これまでの配信情報

全20723件
2021年 03月 11日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 手鎌校区献血会
▼とき 令和3年3月12日(金)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ローソン大牟田唐船店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年 03月 11日

東日本大震災より10年を迎えます

発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
  平成23年3月11日に発生しました東日本大震災により犠牲となられた方々に対し、哀悼の意を表すために、長洲町役場では3月11日午後2時46分にサイレンを鳴らし、1分間の黙とうを捧げます。
 皆様のご協力をお願いいたします。
2021年 03月 10日

【ゆっぴー安心メール(猪の出没について)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月10日)午後3時50分頃、和水町瀬川の路上において、猪の目撃情報がありました。
 現在も発見に至っていないことから、今後、猪を目撃した場合は、
〇近づいたり、大声を出したりしないこと
〇目を合わせないこと
〇挑発するような行動をとらないこと
に注意して、和水町役場や警察に連絡をお願いします。
 また、小さいお子さんがいるご家庭については、お子さんが被害にあわないための指導をお願いします。

玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 03月 10日

荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 3月10日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

● 40歳代・男性・会社員

今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。

※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。

現在、熊本県のリスクレベルは、「レベル3警報相当」です。
県内の感染者数は抑えられていますが、年度末は会食を伴う行事や、人の移動機会が増加し、感染者が増加する可能性があります。
市民の皆様におかれてましては、引き続き気を緩めることなく、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事等を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年 03月 10日

【動画配信】大牟田市役所職員出前講座

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,健康関連,学習・講座
 YouTube「ほっとシティおおむたチャンネル」で公開している、「動画で学ぼう出前講座」に以下の動画を追加しました。

◆大牟田市動物園◆
 「大牟田市動物園の取り組み」
 『動物福祉を伝える動物園』というコンセプトと、その取り組みについて紹介しています。ぜひご覧ください♪
https://www.youtube.com/watch?v=-x5CNbGoC7Y
これまでの配信はこちら↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrm_vYAAbOSqSavSwFu8KDN4w5NrcozP9

《出前講座の申込方法はコチラ↓》
大牟田市出前講座ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=2883&class_set_id=1&class_id=158


◆問合せ先◆
大牟田市生涯学習まちづくり推進会議
(事務局)大牟田市 市民協働部 生涯学習課
TEL:0944-41-2864 FAX:0944-41-2210
2021年 03月 10日

✭⭐☆3月ふれあい映画会についてのお知らせ☆⭐✭

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 以下の5つのルールを守って参加してください。

1. 参加するときは、体温をはかってきてください。
  熱があったり、咳がでたり、体調がわるいときは参加できません。
2. 石鹸で手をあらい、清潔をたもちましょう。
3. マスクをつけましょう。
4. マスクをはずすときは、おともだちと距離をとりましょう。
5. 途中で帰るときは、大人の人に言って帰りましょう。

▼ とき・ところ

  ①3月13日(土)午前10時~ 中央地区公民館
  
  ②3月14日(日)午前10時~ 勝立地区公民館
 
▼ 上映内容

・日本の昔ばなし「ヤマタノオロチ」、他5話

・わらぐつの中の神様

・平家物語

▼ 参加費 無料 (申込み不要)

▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ

▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2021年 03月 09日

ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月9日)、水俣警察署管内の複数のお宅に、保険会社を名のる人物から、
 〇 昨年の台風被害の調査をしたい
 〇 修繕できるところがあれば給付金がもらえる
 〇 家を無料で調査する
などという不審電話が架かっています。
 「電話で『お金』詐欺」等の被害に遭わないために、
 〇 在宅中でも留守番電話に設定する
 〇 暗証番号や住所等の個人情報を教えない
 〇 お金やキャッシュカードを他人に渡さない
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。
 水俣警察署 生活安全係(0966−62−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 09日

ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月9日)、水俣警察署管内の複数のお宅に、保険会社を名のる人物から、
 〇 昨年の台風被害の調査をしたい
 〇 修繕できるところがあれば給付金がもらえる
 〇 家を無料で調査する
などという不審電話が架かっています。
 「電話で『お金』詐欺」等の被害に遭わないために、
 〇 在宅中でも留守番電話に設定する
 〇 暗証番号や住所等の個人情報を教えない
 〇 お金やキャッシュカードを他人に渡さない
 〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。
 水俣警察署 生活安全係(0966−62−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116534/?guid=on
2021年 03月 09日

荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 3月9日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●20歳代・女性・事業所職員

今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。

※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。

現在、熊本県のリスクレベルは、「レベル3警報相当」です。
県内の感染者数は抑えられていますが、年度末は会食を伴う行事や、人の移動機会が増加し、感染者が増加する可能性があります。
市民の皆様におかれてましては、引き続き気を緩めることなく、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事等を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年 03月 09日

【大牟田市議会】第6回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇3月10日(水) 午前10時00分開議
 ・一般質問 城後徳太郎
 ・一般質問 桑原誠
 ・一般質問 崎山恵子


*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2021年 03月 09日

空き家・空き地相談窓口からのお知らせ

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
<3月の日曜営業日>
▽3月14日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
2021年 03月 09日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼今月の開設日:3月14日(日)、3月28日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2021年 03月 08日

「第19回あらお梨の花元気ウォーク」を開催します

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント
 荒尾市の代表的なイベント「あらお梨の花元気ウォーク」の季節がやってきました!
梨といえば秋の味覚ですが、春には真っ白い可憐な花を咲かせ、美しい風景を届けてくれます。
真っ白いヴェールを広げたような荒尾の春の風景を楽しみながらのウォーキングイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。
■日時:令和3年4月3日(土)
■受付時間:9時00分~10時30分
■受付場所:あらおシティモールE駐車場(旧荒尾市観光物産館横駐車場)
■事前申込締切:令和3年3月12日(金)午後5時
※締切後の申込み、当日の申込みはできません。
■イベントの詳細・申込み
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/3/18685.html
2021年 03月 08日

