2021年
06月
08日
〈受講生募集〉駛馬地区公民館「健康アップ講座」「男飯講座」
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
駛馬地区公民館
令和3年度 アクティブシニアデビュー塾
健康実践デビュー編「ココロとからだの健康アップ講座」
免疫力アップ調理実習や筋力アップ体操など、フレイル予防の基礎知識を学び、いつまでも元気に過ごしましょう!
7月1日~29日、毎週木曜日、10時~正午≪全5回≫・定員:60歳以上12名・受講料:1,000円、別途材料費:500円・締切り:6月23日(水)
地域デビュー編「あっと!簡単!シニアのための男飯講座」
料理経験のないシニア男性が気楽に取り組めるように、料理の基本から始め、自宅に帰って、思わず自分で作りたくなるような料理を学びます。みんなで楽しく料理を作りませんか!
7月3日、17日、31日、8月7日、21日 土曜日 10時~正午≪全5回≫・定員:60歳以上男性12名・受講料:1,000円、別途材料費:2,000円・締切り:6月22日(火)
◆申込み・問合せ:駛馬地区公民館 ☎0944-57-5443、来館、✉:e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
06月
07日
ゆっぴー安心メール(サポート名目による電子マネーの購入に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、牛深警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用中、画面に広告が表示され、クリックしたところ、画面に突然「トロイの木馬ウイルスが検出されました。」と警告が表示され、同時に警告音が流れる等の現象が発生し、併せて「サポートセンター」の電話番号に電話したところ、相手から「復旧するにはコンビニで電子マネーカードを購入して下さい。」と指示され、実際に電子マネーカードを購入して請求金額を支払ってしまった詐欺被害が発生しました。
このような場合には、
〇 警告表示や警告音が流れても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない
〇 電子マネーの購入を指示された場合は、詐欺を疑う
〇 復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇 怪しいと思ったらすぐに家族や警察に相談する
等の防止対策をお願いします。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
07日
ゆっぴー安心メール(サポート名目による電子マネーの購入に注意)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、牛深警察署管内にお住まいの方がパソコンを使用中、画面に広告が表示され、クリックしたところ、画面に突然「トロイの木馬ウイルスが検出されました。」と警告が表示され、同時に警告音が流れる等の現象が発生し、併せて「サポートセンター」の電話番号に電話したところ、相手から「復旧するにはコンビニで電子マネーカードを購入して下さい。」と指示され、実際に電子マネーカードを購入して請求金額を支払ってしまった詐欺被害が発生しました。
このような場合には、
〇 警告表示や警告音が流れても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない
〇 電子マネーの購入を指示された場合は、詐欺を疑う
〇 復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇 怪しいと思ったらすぐに家族や警察に相談する
等の防止対策をお願いします。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
07日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月7日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(608例目)
〇50代・男性・医療従事者
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。
本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など感染防止対策を実施しています。
市民の皆様には、引き続きご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるようご理解とご協力をお願いします。
≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②不要不急の外出は避けてください。
やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染防止対策を行ってください。
体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請・時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控えてください。
≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
06月
07日
【南関町】新型コロナワクチン集団接種予約受付開始のお知らせです
発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
65歳以上の方の新型コロナワクチン集団接種の予約受付を6月10日(木)の午前9:00から開始します。ワクチンの供給状況にあわせて接種体制を強化し、毎週水曜日と土曜日に南関町保健センターで行います。
集団接種の電話予約は、平日及び土曜日の午前9時から午後5時までに南関町新型コロナワクチン相談センターへお願いします。なお、予約受付当初は電話が混み合いつながりにくい状況が予想されます。WEBでの予約も出来ますのでご利用ください。
【予約の際の注意事項】
〇予約には、接種券に記載の「接種券番号」と「生年月日」が必要です。接種券をお手元にご用意のうえ予約手続きをしてください。
〇2回目の接種は、原則として3週間後の同じ曜日、同じ時間に接種します。1回目の予約の際に、あらかじめ2回目の日程を確認しておいてください。
【予約コールセンターはコチラ】 (通話料が発生します。)
0570-666-802
【インターネット予約はコチラ】
https://vaccine-yoyaku.jp/nankan/
2021年
06月
07日
長洲町議会定例会が開会します。
発信者: 長洲町 議会事務局 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
令和3年第2回長洲町議会定例会が開会します。
【日時】6月14日(月)10時~
【場所】長洲町役場3階 議場
日程・内容はこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036909/index.html
どなたでも傍聴できます。
マスクの着用など、新型コロナウイルス感染防止のためのご協力をよろしくお願いします。
2021年
06月
07日
【大牟田文化会館】「ぴあの1日マラソン」開催します
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
大ホールの舞台で世界的ピアノの名器「スタインウェイ」を演奏し、その音色をみんなで弾き繋いでいくコンサートを開催します♪
※今年は新型コロナウイルス感染症対策として関係者のみ入場できます。
◆日時 6月27日(日)開演10時(開場9:30)
◆場所 文化会館 大ホール
◆参加者 一般公募による参加者78組(90人)
※入場は関係者のみ
詳しくはこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20210529161802283
問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2021年
06月
07日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」休室日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」は火曜、水曜、金曜が相談日となっていますが、6月16日(水曜)と6月22日(火曜)はお休みとなります。
2021年
06月
07日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
大牟田中央校区献血会
▼とき 令和3年6月9日(水)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ 大牟田市労働福祉会館 中ホール
