2019年
10月
16日
親子ヨガを開催します
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
専門の講師の先生に指導していただきながら、親子一緒に体を動かして、楽しい時間を過ごしませんか。
気軽にご参加ください。
◆日 時 令和元年11月6日(水)
午前10時30分~午前11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 者 未就学児親子 12組(先着順となります。)
◆持 参 品 動きやすい服装、水分補給用の飲料
◆申込期間 令和元年10月16日(水)~10月30日(水)
◆連絡先・申込先 長洲町子育て支援センター
電話 0968-78-4100
2019年
10月
16日
にこにこサロン「ハロードナルド」を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「ハロードナルド」を開催します。
マクドナルドでおなじみのキャラクターによる遊びのプログラムです。気軽にご参加ください。
◆日 時 令和元年11月7日(木)
午前10時30分~午前11時30分
◆場 所 長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子
◆申込期間 令和元年10月17日(木)~10月30日(水)
◆問 合 先 長洲町子育て支援センター
電話 0968-78-4100
2019年
10月
15日
【ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先週(10月10日〜10月11日)、熊本県内各地の高齢者宅に、息子を装ったオレオレ詐欺の電話が多数架かっており、多額の現金をだまし取られる被害も発生しています。
電話の内容は、実の息子の名前を名のり、
〇 家にいる?
〇 株で失敗してお金が必要
〇 知人が家に受け取りに行く
などというものです。
被害に遭わないために、
〇 息子等の名前を名のってもすぐに信用しない
〇 電話でお金の話がでたら詐欺と疑う
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する〜【効果的】
などの防犯対策をお願いします。
身近な方が被害に遭わないように、両親やおじいちゃん、おばあちゃん、近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
10月
15日
【ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に注意!)】
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
先週(10月10日〜10月11日)、熊本県内各地の高齢者宅に、息子を装ったオレオレ詐欺の電話が多数架かっており、多額の現金をだまし取られる被害も発生しています。
電話の内容は、実の息子の名前を名のり、
〇 家にいる?
〇 株で失敗してお金が必要
〇 知人が家に受け取りに行く
などというものです。
被害に遭わないために、
〇 息子等の名前を名のってもすぐに信用しない
〇 電話でお金の話がでたら詐欺と疑う
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
〇 在宅時でも留守番電話に設定する〜【効果的】
などの防犯対策をお願いします。
身近な方が被害に遭わないように、両親やおじいちゃん、おばあちゃん、近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
10月
15日
[ふっけい]大牟田市で不審電話の連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月14日午後5時40分から午後6時40分にかけて、大牟田市内の高齢者宅などに、大牟田警察署の警察官を名乗る男から「逮捕した詐欺グループが持っていた名簿にあなたの名前が載っています。」などという不審電話が17件かかっています。●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族や警察、消費生活センター等に相談して下さい。●在宅時でも留守番電話の設定にするか、迷惑電話対応の電話機(まっ太フォン)に取り替えるなどの対策をしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
10月
15日
「菊池川の日スペシャルinなんかん」開催について
発信者: 南関町 税務住民課 | 観光・イベント
10月19日(土)にエコアくまもと(南関町大字下坂下4771-3)で「菊池川の日スペシャルinなんかん」を開催します。
テレビ等で活躍中の『MEG』さんの講演をはじめとした環境イベントです。
先着200名様に南関町特産の竹を使った『マイ箸』をプレゼントします。
また、イベント終了時にはホテル宿泊券などが当たるお楽しみ抽選会もあります。
ご家族などお誘い合わせの上、ご来場ください。
詳しくは別添チラシをご覧ください。
詳細マップはコチラ
2019年
10月
15日
つどいの広場からのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい10月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
10月後半の行事予定をお知らせします。
☆16日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
☆17日(木)リズム遊び 10:00~11:00
☆18日(金) 栄養士相談 14:00~15:00
☆24日(木)講座「子どもの発達について」 14:30~15:30
子育て中の保護者対象。
※講師は小児科医坂西信平先生です。
※予約受付け中。お問い合わせください。
☆25日(金)身体測定 利用時間中
☆30日(水)ふたごの広場
◎お知らせ
11月17日(日)家族で行こ行こわくわくDAY 10:00~13:00
家族で楽しめる企画を用意しています。
そろって遊びに来てください。
◎予約申し込み、問い合わせはつどいの広場へ
◆利用日:火曜日~土曜日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話0944-52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2019年
10月
15日
第6回 暮らしの安心講座参加者募集
発信者: 大牟田市 市民生活課 | 学習・講座
大牟田市では、レディースネットワークとの共催で、市民を対象とした「暮らしの安心講座」を今年度6回実施します。
第6回目のテーマは、「収納の工夫術」です!