「デジタル金魚の館 ~長洲金魚大百科~」のオープン!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「デジタル金魚の館 ~長洲金魚大百科~」が本日より町HPに掲載されましたので、お知らせします。
 この「デジタル金魚の館 ~長洲金魚大百科~」は、長洲町養魚組合が「ながす金魚」の魅力をデジタルを通じて見える化することで、多くの地域住民の方々や未来を担う子どもたちをはじめ、後世へ伝えていくことを目的に制作されたものです。
 「長洲金魚の歴史」・「支える人たち」・「金魚の種類」・「金魚の飼い方」・「金魚のまちの取り組み」・「たった1匹の挑戦」で構成されており、金魚のまち=ながすのPRのみならず、小中学生や幼稚園などで学習教材に使えるよう、飽きない映像や漢字のルビ打ちなど工夫されたコンテンツとなっています。また、大人から子どもまで楽しめる内容となっておりますので、皆様、是非ご覧ください。

※「デジタル金魚の館 ~長洲金魚大百科~」はコチラ↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/digitalkingyo/index.html
2021年 03月 08日

【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する休日窓口の実施について(予約優先)

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、休日窓口を実施します。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。

受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。

【日 時】 
令和3年3月28日(日曜)9:00-17:00
令和3年4月4日 (日曜)9:00-17:00
令和3年4月17日(土曜)9:00-17:00
令和3年4月25日(日曜)9:00-17:00

【予約方法】
●電話による予約
荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください

●インターネットでの予約方法
①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)

②掲載されている内容をご一読ください

③掲載されているURLをクリック
 
④予約ページに移動します

⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)

⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力

⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認

荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html

※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます

【受付業務】
※3/28・4/4は全庁的な開庁になります。
 詳細については、広報あらおや荒尾市のホームページなどをご覧ください。

【3/28・4/4以外の受付業務】
マイナンバーカードの申請(無料写真撮影付き)
マイナンバーカードの交付
マイナンバーカードの券面記載事項変更
マイナンバーカードの電子証明書の更新
マイナポイントの申込に関すること

※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません

※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください  

※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2021年 03月 08日

マイナポイントアプリ・マイナポイント予約・申込ホ-ムページのシステムのメンテナンスのお知らせ

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 下記の日時はマイナポイントアプリ・マイナポイント予約・申込ホ-ムページのシステムにおけるマイナポイントの予約・申込ができませんので、ご注意ください。

【システムメンテナンス日時(予定)】
2021年3月8日(月)午後8:30頃~3月9日午前0:00頃まで

※作業の状況により変更される場合があります

★マイナポイントのお手続きご利用の期間が延長されました★
3月末までにマイナンバーカードの申請が完了したものは、令和3年9月までの申込・ご利用ができます。

  
 
  

 
2021年 03月 07日

[ふっけい]サポート詐欺に注意

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 令和3年3月6日、自宅のパソコンを操作中、「問題が発生しました」等とニセの警告文を表示させ、電子マネーを騙し取る詐欺が発生しています。手口はパソコン画面上に警告画面を表示させ、同画面に表示された電話番号に電話をかけると「パソコンを正常に戻すには遠隔操作をしなければならず、遠隔操作費用が必要です」等と不安を煽り、電子マネーを騙し取る手口です。●パソコンやスマートフォンに不審な画面が出てきたらクリックしない●表示された電話番号に電話をかけない●警察やパソコン購入店等に相談してください


配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2021年 03月 06日

[ふっけい]大牟田市でわいせつ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  3月5日午後4時ころ、大牟田市北磯町の道路上で、通行中の女児が、後ろからきた犯人にスカートをめくられ、体を触られる事件が発生しました。
 犯人は、40歳代の男、身長160センチ位、小太り、少し茶色かかった短髪、赤と黄と緑のチェック柄シャツ、青色ジーパン、白色スニーカーを着用しています。
 ●夜間の一人歩きは避ける。●危険を感じたら大声を出す。●防犯ブザー等を活用する等しましましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2021年 03月 05日

新型コロナ・引き続き感染予防の徹底を!

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本市においては先月7日以降、新規感染者は確認されていません。
福岡県内においても、1日の新規感染者が50例以下にまで減少しています。

福岡県への緊急事態宣言は解除されましたが、3月21日までの間は感染拡大防止への協力要請が継続されています。

これから先のシーズンは進学や就職、転勤など人の移動が増えてくる時期に入ります。
感染の再拡大(リバウンド)がないよう引き続き警戒が必要です。

引き続き一人ひとりが注意を払いながら、感染防止対策を徹底していきましょう。


〈市民の皆さまへのお願い〉
・不要不急の外出を自粛してください(特に、午後9時以降は。)
・感染に対する注意を一層強め、一人ひとりの感染防止対策を徹底してください。

〈事業者の皆さまへのお願い〉
・業種別ガイドラインに従った感染防止対策を徹底してください。
・飲食店においては、午後9時までの時短営業にご協力ください。


(福岡県からの協力要請)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19emergency-details.html
2021年 03月 05日

【大牟田市議会】第6回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇3月9日(火) 午前10時00分開議
 ・一般質問 古庄和秀
 ・一般質問 島野知洋
 ・一般質問 森田義孝


*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで