2016年
09月
01日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配(熊本南警察署第120号))
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
8月29日午前7時30分頃、熊本市西区二本木3丁目から知的障がいのある20歳の男性が徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
男性の特徴は、身長180センチくらい、小肥、黒髪短髪、白色半袖Tシャツ(前面に黒文字で「鎌倉」(プリント柄)と記載)、黒色半ズボン、黒色サンダルです。
このような方を見かけられた際は、熊本南警察署生活安全課までご連絡ください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
09月
01日
つどいの広場に遊びにきませんか?(9月前半の主な行事予定)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
つどいの広場はおおむね0~3歳までの子どもとその保護者のみなさんの交流の場です。お友だちを誘って遊びに来て下さい。毎月、いろいろな行事を行っています。詳しい9月の予定表は子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。また、大牟田市のホームページにも、掲載していますのでご覧ください。
▼日時・内容・・・ 7日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
▼日時・内容・・・ 9日(金)身体測定 利用時間中 ※13:30~15:00 保健師相談
(持ってくるもの) 母子健康手帳
▼日時・内容・・・13日(火)子育て談義 11:00~11:30
▼日時・内容・・・15日(木)リズム遊び 10:00~11:00
お知らせ
※今月の乳幼児のためのお話し会は、日程を変更しています。変更日:28日(水)10:30~11:00に
なっています。
※講座「親子でリラックスタイム」20日(火)10:00~12:00 予約制
講座の前半は、ママのリラックスタイム、後半は親子で触れ合って楽しい時間にしたいと思います。
講座は予約制になりますので、6日(火)から開始です。予約は広場で、またはお電話でもどうぞ。
みなさんの参加をお待ちしています。
◆利用日:火曜日~土曜日(祝日を除く)
◆利用時間:午前10時~午後4時まで (時間中はいつでも利用できます。)
◆詳しい内容の問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる 1階 つどいの広場)
2016年
09月
01日
ゆっぴー安心メール(9月11日は警察相談の日)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
警察では、犯罪等の未然防止に関する相談その他県民の安全と平穏にかかわる相談に応じています。
警察の相談専用ダイヤル(通話料有料)は
#9110(全国共通)
または
096-383-9110(ダイヤル回線、一部IP電話)
です。気軽にご相談ください。
ダイヤルされる際には、緊急の事件・事故に対する110番とお間違いのないようにお願いします。
各警察署においても各種相談に応じていますのでご相談ください。
熊本県警察本部広報県民課
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
09月
01日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
今週に入り、役所を装い、医療費の過払い金を払い戻す等の名目で高齢者をATMに誘導し、現金をだまし取ろうとする電話が多発しています。
市役所等の公的機関が、ATMで現金を還付することはありません。
今後、同様の電話には、お金がからむ話は詐欺と疑い、
○ 公的な機関を名乗る場合は一旦電話を切り、代表電話にかけ直す
○ 一人で判断せず家族や友人同士で注意を呼び掛ける
○ 個人情報を教えない
などの対策をお願いします。
熊本県警察本部 生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
09月
01日
ゆっぴー安心メール(件名の修正について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
先ほど、「防災の日」に関するゆっぴー安心メールを送信しておりますが、件名に誤りがありました。正しくは「防災の日」です。修正して、お詫びいたします。失礼いたしました。
熊本県警察本部警備第二課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
09月
01日
ゆっぴー安心メール(今日は「防止の日」)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
今日は「防災の日」です。これは、大正12年に発生した「関東大震災」にちなみ、防災意識の高揚等を目的に制定されたものです。熊本地震から得られた教訓を活かし、家具の固定、非常用持出袋の準備、避難所の確認等を行い、一人一人が「減災」に努めましょう。
また、これから台風シーズンとなります。夜間に台風が接近し、風や雨などが強くなってから避難することは大変危険です。空振りをおそれず、明るい内に避難する「予防的避難」をこころがけましょう。
熊本県警察本部警備第二課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
