これまでの配信情報

全21341件
2021年 06月 06日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(6月6日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。

市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。

福岡県においては緊急事態の措置を継続中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。

市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年 06月 06日

大牟田市からのお知らせ

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 【訓練】こちらは、大牟田市です。土砂災害の危険が高まっていますので、14時15分に市内全域に警戒レベル3「高齢者等避難」を発令しました。
土砂災害の危険の恐れがある区域にいる高齢者や障害のある人など、避難に時間がかかる方は、安全な場所へ避難してください。
そのほかの方も、避難の準備をするとともに、危険を感じたら避難してください。【訓練】

本日、6月6日は昨年の豪雨災害から11ヶ月です。
本格的な大雨・台風のシーズンを前に、ハザードマップや避難ルートを確認するなど、地域やご家庭で災害の備えに取り組みましょう。
2021年 06月 06日

【訓練】自主防災組織の初動訓練を開始します

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
  ただいまより、自主防災組織災害時初動訓練を開始します。
 これは訓練です。実際の災害ではありません。
「長洲町全域に洪水に関する警戒レベル4、避難勧告を発令しました。
 浦川・菜切川・行末川が氾濫のおそれがあります。速やかに全員避難を開始してください。
 避難場所への移動が危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、屋内の高いところに避難してください。」
 これは訓練です。実際の災害ではありません。
2021年 06月 06日

自主防災組織の初動訓練が行われます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
  本日、午前11時00分頃に、自主防災組織災害時初動対応訓練が行われます。
 防災行政無線による放送が行われますが、自主防災組織の訓練のための放送であり、訓練に参加されない住民の皆さんには、何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2021年 06月 05日

明日、自主防災組織の初動訓練が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 明日、6月6日の午前11時00分頃に、自主防災組織災害時初動対応訓練が行われます。
 防災行政無線による放送が行われますが、自主防災組織の訓練のための放送であり、訓練に参加されない住民の皆さんには、何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。



2021年 06月 05日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(6月5日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。

市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。

福岡県においては緊急事態の措置を継続中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。

市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年 06月 05日

新型コロナウイルスワクチン集団接種の追加予約が始まります

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 新たに東大谷体育館で集団接種を行いますので、65歳以上の方を対象に予約を受け付けます。予約受付専用サイトからご予約ください。
【集団接種会場】
東大谷体育館 ※荒尾市民体育館ではありませんのでご注意ください。
【予約開始日】
6月6日(日曜)12時~ ※定員に達し次第終了します。
【予約方法】
インターネットのみ ※電話予約はありません。
予約受付専用サイト https://jump.mrso.jp/432041/
詳細は、荒尾市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/1/19053.html

※6月26日(2回目7月17日)、6月27日(2回目7月18日)、7月3日(2回目7月24日)は、あらおシティモールの7月13日~8月接種予定の65歳以上の方を優先的に振り替えます。
予約センターから連絡をいたしますので、今しばらくお待ちください。

【荒尾市ワクチン接種コールセンター】
0968-62-5282
午前9時から午後5時まで(土日・祝日対応)
2021年 06月 05日

明日、自主防災組織の初動訓練が行われます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
  明日、6月6日の午前11時00分頃に、自主防災組織災害時初動対応訓練が行われます。
 防災行政無線による放送が行われますが、自主防災組織の訓練のための放送であり、訓練に参加されない住民の皆さんには、何らかの行動をとっていただく必要はありません。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2021年 06月 04日

【南関町】新型コロナウイルスワクチン接種券を発送しました

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 昭和32年4月1日以前に生まれた65歳以上の方へ新型コロナウイルスワクチン接種券
を郵送しました。
ワクチン接種は、集団接種を毎週水曜日・土曜日に南関町保健センターで実施します。ま
た、個別接種を希望する場合には、かかりつけ医にご相談ください。詳しくは、接種券に
同封しているチラシをご確認ください。
接種券についてのお尋ねは、南関町新型コロナワクチン相談センター(☎0570-666-
802)へお問い合わせください。平日・土曜日の午前9時~午後5時まで対応していま
す。
2021年 06月 04日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(6月4日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。

市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。

福岡県においては緊急事態の措置を継続中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。

市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年 06月 04日

会計年度任用職員採用試験の申し込み受付中です

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 大牟田市では現在、令和3年7月採用の会計年度任用職員採用試験の申し込みを受け付けています。

【試験区分】
庁舎宿直業務

【申し込み方法】
履歴書を郵送もしくは持参

【問い合わせ先】
大牟田市役所人事課(TEL:0944-41-2550)

募集期間、試験日程、申込み方法等の詳細については、市のホームページや大牟田市役所人事課にて配布しています試験案内をご覧ください。

【大牟田市ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=13866&class_set_id=1&class_id=183

たくさんのご応募、お待ちしています!