上手な収納を実践するため、プロからのポイントアドバイスを聞いてみませんか。
★開催日時 11月1日(金)10時~12時
★開催場所 労働福祉会館2階研修室
★講師 パナソニック㈱ライフソリューションズ社 山村 隆二さん
★対象 レディースネットワークメンバー及び市民
★定員 30人程度
★参加費 無料
★申込み・問合せ 10月30日(水)までに市民生活課(0944-41-2601)
2019年
10月
15日
ノロウイルス食中毒等予防講習会が開催されます。
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連,学習・講座
ノロウイルス食中毒等予防講習会が開催されます。
日時:11月27日(水曜)午後2時~4時
場所:玉名市民会館
対象者:一般消費者、飲食店や旅館、食品製造施設などの営業者及び従業員、学校、病院、福祉施設などの給食施設職員
参加費:一般 500円、食品衛生協会会員 無料
主催・お問い合わせ先:一般社団法人熊本県食品衛生協会(電話096-333-2247)
2019年
10月
14日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
10/14 11:59頃発生した大牟田市手鎌の枯草火災は、10/14 12:15に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年
10月
14日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
枯草火災
10/14 11:59頃発生
場所:大牟田市手鎌付近
目標:有明工業団地 西側 29m
校区:大牟田手鎌校区
2019年
10月
14日
「令和元年度 荒尾市里親講座」を開催します。
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,子育て情報
「令和元年度荒尾市里親講座」を開催します。
未来を担う子どもたちの健やかな成長のための里親制度をぜひ知ってください。
申し込みは不要です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
【日時】
令和元年10月18日(金曜日)
午後2時~午後3時
【場所】
荒尾市役所 42号会議室
(本庁舎東側別棟3階)
【内容】
社会的養護の現状と里親制度説明
DVD視聴、質疑応答・個別相談
【お問い合わせ先】
荒尾市すこやか未来課 電話0968-63-1143
児童養護施設シオン園 電話0968-62-0428
2019年
10月
13日
有明消防災害メールサービス
発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
令和01年10月13日14時59分ごろ
南関町大字小原 498 本相ノ谷上学習センター 西北西 409m 付近での林野火災は令和01年10月13日15時43分 に鎮火しました。
2019年
10月
13日
有明消防災害メールサービス
発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
令和01年10月13日14時59分ごろ
南関町大字相谷 1923 本相ノ谷上学習センター 北北西 298m 付近で 林野火災が発生しました。
2019年
10月
13日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
10/13 03:59頃発生した大牟田市草木の建物火災は、10/13 04:55に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2019年
10月
13日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
10/13 03:59頃発生
場所:大牟田市草木付近
目標:草木保育園 南東側 118m
校区:大牟田羽山台校区
2019年
10月
13日
☆★ Happy Halloween‼ ★☆
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子どもの居場所「なかよし広場」文化サークル
°˖✧ ハロウィーン・仮装して町中をまわろう!! ✧˖°
町中をまわり「トリック オア トリート(お菓子をくれないといたずらするぞ)」と言って、お菓子をゲットしよう!!
家で仮装してきてね。
◆日時:10月26日(土)10時から正午まで
◆対象・定員:小学生・30人(先着順)
◆持ってくるもの:水筒、ハンカチ、傘(小雨決行のため)
◆参加費:300円
◆ところ:中央地区公民館
◆申込締切:10月25日(金)16時まで
◆申込み・問い合わせ:中央地区公民館(電話)53-1502
2019年
10月
12日
[ふっけい]大牟田市明治町における不審者情報
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月11日午後5時ころ、大牟田市明治町の道路上で、通行中の小学生が白色ワゴン車に乗った男から携帯電話で撮影される事案が発生しました。●不審者を見たら大声を出す。●防犯ブザーを活用するなどしましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2019年
10月
11日
健康福祉センター臨時休館のお知らせ
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,その他行政情報
町民体育祭開催のため、令和元年10月13日(日曜日)は、健康福祉センターを臨時休館とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2019年
10月
11日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和元年10月14日(祝)10:30~12:00 13:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。