これまでの配信情報

全20783件
2020年 01月 09日

子育ての応援してみませんか

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,子育て情報
 えるるの「つどいの広場」で子育て中の親子の支援をするサポーターと地域で子育ての支援をするファミリー・サポート・センター協力会員の養成講座を開催します。
〇とき・内容
1/28(火)・1/30(木)・2/4(火)・2/6(木)・2/12(水)2/18(火)・2/20(木)
10時から12時まで(2/20のみ14時30分~16時30分)
傾聴、子どもの事故予防、心肺蘇生法、保育士や小児科医師などの講話
〇ところ えるる2F 小研修室(新栄町6-1)
〇対 象 市内在住で子育て支援やボランティア活動に興味がある人20名(託児あり・要予約)
〇受講料 無料
〇申込み・問合せ つどいの広場(電話52-5656)または、おおむたファミリー・サポート・センター(電話55-3660)
詳細マップはコチラ
2020年 01月 08日

[ふっけい]大牟田市発生の痴漢事件検挙

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  令和元年7月25日にお知らせしました、大牟田市小川町で発生した痴漢事件については、20歳の男を検挙しました。情報の提供や地域のパトロールなど、ご協力ありがとうございました。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2020年 01月 08日

令和2年大牟田市消防出初式を開催します!

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 観光・イベント,その他行政情報
 令和2年の年頭を飾る大牟田市消防出初式を開催します!
見学は自由となっております。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

▼とき 令和2年1月12日(日) 午前9時~正午
▼内容・ところ 第1部(式典)文化会館大ホール
        第2部(分列行進)大牟田市役所西側歩道
             第3部(消防展示訓練)笹林公園
    
▼問合せ 消防本部総務課庶務係 0944-53-3521
2020年 01月 08日

よかとこ文化紹介~写真で巡る有明地域~写真展を開催します。

発信者: 長洲町 生涯学習課 | 観光・イベント
 有明定住自立圏共生ビジョンを構成する4市2町(大牟田市・みやま市・柳川市・荒尾市・南関町・長洲町)の文化を紹介する写真展を開催します。
4市2町の新たな発見があるかもしれませんよ。この機会にぜひご覧ください。
■とき・ところ
 令和2年1月8日(水曜日)から1月16日(木曜日)
 ながす未来館 情報プラザ
 令和2年1月21日(火曜日)から1月26日(日曜日)
 金魚の館 多目的室
2020年 01月 08日

ベビーマッサージを開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 ベビーマッサージを通じて、赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみませんか。専門の講師に指導してもらいますので、お気軽にご参加ください。
◆日  時  令和2年1月30日(木) 午前10時30分~午前11時30分
◆場  所  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対   象  1歳未満の乳児とその保護者
◆持 参 品  バスタオル1枚
◆申込期間  令和2年1月9日(木)~1月23日(木)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター 電話 0968-78-4100
2020年 01月 07日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 01/07 22:21頃発生した大牟田市歴木の第2中高火災は、01/07 22:34に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2020年 01月 07日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 第2中高火災
01/07 22:21頃発生
場所:大牟田市歴木付近
目標:高泉県営公園 南側 61m
校区:大牟田高取校区
2020年 01月 07日

ゆっぴー安心メール(借金を申し込んでくる不審者に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 先月、50歳代の男性が南小国町の飲食店を訪問し、「緊急でお金が必要」などと言ってお金を借りたのち、音信不通となる事案が発生しています。
 同種事案は、他署管内でも発生しています。
 このような人物が家庭や店舗を訪ねてきた際には、
〇 見知らぬ人にお金をわたさない
〇 借金を断っても立ち去らない場合はすぐに警察に連絡する
などの対応をお願いします。
 このメールを見た方は、ご家族やご近所の方々にもお伝え下さい。
 小国警察署生活安全係(0967−46−2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 01月 07日

ゆっぴー安心メール(借金を申し込んでくる不審者に注意)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 先月、50歳代の男性が南小国町の飲食店を訪問し、「緊急でお金が必要」などと言ってお金を借りたのち、音信不通となる事案が発生しています。
 同種事案は、他署管内でも発生しています。
 このような人物が家庭や店舗を訪ねてきた際には、
〇 見知らぬ人にお金をわたさない
〇 借金を断っても立ち去らない場合はすぐに警察に連絡する
などの対応をお願いします。
 このメールを見た方は、ご家族やご近所の方々にもお伝え下さい。
 小国警察署生活安全係(0967−46−2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 01月 07日

手すきのり体験と飾りのり巻きに挑戦しよう!

