親」になっていただける方、また詳しくお知りになりたい方は、お問い合わせください。

問合せ先:福岡県大牟田児童相談所
〒836-0027 大牟田市西浜田町4-1
電話 0944-54-2344
2021年 10月 20日

「あらたま窯元めぐり」を開催します

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
  荒尾・玉名地域では、この秋、「あらたま窯元めぐり」を初開催します!
 当地域は、小代焼の流れをくむ伝統的な窯元からオリジナルな作風の新進の窯元まで、魅力的で個性が楽しめる窯元がたくさんあります。
 期間中は、抽選で焼き物が当たるスタンプラリーやインスタグラムキャンペーンなども実施しますので、お時間がある方はぜひご参加ください。

■期間:令和3年10月22日(金)~10月24日(日)
■詳しくはこちら
⇒https://www.pref.kumamoto.jp/site/kenhoku/110991.html
2021年 10月 20日

衆議院議員総選挙のお知らせ

発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
 10月31日(日)は、衆議院議員総選挙の投票日です。
郵送している投票所入場券のハガキに記載された投票所で、午前7時から午後8時までの間に投票してください。

投票日に行けない場合は、市内2か所で期日前投票ができます。

①大牟田市役所北別館1階市民ホール
 10月20日(水)~30日(土)
 午前8時30分から午後8時まで

②えるる(新栄町6番地1)
 10月25日(月)~30日(土)
 午前9時から午後8時まで

投票所入場券のハガキの裏面の宣誓書を記入して、期日前投票所へお持ちください。
最終日は混み合いますので、時間に余裕を持ってお越しください。

■問合せ先 
大牟田市選挙管理委員会事務局
電 話:0944-41-2882
FAX:0944-41-2883
2021年 10月 20日

ながす金魚俳句コンテスト 応募作品展示中!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
  この夏、全国からたくさんのご応募をいただいた「ながす金魚俳句コンテスト」の全作品を、現在金魚の館において展示中です。素晴らしい作品の数々を、ぜひご覧ください。

■期間:令和3年10月16日(土)~
■場所:金魚の館
※ながす金魚俳句コンテストについて、詳しくはこちら
⇒https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037094/index.html
2021年 10月 19日

有明消防災害メールサービス

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
令和03年10月19日16時08分ごろ
長洲町大字宮野 西 376m 付近で 発生したその他火災は、17時43分に鎮火しました。



2021年 10月 19日

有明消防災害メールサービス

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
令和03年10月19日16時08分ごろ
長洲町大字宮野 西 376m 付近で 発生したその他火災は、17時06分に鎮圧しました。



2021年 10月 19日

有明消防災害メールサービス

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
令和03年10月19日16時08分ごろ
長洲町大字宮野 西 376m 付近で その他火災が発生しました。



2021年 10月 19日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)宇城署第69号

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和3年10月19日に行方不明者として手配をした美里町原田居住の女性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

 宇城警察署生活安全課
 0964−33−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 19日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)宇城署第69号

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 令和3年10月19日に行方不明者として手配をした美里町原田居住の女性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

 宇城警察署生活安全課
 0964−33−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 19日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配第69号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(10月18日)午後2時頃から、美里町原田にお住いの83歳女性が、徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 女性の特徴は
〇身長 140〜145センチメートルくらい
〇体型 やせ型
〇頭髪 白髪交じりのショート、パーマ
〇上衣 クリーム色の長袖
〇下衣 茶色長ズボン
です。
 このような方を見かけた際は、宇城警察署までご連絡ください。

宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 19日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配第69号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(10月18日)午後2時頃から、美里町原田にお住いの83歳女性が、徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 女性の特徴は
〇身長 140〜145センチメートルくらい
〇体型 やせ型
〇頭髪 白髪交じりのショート、パーマ
〇上衣 クリーム色の長袖
〇下衣 茶色長ズボン
です。
 このような方を見かけた際は、宇城警察署までご連絡ください。

宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2021年 10月 19日

[大牟田市]ワクチン接種の予約方法について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 新型コロナウイルスワクチン接種の予約については、集団接種会場ごとに使用するワクチンと対象者が異なるため、現在コールセンターのみで受け付けております。
接種を希望する方は、下記の番号に電話して予約してください。
Web予約は現在、対応していません。

コールセンター 電話番号:0120-950-122