2019年
02月
25日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
2月28日(木)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税 第4期
◆国民健康保険税 第9期
◆介護保険料 第9期
◆後期高齢者医療保険料 第8期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年
02月
24日
大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)説明会追加開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、このたび「大牟田市庁舎整備に関する基本方針(案)」を作成しました。同基本方針(案)の追加説明会を、本日より3日間、下記のとおり開催いたします。
■開催日時・場所
【本日】2月24日(日)午後2時~午後3時30分:吉野地区公民館
【明日】2月25日(月)午後7時~午後8時30分:三川地区公民館
【明後日】2月26日(火)午後7時~午後8時30分:手鎌地区公民館
■内容 ①市長挨拶
②検討経過及び基本方針(案)の説明
③質疑応答
■その他 ・申込、参加費は不要です。
・各会場では手話通訳と要約筆記を実施します。
・詳細は市のホームページに掲載しています。
■問合わせ先:大牟田市役所公共施設マネジメント推進課
(電話番号)0944-41-2557
皆さんのご参加をお待ちしております。
また、これからの大牟田市を担う多くの若い世代の方のご参加もお待ちしております。
2019年
02月
23日
有明消防災害メールサービス
発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
平成31年02月23日10時36分ごろ
南関町大字小原 823 小原天満宮 西南西 50m 付近での建物火災は平成31年02月23日10時50分 に鎮火しました。
2019年
02月
23日
有明消防災害メールサービス
発信者: 南関町 有明消防本部 | 火災
平成31年02月23日10時36分ごろ
南関町大字小原 823 小原天満宮 西南西 50m 付近で 建物火災が発生しました。
母屋横の小屋が燃えているもの。
2019年
02月
23日
★☆★来週開催!★☆★吉野地区公民館 第30回 花と緑の文化祭
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
吉野地区公民館では、第30回花と緑の文化祭を開催します。
日ごろ、吉野地区公民館で活動されているサークルの皆さんが、1年間の活動の集大成として、演芸の発表や作品の展示をされます。その他に、白銀保育園園児のおゆうぎ、大牟田北高校の書道パフォーマンス、地域の小・中学校、高校の児童・生徒の皆さんの作品展示もあります。また、バザーやサークル体験会など、楽しい催しがたくさんです!皆さまのご来場をお待ちしています。
▼日時
3月2日(土)午前9時から午後5時まで(開会式典は午前10時より)
3月3日(日)午前9時から午後3時まで
▼内容
演芸、作品展示、バザー、サークル体験など
(詳しい内容は、当館にあるチラシやホームページなどをご覧ください。)
▼ところ・問合せ
大牟田市吉野地区公民館
(電話:0944-58-3479)
※臨時駐車場は吉野小学校西側・南側駐車場です。駐車場台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※3月1日(金)~4日(月)は、部屋の利用、図書の貸出・閲覧はできません。(3月4日(月)は休館日です。)
2019年
02月
22日
ゆっぴー安心メール(不審電話が相次いでいます!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
2月19日以降、県内の調剤薬局に対して、不審な電話がかかっています。
電話の内容は、
〇「生活安全指導員」「生活安全補導員」「補導支援センター」を名乗る
〇薬局の局員を名指しする
〇「自宅の風呂をのぞかれていませんか」「自宅を盗撮されていませんか」などと聞いてくる
というものです。
このような電話に対しては、
〇絶対に個人情報は教えない
〇相手の所属や連絡先を尋ねる
〇相手の電話番号をメモしておく
〇電話を切った後「136」をダイヤルし、相手方の電話番号を確認する
〇管轄の警察署に通報する
等の対応をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
02月
22日
ゆっぴー安心メール(不審電話が相次いでいます!!)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
2月19日以降、県内の調剤薬局に対して、不審な電話がかかっています。
電話の内容は、
〇「生活安全指導員」「生活安全補導員」「補導支援センター」を名乗る
〇薬局の局員を名指しする
〇「自宅の風呂をのぞかれていませんか」「自宅を盗撮されていませんか」などと聞いてくる
というものです。
このような電話に対しては、
〇絶対に個人情報は教えない
〇相手の所属や連絡先を尋ねる
〇相手の電話番号をメモしておく
〇電話を切った後「136」をダイヤルし、相手方の電話番号を確認する
〇管轄の警察署に通報する
等の対応をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
02月
22日
「ながす軽トラ市」開催のお知らせ
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
採れたての農産物や長洲町の特産品などがたくさん並ぶ毎月恒例の軽トラ市。活気あふれる「ながす軽トラ市」にぜひお越しください。
〇日時 平成31年2月24日(日曜日) 10時~14時
〇場所 金魚と鯉の郷広場
※2月24日(日曜日)は、ものづくり教室がございませんので、ご注意ください。
※3月3日(日曜日)開催の「第5回おひなさまときんぎょマルシェ」では、軽トラ市とものづくり教室が行われます。
2019年
02月
22日
引越しシーズン到来!引越しトラブルに遭わないようご注意を!
