これまでの配信情報

全21073件
2019年 05月 25日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の発生・熊本東)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 5月24日、当署管内居住の方がオレオレ詐欺の被害に遭っています。
 
 被害者が、一人で在宅中、固定電話に犯人から、
 「俺だんね。友達と株しよって、1,500万は必要だもんね。」
等と息子になりすます電話があり、犯人が指定した場所に被害者を呼び出し、被害者は高額の現金を手渡ししています。

 最近、県内各地の高齢者宅に息子の名前を名乗り電話をかけてくるオレオレ詐欺が多発しています。
 このような電話があっても、
 〇 個人情報を教えない
 〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
 



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 05月 25日

[ふっけい]大牟田市で声かけ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 5月24日午後5時30分ころ、大牟田市城町の道路上で、通行中の小学生女児が見知らぬ4人組の男から「車に乗っていく」と声をかけられる事案が発生しました。男は年齢40〜50歳位、白色軽自動車に乗車しており、水色の作業着を着用しています。●不審者を見たら大声を出す。●見知らぬ人にはついていかない。●防犯ブザーを活用するなど、お子さんと話し合いましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年 05月 24日

【大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館】エレベーターの利用停止について

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,子育て情報
 カルタックスおおむた(図書館、三池カルタ・歴史資料館)のエレベーターが故障のため、現在利用できません。
復旧次第、お知らせします。
車いすのご利用等により、入館時に支援が必要な方は、下記のいずれかにご連絡ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

大牟田市立図書館
 TEL 0944-55-4504
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
 TEL 0944-53-8780
2019年 05月 24日

【大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館】エレベーターの利用停止について

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報
 カルタックスおおむた(図書館、三池カルタ・歴史資料館)のエレベーターが故障のため、現在利用できません。
復旧次第、お知らせします。
車いすのご利用等により、入館時に支援が必要な方は、下記のいずれかにご連絡ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

大牟田市立図書館
 TEL 0944-55-4504
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
 TEL 0944-53-8780
2019年 05月 24日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和元年5月26日(日)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年 05月 24日

6月1日から7日はHIV検査普及週間です

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 健康関連
 厚生労働省は、6月1日から7日までの1週間をHIV検査普及週間と定めています。大牟田市では毎月第1、第3月曜日(祝日は除く)の午後1時~2時30分に無料のHIV抗体検査を実施していますが、HIV検査普及週間にあわせて、夜間検査も実施します。予約は不要です。
*検査は、感染したと思われる日から3か月以上たってから受けてください。
●と き 6月3日(月) 午後5時~7時
●ところ 保健所1階
●問合せ 保健衛生課(電話0944-41-2669)
2019年 05月 24日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 5月31日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
また、コンビニエンスストアで納付される際は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管しておいてください。
◆軽自動車税 定期
◆固定資産税・都市計画税 1期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年 05月 23日

ゆっぴー安心メール(アポ電に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月23日)、玉名警察署管内において、高齢者宅に息子の名前を名のって、
 〇会社の用件でそばまで来ている
 〇後で行く
などという、オレオレ詐欺と思われる不審電話があっています。
 被害にあわないために、息子等の名前を名のってもすぐに信用せず、
 〇息子等の元々の携帯電話番号や自宅の電話に電話をかけ直して確認する
 〇第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
 〇個人情報を教えない
 〇家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 05月 23日

【大牟田市議会】第2回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・6月10日(月) 午後1時30分
  提出議案の提案理由説明など
・6月14日(金) 午前10時00分
  質疑・質問
・6月17日(月) 午前10時00分
  質疑・質問
・6月18日(火) 午前10時00分
  質疑・質問
・6月21日(金) 午後1時30分
  常任委員長報告及び議案の採決

◇委員会日程(案)
・6月19日(水) 午前10時00分
  付託議案審査

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2019年 05月 22日

【ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の電話多発注意報!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月22日)も、熊本県内各地の高齢者宅に、息子等の名前を名のるオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。
 その手口は、息子の名前を名のって電話をかけてきて、
 〇今日(明日)、家にいる?
 〇株で失敗したからお金を準備して
などというもので、現金をだまし取られる被害も発生しています。
 被害にあわないために、息子等の名前を名のっても、すぐに信用せず、
 〇息子等の元々の携帯電話番号や自宅の電話に電話をかけ直して確認する
 〇第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
 〇他人にキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
 〇個人情報を教えない
 〇家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 他人事ではありません。このメールを見られた方は、両親や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 05月 22日

【ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の電話多発注意報!)】

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月22日)も、熊本県内各地の高齢者宅に、息子等の名前を名のるオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。
 その手口は、息子の名前を名のって電話をかけてきて、
 〇今日(明日)、家にいる?
 〇株で失敗したからお金を準備して
などというもので、現金をだまし取られる被害も発生しています。
 被害にあわないために、息子等の名前を名のっても、すぐに信用せず、
 〇息子等の元々の携帯電話番号や自宅の電話に電話をかけ直して確認する
 〇第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
 〇他人にキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
 〇個人情報を教えない
 〇家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 他人事ではありません。このメールを見られた方は、両親や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 05月 22日

5月29日(水)はチャレンジデー!