大牟田市人事課
2021年 06月 04日

[大牟田市]福岡県の広域接種センターで接種が受けられます

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 福岡県が6月7日からみやま市に広域接種センターを開設します。
大牟田市民もその会場で接種を受けることができます。ご希望の方は福岡県が用意した予約サイトまたは電話番号から予約を行ってください。

[会場]保健医療経営大学

〇65歳以上の方が接種できます。
〇モデルナ社のワクチンが使用されます。
 ※1回目と2回目の接種は「同じワクチン」を接種しなければなりません。
〇最寄り駅からシャトルバスが運行されています。
  西鉄柳川駅~接種会場
  JR瀬高駅~接種会場
 ※電車を利用する場合、自宅から最寄り駅までの区間は本市のタクシー移動支援が利用できます。
〇その他、予約方法などは以下の県ホームページをご覧ください。
 ※大牟田市のコールセンターでは県接種の予約申し込みはできません。

福岡県・広域接種センターのページ↓↓↓
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-broadareavaccine.html

市ワクチン接種のページ↓↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15032
2021年 06月 04日

[大牟田市]新型コロナワクチン接種券を発送しました

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(4日)、今年度中に65歳から79歳になられる方へ、新型コロナワクチン接種のための接種券などを発送しました。
この2~3日のうちに郵便が届くと思います。
郵便が届いたら、以下の要領で予約の手続きをお願いします。

【郵送しているもの】
① 接種券や予診票など(白色の窓あき封筒)
② 接種関係資料(白色の横長封筒)
の2つを郵送しています。
※①②は、日にちが分かれて届く場合があります。

【接種券が届いたら】
コールセンターへの電話もしくはインターネットから接種予約を行ってください。
・予約の際はお手元に「接種券」を。予約には「接種券番号」が必要です。
・接種を受けたい会場・日時の候補を2つ~3つ用意して。
・「〇〇病院は、いつなら空きがあるか」や「〇月〇日は、どの病院なら空きがあるか」など、詳しくはコールセンターで尋ねてください。

※年齢によって予約の開始時期が異なります。うえの②の封筒に予約開始の時期を示した資料を入れています。
※予約を行った後は、①の封筒の裏面のメモ欄に自分が接種を受ける会場・日時を書き留めておきましょう。

【その他】
・ワクチンの数量十分に確保されています。予約を慌てる必要はありません。
・予約開始から2~3日はコールセンターへの申し込みが集中し、つながりにくい状況が発生しています。
 回線数を増強して受付対応することとしていますが、それでもなおつながりにくい場合は、時間や日にちをあらためてかけ直してみてください。

https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15032
2021年 06月 04日

ワクチン接種のインターネット予約支援について

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 65歳以上の方を対象に、市内7つの地区公民館で予約支援を行います。
詳しくは、大牟田市ホームページをご確認ください。

ホームページはこちら↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15414
2021年 06月 04日

新型コロナウイルスワクチン集団接種の追加予約が始まります

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 新たに東大谷体育館で集団接種を行いますので、65歳以上の方を対象に予約を受け付けます。予約受付専用サイトからご予約ください。
【集団接種会場】
東大谷体育館 ※荒尾市民体育館ではありませんのでご注意ください。
【予約開始日】
6月6日(日曜)12時~ ※定員に達し次第終了します。
【予約方法】
インターネットのみ ※電話予約はありません。
予約受付専用サイト https://jump.mrso.jp/432041/
詳細は、荒尾市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/1/19053.html

※6月26日(2回目7月17日)、6月27日(2回目7月18日)、7月3日(2回目7月24日)は、あらおシティモールの7月13日~8月接種予定の65歳以上の方を優先的に振り替えます。
予約センターから連絡をいたしますので、今しばらくお待ちください。