09月
01日
交流キャンプ参加者募集(里親支援事業)
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 福祉関連,子育て情報
里親子と一般親子が集い、一泊キャンプを通じてともにいろいろな活動を行うことにより、お互いの立場や里親制度を理解することを目的に交流キャンプを行います。
みなさんのご参加をお待ちしております。
▼日時 平成28年10月15日(土)13時~16日(日)12時
▼場所 リフレスおおむた
▼内容 親子交流会、キャンプファイヤー、レクレーション等
▼対象 里親子、一般親子80名
▼参加費 大人3,000円 中高生2,000円 小学生以下1,500円
▼申込み締め切り 10月1日(土)※定員に達した時点で締め切ります。
▼申込み・問い合わせ先 NPO法人ぴーすふる絆(電話88-9538 FAX88-9537)
2016年
08月
31日
[ふっけい]大牟田市で警察官を名乗るニセ電話の連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
8月31日(水)、大牟田市内において警察官を名乗る男から「詐欺グループを捕まえ、犯人の名簿にあなたの名前があった。詐欺被害に遭っていないか。」等のニセ電話が連続して発生しています。●相手が公的機関を名乗っても、口座番号や暗証番号などの個人情報は教えないようにしましょう。●迷惑電話防止機器を活用しましょう。●電話で「お金」を請求されたら、それはすべて詐欺です。●家族や身近なご高齢の方などに「詐欺に気をつけて」などの呼びかけをお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2016年
08月
31日
市有地をお貸しします
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、市有地6物件を競争入札にてお貸しします。
入札参加申込み期間:平成28年9月1日(木曜日)から9月16日(金曜日)まで
入札日:平成28年10月14日(金曜日)
詳しくは、広報おおむた9月1日号及び大牟田市公式ホームページに掲載しています。
2016年
08月
31日
にこにこサロン「幼児安全法」を開催します!
発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
長洲町子育て支援センターにて、「幼児安全法」を開催します。
親子一緒に取り組めますので、ご参加ください。
◆と き 平成28年9月8日(木)午前10時30分~11時30分
◆ところ 長洲町子育て支援センター
(ふれあいセンター内)
◆対 象 未就学児親子
◆問合先 長洲町子育て支援センター
電話 0968-78-4100
2016年
08月
30日
【受講者募集】文化講座「ハイセンスな4コマ漫画『サザエさん』の魅力とは」【三池カルタ・歴史資料館】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
佐賀生まれ・福岡育ちの漫画家、長谷川町子の代表作「サザエさん」。
この講座では、作品誕生の経緯や長谷川町子の作家性、笑いのセンスやキャラクターの魅力などを、漫画史研究の視点から分かりやすく解説します。
○と き:9月4日(日曜日)
14時~15時30分
○ところ:カルタックスおおむた 3階 集会室
○講 師:表 智之氏(北九州市漫画ミュージアム専門研究員)
○参加料:200円
○定 員:35名 ※要予約
◎申込み・問合せ◎
大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
TEL:0944-53-8780
2016年
08月
30日
ゆっぴー安心メール(高額被害のオレオレ詐欺連続発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(8月29日)、熊本市内の駐車場で、数百万円を犯人に手渡すというオレオレ詐欺が連続して2件発生しました。
その他にも、オレオレ詐欺と見破った未遂が2件発生しています。
オレオレ詐欺の手口は、
○ 息子を名乗って電話してくる
○ 「風邪をひいた」「携帯電話をかえた」と息子からと信じ込ませる
○ 「会社の金を遣い込んで、株で損失をだした」と焦らせる
○ 「弁護士に現金を渡して欲しい」と現金を要求する
○ 場所を指定して、そこに現れた者に現金を手渡す
というものです。
被害に遭わないように、
○ 電話で現金の要求があった場合には、まずは詐欺と疑う
○ 「風邪をひいた」「携帯番号がかわった」という言葉がでたら、息子等の元の電話番号に電話をして確認する
○ お金の要求があった際には、一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
08月
30日
【受講者募集】1日講師チャレンジ講座「子どもにとって大切なこと~スマホやTVに子守をさせていませんか?~」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
1日講師チャレンジ講座は、長年研究してきたことや、趣味として楽しんでいることを、多くの人と分かち合いたいという市民が“1日だけ”講師になって開く講座です。
「子どもにとって大切なこと~スマホやTVに子守をさせていませんか?~」の講座では、乳幼児期からのメディアとの上手な付き合い方を考え、子どもにとって大切なことを考える講座です。参加をお待ちしています。
【講 師】 吉冨 成美 さん
【と き】 9月10日(土) 午前10時~正午
【受講料】 無料
【対 象】 就園前の乳幼児を持つ親または家族。子育てに関心のある人。