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 健康関連,観光・イベント
 チャレンジデーとは、毎年5月の最終水曜日の午前0時~午後9時までの間に15分以上体を動かした住民の参加率を競う世界中で行われているスポーツイベントです。参加は簡単!15分以上体を動かしたら電話・メールなどで報告するだけ。運動は、通勤・通学、買い物、掃除、散歩など体を動かすことなら何でもOK! 
今年の対戦相手は神奈川県座間市です。70%以上をめざし、多くの参加をお願いします。

http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=6005&class_set_id=7&class_id=636

報告先:チャレンジデー実行委員会
電 話:0944-53-6003
メール:npoomutataikyo1@sports.omuta.fukuoka.jp
2019年 05月 22日

有明地域の作家による美術展開催!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 『第37回有明美術展』を開催します

大牟田市、柳川市、みやま市、大川市および荒尾市の美術作家の作品を一堂に展示します。
日本画・洋画・彫刻(塑)・書・写真・染織・陶芸の7部門。
会期中、作品解説を行う「ギャラリートーク」や、幼児からシニアまでどなたでも参加できる「絵画ワークショップ」も開催します。
この機会に、ぜひ選りすぐりの作品をご鑑賞ください!

◆とき 5月28日(火)~6月2日(日)10:00~18:00(6/2は17:00まで)
◆ところ 大牟田文化会館 小ホール、展示室ほか
◆入場料 無料

→詳しくは大牟田文化会館HPへ
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20190506130414443

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2019年 05月 22日

【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報

発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
 「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】緒方 桂子(おがた けいこ)

【年齢】:85歳

【性別】:女性

【住所】:久留米市北野町上弓削

【所在不明発覚時の時間】:3月20日 21時00分頃

【服装】:不明

【身体的特徴】身長155センチメートル、体重50kg、中肉中背、ショートカット白髪交じり

【認知症の有無】:無

【行方不明歴の有無】:無

【その他(本人がよく通っていた場所や実家等)】:北野町のスーパー、スポーツジム
 

発見・目撃情報がありましたら、久留米警察署 0942-38-0110にご連絡ください。

以上
2019年 05月 21日

ゆっぴー安心メール(不審者に注意!)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月21日)午後4時30分頃、玉名市伊倉北方の路上において、下校中の小学生男児が不審な男性から後方をつきまとわれたという通報がありました。
 男の特徴は、
〇年齢40歳から50歳くらい
〇サングラス
〇マスク
〇黒色Tシャツ
です。
 犯罪被害に遭わないために
〇不審者を見かけたら、すぐにその場を離れて警察へ通報する
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声で周囲に助けを求める
〇確実に戸締まりをする
等の防犯対策をお願いします。
※不審な人を見かけた時は、すぐに110番通報又は玉名警察署(0968−74−0110)へ通報をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 05月 21日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署 第29号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 5月21日手配の菊池郡大津町大字室にお住まいの82歳女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 05月 21日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署 第29号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 5月21日手配の菊池郡大津町大字室にお住まいの82歳女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 05月 21日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署 第29号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 5月21日(火)午前11時50分頃、菊池郡大津町大字室にお住まいの82歳女性が、徒歩で出掛けたまま、行方不明となっています。
 女性の特徴は、
 〇身長 140cmくらい
 〇体型 中肉
 〇頭髪 白髪交じり、ショートヘア
 〇着衣 チェック柄紺色の長袖シャツ、灰色の長ズボン
 〇履物 黒色の靴
 〇杖と傘(杖代わりに使用)で体を支えながら歩く
です。
 このような方を見かけられた際は、大津警察署までご連絡ください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 05月 21日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署 第29号)

発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 5月21日(火)午前11時50分頃、菊池郡大津町大字室にお住まいの82歳女性が、徒歩で出掛けたまま、行方不明となっています。
 女性の特徴は、
 〇身長 140cmくらい
 〇体型 中肉
 〇頭髪 白髪交じり、ショートヘア
 〇着衣 チェック柄紺色の長袖シャツ、灰色の長ズボン
 〇履物 黒色の靴
 〇杖と傘(杖代わりに使用)で体を支えながら歩く
です。
 このような方を見かけられた際は、大津警察署までご連絡ください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 05月 21日

【ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の電話多発注意報!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(5月20日)、熊本県内の高齢者宅に、息子等の名前を名のるオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。
 その手口は、息子の名前を名のって電話をかけてきて、
 〇今日(明日)、家にいる?
 〇株で失敗したからお金を準備して
などというもので、その後、第三者がお金を受け取りにくる手口と思われます。
 被害にあわないために、息子等の名前を名のっても、すぐに信用せず、
 〇息子等の元々の携帯電話番号や自宅の電話に電話をかけ直して確認する
 〇第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
 〇他人にキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
 〇個人情報を教えない
 〇家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 他人事ではありません。このメールを見られた方は、両親や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110) 
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。