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
06月
06日
【訓練】自主防災組織の初動訓練を開始します
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
ただいまより、自主防災組織災害時初動訓練を開始します。
これは訓練です。実際の災害ではありません。
「長洲町全域に洪水に関する警戒レベル4、避難勧告を発令しました。
浦川・菜切川・行末川が氾濫のおそれがあります。速やかに全員避難を開始してください。
避難場所への移動が危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、屋内の高いところに避難してください。」
これは訓練です。実際の災害ではありません。
2021年
06月
06日
自主防災組織の初動訓練が行われます。
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
本日、午前11時00分頃に、自主防災組織災害時初動対応訓練が行われます。
防災行政無線による放送が行われますが、自主防災組織の訓練のための放送であり、訓練に参加されない住民の皆さんには、何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2021年
06月
06日
ゆっぴー安心メール(わいせつ事案の発生)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月5日(土)午後10時35分頃、熊本市北区高平の建物通路において、背後から走って近づいてきた男から、女性が胸を触られる事案が発生しています。
男の特徴は、
・身長160センチから170センチくらい
・やせ型
・黒色フード付きパーカーを着用
です。
被害に遭わないために
〇夜道の一人歩きをせず、外出時は複数で行動する
〇なるべく人通りが多く、明るい道を通る
〇周囲の警戒を怠らない
〇身の危険を感じたら、大声や防犯ブザーで助けを求める
などの防犯対策をお願いします。
また、不審な人物を見かけた場合は、110番又は熊本北合志警察署(096−341−0110)に通報してください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
06日
長洲町新型コロナワクチン集団接種予約日のご案内
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
新型コロナワクチンの集団接種予約を以下のとおり受け付けます。
【6月7日午前9時~予約可】
70~74歳(昭和22年4月2日~昭和27(1952)年4月1日生まれ)
【6月10日午前9時~予約可】
65~69歳( 昭和27(1952)年4月2日~昭和32(1957)年4月1日生まれ)
接種日などの詳しい情報は、下記ホームページをご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036870/index.html
【予約の際の注意事項】
予約には、接種券に記載の「接種券番号」と「生年月日」が必要です。接種券をお手元にご用意のうえ、予約手続きをしてください。
2回目の接種は、1回目の接種会場で予約しますが、原則として3週間後の同じ曜日、同じ時間に接種します。1回目の予約の際に、あらかじめ2回目の日程を確認しておいてください。
予約コールセンターはコチラ
0120-197-068
インターネット予約はコチラ
https://nagasumachi.vaccine-revn.jp/auth/login
2021年
06月
06日
新型コロナウイルスワクチン集団接種の予約受付を行っています
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
65歳以上の方を対象にした新型コロナウイルスワクチン集団接種のインターネット予約を受け付けています。
予約受付専用サイトからご予約ください。
【集団接種会場】
・あらおシティモール
・東大谷体育館 ※荒尾市民体育館ではありませんのでご注意ください。
【予約開始日】
6月6日(日曜)12時~ ※現在予約受付中です
【予約方法】
インターネットのみ ※電話予約はありません。
予約受付専用サイト https://jump.mrso.jp/432041/
詳細は、荒尾市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/1/19053.html
※6月26日(2回目7月17日)、6月27日(2回目7月18日)、7月3日(2回目7月24日)は、あらおシティモールの7月13日~8月接種予定の65歳以上の方を優先的に振り替えます。
予約センターから連絡をいたしますので、今しばらくお待ちください。
【荒尾市ワクチン接種コールセンター】
0968-62-5282
午前9時から午後5時まで(土日・祝日対応)
2021年
06月
06日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月6日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。
市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
福岡県においては緊急事態の措置を継続中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。
市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年
06月
06日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
【訓練】こちらは、大牟田市です。土砂災害の危険が高まっていますので、14時15分に市内全域に警戒レベル3「高齢者等避難」を発令しました。
土砂災害の危険の恐れがある区域にいる高齢者や障害のある人など、避難に時間がかかる方は、安全な場所へ避難してください。
そのほかの方も、避難の準備をするとともに、危険を感じたら避難してください。【訓練】
本日、6月6日は昨年の豪雨災害から11ヶ月です。
本格的な大雨・台風のシーズンを前に、ハザードマップや避難ルートを確認するなど、地域やご家庭で災害の備えに取り組みましょう。
2021年
06月
06日
【訓練】自主防災組織の初動訓練を開始します
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
ただいまより、自主防災組織災害時初動訓練を開始します。
これは訓練です。実際の災害ではありません。
「長洲町全域に洪水に関する警戒レベル4、避難勧告を発令しました。
浦川・菜切川・行末川が氾濫のおそれがあります。速やかに全員避難を開始してください。
避難場所への移動が危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、屋内の高いところに避難してください。」
これは訓練です。実際の災害ではありません。
2021年
06月
06日
自主防災組織の初動訓練が行われます
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
本日、午前11時00分頃に、自主防災組織災害時初動対応訓練が行われます。
防災行政無線による放送が行われますが、自主防災組織の訓練のための放送であり、訓練に参加されない住民の皆さんには、何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2021年
06月
05日
明日、自主防災組織の初動訓練が行われます
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
明日、6月6日の午前11時00分頃に、自主防災組織災害時初動対応訓練が行われます。
防災行政無線による放送が行われますが、自主防災組織の訓練のための放送であり、訓練に参加されない住民の皆さんには、何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2021年
06月
05日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月5日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。
市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
福岡県においては緊急事態の措置を継続中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。
市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。