2021年
09月
19日
ゆっぴー安心メール(痴漢事案の発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月17日午前10時ころ、上益城郡益城町大字惣領の住宅街において、路上を歩いていた女性が自転車に乗った男性からお尻を触られる痴漢事案が発生しました。
犯人の特徴は、
年齢40歳代、痩せ型、黒
髪短髪、黒色系長袖、黒色系
長ズボン、スポーツタイプの
黒色自転車
です。
被害に遭わないためには、犯罪の起きにくい環境づくりが欠かせません。
そのためには、
〇保護者・住民らによる見守り活動
〇防犯ブザー等の防犯機器の有効活用
〇防犯カメラ、センサーライト等の設置
〇家庭における犯罪に遭わないための意識付け
などの環境づくりにご協力ください。
御船警察署生活安全課
096−282−1110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
19日
ゆっぴー安心メール(痴漢事案の発生!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月17日午前10時ころ、上益城郡益城町大字惣領の住宅街において、路上を歩いていた女性が自転車に乗った男性からお尻を触られる痴漢事案が発生しました。
犯人の特徴は、
年齢40歳代、痩せ型、黒
髪短髪、黒色系長袖、黒色系
長ズボン、スポーツタイプの
黒色自転車
です。
被害に遭わないためには、犯罪の起きにくい環境づくりが欠かせません。
そのためには、
〇保護者・住民らによる見守り活動
〇防犯ブザー等の防犯機器の有効活用
〇防犯カメラ、センサーライト等の設置
〇家庭における犯罪に遭わないための意識付け
などの環境づくりにご協力ください。
御船警察署生活安全課
096−282−1110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
19日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月19日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が3例確認されました。(1091-1093例目)
〇30代・女性・福祉施設職員(県内陽性者の接触者)
〇20代・男性・会社員
〇40代・男性・福祉施設職員(県内陽性者の接触者)
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、引き続き感染防止対策を徹底してください。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店への休業要請など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
19日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月19日、荒尾市から3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・男性・会社員
●40歳代・女性・会社員
●10歳未満・女性・園児
ワクチン接種(医療機関・集団接種)は現在予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
18日
【自主避難所を閉鎖しました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風14号の接近に伴い開設しておりました全ての自主避難所は、避難者が全員帰宅されましたので、本日(18日)7時30分をもって閉鎖しました。
2021年
09月
18日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月18日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・女性・保育士
●70歳代・女性・無職
●40歳代・女性・施設職員
●10歳未満・男性・園児(福岡県確認分)
ワクチン接種(医療機関・集団接種)は現在予約受付中です。
予約状況はインターネットの「コロナワクチンナビ」から確認できます。
https://v-sys.mhlw.go.jp/
荒尾市公式ウェブサイト
「新型コロナウイルス感染防止動画を作成しました」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/21136.html
2021年
09月
18日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月18日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。(1089-1090例目)
〇10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
〇40代・男性・自営業(市内陽性者の接触者)
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、引き続き感染防止対策を徹底してください。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店への休業要請など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
18日
【南関町】自主避難所閉鎖について
発信者: 南関町 総務課 | 防災
役場総務課からのお知らせです。
台風第14号接近に伴い、予防的避難のため南関町交流センターに開設しておりました自主避難所は、本日午前8時30分をもって閉鎖しました。
2021年
09月
18日
自主避難所の閉鎖について
発信者: 長洲町 総務課 | 防災
長洲町役場からのお知らせです。
台風14号の接近に伴い開設していました自主避難所につきましては、本日午前7時15分をもって全て閉鎖いたしました。
2021年
09月
17日
【暴風警報が解除されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(17日)22時01分に暴風警報が解除されました。
しばらくは吹き返しの風が強い状態が続く見込みです。
引き続き突風には十分警戒し、外出を避け、安全を確保してください。
2021年
09月
17日