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連
荒尾市消費生活センターからのお知らせです。
もうすぐ、就職・進学・転勤など引越しシーズンが到来します。事業者に引越しを依頼し、「荷物の受け取りサインをした後に1箱ないことに気づいた」、「頼んだ後にもっと安い業者を見つけて後悔した」等のトラブルに遭わないよう、荷造りの際は箱の中身を写真に撮って箱にナンバリングをしたり、複数の業者から見積書を取ったりしましょう。もしトラブルに遭った場合は、消費生活センターまでご相談ください。
相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2019年
02月
22日
3 月ふれあい映画会
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
公民館で楽しい映画の上映を行います。みんなで学びましょう。
▼ とき・ところ
①3月9日(土)午前10時~中央地区公民館
②3月10日(日)午前10時~手鎌地区公民館
▼ 上映内容
・まじめで悪いか!(32分)
・小学生の交通事故(15分)
・日本の名作童話② もも太郎 他3話(60分)
▼ 参加費 無料 (申込み不要)
▼ 主催 大牟田視聴覚教育クラブ
▼ 問合せ 中央地区公民館(TEL53―1502)
2019年
02月
22日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(障害・援護) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
【地域献血】
大牟田2ライオンズクラブ献血会
▼とき 平成31年2月25日(月)
10:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田駐車場
▼男性は17歳〜69歳、女性は18歳〜69歳
いずれも、体重50㎏以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、はじめての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
2019年
02月
21日
ゆっぴー安心メール(緊急治安情報の解決)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、緊急治安情報として配信しました、「包丁とナイフを持っている。イライラする。人を殺そうと思う。」との電話の件については、行為者を確保しました。
御協力ありがとうございました。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
02月
21日
ゆっぴー安心メール(緊急治安情報の解決)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、緊急治安情報として配信しました、「包丁とナイフを持っている。イライラする。人を殺そうと思う。」との電話の件については、行為者を確保しました。
御協力ありがとうございました。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
02月
21日
ゆっぴー安心メール(緊急事案情報)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
平成31年2月20日午後11時20分頃、熊本南警察署に対し「包丁とナイフを持っている。イライラする。人を殺そうと思う。」との電話がありました。
この電話は一方的に切られたため、これ以上の内容は判明していません。
お出かけの際は、周囲に気を配り、不審者を発見した場合は、110番通報をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
02月
21日
ゆっぴー安心メール(緊急事案情報)
発信者: 南関町 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」南関町・防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
平成31年2月20日午後11時20分頃、熊本南警察署に対し「包丁とナイフを持っている。イライラする。人を殺そうと思う。」との電話がありました。
この電話は一方的に切られたため、これ以上の内容は判明していません。
お出かけの際は、周囲に気を配り、不審者を発見した場合は、110番通報をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
02月
21日
【第5回おひなさまときんぎょマルシェ】
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
3月3日はおひなさま。そして“金魚の日”。その所以は、江戸時代、お雛様と金魚を一緒に飾ったことからとされています。そこで、3月3日(日曜日)に「第5回おひなさまときんぎょマルシェ」を開催します。瀬戸焼絵付体験や朝ヨガ、ハーバリウムづくり、キッチンカーなど楽しいイベントが盛りだくさん!1日遊べるイベントですので、ぜひ遊びに来てください。
■日 時:平成31年3月3日(日曜日)
■場 所: 金魚の館・イベント広場・はらっぱ広場
〇イベント内容〇
●瀬戸焼絵付体験
・時 間:10時00分~15時00分
・場 所:金魚の館
・料 金:雛人形500円/金魚300円
●ものづくり教室
・時 間:午前の部 10時00分~
午後の部 13時00分~
・場 所:金魚の館
・料 金:無料
・申込方法:※事前申込。長洲町役場 まちづくり課(0968-78-3219)までご連絡ください。
●金魚すくい
・時 間:10時00分~ ※金魚がなくなり次第終了。
・場 所:金魚の館
・料 金:無料
●松ぼっくりおひなさまづくり
・時 間:午前の部 10時00分~
午後の部 13時00分~
・場 所:金魚の館
・料 金:無料
●キッチンカー
・時 間:10時00分~15時00分
・場 所:イベント広場
●ながす軽トラ市
・時 間:10時00分~15時00分
・場 所:イベント広場
●朝ヨガ
・時 間:9時00分~10時00分
・場 所:はらっぱ広場
・講 師:あいこ先生(ラララカフェオーナー)
・料 金:500円
・申込方法:※事前申込。長洲町役場 まちづくり課(0968-78-3219)までご連絡ください。
●ハーバリウムづくり
・時 間:10時00分~15時00分
・場 所:金魚の館
・料 金:1,000円
・申込方法:※事前申込。長洲町役場 まちづくり課(0968-78-3219)までご連絡ください。
当日はふれきんちゃんも遊びにきます!
