2021年
03月
26日
新型コロナウイルスには引き続き警戒を!
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
新型コロナウイルスが流行しはじめて1年以上が経過しました。
これまで市民の皆様の感染拡大防止へのご協力により、市内での感染発生は抑えられている状況です。
しかしながら、ウイルス自体がなくなったわけではありません。
いまも、どこかで感染の発生は続いています。人の多い地域へ外出する際や、人と接する際は、特に注意が必要です。
市民の皆様へのお願いとして
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②外出・移動される際は、目的地の感染状況などをよく確認してください。また、体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③飲食店などを利用される際は、感染防止対策が徹底され、また、混雑していないお店を選んでください。
事業所の皆様へのお願いとして
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
再び緊急事態宣言が発令されることがないよう、社会全体として感染再拡大を防いでいく必要があります。
引き続きコロナ感染に注意を払いながら、一人ひとりが感染防止対策を徹底していただきますようお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
03月
26日
火災気象通報【乾燥】が発令されています
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報,火災
現在、長洲町に火災気象通報【乾燥】が発令されています。明日27日(土曜日)の昼前までにかけて空気が乾燥し、非常に火災が起こり易い状況となっています。火の取扱い等には十分にご注意くださるよう、お願いします。
2021年
03月
26日
子育てふれあい広場からのお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 青少年教育担当 | その他行政情報,子育て情報
子育てふれあい広場休止のお知らせ
皆さんに安心して、楽しい時間を過ごしてもらう広場にするため、当面の期間休止します。詳しくは以下の地区公民館へ問い合わせてください。
手鎌地区公民館(広場名:れもんぐらす)電話56-6008
三池地区公民館(広場名:じゃじゃりこみ~け)電話53-8343
2021年
03月
26日
福岡県知事選挙について
発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
◆投票日 4月11日(日)
4月11日(日)は、福岡県知事選挙の投票日です。
郵送している投票所入場券のハガキに記載された投票所で、
午前7時から午後8時までの間に投票してください。
11日に投票に行けない場合は、市内2か所の期日前投票所で
期日前投票ができます。
◆期日前投票所(2か所)
①大牟田市役所北別館1階市民ホール
3月26日(金)~4月10日(土)
午前8時30分から午後8時まで
②えるる(新栄町6番地1)
4月5日(月)~4月10日(土)
午前9時から午後8時まで
投票所入場券のハガキの裏面にある期日前投票宣誓書を記入
して、期日前投票所へお持ちください。
最終日の4月10日は、大変混み合います。
届けよう、その1票にあなたの声を
■問合せ先
大牟田市選挙管理委員会事務局
電話:0944-41-2882
2021年
03月
26日
令和2年7月豪雨における罹災証明書の新規受付が終了します
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
令和2年7月豪雨における災害見舞金や災害義援金の申請に必要となります「罹災証明書」の新規受付が、令和3年3月31日(水曜)をもって終了いたします。
令和2年7月豪雨によって床下浸水などの被害に遭われた方で、申請がお済みでない場合は、期日までに申請いただきますようお願いいたします。
なお、被害の有無を証明します「被災証明書」のみでは災害義援金の対象となりませんので、被害の程度を証明する「罹災証明書」の申請をお忘れないよう注意してください。ご不明な点は、下記担当部署へご相談ください。
【問い合わせ先】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
電話番号(0968-63-1395)
2021年
03月
26日
(テスト配信)
発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
荒尾市子育て支援課より、台風や地震などにより平井小放課後児童クラブ、有明小放課後児童クラブ、清里小放課後児童クラブを休所する場合などのご連絡に備え、テスト配信いたします。
2021年
03月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
3月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第10期
◆介護保険料 第10期
◆後期高齢者医療保険料 第9期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年
03月
25日
ゆっぴー安心メール(郵便局員や警察官を装う不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月24日)、熊本東警察署管内の高齢者方に、郵便局員や警察官を装う不審電話がかかっています。
電話の内容は、
〇 あなたの通帳が勝手に作られているようだ
〇 至急、保険証を作り直す必要がある
などというもので、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
詐欺等の被害にあわないために、
〇 電話でお金や口座等の話がでたら詐欺と疑う
〇 暗証番号や氏名などの個人情報を教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦電話を切り、郵便局等の代表電話に電話をかけ直し、事実を確認する
〇 警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
25日
ゆっぴー安心メール(郵便局員や警察官を装う不審電話に注意!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月24日)、熊本東警察署管内の高齢者方に、郵便局員や警察官を装う不審電話がかかっています。
電話の内容は、
〇 あなたの通帳が勝手に作られているようだ
〇 至急、保険証を作り直す必要がある
などというもので、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
詐欺等の被害にあわないために、
〇 電話でお金や口座等の話がでたら詐欺と疑う
〇 暗証番号や氏名などの個人情報を教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 一旦電話を切り、郵便局等の代表電話に電話をかけ直し、事実を確認する
〇 警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
03月
25日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
①大牟田建設業協同組合及び②③日本赤十字社献血会(3日間)
▼とき ①令和3年3月26日(金)10:00~15:30
②3月27日(土)、③3月28日(日)10:30~12:00、13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
03月
24日
【荒尾市】スマホからも!パソコンからも!インターネットで個人番号カード(マイナンバーカード)の交付予約ができます
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では個人番号カード(マイナンバーカード)の交付申請を行うと、概ね1か月で交付通知書(青色の封筒)がご自宅に届きます。