【道路通行止め解除】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
有明海沿岸道路の徳益ICから大野島ICまでの通行止めは、本日(17日)20時30分に解除されました。
2021年
09月
17日
【台風14号情報】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風14号は、本日(17日)19時頃、大牟田市に最接近する見込みです。
すでに、大牟田市には陸上部分でも暴風警報が発表されており、風が強くなっております。
暗くなってからの外出は危険ですので、安全な場所に待機するようにしてください。
2021年
09月
17日
道路通行止め情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からお知らせです。
台風14号の接近に伴い、本日(17日)16時から有明海沿岸道路の徳益ICから大野島ICまでが通行止めとなっています。
付近を通行する際は、十分に注意してください。
2021年
09月
17日
台風14号への備えについて(9月17日15時30分現在)
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
台風14号は平戸市付近を東北東へ時速25kmの速さで進んでおり、中心気圧は990hPa、最大風速は25m/sとなっております。
本日夕方から21時頃にかけて、熊本県へ最接近する見込みです。現在、荒尾市では荒尾市役所を自主避難所とし、避難者の対応を行っております。
今後、台風接近に伴う暴風や大雨が予想されますので、不要な外出は避け、身を守る行動に心がけてください。
2021年
09月
17日
熊本県地域防災リーダースキルアップ研修の受講生を募集しています
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
地域における防災活動等の中心的役割を担う地域防災リーダーのスキルアップを目的として、防災士や自主防災組織役員を対象とした研修が熊本県主催により行われます。興味のある方はお申し込みください。
〇日程・会場
一日目(座学・オンライン研修)
令和3年10月19日(火曜)9時30分から15時45分
※会場:玉名地域振興局2階
二日目(演習・集合研修)
令和3年11月25日(木曜)9時30分から16時25分
※会場:菊池市総合体育館
〇申し込み方法
熊本県のホームページからダウンロードした受講申込書を防災安全課へご提出ください。
〇申し込み締め切り
令和3年10月4日(月曜)
〇留意事項
・申込対象者は、自主防災組織で活動されている方、防災士資格を取得されている方、「火の国ぼうさい塾」の修了生です。
・各会場の定員数を超えた応募があった場合は、抽選となります。
2021年
09月
17日
本日(17日)10時30分からFMたんとで放送
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(17日)10時30分から、FMたんとで放送される「た~んと守り隊」の中で、大牟田市防災危機管理室から今後の台風情報や大牟田市への影響についてお話しします。
ぜひお聞きください。
2021年
09月
17日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第107号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日、行方不明として手配しておりました熊本市中央区保田窪1丁目に居住する80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
17日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第107号)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日、行方不明として手配しておりました熊本市中央区保田窪1丁目に居住する80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
17日
今後の気象情報に注意してください。
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在、大牟田市では、海上部分のみ暴風警報、波浪警報が発表されています。
昼から夕方にかけて、雨風が徐々に強くなり、大雨警報や暴風警報(陸上部分)が発表される可能性があります。
今後の気象情報に注意し、不要な外出は控えてください。
なお、本日(17日)午前9時から自主避難所7か所を開設しています。
開設している避難所は、三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬小学校です。
避難される方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。自主避難所には食料等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
避難所では、検温、マスクの常用、手指の消毒など、新型コロナウイルス感染症対策を徹底していますので、ご協力をお願いします。
<大牟田市ではテレビのデータ放送活用した情報発信を行っています。>
~テレビリモコンの操作手順~
(1)「1チャンネル」のボタンをプッシュ
(注)KBC(九州朝日放送)のチャンネルにしてください。
(2)「dボタン」(アルファベットの「d」が印字されたボタン)をプッシュ
※dボタンの表記は「d」「データd」「dデータ」などメーカーによって異なります。
(3)「決定ボタン」をプッシュ(「dボタン広報誌」を選択)
(注)番組によっては、メニューに「dボタン広報誌」が表示されない場合があります。
その場合は、「ニュース・天気」を選択して、決定ボタンをプッシュしてください。
2021年
09月
17日
【荒尾市】暴風・波浪警報の発表について(9月17日6時50分現在)
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
9月17日6時12分に、荒尾市へ暴風・波浪警報が発表されております。
台風14号の影響によるため、台風通過まで引き続き警戒してください。
今後も、暴風や大雨が予想されておりますので、最新の気象情報をご確認の上、十分にご注意ください。