たくさんのご来場お待ちしております。
2019年
02月
21日
3/9(土)「会議を活性化させよう!ホワイトボード・ミーティング®入門講座」を開催します!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 学習・講座,その他行政情報
ホワイトボード・ミーティング®とはホワイトボードに意見やアイデアを集め、参加者の力が活かされる効率的、効果的な会議の進め方です。
気軽な打合せから困難な課題解決まで、合意形成や具体的な行動プランが決まり、参加者みんなが元気になる会議です。
是非ご参加いただき、会議の運営にお役立ていただければと思います。
「会議を活性化させよう!ホワイトボード・ミーティング®入門講座」
日時:3月9日(土)15時~18時
場所:荒尾総合文化センター 会議室1,2
参加費:無料
定員:20名(定員を超えた場合は抽選とします)
講師:金子 雄一郎 氏 (ホワイトボード・ミーティング®認定講師)
申込〆切:3月7日(木)
お問い合わせ先:荒尾市役所くらしいきいき課市民応援係
TEL 0968-57-7163 FAX 0968-63-1956
2019年
02月
21日
【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました木原 伸敏(きはら のぶとし)様(75歳男性久留米市御井旗崎在住)は、無事発見されたと久留米市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:2月20日 19時18分頃
【発見された場所】:佐賀県三養基郡みやき町大字江口
2019年
02月
21日
「在宅スマホ副業で簡単に稼げる!」という事業者に注意してください!
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 防犯,生活関連
荒尾市消費生活センターからのお知らせです。
「在宅スマホ副業で7日20万円稼げる人続出中!」、「1日10分の作業で月収40万円を得ている」などと根拠のない体験話で勧誘し、システム使用料などの名目で多額の金銭を支払わせる事業者が増えています。
簡単に稼げる甘い話はそうそうありません。少額でもお金を要求されたら、支払う前にインターネットで事業者名、サイト名を検索してみましょう。詐欺だという情報が出てくるかもしれません。
少しでも「怪しいな」と思うことがあれば、消費生活センターまでご連絡ください。
相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2019年
02月
21日
【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報
発信者: 大牟田市 健康長寿支援課(地域支援) | 徘徊・行方不明
「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】木原 伸敏(きはら のぶとし)
【年齢】:75歳
【性別】:男性
【住所】:久留米市御井旗崎
【所在不明発覚時の時間】:2月20日 14時20分頃
【服装】:黒色ブルゾン、赤色シャツ、黒色っぽいチェック柄ズボン、黒色スニーカー、黒色靴下、白色マスク
【身体的特徴】身長163センチメートル、体重62kg、中肉中背、白髪交じりの黒色短髪
【認知症の有無】:有(重度)
【行方不明歴の有無】:有(以前保護された場所:自ら自宅に帰宅)
【不明前の様子】:平成31年2月20日14時頃、御井旗崎の店で買い物をしていたところ、いつの間にかいなくなったもの。
発見・目撃情報がありましたら、久留米警察署 0942-38-0110にご連絡ください。
以上