交付通知書が届きましたら、マイナンバーカードの受け取り予約が必要です。
事前予約制とさせていただいておりますので、マイナンバーカード交付通知書を受け取られた方は、必ずご予約のうえご本人が来庁してください。
【インターネットでの予約方法】
①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)
②掲載されている内容をご一読ください
③掲載されているURLをクリック
④予約ページに移動します
⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)
⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力
⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認
荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html
※電話での予約も可能です
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます
問い合わせ・電話予約
0968-63-1302(荒尾市市民課)
2021年
03月
23日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本南警察署管内において、熊本市役所職員などを騙った「電話で『お金』詐欺」の被害が連続して発生しました。
被害の内容は、熊本市役所職員などを騙った人物から「保険料の還付金がある。」「今から銀行に行って手続きをしてください。」などと電話があり、ATMを操作させて、高額な現金を騙し取られたものです。
被害に遭わないために
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 個人情報や口座番号、キャッシュカード番号は教えない
〇 電話を一旦切り、一人で判断せず警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られて方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
23日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の発生について)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本南警察署管内において、熊本市役所職員などを騙った「電話で『お金』詐欺」の被害が連続して発生しました。
被害の内容は、熊本市役所職員などを騙った人物から「保険料の還付金がある。」「今から銀行に行って手続きをしてください。」などと電話があり、ATMを操作させて、高額な現金を騙し取られたものです。
被害に遭わないために
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 個人情報や口座番号、キャッシュカード番号は教えない
〇 電話を一旦切り、一人で判断せず警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
このメールを見られて方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
03月
23日
【ゆっぴー安心メール(重大事故連続発生)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
週末、死亡事故が2件発生しました。いずれも車と歩行者の事故で、
〇 片側2車線の国道を横断中の若者(宇城警察署管内)
〇 片側1車線の県道を横断中の高齢者(玉名警察署管内)
が亡くなられました。
ほかにも車と二輪車、車と歩行者の重体事故も発生しています。運転時は、適正な速度で安全確認を徹底しましょう。
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
23日
【ゆっぴー安心メール(重大事故連続発生)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
週末、死亡事故が2件発生しました。いずれも車と歩行者の事故で、
〇 片側2車線の国道を横断中の若者(宇城警察署管内)
〇 片側1車線の県道を横断中の高齢者(玉名警察署管内)
が亡くなられました。
ほかにも車と二輪車、車と歩行者の重体事故も発生しています。運転時は、適正な速度で安全確認を徹底しましょう。
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年
03月
23日
健康ポイントの賞品引換は3月31日まで!
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連
令和3年3月15日から、健康ポイントの賞品引換を開始しています。
【引換期間】
令和3年3月15日(月曜日)から令和3年3月31日(水曜日)まで
【引換場所】
保健センターすこやか館(役場では引換ができません)
【持参する物】
賞品引換券控え(A4サイズの紙)
アンケートをご記入の上、お持ちください。
■引換期間内の来所が難しい場合はすこやか館までご連絡ください。
■賞品引換券控えを紛失・破損した場合はすこやか館までご連絡ください。再発行ができます。
■引換期間を過ぎた場合、賞品を処分させていただくこともあります。あらかじめご了承ください。
2021年
03月
23日
投函チラシについての相談が寄せられています
発信者: 長洲町 総務課 | 防犯,その他行政情報
最近、長洲町役場に対して住民の方々から、民間業者の訪問販売や検査等の宣伝チラシについて、相談が寄せられています。
チラシには低価格を強調した料金等が書かれていますが、費用に関する詳細な説明等が小さな文字で記載されていたり、目立たない部分に記載されたりしており、よく理解せずに申し込まれると、考えていた以上の高額な費用が発生する場合があります。
トラブル等を避けるため、わからない場合は家族や周囲に相談するなどし、急がずに内容をよく理解してから検討されるよう、お願いいたします。
2021年
03月
22日
荒尾市ワクチン接種コールセンターの開設について
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 健康関連
市民の皆様からの新型コロナウイルスワクチン接種に関する質問や相談に対応するため「荒尾市ワクチン接種コールセンター」を開設しました。
なお、ワクチン接種の予約は、まだ受け付けておりません。国からのワクチンの供給に合わせて、4月上旬以降に市から段階的に接種券(クーポン券)を送付する予定としております。接種券(クーポン券)の発送後に電話やインターネットを通じて予約を受け付ける予定です。予約については、準備が整い次第、改めてお知らせいたします。
●開設日
令和3年3月22日(月)
●ワクチン接種に関すること
荒尾市ワクチン接種コールセンター
午前9時から午後5時まで (平日、土日、祝日)
※ただし令和3年3月27日(土曜)、3月28日(日曜)は休業
電話番号:0968-62-5282
FAX番号:0968-62-5291
●相談内容
新型コロナウイルスワクチンの接種に関すること
2021年
03月
19日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
03/19 19:04頃発生した大牟田市歴木の建物火災は、03/19 19:20に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年
03月
19日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
03/19 19:04頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:ローソン 米ノ山店 西側 47m
校区:三池校区