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 手鎌地区公民館では「手すきのり体験と飾りのり巻きづくり」に参加してくれる小学生を募集しています!生のりを木枠に流して乾燥させる、昔ながらの「手すきのり」を体験したあと、美味しいのりを使ってかわいい「お花の飾りのり巻き」を作ります。有明のりの魅力いっぱいの講座に参加しませんか。
【とき】令和2年1月25日(土)10時~正午
【場所】手鎌地区公民館
【対象】小学生20人
【受講料】無料(材料費として100円必要です)
【申込み締切り】1月15日(水)
【申込み・問合せ】手鎌地区公民館(56-60008)
*当日すいた「のり」は乾燥後、1月27日(月)から2月1日(土)にお渡ししますので、取りに来ていただくようお願いします。
2020年 01月 07日

働く女性の家(エポック・荒尾)主催講座受講者募集!

発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
 ①加齢に伴う転倒と予防
 日 時:1月24日(金)15:00~16:00
 内 容:転倒を防ぐための注意を学び、どのような運動が大切かを体験します
 講 師:井上 研作さん(市民病院理学療法士)
 受講料:無料
 持参品:動ける服装でご参加ください

②アロマでリラックス
 日 時:2月8日(土)10:00~12:00
 内 容:優しい香りで目と心を癒す「アイピロー」を作ります
 講 師:山川 代利子さん
 材料代:500円
 持参品:裁縫道具

☆場所 働く女性の家(エポック・荒尾)
☆託児あり(要予約)
☆②の材料代は申込時にお支払いください

✿申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾)0968-64-2884✿
2020年 01月 07日

脳の健康チェック(三川)のご案内

発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 健康関連
 もの忘れは早期発見が大切です。
「脳の健康チェック」を次のとおり開催しますので、ご参加ください。

■ 日時:令和2年1月31日(金)10時~12時(受付9時30分~)
■ 場所:三川地区公民館(上屋敷町1丁目12-3)
■ 内容:①ミニ予防教室 ②もの忘れチェックカード ③相談

※定員20名程度です。事前申込みが必要です。
※参加費無料。
※脱水予防のため、各自お飲み物をご持参ください。

申込み・問い合わせ:大牟田市福祉課 総合相談担当
TEL:41-2672  FAX:41-2662
2020年 01月 06日

健康福祉センター開館のお知らせ

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | その他行政情報
 ポンプ設備故障のため、本日は健康福祉センターを臨時休業とさせていただきましたが、明日1月7日(火)からは通常通り開館いたします。
2020年 01月 06日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼今月の開設日:1月12日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)

【発信者】 大牟田市 市民課
2020年 01月 06日

健康福祉センターの臨時休館のお知らせ

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,その他行政情報
 健康福祉センターのポンプ設備故障のため、復旧までの間臨時休業とさせていただきます。

大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2020年 01月 06日

公共下水道の未接続世帯を訪問しています

発信者: 荒尾市 企業局 | その他行政情報
  公共下水道への接続促進のため、未接続世帯を訪問し、水洗化に関する説明をしています。不在の場合は郵便受けにチラシを投函しますので、ご検討をお願いします。

 訪問員は身分証明書を携帯し、調査料金の請求や商品などの販売は一切行いません。不審に思われた場合は、企業局までお問い合わせください。

●訪問期間  令和2年1月6日 ~ 1月31日
●対象地域  四ツ山町、西原町、大島町、日の出町、昭和町、大正町、大島、万田、大平町、宮内出目の未接続世帯
[問] 荒尾市企業局 建設課  TEL 64-2700
2020年 01月 06日

☆★ お茶会~着物を着てお茶会体験~★☆

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
 
°˖✧ 新春お茶会 ~着物を着てお茶会体験~ ✧˖°

年明け初めての「なかよし広場」文化サークルです。
新年の2020年の体験は、着物でのお茶会からはじめてみませんか?
  
◆日時:1月25日(土) 9時00分から12:30まで
           ※時間厳守でお願いします。
◆対象・定員:小学生・20人(先着順)
◆持ってくるもの:白足袋(白い靴下)、水筒、ハンカチ
◆参加費:300円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:1月17日(金)16時まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
※今回は後片付けを含む12時30分までです。
2020年 01月 05日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 宇城署第1号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 1月5日に宇土市内において行方不明となり、本日手配しました高齢男性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 01月 05日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 宇城署第1号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 1月5日に宇土市内において行方不明となり、本日手配しました高齢男性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 01月 05日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 宇城第1号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 1月5日午前9時30分ころから、高齢男性が宇土市内の自宅付近から自宅に徒歩で帰る途中に行方不明となっています。
 高齢男性の特徴は、
○身長  165cmくらい
○体格  小太り
○頭髪  黒色短髪、生え際が白色
○上衣  紺色ダウンジャケット
○下衣  青色ジーンズ
○履物  黒色スニーカー
○その他 帽子着用
です。
 このような男性を見かけた方は、宇城警察署までご連絡をお願い致します。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。