【荒尾市ワクチン接種コールセンター】
0968-62-5282
午前9時から午後5時まで(土日・祝日対応)
2021年 06月 04日

医療機関で特定健診が受診できます

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連
 長洲町では、国民健康保険被保険者の40歳以上の人を対象に特定健康診査(特定健診)を実施しています。
  特定健診は、自分では気づかない生活習慣病(高血圧や糖尿病など)を早期発見する大事な健診です。
  生活習慣を見直すことで、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病等の発症や重症化を予防することができます。
  年に1回特定健診を受けて、いつまでも安心な生活を送りましょう!
  医療機関での健診をご希望された人には、5月下旬に健康診査受診券と案内通知を発送しています。お申込みでない人は、下記にご連絡いただきますと受診券を発送します。
【対象者】
国民健康保険に加入している40~74歳の人
※6月、12月集団健診にて特定健診を受診する場合は、申込みは不要です。
【実施期間】
令和3年6月1日~令和4年2月28日
【受診医療機関】
  町が指定している医療機関(玉名郡市医療機関、くまもと県北病院 健康管理センター、荒尾市民病院 健康管理センター)
※案内通知に同封した健康診査実施医療機関一覧をご覧ください。
※町が指定している医療機関がかかりつけ医の場合、定期検査の1回分を特定健診として受診することも可能です!医療機関にご相談ください。
※町が指定【費用】
1,000円
※令和4年3月31日時点で40、45、50、55、60、65、70歳の人は無料。
【健診内容】
問診、身体計測、血圧測定、採血、採尿検査、心電図
【持参物】
特定健康診査受診券、保険証、健康診査費用
【新型コロナウイルス感染症の拡大防止について】
①健康診査は、冬場の新型コロナウイルス感染拡大のリスクを避けるためにも
可能な限り夏から秋にかけて早期の受診をお願いします。
②発熱や体調不良の時は、体調が良くなってから受診をしてください。

問 福祉保健介護課 国保医療係(0968-78-3139)
2021年 06月 04日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和3年6月6日(日)
10:30~12:00、13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年 06月 04日

教科書展示会の開催について

発信者: 荒尾市 教育振興課 | 学習・講座,その他行政情報
  教科書の展示会は、毎年、文部科学大臣の指示する時期に教科書の見本を展示し、教科書の適正な採択に資するために開催されるものです。

 どなたでもご覧いただけますので、ぜひお越しください。

<期間>
 令和3年6月18日(金)~7月1日(木)
 午前9時~午後10時まで
 ※土日祝は午後5時まで
 ※今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況次第で、日時等変更する場合があります。

<場所>
 荒尾市中央公民館(荒尾市増永633)

<展示本>
 ・小学校用
 令和2年度から使用されている教科書見本本

 ・中学校用
 令和3年度から使用されている教科書見本本
2021年 06月 04日

6月4日から6月10日までは『歯と口の健康週間』です

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 『歯と口の健康週間』は、歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を伸ばし、国民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。

長洲町では生涯を通した歯科保健事業を実施しています。口の健康を保つことはからだの健康を保つことにつながります。いつまでも自分の歯でおいしく食べるためにも、ぜひこの機会に歯と口の健康について考えてみましょう。
長洲町の歯科保健への取り組みについては町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0036895/index.html
   
≪新型コロナウイルス感染症予防のためにも!お口の中をきれいに保ちましょう≫
『手洗い・うがい+歯みがき』
口は食べ物に入口になるのと同時に細菌やウイルスの入口にもなります。口の中を清潔にすることは、いろいろな感染症から身を守ることにつながりますので、日ごろから口の中を清潔にすることを心がけましょう。

≪歯みがきのポイント≫
(1)1日1回は時間をかけて丁寧にみがきましょう
(2)歯と歯の間は歯間ブラシやデンタルフロスを使いましょう
(3)歯ブラシや舌ブラシを使って舌や頬の粘膜もやさしくみがきましょう(舌をみがくときは奥から手前にみがきます)
(4)入れ歯は外してきれいにみがきましょう(歯みがき粉を使うと傷が入るので使わないでください。入れ歯専用のものであれば可)
【問合せ】長洲町保健センターすこやか館
(電話 0968-78-7171)
2021年 06月 03日

【荒尾市】今後の気象情報に注意してください

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
今夜から明日朝にかけて、雨が一時的に強く降る恐れがあります。
今後の気象情報に注意してください。