【定 員】 15人
【ところ】 えるる (3階 音楽室)
【その他】 託児あり。※事前に必ず申し込んでください
【申込み方法】9月2日(金)までに、電話またはファクス、Eメールで①講座名、②住所、③氏名、④電話番号を申込み先へ
【申し込み・問い合わせ先】
大牟田市生涯学習まちづくり推進本部事務局(生涯学習課内)
電話:41-2864 ファクス:41-2210
メール:machidukuri@city.omuta.lg.jp
2016年
08月
29日
家庭教育子育て講座の開催について
発信者: 長洲町 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
長洲こどもの海保育園では、町教育委員会と連携し、「子育てとコミュニケーション」をテーマに参加体験型の楽しく学べる くまもと『親の学び』プログラム講座を開催します。現在子育て中のお父さん、お母さんが子育てを「悩まない」「笑顔で」「楽しめる」ための講座です。どなたでも参加できます。(事前申し込みは不要です。)皆さん、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
日 時:9月3日(土)午前10時10分~11時
場 所:長洲こどもの海保育園
進行役:町教育委員会 生涯学習課
参加料:無料
問い合わせ先:長洲町教育委員会 生涯学習課(☎78-0053)
2016年
08月
29日
納付期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 納期限等
8月31日(水)は、次の料金等の納付期限日(口座振替日)です。
窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。
また、口座振替の方は、残高の確認をお願いします。
◆保育料 8月期
◆介護保険料 3期
◆後期高齢者医療保険料3期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーに御登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止は、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/index.php
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2016年
08月
29日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除熊本東署第140号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
昨日(8月28日)、行方不明者として手配していた79歳の女性については無事発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課
(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
08月
28日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配熊本東第140号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
宇土市に住む79歳の女性が、熊本市健軍にある姉宅を訪ねる為に熊本市健軍で車を降りてから、所在が分からなくなっています。
女性の特徴は、
身長150センチ位、短髪の白髪、半袖ポロシャツ、水色の長ズボン、白色の運動靴
といった特徴です。
行方不明者に関する情報があれば、熊本東警察署まで連絡をお願い致します。
熊本東警察署
(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2016年
08月
28日
本日くまもと・みんなの川と海づくりデー(海岸清掃)を開催します
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 観光・イベント,その他行政情報
ふるさとのきれいな川と海を健全な姿で次世代に引き継ぐため、平成4年度から県内の川と海を一斉に清掃活動を実施しています。
荒尾市におきましても、ラムサール条約湿地登録されています「荒尾干潟」を清掃活動することにより、野鳥の採餌・休息・繁殖場所である「渡り鳥のオアシス」を確保するだけでなく、干潟の豊かな自然と美しい景観は、訪れる人々に安らぎをもたらしてくれます。
作業時間は1時間程度となりますので、多数の皆様のご参加をお待ちしています。
日程 8月28日(日)
受付 7時
開会 7時30分
作業時間 1時間30分程度(清掃終了後自主解散)
場所 蔵満海岸
駐車場 蔵満海岸前
持参品 軍手、帽子(ごみ袋は配布します。)
2016年
08月
28日
平成28年度大牟田市総合防災訓練の開催について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(28日・日曜日)の大牟田市総合防災訓練は、予定どおり実施されますので、お知らせします。
2016年
08月
27日
平成28年度大牟田市総合防災訓練を開催します
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
8月28日(日)午前10時から正午まで、諏訪公園イベント広場にて、大牟田市総合防災訓練を開催します。
訓練会場では、参加機関による様々な訓練や展示等が行われますので、多くの方のご来場をお待ちしています。
駐車場は、イオンモール大牟田の駐車場がご利用いただけます。